2018年8月2日のブックマーク (11件)

  • 東京医大の女子減点問題について、いち小児科医が思うこと

    卒後10年弱の男性小児科医です。 東京医大が女子受験生に対して入試で一律に減点措置を行っていたことについて、医師の立場から少し意見を言わせてください。 まず前提として、受験要項等での告知なしに特定のポピュレーションに対して減点もしくは加点措置を行うというのは、受験生の立場からすると到底認められるものではないと言うことは確かだと思います。 せっかくがんばって勉強したのに、自分の知らないところでテストとは別に性別を理由に減点されて不合格になるなんて不公平の極みです。自分がそんな目にあったのがわかったら到底許せないでしょう。 このような減点措置を行っているのであれば、受験生に対して何らかの形でその存在をアナウンスしておくのが試験としての最低限のルールだと思います。 今回の措置で不幸にも不合格となってしまった受験生の方には同情を禁じ得ません。 それでは、事前に「女子受験生は一律に減点します」と受験

    東京医大の女子減点問題について、いち小児科医が思うこと
    arrack
    arrack 2018/08/02
    例えば「医者を増やします。ただし一人あたりの給料は削減します。特に希望の多い眼科、皮膚科は特に減らします」とやったら現役医は反対するのだろうか?
  • 東京医科大 女子受験者の入試点数を一律減点 | NHKニュース

    文部科学省の前局長の息子を不正に合格させたとして前の理事長らが起訴された東京医科大学が、女子の受験者の入試の点数を一律に減点し、合格者の数を抑えていたことが関係者への取材でわかりました。こうした点数操作は受験者に一切説明がなく、大学は、事実関係について内部調査を進めています。 前局長の息子はことしの医学部医学科の一般入試を受験していましたが、大学側がこの入試の1次試験で、女子の受験者の点数に係数を掛けて一律に減点し、女子の合格者の数を抑えていたことが関係者への取材でわかりました。 関係者によりますと、こうした点数操作は、平成22年に合格者の女性の割合が30%を超えたことをきっかけに始まったということですが、入試の募集要項には男女の定員に関する記載はなく受験者側には一切知らされていませんでした。 NHKの取材に対し、大学関係者の1人は「女子は結婚や出産で医師を辞めたり休職したりするケースが多

    東京医科大 女子受験者の入試点数を一律減点 | NHKニュース
    arrack
    arrack 2018/08/02
    まあ官僚ですら育休あるし、転勤は拒否するか条件つけるし、面倒な女イラネってやってるからな
  • 医学部女子の割合低迷「時代遅れ」、関係者憤り : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    「『女性だから』という理由で不利になるのは、不公平であまりにも時代遅れだ」。東京医科大の得点操作について、女性医師らが働きやすい環境作りを支援する「日女性医療者連合」(東京)の種部(たねべ)恭子理事はそう憤る。 内閣府男女共同参画局のまとめでは、2016年時点で女性薬剤師の割合は65・9%と高い水準にあるが、女性医師は21・1%にとどまる。産婦人科医でもある種部理事は「女性が多ければ女性向けの環境整備は進むが、女子の合格者を減らせば女性医師の働き方改革は遅れてしまう」と話す。 文部科学省の学校基調査によると、全国の医学部の入学志願者に対する入学者の割合は17年、男子6・6%、女子5・9%だった。一方、理学部では入学志願者に占める入学者の割合は男女とも11・6%で差がなく、工学部は男子12・0%、女子12・2%と女子が上回っていた。種部理事は「理系の学部のうち、医学部で女子の割合が顕著に

    医学部女子の割合低迷「時代遅れ」、関係者憤り : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    arrack
    arrack 2018/08/02
    医者(医学部入試)は男女差別だけでなく年齢差別もある。年をとっていると面接ではねられる。男女差別だからこれだけ噴き上がってるけど、年齢差別だったらここまでの反応はないだろう
  • 離職の恐れで女性医師敬遠、関係者「必要悪だ」(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    東京医科大(東京)医学部医学科の一般入試で、同大が女子受験者の得点を一律に減点し、合格者数を抑えていたことが明らかになった。同大出身の女性医師が結婚や出産で離職すれば、系列病院の医師が不足する恐れがあることが背景にあったとされる。水面下で女子だけが不利に扱われていたことに対し、女性医師や女子受験生からは「時代遅れだ」との声が上がる。 「いわば必要悪。暗黙の了解だった」。同大関係者は、女子の合格者数を意図的に減らしていたことについてそう語る。 この関係者によると、同大による女子合格者の抑制は2011年頃に始まった。10年の医学科の一般入試で女子の合格者数が69人と全体(181人)の38%に達したためだ。医師の国家試験に合格した同大出身者の大半は、系列の病院で働くことになる。緊急の手術が多く勤務体系が不規則な外科では、女性医師は敬遠されがちで、「女3人で男1人分」との言葉もささやかれているとい

    離職の恐れで女性医師敬遠、関係者「必要悪だ」(読売新聞) - Yahoo!ニュース
    arrack
    arrack 2018/08/02
    欧米には日本のような医者の応召義務もないし、職場外でのオンコール対応もなかろう。医者が働きやすいということは患者は受診しにくいということ
  • 東京医大、女子受験生を一律減点…合格者数抑制(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    東京医科大(東京)が今年2月に行った医学部医学科の一般入試で、女子受験者の得点を一律に減点し、合格者数を抑えていたことが関係者の話でわかった。女子だけに不利な操作は、受験者側に一切の説明がないまま2011年頃から続いていた。大学の一般入試で性別を対象とした恣意(しい)的な操作が明らかになるのは極めて異例で、議論を呼びそうだ。 東京地検特捜部も、文部科学省の私大支援事業を巡る汚職事件の捜査の過程で、同大によるこうした操作を把握しており、同大は現在、内部調査で事実関係の確認を進めている。 同大医学科の今年の一般入試は、数学・理科・英語のマークシート方式(数学の一部を除く)で1次試験(計400点満点)を実施。2次に進んだ受験者が小論文(100点満点)と面接を受け、1次の得点と合算して合否が決まった。

    東京医大、女子受験生を一律減点…合格者数抑制(読売新聞) - Yahoo!ニュース
    arrack
    arrack 2018/08/02
    フェアではないけど、こうした方が社会全体の「厚生」は間違いなく上がる(女性の上方婚、専業主婦志向、緊急対応の可能性、医療費社会負担の減少)ので問題は根深い/女性だから噴いてるけど若いほど合格する問題も
  • 金長神社の存続求める署名 国内外から1万筆超す  ジブリ映画にも登場の名所(徳島新聞) - Yahoo!ニュース

    徳島県小松島市の日峯大神子広域公園の再整備事業に伴い、解体の危機にある「金長大明神」(通称・金長神社、同市中田町)の存続を求め、住民団体「金長神社を守る会」(会長・服部宏昭地蔵寺住職)が募っていた署名が、国内外から1万186筆集まった。守る会は31日、浜田保徳市長と武田清市議会議長に宛てて提出した。 署名活動は手書きとインターネットで実施。手書きは4月~6月末に市内の事業所など36カ所で募り、有志による郵送分も加えると3092筆(市内1315筆、市外1777筆)が集まった。ネット署名は3月8日~7月29日に行い、国内外から7094筆が寄せられた。 金長神社は永田雅一・大映社長らの寄付で1956年に建立。今年4月に亡くなったアニメ映画の巨匠・高畑勲監督の「平成狸(たぬき)合戦ぽんぽこ」(94年)に登場する。今回のネット署名は米国、中国韓国スペインなどから寄せられていて、守る会は「世界中に

    金長神社の存続求める署名 国内外から1万筆超す  ジブリ映画にも登場の名所(徳島新聞) - Yahoo!ニュース
    arrack
    arrack 2018/08/02
    愛知県にできるジブリランドに移設しては?
  • 「ボクは日本に住んでるけど幸せです。挙式もできたし、仕事もある。友達もいる」と語ることの何がいけないのか~モデル・マイノリティとデュアル・アイデンティティ - レインボーフラッグは誰のもの

    arrack
    arrack 2018/08/02
    「お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな」というだけだろう。
  • JR東日本「えきねっと」はなぜ使いにくいのか

    JR東日の指定券予約サービス「えきねっと」の使いづらさが、たびたびネット上で話題になっている。 実は筆者は「えきねっと」を使いづらいとは思っていない。というのも、自宅のパソコンできっぷを予約するときには時刻表を見ながら検索しており、きっぷのルールもだいたいのところはわかっているからだ。駅できっぷを予約するときにも、駅員のマルス(JRの指定席予約システム)端末操作の動きを観察している。 だがそんな人は例外的であり、世の中一般から見れば「変わっている」のだ。一般の人は、きっぷの規則にもあまり詳しくなければ、駅員のマルスの操作など観察してはいないだろう。つまり「えきねっと」は、きっぷの買い方を熟知していないと使いにくいと言えそうだ。 現状では窓口のほうが楽 それならば、一般の人に使いづらいといわれるのはむしろ当然のことである。高度なシステムであっても、利用するのは一般の人である。 6月下旬、ツ

    JR東日本「えきねっと」はなぜ使いにくいのか
    arrack
    arrack 2018/08/02
    分割民営化の負の面。せめて新幹線ぐらいは統一して欲しい。
  • 離職の恐れで女性医師敬遠、関係者「必要悪だ」 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    東京医科大(東京)医学部医学科の一般入試で、同大が女子受験者の得点を一律に減点し、合格者数を抑えていたことが明らかになった。同大出身の女性医師が結婚や出産で離職すれば、系列病院の医師が不足する恐れがあることが背景にあったとされる。水面下で女子だけが不利に扱われていたことに対し、女性医師や女子受験生からは「時代遅れだ」との声が上がる。 「いわば必要悪。暗黙の了解だった」。同大関係者は、女子の合格者数を意図的に減らしていたことについてそう語る。 この関係者によると、同大による女子合格者の抑制は2011年頃に始まった。10年の医学科の一般入試で女子の合格者数が69人と全体(181人)の38%に達したためだ。医師の国家試験に合格した同大出身者の大半は、系列の病院で働くことになる。緊急の手術が多く勤務体系が不規則な外科では、女性医師は敬遠されがちで、「女3人で男1人分」との言葉もささやかれているとい

    離職の恐れで女性医師敬遠、関係者「必要悪だ」 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    arrack
    arrack 2018/08/02
    ID:ryokusai (医師の犠牲による)医療アクセス数の増加というメリットを国民は受けていたでしょう?仮に労基法通りになったら1年待ちはざらになるのでは?/医師数は限定されておりそれを変える権限は大学にはない
  • 政府・自民、厚労省の分割を検討 2020年目標 生産性向上へ政策立案強化 :日本経済新聞

    自民党は今月にも厚生労働省の分割を念頭に置いた提言を安倍晋三首相に渡す。これを受け、政府は分割への検討を格化する。2001年に誕生した厚労省は働き方改革など新たな政策需要に対応しきれていないと判断した。政策立案を強化し、生産性を高める。20年を目標に旧厚生省と旧労働省の業務の2分割による新体制を発足させる計画だ。党行政改革推進部(甘利明部長)は01年の1府12省庁の中央省庁再編を検証し、

    政府・自民、厚労省の分割を検討 2020年目標 生産性向上へ政策立案強化 :日本経済新聞
    arrack
    arrack 2018/08/02
    ついでに財務省から国税庁を切り離して年金機構と合併させて歳入省を作ってくれ
  • 東京医大、女子受験生を一律減点…合格者数抑制 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    東京医科大(東京)が今年2月に行った医学部医学科の一般入試で、女子受験者の得点を一律に減点し、合格者数を抑えていたことが関係者の話でわかった。女子だけに不利な操作は、受験者側に一切の説明がないまま2011年頃から続いていた。大学の一般入試で性別を対象とした恣意(しい)的な操作が明らかになるのは極めて異例で、議論を呼びそうだ。 東京地検特捜部も、文部科学省の私大支援事業を巡る汚職事件の捜査の過程で、同大によるこうした操作を把握しており、同大は現在、内部調査で事実関係の確認を進めている。 同大医学科の今年の一般入試は、数学・理科・英語のマークシート方式(数学の一部を除く)で1次試験(計400点満点)を実施。2次に進んだ受験者が小論文(100点満点)と面接を受け、1次の得点と合算して合否が決まった。

    東京医大、女子受験生を一律減点…合格者数抑制 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    arrack
    arrack 2018/08/02
    女の上方婚志向を考慮した大学としての少子化対策なんじゃね?/医師を看護師並に増やして給料もその分減らせば解決。開業医の取り分が減るので絶対にやらないだろうけど