タグ

2013年2月26日のブックマーク (7件)

  • コスパ最強なRailsサーバを妄想してみる[VPS/PaaS/クラウド]

    これからRailsサービスを公開したい方に向けて、個人が使うのに最適なコストパフォーマンスに優れたクラウド/PaaS/VPSを紹介していきます。 変更来歴(06/13 13:05) PaasにOpenShift Onlineを追加。 🗽 クラウドクラウドサーバは、アクセスが増加する夜だけサーバの能力を増強させて深夜〜朝は最低限のスペックにするといった使い方が容易にできるサーバです。反面、セットアップは自分で行う必要があり、上手に使うにはそれなりのノウハウが必要。現時点では、AWS(Amazon Web Services)が圧倒的No1なサービスです。 サービスの紹介AWS(Amazon Web Services) マイクロインスタンス(メモリ613MB, 月750時間まで)は1年間無料 東京リージョンなら通信での遅延はほとんどなし スケールアップが容易、各種サービス(Amazon RDB

    コスパ最強なRailsサーバを妄想してみる[VPS/PaaS/クラウド]
  • Rails開発環境 2012初夏 - AnyType

    Herokuに移行したり、便利なツールを見つけて開発環境を修正したところがあるので「2012初夏バージョン」として拙者の開発環境を晒します。最後にGemfileを載せておきますが、変更したポイントは「Herokuへのデプロイ」「ソースコード公開」「ブラウザのリロードの自動化」の3つです。 Herokuへのデプロイ VPSでの運用はいい勉強になったものの、以下のような問題がありました。 構築に時間がかかりすぎる。サービス開発への熱が冷めてしまう。プログラムを書くのに専念したい。 既に動いているシステムに支障が出るのが怖くて、新しいツール(例えばSSLとかログサーバーとか監視サーバーとか)を入れられない。 セキュリティの問題 なるべくサービスの開発に時間をかけたいので、こうした運用をHerokuに任せてしまうことにしました。デプロイはcapistranoのように設定ファイルを書く必要すらなく、

    Rails開発環境 2012初夏 - AnyType
  • まるでテーマパーク!ファミリーに人気の「イケアお泊まり会」を体験してきた!

    卒業写真のあの人は~、やさしい目をしてる~♪Hi!ストナ・プレスリーよ。そろそろ日では卒業、そして新生活へ向けて引っ越しの季節ね。思えば私も日へ発つとき、NYの空港にはたくさんのFanたちが詰めかけて、涙の見送りをしてくれたものだわ…。 日に来て3年、今は毎日暇な私だけど、先日あの「IKEA(イケア)」に泊まるっていうレアな体験をしてきたわ!とはいっても、閉店後に忍び込んだんじゃないわよ!「お泊まり会 @ IKEA 2013」に参加してきたの。このお泊まり会は、巨大なIKEAの店内に1泊して、寝具の選び方をプロに教えてもらったり、普段非公開の内部を見せてもらったりできる特別イベントよ。特にFamilyに人気で、約10倍の倍率の中から選ばれた人たちだけが参加できたの。今日はその1泊2日の様子をレポートするわ! ・夕(18時45分~) まずは夕からスタート。メニューは、「北欧風サーモ

    まるでテーマパーク!ファミリーに人気の「イケアお泊まり会」を体験してきた!
    asa_ca3
    asa_ca3 2013/02/26
    キツネ君がチーバ君にしか見えなかった。
  • Javaの道:Tomcat(12.FORM認証)

    FORM認証の概要 FORM認証とはセキュリティが必要なファイルにアクセスがあった場合、あらかじめ用意しているログイン画面を表示し、認証を行う認証方式です。BASIC認証との違いはBASIC認証はログイン画面としてブラウザで用意されているダイアログを表示するのに対して、FORM認証はカスタマイズ可能なFORM画面を表示することです。 ここではレルム方式としてUserDatabaseレルムを使用した方法で、FORM認証を解説します。 UserDatabaseレルムの設定 UserDatabaseレルムの設定は<Realm>タグにより行います。<Realm>タグは<Engine>タグ、<Host>タグ、<Context>タグのサブ要素として指定できます。UserDatabaseレルムの設定で指定できる<Realm>タグの属性を以下に記載します。

    Javaの道:Tomcat(12.FORM認証)
  • XMLのコメント部を取り除く : U字路

    2012年07月08日22:25 カテゴリ XMLのコメント部を取り除く tomcatの設定ファイルを、デフォルトの設定ファイルから編集していると、コメント部が入り混じっていてとても見づらい。 sedを次のように使用することで、きれいに取り除けることがわかった。 sed 's/<!--.*-->//' server.xml | sed '/<!--/,/-->/d' | grep -v ^\\s*$ 1.初めのsedで1行で終了しているコメント部分を削除 2.次のsedで"<!--"が含まれる行から、"-->"が含まれる行を削除 3.最後のgrepで空白しか含まない行を削除 2の使い方が今回知った方法。下記のページに書いてあった。sedの新しい使い方を知ってちょっと感動した。 http://d.hatena.ne.jp/cynipe/20110531/1306811693 http://t

    XMLのコメント部を取り除く : U字路
  • ヘッダは上部固定で、フッタは最下部にするスタイルシート、レスポンシブにも対応! | コリス

    ナビゲーションを配置したヘッダはスクロールしても常に上部に固定されており、フッタはコンテンツの量が少なくても最下部に配置されるページを実装するスタイルシートを紹介します。 Sticky footer with fixed navbar コンテンツが少なくてもフッタは最下部に、レスポンシブ対応で! デモ Bootstrapに素晴らしいデモがあったので、そこからデモを紹介します。 デモでは、ナビゲーションがあるヘッダはスクロールしても常に上部に固定されています。 デモのコンテンツ量が少ないため、狭い表示エリアで。 デモページ:幅780pxで表示 実装 実装はデモを必要最小限にしたもので、紹介します。 HTML 上からナビゲーションのあるヘッダ、コンテンツ、フッタの順で、ヘッダとコンテンツはdivで内包し、終わりにコンテンツ量が少ない時用にpushのdivを配置します。 <body> <div

  • URLに使える文字 URLに使えない文字 - プログラマのチラシの裏

    URLにはどんな文字が使えるのか、ちょっと気になったので少しRFCを読んでみた。 ※なおチラシの裏なので、間違いを含む可能性は多分にあります。 RFC2396 "Uniform Resource Identifiers (URI): Generic Syntax"(訳:大橋正典氏) RFC2396に書いてあるが、ざっくりとまとめてみる。 ・まずURIに使用可能な文字は大きく以下の3つに分類される。 uric = reserved | unreserved | escaped ※uricはURI Characters ・予約文字(URIの中で、区切り文字など特定の役割・意味を持つ文字) reserved = ";" | "/" | "?" | ":" | "@" | "&" | "=" | "+" | "$" | "," ※URIはいくつかのパーツ(成分)から構成されているが、その箇所によっ