タグ

2020年9月7日のブックマーク (2件)

  • Reactのstate更新におけるバッチ処理と「関数型のstate更新」がなぜ必要なのか?について - Qiita

    結論から言えばそれは正しくない。より正確には期待通り動かないケースがあるため、「関数型の更新」を使う必要がある。なぜ必要なのかを以降説明していく。 要点 最初に記事の要点を記載する。 (これだけで理解できてしまう方は、恐らく以降を読む必要は無いだろう。) React は state の更新をバッチ処理する。つまり複数の state 更新リクエストを一括で処理する 通常このバッチ処理の中間の state を参照することは出来ない。「新しい state を前の state に基づいて計算する」場合はこの点が問題になる。 「関数型の state 更新」を使うと、次の state を計算する際に、バッチ処理の中間の state も参照できる。「前の state」を利用したい場合には「関数型の state 更新」を使う方が安全。 state更新のバッチ処理 React では state の更新が行

    Reactのstate更新におけるバッチ処理と「関数型のstate更新」がなぜ必要なのか?について - Qiita
  • なぜ業務で LINE を使ってはいけないのか|rotomx

    はじめに LINE はユーザー数が 8,400万人、日人口の約7割が利用しているという巨大なチャットツールです。メールや電話より手軽にコミュニケーションが取れることから、業務連絡にも LINE を使っている会社も多く存在します。 操作性・利便性が高い一方で、LINE を業務利用することは「シャドーIT」という状態にあたり、情報セキュリティ上のリスクを抱えています。 この  note では会社が LINE を業務利用してはいけない理由について解説します。ユーザー数の多い LINE を例として挙げていますが、これは会社で管理ができないツール全般に置き換えることが可能です。シャドーIT全般に対するリスクであり、LINE 自体の危険性を指摘するものではありません。 シャドーIT とは 会社には多くの社内ITツールがあります。例えば Microsoft 365(Word、Excel、PowerPo

    なぜ業務で LINE を使ってはいけないのか|rotomx
    arx0balest
    arx0balest 2020/09/07
    オチが「Line works使いましょう」って正気か?1度でも使ったことがあれば「Line worksを仕事で使おう!」なんて発想にならんだろう。頭おかしすぎ。