タグ

2010年7月11日のブックマーク (7件)

  • PHPでTwitter APIのOAuthを使う方法まとめ

    この記事以降 Twitter API の仕様が変わっており、このままでは正しく機能しない場合があると思います。近いうちに今のやり方を書くので、それまで参考程度にご覧ください。 Twitter API の OAuth でひととおりやってみた。 忘れないようにメモ。 大雑把な流れ Twitter にアプリケーションを登録する。 Consumer Key と Consumer secret を取得する。 リクエストトークンを取得する。 認証用 URL を取得する。 ユーザーから承認を受ける(bot の場合は自分でやる)。 アクセストークンを取得する。 API にアクセスする。 以下、やった作業の手順です。 事前準備 HTTP_OAuth を使えるようにする OAuth の通信部分そのものは PEAR の HTTP_OAuth を使うことにしたので これをインストールする。 一番めんどくさい部分を

    PHPでTwitter APIのOAuthを使う方法まとめ
  • Twitter ボットの作り方 Perl 編 (目次)

    一通りの連載が終了したので、最後になりますが、各エントリに簡単な説明を付けた目次を別エントリとしてあげておきます。 Twitter ボットの作り方 Perl 編 (1) ボット作成の前提となる基的な機能の動作確認を行います。この部分がうまくいかない場合、そもそもボットを作成する環境が整っていない事になるので重要です。 前書き 目標 用意するもの 方針 下準備 Twitter ボットの作り方 Perl 編 (2) 単にランダムにつぶやくだけの簡単なボットを作ります。cron に登録することで当の意味でボットとして活動可能になります。 状態ファイルの準備 データの準備 実際のスクリプト cron への登録 Twitter ボットの作り方 Perl 編 (3) Twitter 検索を組み合わせて、ボット宛のつぶやきを処理する方法を解説します。このテクニックは様々なタイプのボットで応用出来ます

    Twitter ボットの作り方 Perl 編 (目次)
  • 前のめり » Twitpicと日本語と文字化け…そしてPixelpipe

    2010年10月17日追記 PCからTwitpicへの投稿時に文字化けする方は「PCからTwitpicへの投稿で文字化けする件」を参考になさってください。 2010年6月13日追記 「ケータイからTwitpicを使うなら『Twil』が命?」という記事を書きました。よかったらそちらも参考になさってください。 2009年9月22日追記 少し文章補足しました。 タイトルまんまです。 Twitpicへ携帯から投稿すると日語が文字化けしちゃって悲しい人、もしくはTwitterMail経由で投稿してTwitter側では日語コメント入るけどTwitpic側ではキャプション無しになっちゃってなんだか物悲しい人、そんな人はPixelpipeに登録するといいです。 Pixelpipe サインアップして「Add Pipes」でTwitpicを選んで、TwitterのUsernameとPasswordを入力

  • Net::Twitter::Lite で OAuth しようとしたら文字化けして困った→解決: 機械太郎の東京静止空間

    またもや技術的メモ。 JapanLocal.infoは毎時自動的に全国都道府県の新着情報をフィードを中心にして収集している。その中から適当に1個を tweetしているのだが、それにはNet::Twitter::Lite を使っている。 いっぽう、twitterの認証方式が変更されるということで OAuth を tweetの認証にしなければならない。ということで次のページを参考に作り変えてみた。 「PerlTwitter BotにOAuth認証で投稿させる/楽」 http://tech.bayashi.jp/archives/entry/perl/2010/003016.html で、トークンだとかなんだとか必要なものを dev.twitter.com でいただいてやってみたのだが、tweetに文字化けが発生する。で、あれこれいじってみて何とか解決した。ポイントは次のとおり。 ・ use

  • del.icio.us API にチャレンジ

    [WebService] del.icio.us API にチャレンジ del.icio.us API とは ソーシャル・ブックマークサービスの del.icio.us が公開している API。 ブックマークの登録、削除などの操作ができる。 方式は Yahoo! 同様 REST を採用している。 del.icio.us http://del.icio.us/ del.icio.us - Reference http://del.icio.us/help/api/ 試してみる 試してみた。 最初に del.icio.us トップ から del.icio.us のアカウント登録を行う。 リクエスト用の URL を作成する。 早速リクエストを送ってみる。リクエスト URL 実行時に BASIC 認証によるログインが要求されるので 1 で登録したアカウントで認証を行う。 ブックマークの登録 htt

  • CPANモジュールのアンインストール(改良版) - ヒルズで働く@robarioの技ログ

    信じられない間違いを犯していましたぁ!!(><) aliasを書き直しました。 もし以前のaliasを持っていたら、見比べてニヤニヤしてくださいヽ(;´Д`)ノ 何かCPANPLUSでdistroprefsが使えない(CPANモジュールのオレオレパッチ - ヒルズで働く@robarioの技ログ)ので、一旦CPANに戻ってきました。 それで、CPANではアンインストールコマンドが無いので、cpan-uninstall(CPANモジュールのアンインストール - ヒルズで働く@robarioの技ログ)を使うわけなんですが、色々あってcpan-uninstallを改良しました。 コード(aliasとしてワンライナーで実装) alias cpan-uninstall='\perl -MExtUtils::Install -MExtUtils::Installed -e "unshift@ARGV,n

    CPANモジュールのアンインストール(改良版) - ヒルズで働く@robarioの技ログ
  • ActivePerlからメールを送る

    Perlでメールを送る by Hippo2000(2001/7/3,2001/3/18, 1999/1/20、1999/1/5、6、 1998/12/22+24) 「Perlを使ってメールを送信したい」という人は多いのではないでしょうか? でもその方法がわかりにくかったりします。 私もまだまだ調査しているところなのですが、なんとか添付ファイル付のメールを送れるようになりました。 他の人たちのお役に立てればということで簡単なプログラム例を載せたいと思います。 99年1月5日 追加、修正 「文やヘッダに日語が入っている場合に問題がある」というご指摘をいただき、小林巧次郎さんからは jcode.plを使ってJISコードに変換し、Content-Typeにcharsetを記述するという方法を教えていただきました。 さらにWin32::APIモジュールを使うことにより、Basp21