タグ

2019年4月12日のブックマーク (11件)

  • マニア堂 on Twitter: "漫画賞、1回これ禁止にしてやってみて欲しい https://t.co/Be1SWUa0m0"

    漫画賞、1回これ禁止にしてやってみて欲しい https://t.co/Be1SWUa0m0

    マニア堂 on Twitter: "漫画賞、1回これ禁止にしてやってみて欲しい https://t.co/Be1SWUa0m0"
    aroechan
    aroechan 2019/04/12
    じゃあジャンプ編集者たちも、今後トーナメント方式とインフレ化は禁止な!
  • 平成31年度東京大学学部入学式 祝辞 | 東京大学 (上野千鶴子 - 認定NPO法人 ウィメンズ アクション ネットワーク理事長)

    平成31年度東京大学学部入学式 祝辞 ご入学おめでとうございます。あなたたちは激烈な競争を勝ち抜いてこの場に来ることができました。 女子学生の置かれている現実 その選抜試験が公正なものであることをあなたたちは疑っておられないと思います。もし不公正であれば、怒りが湧くでしょう。が、しかし、昨年、東京医科大不正入試問題が発覚し、女子学生と浪人生に差別があることが判明しました。文科省が全国81の医科大・医学部の全数調査を実施したところ、女子学生の入りにくさ、すなわち女子学生の合格率に対する男子学生の合格率は平均1.2倍と出ました。問題の東医大は1.29、最高が順天堂大の1.67、上位には昭和大、日大、慶応大などの私学が並んでいます。1.0よりも低い、すなわち女子学生の方が入りやすい大学には鳥取大、島根大、徳島大、弘前大などの地方国立大医学部が並んでいます。ちなみに東京大学理科3類は1.03、平

    平成31年度東京大学学部入学式 祝辞 | 東京大学 (上野千鶴子 - 認定NPO法人 ウィメンズ アクション ネットワーク理事長)
    aroechan
    aroechan 2019/04/12
    めちゃくちゃいい文章だな。理想論的な部分とリアリズムな部分のハーモニーのバランスが良く、非常に心地が良い
  • 川口市の小学校、学校ぐるみで“クルド人少女のイジメ事件”隠し « ハーバー・ビジネス・オンライン

    aroechan
    aroechan 2019/04/12
    ちょっとにわかには信じられない
  • メルカリにいたヤバい出品者の中でも今までで一番ヤバかった「高橋陽平を救う会」について

    くら @k_kmh4 2 僕がこのアカウントを知ったのは、2年前メルカリで遊戯王カードを探してた時。 欲しいカード(黒の魔導陣)が相場よりも少し安く出品されてるのを見つけて即購入したんだけど、その出品者が『高橋陽平を救う会』で、取引ページで初めて名前意識して、なんだこれ?ってなった。 2019-04-09 23:16:02 くら @k_kmh4 3 プロフィールページにはざっくり、 ・高橋陽平が親から虐待されてる。 ・彼を助けてあげたい。 ・中学を卒業したら一人暮らしをさせてあげたい。 ・そのための資金をメルカリで稼いでる。 ・商品はクラスメイトが持ってるいらない物。 みたいなことが書かれてて、単純に今時はすげえなって思った。 2019-04-09 23:16:04 くら @k_kmh4 4 取引ページで、 「購入しました。発送お願いします」 って送ったら、すぐに「購入ありがとうございます

    メルカリにいたヤバい出品者の中でも今までで一番ヤバかった「高橋陽平を救う会」について
    aroechan
    aroechan 2019/04/12
    新しい時代の小説家
  • クックパッドマートにおける実世界での配送を意識した注文の検証処理【連載:クックパッドマート開発の裏側 vol.1】 - クックパッド開発者ブログ

    はじめに こんにちは、買物事業部の勝間(@ryo_katsuma)です。 今日から5日間は、買物事業部のメンバーで連載記事を書かせていただきます。 買物事業部は、クックパッドの生鮮品ECサービスの新規事業「クックパッドマート」の開発を行っている事業部です。 クックパッドマートのサービスについての説明や、立ち上げ期の舞台裏については昨年の長野によるエントリをご参照ください。 リリース間近の新規事業「クックパッドマート」の立ち上げの話 - クックパッド開発者ブログ クックパッドマートは、iOS、Androidアプリのリリース、商品受け取り場所におけるスマートロックの設置、注文当日配送の実現など、 サービスをより多くの人に便利に使っていただくためのいろいろな新しい取り組みを行ってきました。 今回はこれらの取り組みについて多くの方にぜひ知っていただきたいと思い、連載形式で紹介させていただきます。

    クックパッドマートにおける実世界での配送を意識した注文の検証処理【連載:クックパッドマート開発の裏側 vol.1】 - クックパッド開発者ブログ
    aroechan
    aroechan 2019/04/12
    途中でナップザック問題みたいなことしてて面白い
  • 【気が狂ったことがしたい】すべて「あ」にするジェネレータ爆誕 - Qiita

    ルイズ!ルイズ!ルイズ!ルイズぅぅうううわぁああああああああああああああああああああああん!!!あぁああああ…ああ…あっあっー!あぁああああああ!!!ルイズルイズルイズぅううぁわぁああああ!!!あぁクンカクンカ!クンカクンカ!スーハースーハー!スーハースーハー!いい匂いだなぁ…くんくんんはぁっ!ルイズ・フランソワーズたんの桃色ブロンドの髪をクンカクンカしたいお!クンカクンカ!あぁあ!!間違えた!モフモフしたいお!モフモフ!モフモフ!髪髪モフモフ!カリカリモフモフ…きゅんきゅんきゅい!!小説12巻のルイズたんかわいかったよぅ!!あぁぁああ…あああ…あっあぁああああ!!ふぁぁあああんんっ!!アニメ2期放送されて良かったねルイズたん!あぁあああああ!かわいい!ルイズたん!かわいい!あっああぁああ!コミック2巻も発売されて嬉し…いやぁああああああ!!!にゃああああああああん!!ぎゃああああああああ

    【気が狂ったことがしたい】すべて「あ」にするジェネレータ爆誕 - Qiita
    aroechan
    aroechan 2019/04/12
    目力先輩かな?
  • 大学入学式、スーツ黒一色の謎 減点嫌う社会を反映?:朝日新聞デジタル

    7日午前、日武道館(東京都千代田区)であった明治大の入学式は4千人近い1年生が並んだ。圧倒的多数は黒か濃紺のスーツで、薄いグレーのスーツと青色の民族衣装の女子学生が1人ずついた程度だった。 「悪目立ちするのは嫌」 広島大付属高校から国際日

    大学入学式、スーツ黒一色の謎 減点嫌う社会を反映?:朝日新聞デジタル
    aroechan
    aroechan 2019/04/12
    学生が減点を嫌っているのではなく、大人たちが減点を悪とする社会を作ったのでそれに学生が最適化しようとしているだけ
  • 子供が死んで悲しいという気持ちが理解できない

    子供が死ぬ可能性があって悲しむかもしれないんだったらそもそも産まなきゃ良かっただろう。 いや、それ以前に妊娠しなきゃ良かっただろう。なぜ悲しむかもしれない可能性があるのに 子供を産んだんだって話になる。 なぜ最初から可能性を考慮しないんだ。馬鹿なのかとしか思えない。 この他、子供が障害児だったり様々なデメリットを抱えて生まれてくる可能性もあれば 発達障害だとか後天的になんかの病気になる可能性も考えられる。 最初から、子供を産むことはそういうことを考慮しろと言いたい。 きちんとデメリットを覚悟してから産めと。子供が死んでも泣かない、悲しまないって覚悟を して産めと。 だがなぜかそれができない親が多い。 交通事故で死ぬ可能性すら考慮しない。頭が悪すぎる。 最初に覚悟しろと。 子供がどれだけ惨めに哀れに死んでも泣かないと覚悟しろと。 それだけの勇気と決意と覚悟を持って子供を産めよ。 覚悟なしに産

    子供が死んで悲しいという気持ちが理解できない
    aroechan
    aroechan 2019/04/12
    きもちはわかる。ワイドショーとかで殺人事件があった時に亡くなった子供に対して、人となりとかその子の将来の夢とか友人関係とか、それいる?って思ってしまう
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    aroechan
    aroechan 2019/04/12
    そりゃあAmazon入ったらTwitchもプライムだしNintendoOnlineも加入できるんだからしゃあないやろ、と言う気持ち/どうせ今年増税するんだからそのタイミングでやればよかったのに、お前ら税金払ってないけど
  • C# パフォーマンス改善に使える新しめの機能たち 7.0〜 - Qiita

    時代に合わせてバージョンアップを続け、モダンな言語もまだまだ彼の背中を追っている部分があると噂されたりしている言語、C#。 現状の利用シーンとして割と大きいめの Unity (ゲームエンジン) では、使えるC#のバージョンがぐいぐいっと上がりはじめて以降、そこそこ新しい書き方も認知されてきているようです。 しかし、個人的に注目している C#の新機能は、ショートハンドや関数型言語由来の機能よりもむしろ、C#自体のパフォーマンスを改善するような文法や標準ライブラリたちです。 ーーパフォーマンスを改善する言語機能って一体なんのことでしょう。 「C# なんて、ランタイムが勝手にJITで最適化した機械語にして走らせてくれるわけで、Unityの場合はc++トランスパイルされるわけで、べつにプログラマがミクロなチューニングとか意識しなくても、夜、寝る前とかに祈ったり寄付とかをしていれば、ランタイムをつ

    C# パフォーマンス改善に使える新しめの機能たち 7.0〜 - Qiita
    aroechan
    aroechan 2019/04/12
    普通にこれ面白い。最近はこういうのをVS2019だとインテリセンスで提案するので、すごい使いやすくなった
  • オリコンチャートの「立ち位置」のこと - WASTE OF POPS 80s-90s

    柴 那典さんがTwitterで紹介していたこの記事がやたらおもしろい。これは連載の一部で全体も滅茶苦茶興味深いのだけど。 アメリカ音楽の新しい地図 4.音楽メディアとランキング・システム 「ビルボード誌が一貫してレコード会社やミュージシャン側ではなく、リスナーあるいはそのカルチャーを受容するコミュニティーにもとづいてポピュラリティーを計測しようとしていた」。 それ故にブラックミュージックのチャートの存在の意味がねじれていく様の「なるほど」感。 そしてこの「もとづく」部分の差異がビルボードチャートと日のオリコンチャートとの決定的な違いになっていると思いました。そしてその違いこそが、オリコンが配信・サブスクをチャートに反映する対応が遅かったひとつの理由になるのではないかと。 ビルボードが2005年からダウンロードを、2007年にはストリーミングもそのチャートを算出するための材料とし始めたのと

    オリコンチャートの「立ち位置」のこと - WASTE OF POPS 80s-90s
    aroechan
    aroechan 2019/04/12
    多様性とランキングは相入れないという話