タグ

sinatraに関するaritekuのブックマーク (4)

  • いろいろな言語用のSinatra的フレームワークまとめ - 射撃しつつ前転 改

    Sinatraはよくできたウェブアプリ開発用フレームワークだと思う。前にも書いたが、URLから呼び出されるメソッドを決定するところがよくできているし、依存するライブラリもRackだけなので使いやすい。beforeフィルタの存在やstatus, content_typeといったメソッドなど、細かいところまで開発がやりやすいように作られているように感じる。 しかし、SinatraはRubyで書かれているので、他の言語では使えない。趣味で書いているならRubyを使えばいい話なのだが、仕事だとそうもいかないこともあるだろう。 そこで、Sinatraに似た感じで使えそうなフレームワークを探してみた。 ※コメント欄などで教えていただいたものをいくつか追加しました。感謝! sinatra-on-perl perl用 http://code.google.com/p/sinatra/ 名前の通り、かなりS

    いろいろな言語用のSinatra的フレームワークまとめ - 射撃しつつ前転 改
  • text.ssig33.com - このサイトを Sinatra で書き直した。

    このサイトを Sinatra で書き直した。 もともと Rails で書かれていたのだが、この規模のサイトに使うには Rails はいかにも重量級すぎるので。 Sinatra ならば 1 ファイルで完結する。 Sinatra で開発する時に、 O/R マッピングには Sequel とか DataMapper とかが使われることが多い印象があるのだが、今回は ActiveRecord3 を使ってみた。 ActiveRecord3 はメソッドチェインでクエリを組み立てることが出来て非常に便利だし、 Rails3 でこのサイトを作った時のコードを使い回せる。 従来では「Rails を使わない理由」の中で最も大きなものに「ActiveRecord と密接に接合しており他の DBI を使いたくても使えない」というものがあったと思うが(つまりそれだけクソだった)、 ActiveRecord3 は Ru

  • ssig33.com - このサイトのソース

    ちょっとした解説 Web から楽にサイトを更新したいというよくあるアレ。 ただの Wiki 形式だと出力できるのが固定に layout された html だけなので、いろいろやっています。 まず何も考えずにページを新規作成すると Markdown として扱われます。 ページの行頭に title ほげふが と入れておくとページタイトルがほげふがになります。 頭に haml *title と入れておくと、 haml としてレンダリングされます。自由なレイアウトのページも Web 上から更新することが出来ます。 haml 内で Ruby のコードを記述することも出来、とても幸せになれます。 頭に builder *title と入れておくと、 builder テンプレートとしてレンダリングされます。 RSS など XML を吐きたい時に便利。 Ruby を書けるので幸せになれます。 頭に raw

  • HisasAnn.com is for sale | HugeDomains

    Make 24 monthly payments Pay 0% interest Start using the domain today. See details

    HisasAnn.com is for sale | HugeDomains
  • 1