arukanselのブックマーク (65)

  • ディープラーニングは、なぜ“IT技術者の新常識”なのか?

    1946年に完成したコンピューター“ENIAC”は、“微分解析機”の電子版として開発がスタートし、完成して最初に計算したのも核物理学の3つの微分方程式だった。“ガソリンエンジン”の設計や“電気・電子技術”の研究で重要な役割をはたすの見ると、20世紀とは“微分方程式”の時代とさえ言いたくなる。 今年に入って、明治末期から昭和20年頃までの技術資料を大量に目にする機会があったのだが、そうした方程式や数表や線図の固まりといえるものだった。数式による設計とシミュレーションが可能になったことで、人々の生活や都市の風景は変わり、為政者によって戦争もおこされたのだとも思える。 そうした100年間続いてきた常識をひっくり返してしまいかねないのが、人工知能(その中でもディープラーニング技術)である。いままでは、ある問題を解くために方程式をプログラムの形で書いたが(FORTRANは文字どおり“式を翻訳する”と

    ディープラーニングは、なぜ“IT技術者の新常識”なのか?
  • 楽天、月額380円の電子雑誌読み放題サービス「楽天マガジン」を提供開始 - MdN Design Interactive

    同サービスは、スマートフォンやタブレットから、約200誌の電子雑誌を月額380円(税抜)、または年間3600円(税抜)で利用できるサービス。ファッションやビジネス、グルメ・トラベル、スポーツ・アウトドア、趣味・娯楽など11ジャンルの雑誌記事を読むことができる。 また、季節やトレンドを踏まえて読者が興味のありそうなトピックの記事を複数誌から選び、記事の読みどころを要約して紹介する独自のキュレーション・コンテンツ「記事まとめ」も提供する。利用申し込みはWebサイトから行い、iOS/Androidアプリで閲覧できる。また、申し込み日から31日間は無料で利用できる。 同社はサービス開始を記念して、10月31日までに申し込んだユーザーにもれなく「楽天スーパーポイント」100ポイントをプレゼントするキャンペーンを実施する。また、「楽天マガジン」の登録ユーザーは10月31日までの間、「楽天市場」または「

    楽天、月額380円の電子雑誌読み放題サービス「楽天マガジン」を提供開始 - MdN Design Interactive
  • デザイナーが選んだ「最高の五輪エンブレム」はどれだ?

  • 新たな元号はJIS X 0213に入るのか | yasuokaの日記 | スラド

    いつか遠い未来に新たな元号が決まったとして、それはJIS X 0213に収録されるのか、という趣旨の質問をいただいた。現在、1-13-77「㍾」、1-13-78「㍽」、1-13-79「㍼」、1-13-63「㍻」がJIS X 0213に収録されているので、これに新たな元号が追加されうるのか、という疑問である。私(安岡孝一)個人の意見としては、かなり難しそうだと思う。というのも、これらの『国内実装互換文字』は、以下のような経緯で選定されたからだ(JIS X 0213:2000解説p.511)。 4.4.12 国内実装互換文字 この規格では,過去の資産との互換性を維持するため,国内のパーソナルコンピュータなどで広範に実装されていた1面13区のJIS外字については,非漢字の選定の規準の適用を除外することととし,JIS X 0208と重複しているものを除いた73文字を,面区点位置を保存して採録するこ

    新たな元号はJIS X 0213に入るのか | yasuokaの日記 | スラド
  • 「なんだ、ただの世界トップの競泳選手か…え?」 リオ五輪で可能になった新しい写真表現

    競泳男子4×100メートルリレー決勝で競い合う各国の選手たち。手前が米国のマイケル・フェルプス選手だ Photo: Adam Pretty / Getty Images Olympic Photo of the Day 競泳男子4×100メートルフリーリレー決勝の模様を写したこの写真は、アダム・プリティの撮影によるものだ。たくましさと柔らかさを合わせ持つトップアスリートの身体と、その身体を前に進めようとして生まれた気泡を同時に描いており、じつに爽やかな作品に仕上がっている。

    「なんだ、ただの世界トップの競泳選手か…え?」 リオ五輪で可能になった新しい写真表現
  • 息子がハンバーグしか食べない

    辛い 飽きないのだろうか 見ただけで吐きそうになる

    息子がハンバーグしか食べない
  • セミを肩に乗せて自転車を漕ぎ続けたことがありますか? - 関内関外日記

    通勤。細い路地から車道へ。電動アシスト付きクロスバイクに乗ったスーツ姿のサラリーマン(単にそういう格好をしている休日中の漁師である可能性もあるが)が通りすぎる。その後につづく。電動アシスト付きクロスバイクというのはどういう乗り心地なのかしらん、と思ったその瞬間、左肩のうしろにバタバタバタ! なにかに取りつかれる。なにか? いや、一瞬でわかる。セミである。セミはおれのすばらしいtimbuk2のバッグのショルダーあたりにつかまって「ジジ……」とか音を出している。払いのけたい、払いのけたいけど、自転車運転中。速度を落として、ちょっと右手を左肩あたりに手をやってみる……と、またバタバタ! となって、今度は右肩の方にとりつくではないの。で、また「ジジジ……」とかいうモードになってる。 このまま放射火炎を……じゃない、ミンミン鳴かれたりしたらどうしよう。【不審者情報:肩にセミを乗せた不審者が自転車で走

    セミを肩に乗せて自転車を漕ぎ続けたことがありますか? - 関内関外日記
  • 性格が良くなりたい

    皆さんは、性格が良いってどんなことだと思いますか。 逆に、性格が悪いってどんなことを指すと思いますか。 また、それらは一体どこから来るのかなと思っていますか。 私はこのところ自分の性格の悪さにほとほと疲れています。 何か記事を読んでも否定的な面ばかり見えてしまう。 人と付き合っても相手の悪い面をとらえてしまうので、なるべく人と関わらないようにしようと思ってひっそりしています。 バイト先の社長の奥様がいつもニコニコしていてすごくほがらかで幸せそうで、あんなふうになりたいと思う。 性格がよくなりたい!って思って、いままでいろいろ試してみた。 返事をハキハキして、いつもありがとうって感謝の気持ちを忘れずに伝えて、 それから、人に言われたことを否定せずに頑張ったり、ニコニコして言うことを聞いてみたりしたら都合良く利用されただけになった。 性格がいい人じゃなくてただの「都合いい人」になった。 贈り物

    性格が良くなりたい
  • 社会人学生として博士号を修得したのでメモ - StatsBeginner: 初学者の統計学習ノート

    先日、社会人学生として4年間在籍した大学から博士(工学)の学位を授与されました。 ひょっとしたら社会人として大学院進学を目指す人の参考になるかもしれないので、資料としてこれまでの過程や気づいたことをメモしておこうと思います。私も以前、社会人博士の方のブログをみて参考にしましたので。 長いので、見出しをみて不要なところは適当に読み飛ばしてください。 社会人ドクターって? 博士課程(博士後期課程)に社会人を受け入れている大学はけっこうたくさんあります(参考リンク)。分野は様々ですが、話で聞くのは工学系・情報系・経営学系が多いような気がします。 学部→修士課程→博士課程→研究者 みたいな人材だけでなく、 学部→修士課程→企業・官庁での実務経験→博士課程→また実務 というような道をたどる人材を育成するため、社会人に博士号を取らせるということが分野によっては奨励されているわけです。「社会人ドクター」

    社会人学生として博士号を修得したのでメモ - StatsBeginner: 初学者の統計学習ノート
  • NTTからピクシブ株式会社に転職しました - 大企業からベンチャーへ移ったエンジニアの話 - ふろしき Blog

    ピクシブ株式会社に入社しました!…といっても、入社したのは2015年8月1日と約1年前です。 「転職エントリーは、転職した直後に書くよりも1年後の方がいいのでは?転職の興奮が覚め、会社のこともある程度わかってから書いたほうが、身になる話ができるんじゃないか?」 なんてことを入社直前に思いつき、あえて今頃になって、転職エントリーを書いています。 このエントリーでは、大企業からベンチャーへ、エンタープライズ系からネット系へ、受託メインの会社から事業メインの会社へ転職した私が、1年経った今感じていることをお話しします。それで、後ろに続こうとしている人に、何かしらのヒントを残せたなら、私としても嬉しいです。 最初に言っておきますが、「こんな会社辞めてやる!」的な、そういうコンテンツはないので、期待しないでください!!! 転職で変わったこと 私の転職は、テクノロジーというキーワードを除くと、なにもか

    NTTからピクシブ株式会社に転職しました - 大企業からベンチャーへ移ったエンジニアの話 - ふろしき Blog
  • 裁量労働制だからできる、朝の時間の使い方 - INNO diary

    こんにちは、takuloです。 イノベーター・ジャパンでは、裁量労働制を取り入れています。一口に「裁量労働制」と言っても、組織によって色々なパターンがありますが、当社の場合 出勤・退勤時間が自由 一日の勤務時間も自分で考える コアタイム無し 中抜けもOK こんなルールでやっています。もちろん、ちゃんと時間管理できることと、成果をきちんと上げることが前提です。それぞれの行動は、Slackやirucaを使って報告するようにしています。実際の使い方については、エンジニアの@yamacho1111が書いてくれています。 tech.innovator.jp.net 今回は特に、朝の時間をどう使っているのか、スタッフみんなに訊いてみました。 朝こそバシッと仕事します メールチェック&返信 制作チームの進行・状況整理 時事ニュースを収集して、社内へ共有 東京ー福岡間の情報交換 などなど。一日の動きを決定

    裁量労働制だからできる、朝の時間の使い方 - INNO diary
  • 転職で年収がアップする人の5つの習慣 - 転職エージェントのつぶやき

    多く人は、転職年収ダウンする...って知ってましたか? 年収240万円の方が年収280万円になった!というケースは多くありますが、年収600万円が年収700万円になった!というケースは少ないのです。転職成功事例としてよく紹介されてるんですけどね、絶対数は少ないんです。 転職年収アップする人の習慣 じゃ、どういう人が転職年収アップさせているのか?年収をアップしている人に共通する習慣を紹介しましょう。 常にアンテナを張っている 転職年収をアップさせている人の多くは、さまざまな情報において常にアンテナを張っているものです。特に、ビジネスに関する情報に関してアンテナを張っている人ほど年収がアップしている傾向があります。 情報があるからこそ、そこからの分析ができますし、分析した上で転職時期も含め物事を適切なタイミングで進めていくことができるのです。 目標を明確にしている 日ごろから目標を明確

    転職で年収がアップする人の5つの習慣 - 転職エージェントのつぶやき
  • 高江に対する暴力に与してきた総理夫人が「私」「個人」の立場で「実態を知りたいから来た」は、あり得ない - Blog of SAKATE

    三宅洋平氏はブログで「総理夫人の高江来訪について、経緯の説明を試みたいと思います」として文を発表している。 http://ameblo.jp/miyake-yohei/entry-12188446850.html 「ぜひお会いしたい」「現場に行って、自分の目で見てみたいが、果たして自分は受け入れられるだろうか?」という安倍夫人の言葉を鵜呑みにしている時点で、彼はどうかしている。 「そんな(沖縄の)状況下にあって、昭恵さんが現場に行くことは可能なのだろうか?」というが、まず三宅氏は沖縄の「状況」のことを最優先に考えていなければ、ヘンだろう。なぜ安倍夫人の蒙昧につきあおうとしているのだ。 「高江の住民である友人相談するなどして、何か現場に取り継ぐことはできないか、と試みました」というが、その友人は厳しい現状を伝えたはずだ。なのに無視した。そもそも運動主体である高江の「住民の会」には取りつごう

    高江に対する暴力に与してきた総理夫人が「私」「個人」の立場で「実態を知りたいから来た」は、あり得ない - Blog of SAKATE
  • 勧誘にめげない私は鉄のハートの持ち主! - なにわのドタバタ夫婦節約奮戦記

    どうも恐です。 先日、近くに住んでいるにも関わらず、十年以上話す事も会うことも無かった高校時代からの友達になぁーんと無く電話してみた。 生存確認もしたかったので(笑) あまりにも久し振り過ぎて、気が付けば2時間以上話してた(; ̄ー ̄A アセアセ・・・ 別に電話だけでも良かったんやけど、近くやし折角やからと言う事で、後日にお茶しようと誘われたので、断る理由も無いので会う約束をした。楽しみと何故か不安がよぎる中、当日を迎えお決まりのファミレスでお茶してきました。 やはり10年も経つとお互いにオバハン度がバワーアップしてたわ。 話も尽きる事無く楽しい時間が過ごせました。 が、、、不安は的中でした。もうお開きかな~ってな雰囲気を出したと同時に 旦那の生命保険の勧誘と仕事の勧誘が始まりました^^; とりあえず一通りの話は聞いて 「これええやーん」てな感じで流して、 「旦那に相談してみるわー」と話を

    勧誘にめげない私は鉄のハートの持ち主! - なにわのドタバタ夫婦節約奮戦記
  • サハラ砂漠250kmを走ってパクチーグッズを作り上げた! ゼロから始めたパクチー料理専門店と商品開発 - ソレドコ

    「パク塩」をご存知ですか? その名の通り、パクチーと塩を混ぜたものです。より正確に言うと、乾燥パクチーを粉末にして、それをいい配合で塩と一緒にしたものです。 パクチー料理専門店「パクチーハウス東京」代表、佐谷恭です。2007年に世界初のパクチー料理専門店を東京・経堂にオープンし、店の運営とともにパクチーを使った商品の開発にも携わってきました。店のメニューに多く使っている「パク塩」の開発に至る道のり、パクチー料理専門店を作り上げた体験をご紹介し、誰かの挑戦につなげたいと考えています。 「日パクチー狂会」を機に、パクチー情報の発信者へ パクチー料理専門店、パクチーグッズ、そして商品開発へ パク塩で生まれたパクチーの新たな可能性 フランス産乾燥パクチーとの出会い 青ヶ島村の特産品「ひんぎゃの塩」との出会い パク塩のターゲットは? サハラ砂漠での“人体実験”へ 「パク塩水」を補給しながらサハラマ

    サハラ砂漠250kmを走ってパクチーグッズを作り上げた! ゼロから始めたパクチー料理専門店と商品開発 - ソレドコ
  • 生前退位に課題山積 新元号って何? - はてなブックマーク

    『生前退位に課題山積 新元号』の話題の流れを複数記事から紹介。新たな元号はJIS X 0213に入るのか | yasuokaの日記 | スラド / 元号など 生前退位に課題山積(2016年8月8日(月)掲載) - Yahoo!ニュース / 生前退位に課題山積=新元号、呼称、住居…-皇太子も不在に:時事ドットコム

    生前退位に課題山積 新元号って何? - はてなブックマーク
  • 「Pokemon GO」ア…って何? - はてなブックマーク

    2016年08月09日のトピック 「Pokemon GO」アップデート 「バッテリーセーバー」復活 エントリー6 累計USERS94

    「Pokemon GO」ア…って何? - はてなブックマーク
  • なぜイマドキ新入社員は定時で即帰ってしまうのか | 就職できない若者の「トンデモ言動」 | ダイヤモンド・オンライン

    1980年生まれ。大手通信会社の人事部、総合人材サービス会社の若者専門コンサルタントを経て独立。 2010年から500名を超える若者を支援し、年間のカウンセリング数は1200回を超える。 独立後は若年者、主婦の再就職、雇用支援機構や公共事業の講師・コンサルタントを中心に活動中。ホームページ:http://www.sakuraichirin.tokyo 就職できない若者の「トンデモ言動」 一部の若者が大量の内定をもらう一方で、ある一定数の若者は1社も内定をもらえない――。そんな現実が今の就職市場にあります。そんな就職難の実態を景況感のせいにしてしまいがちですが、実は内定をもらえない若者には特徴があります。それは、彼らが「トンデモない言動」をすることです。この連載では、3年間で450人ほどの就職できない若者を支援してきたキャリアコンサルタントの櫻井樹吏さんが、彼らのトンデモ言動の中身と、そんな

    なぜイマドキ新入社員は定時で即帰ってしまうのか | 就職できない若者の「トンデモ言動」 | ダイヤモンド・オンライン
  • 園子温 sono sionさんのツイート: "君たち映画ファン低予算でもいい映画はある、などとほざいているその現場ではブラックプロデューサーが今夜も朝まで撮るぞと息巻き、助監督は安い賃金��

    ツイートに位置情報を追加する 位置情報と一緒にツイートした場合、Twitterはその位置情報も保存します。 毎回ツイートする際に、位置情報を付加する/付加しないを選択することができ、いつでも過去の位置情報を全て削除することも可能です。 詳細はこちら

  • サークルKサンクス、1千店閉店へ ファミマとの統合で:朝日新聞デジタル

    流通大手のユニーグループ・ホールディングスは9日、傘下のコンビニ、サークルKとサンクスの合計約6250店のうち約1千店を2019年2月末までに閉めると発表した。 ファミリーマートとの経営統合を今年9月1日に予定しており、商圏が重なる店や不採算店を整理。閉める店の一部は、別の場所での営業を検討する。残す店の看板は、ファミマに順次掛け替えていく。アピタやピアゴの店名で展開するスーパーも、216店のうち不採算の約25店を新たに閉めていく。 サークルKとサンクスは北海道から九州にかけて、アピタやピアゴは東北から関西にかけての地域で展開している。閉める店は明らかにしていないが、地盤の東海を含む広域に及ぶという。 閉店に伴うリストラや、稼ぐ力…

    サークルKサンクス、1千店閉店へ ファミマとの統合で:朝日新聞デジタル