タグ

arumid51のブックマーク (634)

  • 売れない漫画家あるあ・・・?!

    【更新終了】 ああそうそう。あるある・・・のか?! ツィート主である塚脇さんには快く承諾いただきました。 塚脇さんはプロ漫画家であると共にオンライン麻雀「天鳳」プレイヤーでもありなかなかの実力者です。 続きを読む

    売れない漫画家あるあ・・・?!
  • http://meiqyu.blog.shinobi.jp/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%82%B8%E3%83%A7/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%82%B8%E3%83%A7%EF%BC%92%E9%83%A8%E3%81%AE%E3%82%BB%E3%83%AA%E3%83%95%E5%85%88%E8%AA%AD%E3%81%BF%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%92%E6%8C%99%E3%81%92%E3%81%A6%E3%81

  • 咲-Saki-の団体戦に於けるオーダーのセオリーに関する考察 - 金色牝鹿堂

    先鋒: 稼ぐのが役割。最強の人間を置くのが定番だが、格上をうことに期待して爆発力重視で選ばれることも多い。 能力者率が最も高く派手なゲーム展開が多い。 次鋒: 先鋒みたいな化け物ショーにはならず、しかし中堅よりも楽に打てる為、中堅よりは劣る人間が置かれやすい。 結果として先鋒でも中堅でも大将でも無い2人の内のより自由に打たせたい方、という選択をされることが多い。 層が厚いチームだとここにも稼ぎを狙わせる。能力者は少ない。 中堅: あまりに点差が開いて打ち方が制限さすぎても困るし、最悪トビ終了もある以上、一番の実力者は遅くてもここまでに置くのが普通。 結果として最も実力がある人間が置かれることがかなり多い。能力者の割合は普通。 副将: 「強者を前半に」「大将は逃げ切りと一発逆転両方のスキルが求められる」 ということで実力的に最も劣る者が置かれやすいが、堅実さが求められる難しいポジションでも

    咲-Saki-の団体戦に於けるオーダーのセオリーに関する考察 - 金色牝鹿堂
  • [高鴨穏乃に関する考察] by Cat in the box - キャットインザボックス

    「現時点」での分析です。 かなり主観が入ってます。 受け売りだったり、印象で語っている個所も多々あります。 各種情報は間違っている可能性があるので、 指摘していただければ助かります。 色々ネタバレあり。 2013/03/17 追記 2013/03/18 追記2 さて、まずは高鴨穏乃の能力を整理してみましょう。 一言で言えば、 「牌の山の深い部分を支配する」 です。 細かく見ていくと、こんな感じ。 効果:他者の能力を弱体化させる 範囲:牌の山の深い部分 「深い部分」には、王牌も含まれる (嶺上牌が範囲に含まれるかは不明) 付随効果:局が進むごとに弱体化の効果が高くなる (最終的には完全無効化の可能性も?) 付随効果をひとまず、「ギアが上がる」と名付けましょう。 この「ギア」が上がり、「深い部分」への支配が強まると、 その影響は山全体へと及びます。 結果、山の「浅い部分」に関係のある能力も、

  • Aブロック大将戦後半戦南4局 牌譜 [ 麻雀漫画まとめ ]

    Aブロック大将戦後半戦南4局の牌譜です。 一応、ガンガン4月号の692ページで立体牌譜がみられるのですが、牌画が潰れていて判読が難しいので、他のページの手牌や捨て牌からもっとも正確だと思われる牌譜を再現しました。価値のある牌譜だからです。 ああ、あの牌?のあああさんと、考える咲の白揚羽さんにご協力いただきました。ありがとうございました。 天牌で沖が八角さんや山田と協力して天狗での対局の牌譜を再現したようなものですね。 淡の配牌は ハネマン条件でイッツー役赤2を残しつつ、ホンイツ志向です。 姫子の配牌、そうでなくとも早い巡目の牌姿は ツモ ドラ8pを使いきった最速テンパイを目指しつつ、7pに6pがくっついたら89sのペンチャン落としをしていきます。 ちなみに検討はこんな感じです。 私:692ページの牌譜って分かりますか? あああ(以下「あ」):解像度1200で取り込んでも潰れるレベルです。

  • コラム(咲阿知賀編その7)

    コラム:咲 阿知賀編その7~いろいろなところにある「きっかけ」~ ※使用している画像について 今回は既に単行化されている範囲では編・阿知賀編共に単行から撮ってきました。 2013年2月の段階で未収録のもの、あるいは見開きのページなど私の環境では撮りにくいものについては ヤングガンガンまたはガンガンの雑誌から引用しています。 だんだん表題付けがわけわかんないことになってきましたよ? 阿知賀編コラム7回目です。 それにしてもまぁ不思議なもので、私が自分のホームページで阿知賀編のコラムを書いていると言う 去年の今頃は何となく思ったことはあってもまだ実行に移してはいませんでしたし・・・ (というか始まったばかりの準決勝先鋒戦の行方にただ戦々恐々としてた覚えが) 脱線するのはいつものことなんですが、一つの作品にこんなに入れ込むことになるとは予想もしませんでした。 この一年の

  • 近代麻雀漫画生活:次号のYGで小林立復活&「立」阿知賀編掲載の陰でハギヨシが…

    2013年03月15日 次号のYGで小林立復活&「立」阿知賀編掲載の陰でハギヨシが… 今日はヤングガンガンの発売日です。 (ついでに、近代麻雀15日号の発売日でもありますよ!) 今号はまだ小林立先生入院してた影響で「咲-Saki-」は休載ですが、次号予告で復活が告知されていました。 連載再開で巻頭カラーだ!!! まぁ小林立先生がサイトで言ってたことからしてそう遠くないうちに復活することは分かってたので、これだけなら「やったぜ!」ってだけだったのですが、右下の報せには驚きましたよ。 大和田秀樹「立-Ritz-」が約4年ぶりに復活!!! 【過去記事】 ・小林立先生の衝撃の秘密が暴露されました ・小林立先生は男性なのか女性なのか 相変わらずプライベートはいい感じに謎に包まれている咲-Saki-世界の創造神・小林立先生ですが、今回の「立-Ritz- 阿知賀編」ではどんなエピソードが明かされるのでし

  • パスワード認証

    温かい湯のみ跡地

  • 判断が違えば勝ち抜け校が変わっていた準決勝オーラスの三つの分岐点: 麻雀アニメ&麻雀ゲームあれこれ

  • 淡さんの中学時代が新作ではなく本編で描かれる理由: あっちが変

    言い換えると高校生の大会なのに中学時代を描く必要性が存在するということ。 思い出すのが阿知賀編18話の扉絵 おそらく中学時代のワンシーン。 冬服と紅葉から季節は秋ごろ。照と菫がいるので、中学のときから関係があったことがわかります。 そして最終話の一コマ。 「私を拾った」なので、照の方から声を掛けています。 実力を買われてのスカウトなら、普通は「出会った」か「(白糸台に)誘われた」なのに、 「拾われた」という表現、まるで恩を感じているかのような言い方です。 麻雀とは別の、2人に何らかの出会いエピソードが存在している模様。 中学時代の淡は自分の居場所が無いような不遇な環境下にあったのだろうか。 また、敗戦報告を部長の菫やメンバーを差し置き、真っ先に照に謝罪しています。 誰にでもフランクに接しているように見えて、照だけは特別で、彼女にとってインターハイとは、拾ってくれた照の為だけに出場するものな

  • 咲-saki- 阿知賀編 最終話[軌跡] 万感の最終回。決勝進出の2校が決定。赤土晴絵の10年間の後悔と苦悩が一卓の上で解放される。 [ 麻雀漫画まとめ ]

    咲-saki-感想 > 咲-saki- 阿知賀編 最終話[軌跡] 万感の最終回。決勝進出の2校が決定。赤土晴絵の10年間の後悔と苦悩が一卓の上で解放される。 ※阿知賀編の連載分のネタバレ注意 ・見開き 吉野山で裸ジャージの前面を開襟している穏乃。立は頭おかしい。 ・東4局 親・新道寺 ドラ・67pかマンズ 白糸台 123.0 阿知賀 101.2 千里山 105.4 新道寺 70.4 15巡目 ちなみにサイの目は右10で、15巡目というのは最後の1つ前のヤマの前から3トン目です。 淡が5mツモ切り。淡は当然のようにダブリーをかけています。 穏乃「ロン。2600」 またしても淡の支配が破られます。 浩子「これ… もしかして」 雅枝「出た。ひらめきひろこ」 かわいい。 浩子いわく、ヤマの深いところ、具体的に言えば右2の13巡目(最後のヤマ)の辺りからが穏乃の「テリトリー」。 ・南1局 親・阿知賀

  • 東京都港区における「六本木」の拡大

    arumid51
    arumid51 2013/03/13
  • 麻布南日ヶ窪町 - 麻布細見(azabusaiken.ttcbn.net)

    ■ 町域 芋洗坂下から新一の橋交差点に向けて環状3号線に沿う形の細長く小さな町(鳥居坂下周辺まで)。大部分が現在の六木五丁目に入るが、一部麻布十番一丁目も含む。 北で北日ヶ窪町と、東で鳥居坂町、東鳥居坂町、永坂町と接し、南は宮下町、南西から西にかけては宮村町と接する。 ■ いわれ 町の南の低地に古川が流れ、六木の高台から古川に向かう谷の一つ。方角的に日当たりが良かったので、日南窪と呼ばれたそうだが、かつてこの地から土人形の入った桶が二つ掘り出されたので、雛人形を作る土地だったということで、雛窪と呼んだという異説もある。 ■ 歴史 日当たりの良い南斜面だったため、早くから百姓が住み着いていた。延宝年間(1673~1681)にはすでに麻布南日ヶ窪百姓町屋となっていた。南日下窪と書くこともあったようだ。 明治維新の際には特に町域に変化はなく、明治11年になって宮村町49番地を編入した。明治以

    arumid51
    arumid51 2013/03/13
  • 羽生は負け演技をしたのではないよ

    ちなみに僕の棋力は、ボナンザの中級に勝ったり負けたりする程度のヘボですので深いことは全くわかりません。 詳しい人は突っ込みよろしく。 http://blog.livedoor.jp/goldennews/archives/51769973.html http://b.hatena.ne.jp/entry?mode=more&url=http%3A%2F%2Fblog.livedoor.jp%2Fgoldennews%2Farchives%2F51769973.html このまとめブログとブコメを読んで。 元スレを立てた人は多分冗談で立てたんだと思う。 放送見てたら羽生の表情が演技だとは思わないはずなので、あれは言わばキャプチャ芸というやつだ。 それがまとめブログに載って拡散していくうちに、気で「羽生さんが負けそうな演技をして相手を油断させたんだ」と思う人が出てくる。 ブコメを見てもチラホ

    羽生は負け演技をしたのではないよ
  • 咲-Saki- 阿知賀編 最終話 「軌跡」 感想ですかね。 - 妄言郷

    穏乃の淡に対する優勢度は表中の赤文字。 (1+5+4+3+2+1)/36=16/36=44% ってことになるのか。 ダブリー270度と派手なアガリを見せる能力だけど、リーチの悲しさ。 バカスカ振り込んでもいるから、ここまでで大分詰められてるし、マズいね。 3.五里霧中な淡 「深い山の主ですよ」山のオーラを受けてる穏乃がカッコいいね。 多分、正面向いてたらそうでもないと思うけど、この背中向けてる姿はカッコいいと思います。 そして何か(主に穏乃w)がいる前で混乱のバッドステータス状態の淡が可愛い。 4.嶺上牌の位置 とりあえず、衣のハイテイ、咲のリンシャン、場合によっては淡のダブリー270度キラーな感じで 描かれている。 但し、浅い部分で和了されてる分についてはカンウラ乗せれてるし、早い段階なら嶺上開花も大丈夫 ってことになるのかな。局が進むにつれてこれもまた駄目になる可能性が高そう。 でも、

  • 咲-Saki- 阿知賀編 episode of side-A 感想 - へぶつい (Heavenly Twins)

    最終話 軌跡 「なんかのインタビューで和が言っていた 1年半くらい ずっとひとりでネットで打っていたって」 「和のひとりな時間はムダにならず 今の和を形作っている」 「私は2年半ひとりで山を駆け回っていただけ 和とくらべて最初はヘコんだけど」 「今は違うんだ」 「それもまた力になっているから――!!」 麻雀を続けていた友達のどっちと自分を比べ、最初はヘコんだという穏乃。 でも、自分が過ごして来た時間も、決して無駄ではなかったと気付けたというのは良いね。 ところで、しずがそうやって片肌脱ぎしたら、前面がフルオープンになってしまうのではないだろうか。 『阿知賀編』もいよいよ最終話。 準決勝が決着し、各校の明暗が分かれる時がやって来た。 現在の点数状況は、白糸台:123000点、千里山:105400点、阿知賀:101200点、新道寺:70400点。 東4局  親:鶴姫  ドラ: この局も淡はダブ

    咲-Saki- 阿知賀編 episode of side-A 感想 - へぶつい (Heavenly Twins)
  • 咲-Saki-阿知賀編 最終話「軌跡」 感想 - 咲-Saki-ほんだし -

    遂にやってきた咲-Saki-阿知賀編最・終・回。感想記事久しぶりすぎて書き方が分からなくなったので一話から全部見直していたらこんな更新時間になったsimoponです。こんばんは。 世の中の関節は外れてしまった ん?なんだこの表紙?先月号か…? 今月は阿知賀最終回の煽りがでっかく載ってるは ___ /      \ / ─    ─.\ /   (●)  (●) \     え、なにこれは? |     (__人__)     | \. _ ` ⌒´    / /   \       \ |     \, -‐- 、-‐- 、 |\     \.  (" ̄ .入 |  \    "  ̄ ̄ ̄  ) |  / \,,_______人 |      /\    \  \ ヽ,____/;___\    \,,_ \,,__ (______)___) ちっちゃくない?ちっちゃくな~い?その付録宣伝部

  • nix in desertis:−絶対王政と革命−(2013一橋大世界史第2問)

    2013年一橋大世界史第2問 さて,一橋大である。ひどく長い問題文だが,要するに,1787年の名士会による三部会開催要求が,革命にあたるか反乱にあたるか考察し,ディベート風に両論並立で答えなさいという要求だ。副題兼ヒントとして,絶対王政の成立による国王と貴族の変化,及びフランス革命のスローガンを参考にしろという留意事項がついている。 この問題の最大の特異点は「考察しなさい」の一言である。「論じなさい」はありうるが,「考察しなさい」はちょっと見たことがなかった。たとえば今年の東大も語尾が「論じなさい」だが,必要な歴史用語の名前とその説明を組み合わせれば,”立論”できてしまうように作問されている。ただし,その組み合わせるべき情報の取捨選択力と,文章構成力は極めて高度な部類のものが求められている。普段の一橋の問題も,方向性は違うが必要な能力は似たようなものだ。 が,この一橋の問題はすごい。これが

  • 音楽と娯楽の話 - Danas je lep dan.

    以前の記事に対して反応いただいたので書いてみる。 ネット上のやりとりに時効はないけど、人の心には精神的締め切りがあると思うので、あえてお呼び立てはしません。今さら期待もされてないでしょうし。七重のまったり日記 - 手紙は引き出しに。 こっちも返事する返事すると言っときながらだいぶお返事が遅くなってたのでそこはお気になさらず。 オタクへの偏見云々の話は,あっそうですか,とだけ。それ以外に言いようがないし。 ………そんな感じで、あたしはポップスとクラシックは求められることが違ってくるので「土俵が違う」と認識している。「優劣」はなくていいんだけど、「娯楽」とひとくくりにして「違い」自体をないことにしちゃうと、それぞれを愛好する人にとっても、両方を愛好する人にとっても不幸なことになるように思われてならないので、違和感を表明しておきました。七重のまったり日記 - 溶解する「土俵」 ブコメにも書きまし

  • nix in desertis:受験世界史悪問・難問・奇問集 ver.2013 その2(慶應大・早稲田大)

    18.慶應大 文学部 <種別>難問 <問題>2 ラ=テーヌ文化を発展させたインド=ヨーロッパ語系の(B)人〜〜 <解答解説>答えは「ケルト人」だが,ラ=テーヌ文化は受験世界史範囲外。多くの受験生ならケルト人かゲルマン人かくらいまでは絞れると思う。 19.慶應大 経済学部 <種別>悪問・出題ミス <問題>1 問3 清教徒革命以降のイギリスとアイルランドの関係について次の1〜4の文章の中から,誤りを含むものを1つ選びなさい。 1.共和政樹立後,クロムウェルは王党派の強いアイルランドを征服し,土地を奪われたアイルランド農民は,その後イギリス人不在地主の下で小作人化し,困窮していった。 2.1840年代のアイルランドでは,ジャガイモ飢饉に加えて,穀物法成立によってイギリス人不在地主による収奪が強化されたため,大量の移民が発生し人口は大幅に減少した。 3.20世紀初頭にはシン=フェイン党が結成された