2009年3月5日のブックマーク (6件)

  • 小沢さん代表辞任問題に関するブーメランについて - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    公職選挙法違反の連座問題における鳩山さんの発言を読むに、なかなか味わい深いものも感じつつ。 辞任は当然 鳩山幹事長が小林自民党参院議員の辞任を受け記者団に http://www.dpj.or.jp/news/?num=11286 でっかいブーメランだな。 ところで、雑感気味にはなるけれども私はfinal爺が思うほどセピア色の心象風景は感じず、むしろサブルールと規定された「企業献金でしょ」の是非は政治過程においてルールそのものだと考えており、普通に出納責任者逮捕だよね、と思う。 小沢一郎公設秘書逮捕に昭和の香り http://finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/2009/03/post-71cf.html 爺は観念論気味にウォルフレンさんの論考へと思索しに逝って帰ってこなくなってしまうので、たぶん感じていることは年代差もあり違うのかなと。以下の読売

    小沢さん代表辞任問題に関するブーメランについて - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    arrack
    arrack 2009/03/05
    私としては検察が小沢に首輪かけに行っただけな気がするがどうだろう?まだわからんけど。このスキームで本人まで逮捕は共産以外への影響がでかすぎると思う。
  • 動物を兵器として扱う7つのとんでもない試み

    ポエニ戦争でローマを苦しめたハンニバルの戦象、チンギスハンや武田信玄の騎馬軍団など、戦争の中で人間のそばには数々の動物の姿があり、そして共に戦って散っていきました。やがて人は動物をなんとか兵器として使えないかと研究を始め「4足の爆弾」としての試みを実行に移しました。とても平和な時代には考えられないことですが、事実、7つのケースが存在します。 詳細は以下から。 7 Insane Military Attempts To Weaponize Animals | Cracked.com 1.ネズミ爆弾 by Big Fat Rat Creative Commons 1941年はイギリスにとって暗い年で、ヨーロッパの半分はドイツの手に落ちて連日ロンドンは爆撃に晒され、輸送船はUボートに沈められていました。四方八方から攻撃されたイギリスは調査の結果、ドイツは背後がおろそかになっているのではないかと

    動物を兵器として扱う7つのとんでもない試み
    arrack
    arrack 2009/03/05
    オチは人間爆弾(回天、桜花etc)かと思ったんだが違った・・・
  • 橋下知事、職員の給与公開を検討 - MSN産経ニュース

    大阪府の橋下徹知事は5日、鹿児島県阿久根市の竹原信一市長が、市のホームページ(HP)で、消防を除く全市職員約270人の給与明細を1円単位まで公開したことについて「納得できる」と評価し、「オープンにする価値はある。府としても可能かどうか検討したい」と、公開に向けて前向きな姿勢を示した。 阿久根市のHPでは、平成19年度の職員の給与や諸手当、時間外勤務などの金額が表で掲載されている。

    arrack
    arrack 2009/03/05
    キチ○イに刃物もたせるなと言われてるだろ・・・
  • 米国の “過剰消費体質”は変わる?:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 世界的な経済危機の引き金となったサブプライムローン問題。この問題の根底には「米国の過剰消費体質があった」という話をしばしば耳にします。今回は、米国の過剰消費体質とは具体的にどんなものか、その体質は是正されるのか、また、是正されることによって、世界経済はどのような影響を受けるのかについて考えてみます。 クレジットカード保有「1人8.6枚」、残高5000ドル まず、米国人の消費行動の特徴を改めて、見てみましょう。 米国の消費者は、驚くほど借金に頼った消費をしています。その象徴がクレジットカードです。米国では、商品やサービスの購入に際して、クレジットカードが重要な役割を持っています。米国人はクレジットカードを使って借金をしながら消費していると言って

    米国の “過剰消費体質”は変わる?:日経ビジネスオンライン
    arrack
    arrack 2009/03/05
    日本と中国とインドとロシアの国民が貯金をあきらめれば世界経済は回復する。経済を回復させるには最低でも国か企業か国民かが貯金をあきらめる(赤字になる)覚悟が必要。日本国民はどうする?
  • 国立大学の統廃合私案 - Chikirinの日記

    橋下府知事が「大阪府立大学は不要なのでは?」と言ったとか言わないとか、という報道を聞いて、「たしかに要らんよね」と思った。そしたら知人が言った。「府立大どころか、国立大学だって半分くらい要らないと思う」と。 で、ふたりで「国立大学って何校必要?」って勝手に考えた。そもそも現時点で何校あるのかも知らなかったので文部科学省のサイトで一覧リストを見ながら考えた。放送大学を含め88校あるらしい。 「確かに多すぎ」と思った。公立大学(都道府県や市立の大学まである)を除いて、国立大学が88校なんて直感的に多すぎ。明らかに民業圧迫。 18歳人口はもうすぐピーク時の半分以下になるんだから、普通に考えれば大学の半分は不要になるはず。国公立が税金を背景に「赤字でも倒産しない」特権を振り回せば、私立大学にその分のしわ寄せが行きます。国も地方も財政赤字なんだから、率先して撤退すればすべて丸く収まるはず。 というわ

    国立大学の統廃合私案 - Chikirinの日記
    arrack
    arrack 2009/03/05
    アホだなあ。東京に住んでる人と青森に住んでる人では100万円の価値が違うというのに。それとも国立大学の学費を親の年収に比例させる?
  • 路線バスが相次ぎ廃止、地方で急増する「交通難民」《特集・自治体荒廃》(1) | 地域経済 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    路線バスが相次ぎ廃止、地方で急増する「交通難民」《特集・自治体荒廃》(1) - 09/03/04 | 12:20 「高齢者にはバスは欠かせない存在。それなのにここ数年は路線廃止で不便になるばかりだ」  鹿児島市中心部から車とフェリーで2時間、大隅半島の最南端に位置する南大隅町。農協の倉庫を改装したバスの待合所で、同町に住む山下一秀さん(81)はつぶやいた。  かつてこの地域には州最南端の地として20台、30台もの観光バスが連なったという。しかし今は、高齢者がまばらに乗った路線バスが一日に数通るのみだ。人口970人余り。多くの若者は、鹿児島市内などに仕事を求めて移り住む。  2006年に大隅半島で路線展開する唯一のバス事業者、いわさきコーポレーションが大隅半島の路線を一気に4割も削減。もともと一日数のみの路線バスがさらに減少した。そのため、南大隅町は補助金を出し、コミュニティバスの運

    arrack
    arrack 2009/03/05
    当然の結果でしょ。解決策は都市部から吸い上げて地方に回すか、緩やかに撤退するかの2択で、私はてっきり日本は後者を選択したとおもってたのだが。