2009年8月17日のブックマーク (21件)

  • こち亀第3話の視聴率は7.6%と不調ノキワミ。TBSは秋本先生に土下座すべきだよね(´・ω・`)

    http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1250482379/ 1 トベラ(埼玉県) [sage] Date:2009/08/17(月) 13:12:59.34 ID:o5lh2Jdy Be:440582988-PLT(12001) 「こちら葛飾区亀有公園前派出所」の両さんのデビュー曲「こちら葛飾区亀有公園前派出所」のWeb限定プロモーションビデオが期間限定で公開された。 国民的人気を誇る両さんだけに、地元の亀有ゆうろーどのみならず、札幌から沖縄まで日全国から様々な人がこのプロモーションビデオに参加。さらには海を越えて世界からも参加者が馳せ参じたこのクリップ、遂に両さん、世界デビューということか?(それは違う) なお、「こち亀」の振付を教授する教則ビデオも同時に公開されており、これを観れば誰でもこの踊りがさくっとマスターできる。もちろん、8月

    asahichunichi
    asahichunichi 2009/08/17
    もうサスペンス以外民放はドラマつくらないほうがいいかもしれない
  • 北島、内藤、真央、ハンカチ王子……さわやかなアスリートたちの裏の顔

    来はゲームで結果を残せばOKなはずのスポーツ選手だが、人気者となれば、タレント並みに、その素顔や動向に注目が集まってしまうもの。ときにそれは、スキャンダラスな匂いを放ち……ここでは、スポーツ記者に集まってもらい、人気選手の「舞台裏の顔」について語ってもらった。 【座談会出席者】 A……スポーツ紙記者 B……スポーツ専門誌記者 C……民放スポーツ番組スタッフ A 先頃の世界水泳では、古賀淳也や入江陵介といったニューヒーローが誕生したが、年内にも北島康介が格復帰するようだね。 B それよりも気になるのは、彼が先頃、新たな事務所を設立したこと。3月に、サニーサイドアップとの契約終了を発表したときも驚かされたけど。 C 双方とも契機満了をアピールしていたけど、東京スポーツに、”実は北島がサニーサイドに不信感を抱いて辞めた”と書かれていたね。 B あぁ、日水泳連盟と契約しているある企業が北島を

    北島、内藤、真央、ハンカチ王子……さわやかなアスリートたちの裏の顔
    asahichunichi
    asahichunichi 2009/08/17
    日本のマスコミはスポーツ選手のスキャンダルが大好物。ちったあスポーツの本質を伝えろよ
  • 毎日新聞「えらぼーと」への回答に見る各党のスタンス - kojitakenの日記

    とりあえず、下記のように結果をまとめた。 憲法9条改正 幸福=大地=改革>自民>平沼(以上改憲派)>みんな>国民>民主>公明(以上中間派)>日=社民=共産(護憲派) 集団的自衛権の政府解釈 改革>幸福>自民>平沼(以上解釈変更派)>国民>民主>みんな(以上中間派)>公明>大地=日=社民=共産(以上変更不要派) 核兵器の保有 改革>幸福>平沼(以上検討必要派)>国民>自民(以上中間派)>みんな>民主>大地=日=公明=社民=共産(以上検討不要派) 国会議員の世襲 改革(世襲肯定派)>自民>平沼(以上中間派)>国民>公明>幸福>共産>みんな>民主>日=大地=社民(以上世襲制限派) 国会議員定数削減 改革=日>民主>平沼>みんな>自民>国民>幸福(以上比例代表削減派)>公明(中間派)>共産>社民(以上比例代表削減反対派) 企業・団体献金改革>幸福>自民(以上企業献金肯定派)>国民>平沼(

    毎日新聞「えらぼーと」への回答に見る各党のスタンス - kojitakenの日記
    asahichunichi
    asahichunichi 2009/08/17
    やっぱり共産より社民は左か
  • asahi.com(朝日新聞社):スー・チーさん宅侵入の米国人男性、ミャンマー出国へ - 国際

    ミャンマーを出国することになったジョン・ウィリアム・イエトー氏=AP  【バンコク=山大輔】ミャンマー(ビルマ)軍事政権は16日、民主化運動指導者アウン・サン・スー・チーさんの自宅に侵入したなどとして同国の特別法廷で実刑判決を受けた米国人ジョン・ウィリアム・イエトー氏を国外退去処分とし、同氏はミャンマーを出国することになった。ミャンマー訪問中のウェッブ米上院議員(民主党)がヤンゴンで会見して明らかにした。  米要人として初めて軍政トップのタン・シュエ国家平和発展評議会議長と会談したウェッブ議員の要請に応えたもので、イエトー氏は同日、議員と一緒にミャンマーを出発するとみられる。ウェッブ議員は会見で「彼が違法な行為をしたのは確かで恩赦を求めたわけではない。ただ、健康など人道的な配慮から解放を求めた」と述べた。  イエトー氏は5月初めに観光査証で入国し、ヤンゴン郊外にあるスー・チーさん宅の裏手

    asahichunichi
    asahichunichi 2009/08/17
    こいつはミャンマーの内通者じゃないのか
  • 「モジュラー化」についての誤解 - 池田信夫

    きょうの日経新聞に竹森俊平氏の「モジュラー型生産の米国」というインタビューが出ています。ここでは先日から池尾さんの批判を浴びている「構造改革」についての彼の議論がさらに混乱しているので、問題を整理しておきます。竹森氏は 米国は機能が画一で規格化された部品を組み合わせる「モジュラー型」のモノ作りが得意だ。GMの自動車製造はその典型とされる。 と語っていますが、これは藤隆宏氏の議論を誤解したものと思われます。藤氏は「米国はモジュラー型のものづくりが得意だが、自動車はインテグラルなので日に負けた」といっているのです。自動車がモジュラーなら、GMが破綻することはなかったでしょう。 さらに竹森氏はこういいます: シティがのめり込んだ証券化もモジュラー型の金融仲介といえる。[・・・]これは短期間に大量の商品を投入し、利益を上げられる点ですぐれている。だが、パーツが規格化されているので新規参入が容

    「モジュラー化」についての誤解 - 池田信夫
    asahichunichi
    asahichunichi 2009/08/17
    格付け会社が悪いんじゃなくて野放図に金融商品を売りまくったのが悪いんだろうが。適切に売ってれば破綻なんかしないだろうに
  • 【政治部デスクの斜め書き】まさか日本共産党までブレているとは思いませんが… (1/5ページ) - MSN産経ニュース

    政治デスクの斜め書き】まさか日共産党までブレているとは思いませんが… (1/5ページ) 2009.8.16 18:00 ブレブレ発言は、麻生さんや民主党の鳩山さんの専売特許かと思っていたのですが、最近、日共産党の志位さんまで、この流行に乗っかり始めているのではないかと疑りたくなってきました。(佐々木類) というのも、6月20日付産経新聞に掲載された志位和夫委員長のインタビュー記事で、志位さんは、民主党中心の政権が誕生した場合の連携の可能性について「政権協力はしない」と明言していたのに、最近では「建設的な立場から政策ごとに民主党との政党間協力を追求する」との方針に変わってきたからです。 共産党サイドの逆襲を恐れずにいえば、直近の言動から見れば、民主党へのスタンスという点では明らかに「ブレた」といえるではないでしょうか。 ただ、長い目でみると、共産党は、基的文書と位置づけ、彼らにと

    asahichunichi
    asahichunichi 2009/08/17
    都議選の結果をみて方針転換はありだとおもう。考え方は近いわけだしね。それなら自民と公明の考え方の違いについて追及しなきゃ
  • 医療・介護 なぜ今までできなかった / 西日本新聞

    音声ブラウザ専用。記事文とカテゴリナビへ移動するためのナビゲーションスキップです。 記事文へ移動したい場合はこちらをクリックしてください。クリック! カテゴリナビへ移動したい場合はそのままお進みください。 ■2009総選挙■ 乳幼児や高齢者には医療費がかかる。どうしても病気にかかりやすいからだ。 60代、70代、80代と年齢を重ねるごとに1人当たりの年間医療費は急カーブを描いて増える。後期高齢者と呼ばれる75歳以上は1人当たり約86万円になる。ちなみに70歳未満は約16万円である。 高齢者はさらに増えていく。医療費の増加もある程度仕方ない。だが、経済成長を大きく上回るペースで医療や介護、年金といった社会保障にかかる経費が増えていけば財政がパンクしかねない。 政府はそう懸念した。そして、この10年余りで医療費抑制策を一段と進めた。 現役世代が病院の窓口で支払う負担割合は1割から2割に

    asahichunichi
    asahichunichi 2009/08/17
    今偉そうに後輩のマスコミ人を批判しているマスコミOBがきちんと報道してこなかったから
  • 速報/【業界予測09夏】失業率10%、賃金も8%減続く 受難はこれから? - FujiSankei Business i./Bloomberg GLOBAL FINANCE

    日経平均株価が1万円台を回復するなど、日経済に「最悪期を脱した」との見方が広まっている。製造業を中心に輸出が持ち直したことで生産が反転。国内消費にも政府の景気対策の効果が浸透しつつあるのは確かだ。しかし、企業には雇用と設備という2つの「過剰」がのしかかるほか、世界経済を牽引(けんいん)する米国経済は金融機関の不良債権問題など多くのリスクを抱える。日経済はこのまま回復軌道を描けるのか。 平均後退期間を超える 「速く、深く、長い」 7月24日に発表された平成21年度の経済財政白書は、昨年秋の「リーマン・ショック」以来の景気後退の特徴をこう表現した。今回の景気後退のスピードは過去の不況時に比べて非常に「速い」うえ、今年1〜3月期のGDP(国内総生産)も戦後最悪の年率14.2%減と「深い」落ち込みとなった。過去の平均的な後退期間(16カ月)をすでに超えた可能性も高く、「長い」景気後退とな

    asahichunichi
    asahichunichi 2009/08/17
    フジテレビは産経新聞と日本工業新聞(ビジネスアイ)に過剰感を感じているだろうな(笑)
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    【ワシントン=鳳山太成】米通商代表部(USTR)は21日、日との貿易交渉に向けて22項目の交渉目的を発表した。通貨安誘導を封じる為替条項を協議するほか、農産品や自動車では関税や非関税障壁の削減を…続き[NEW] TAG交渉に先送り観測 米、対中90日協議優先 [有料会員限定] 米産業界、為替と農業で日に圧力 公聴会で要望 [有料会員限定]

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
    asahichunichi
    asahichunichi 2009/08/17
    そんなもんだろ
  • 「みんなの党」って案外いいんじゃない?:日経ビジネスオンライン

    今度の選挙は「自民党対民主党」の構図で捉えられてはいるが、争点がはっきりしない。 両党ともどちらがどれだけ、ばら撒くかの競い合いに終始し、大事な論点を避けていることでは似ていると、前回の「うそと、はぐらかしばかりの『政権公約』」で書いた。 さて、その後、ようやく非核三原則など注目に値する議論がちらほらと聞こえ始めた先々週、政界に新顔が現れた。その名も「みんなの党」だ。 独立行政法人、公益法人の改革に言及した唯一の政党 渡辺喜美代表が掲げるのは、「自ら熱意を込めて作成し、同志を募って歩いたマニフェスト」である。一読すると筆者が挙げた論点に言及している部分もある。「みんなの党」のマニフェストと筆者がこれまで挙げてきた論点とを照合してみることにした。 みんなの党の渡辺代表が自民党を出た原因は、ご存知の通り、公務員制度改革を阻まれたからであった。この課題に、みんなの党は、マニフェストの中の「I 増

    「みんなの党」って案外いいんじゃない?:日経ビジネスオンライン
    asahichunichi
    asahichunichi 2009/08/17
    日経が推すってことはダメ政党だな。テレ朝あたりも持ち上げそうだし
  • 【メディアコンテンツ業界への警鐘】護送船団方式が崩壊する - クリエイティブビジネス論!~焼け跡に光を灯そう~

    元コピーライター・境 治が、焼け跡になりつつあるこの国のクリエイティブ業界で、新たな理念を模索するブログなのだ! 産業振興法は、来たるべき貿易自由化に対し日国内産業が持ちこたえられるように守っていこうというもの。ドラマの中で、風越に「戦時中の産業統制の再来じゃないかね」と皮肉を言われるシーンがあった。 その通りじゃない? もうひとつ、ドラマの中で通産大臣が次官人事に介入する場面があった。前任者が風越を内々に指名するのだが、大臣が「省内人事を内々に決めるのはおかしい、人事権は大臣にあってしかるべき」と言う。 これも、その通りじゃない? 官僚が、国内産業を守っていこうというのは美しいようだけど、そんなことやっていても競争力はつかない。指針を示すのはいいと思うし、そういう戦略級こそは国が指し示すべきとは思うけど、守ってやるからああせえこうせえというのは大きなお世話だろう。 実際の経済史でも風越

    【メディアコンテンツ業界への警鐘】護送船団方式が崩壊する - クリエイティブビジネス論!~焼け跡に光を灯そう~
    asahichunichi
    asahichunichi 2009/08/17
    当時は電波に限りがあるから認可は仕方ないと思う。問題は無料放送の民放テレビが5系列あること。はっきりいって3系列で充分だったと思う。多すぎるからいざとなると採算がとれない
  • きまぐれな日々 「右」に寄り過ぎた自民党と、巧みなポジショニングの民主党

    衆議院選挙の公示をいよいよ明日に控え、そろそろ大新聞の情勢調査の記事が出始める頃だと思う。選挙が公示されると、ブログに書ける記事にも何かと制約が生じ、自由に言いたいことが言える記事も、総選挙前では今日が最後になると思うので、思う存分書きたいと思う。当ブログ管理人は、今週後半にブログの夏休みをとる予定だが、その頃にはもう総選挙の流れは不動のものになっていることだろう。 今日は、先週の12日に公開された、「毎日jp」の「毎日ボートマッチ えらぼーと」に掲載された、各党の候補予定者の回答を分析した結果を公開したい。このところ当ブログはこの「えらぼーと」の話題ばかりだが、昨年夏に「毎日新聞叩きに反対するキャンペーン」の開始を宣言した当ブログらしいといえるだろう。当時話題になった毎日デイリーニューズの「エロ記事事件」自体は批判されて当然だが、城内実だの某経済評論家だのが、騒ぎに乗じて毎日新聞に言いが

    asahichunichi
    asahichunichi 2009/08/17
    つまり平沼は政策オンチで政局オンチ
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    【ワシントン=鳳山太成】米通商代表部(USTR)は21日、日との貿易交渉に向けて22項目の交渉目的を発表した。通貨安誘導を封じる為替条項を協議するほか、農産品や自動車では関税や非関税障壁の削減を…続き[NEW] TAG交渉に先送り観測 米、対中90日協議優先 [有料会員限定] 米産業界、為替と農業で日に圧力 公聴会で要望 [有料会員限定]

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
    asahichunichi
    asahichunichi 2009/08/17
    これ与党に有利なように数字いじってたらやだよなあ。失業率も民主党が勝ったら相当上がった結果が出そうだし
  • マニフェストで迷走する民主党は「脱官僚」の単一争点で勝負すべし | 政局LIVEアナリティクス 上久保誠人 | ダイヤモンド・オンライン

    史上最長の「総選挙前哨戦」が続いている。ここで特に注目を集めているのは、総選挙後に政権獲得の可能性が高い民主党の政権公約(マニフェスト)だ。しかし、民主党は様々な批判を受けてマニフェストの修正を繰り返し迷走している。私は、民主党はこれらの批判に過敏に反応せず、むしろ「脱官僚」の単一争点選挙に持ち込むべきだと考える。 民主党の迷走は、インド洋での海上自衛隊の給油活動を来年1月の期限まで継続させるという、安全保障の政策転換から始まった。しかし、社民党などの批判により、最終的に給油活動の賛否に触れないという曖昧な対応となった。また、地方分権では「国と地方自治体の協議の場の設置」が政権公約から抜けていて、橋下徹大阪府知事らから酷評された。その結果「協議の場」は追加された。 農業では、政権公約に「米国との間でFTAを締結し、貿易・投資の自由化を進める」と明記した。これを自民党農林族、全国農業協同

    asahichunichi
    asahichunichi 2009/08/17
    脱官僚で選挙に勝てると思っている人は外交や安保で選挙に勝てると思っている自民党と変わらんだろう。優先順位はそこにはない
  • 西見徹・ダイエー代表取締役社長インタビュー「今は、なりふりを構ってはいられない」 | チェーンストアエイジThe Interview | ダイヤモンド・オンライン

    丸紅(東京都/朝田照男社長)とイオン(千葉県/岡田元也社長)という2つの大株主のもと、ダイエー(東京都)が復活の緒に就いた。率いるのは丸紅出身の西見徹社長とイオン出身の川戸義晴会長。新しい企業風土と企業文化の醸成に努める西見社長に、これまでのダイエーとこれからのダイエーについて尋ねた。聞き手/千田直哉(チェーンストアエイジ) リーマンショックは大きな衝撃 西見徹(にしみとおる) 1948年生まれ。72年、東京大学法学部卒業。同年、丸紅入社。2001年、丸紅米国会社副社長。03年、丸紅執行役員。05年、丸紅常務執行役員。06年、ダイエー副社長執行役員。同年、ダイエー代表取締役社長就任。現在に至る。 ──前職は丸紅の常務執行役員。海外経験が長く、また金融や物流、鉄鋼製品などの担当をされていました。2006年9月にダイエーに着任。10月から現職にあります。ダイエーについては、どんな印象を持っ

    asahichunichi
    asahichunichi 2009/08/17
    先々月までのTBSテレビと同じですね(笑)今はテレ朝やテレビ東京がダイエーと同じ気持ちでしょうな
  • 第45回衆議院総選挙 和子夫人最終予想 - 選挙

    選挙 トップページページ一覧メンバー編集 第45回衆議院総選挙 和子夫人最終予想 最終更新: sennkyo_giinn 2009年08月17日(月) 02:25:36履歴 Tweet 2009年第45回衆議院総選挙 和子夫人最終予想(09,8.16-17) 自民   小選挙区*67 比例区*48 合計115 公明   小選挙区**1 比例区*25 合計*26 =========================================== 与党計  小選挙区*68 比例区*73 合計141 民主   小選挙区218 比例区*85 合計303 国新   小選挙区**2 比例区**1 合計**3 社民   小選挙区**2 比例区**5 合計**7 新日   小選挙区**2 比例区**1 合計**3 大地   小選挙区**0 比例区**1 合計**1 共産   小選挙区**0 比例区*1

    第45回衆議院総選挙 和子夫人最終予想 - 選挙
    asahichunichi
    asahichunichi 2009/08/17
    田中康夫ちゃんは小選挙区落選すると思うよ。左派の人が入れそうにないから
  • これが公明党から推薦を受けていない自民党候補23名の一覧だ! - いろめがね。

    昨日、これが公明党非推薦自民党候補51名リストだ!(前回総選挙)というエントリをアップしたが、b:id:biconcave氏のご指摘により、2009年版の情報を得ることができた。 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1067007932/5631-5632 早速、リスト化してみた。 選挙区 候補者名 経歴 前回推薦 備考 北海道8区 福島啓史郎 新人 ※ 保守分裂 秋田3区 御法川信英 前職 ○ 保守分裂 茨城1区 赤城徳彦 前職 ○ バンソウコウ大臣 茨城5区 岡部英明 前職 × 茨城7区 永岡桂子 前職 ○ 保守分裂 埼玉6区 中根一幸 前職 ○ 埼玉11区 荒井悦二 前職 ○ 無所属・小泉龍司 埼玉13区 土屋品子 前職 ○ 神奈川9区 中山展宏 新人 − 擁立遅れ(山内康一) 神奈川11区 小泉進次勝S 新人 ※ 小泉純一

    これが公明党から推薦を受けていない自民党候補23名の一覧だ! - いろめがね。
    asahichunichi
    asahichunichi 2009/08/17
    高村は統一協会顧問弁護士で、平沢は自公連立内閣以前は反創価だったから創価の支援を受けられないのだろう
  • 「みんなの党」って案外いいんじゃない?:日経ビジネスオンライン

    今度の選挙は「自民党対民主党」の構図で捉えられてはいるが、争点がはっきりしない。 両党ともどちらがどれだけ、ばら撒くかの競い合いに終始し、大事な論点を避けていることでは似ていると、前回の「うそと、はぐらかしばかりの『政権公約』」で書いた。 さて、その後、ようやく非核三原則など注目に値する議論がちらほらと聞こえ始めた先々週、政界に新顔が現れた。その名も「みんなの党」だ。 独立行政法人、公益法人の改革に言及した唯一の政党 渡辺喜美代表が掲げるのは、「自ら熱意を込めて作成し、同志を募って歩いたマニフェスト」である。一読すると筆者が挙げた論点に言及している部分もある。「みんなの党」のマニフェストと筆者がこれまで挙げてきた論点とを照合してみることにした。 みんなの党の渡辺代表が自民党を出た原因は、ご存知の通り、公務員制度改革を阻まれたからであった。この課題に、みんなの党は、マニフェストの中の「I 増

    「みんなの党」って案外いいんじゃない?:日経ビジネスオンライン
    asahichunichi
    asahichunichi 2009/08/17
    この党の評価の低さは選挙後どう考えても自民党とくっつきそうだから
  • ボルト9秒58金「狙っていた」/世界陸上 - 世界陸上2009 : nikkansports.com

    <世界陸上>◇16日◇男子100メートル決勝◇ベルリン五輪スタジアム 世界記録保持者ウサイン・ボルト(22=ジャマイカ)が、9秒58(追い風0・9メートル)で初優勝を飾った。1年前の北京五輪でマークした世界記録9秒69を0秒11更新。別次元の走りで、ライバルたちを圧倒した。「はっきりと世界記録を狙っていた。それで出せた。自分を誇りに思うよ」と喜びを語った。 2位は9秒71のタイソン・ゲイ(27=米国)、3位にはアサファ・パウエル(26=ジャマイカ)が入った。

    ボルト9秒58金「狙っていた」/世界陸上 - 世界陸上2009 : nikkansports.com
    asahichunichi
    asahichunichi 2009/08/17
    なぜ日テレがこんな面白い世界陸上を捨てたのか不思議
  • “FC東京の顔”ENEOSが今季限りで撤退(サッカー) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース

    “FC東京の顔”ENEOSが今季限りで撤退 FC東京のユニホームの胸スポンサーを務めてきた「ENEOS」(新日石油)が今季限りで撤退することが16日、分かった。FC東京の村林裕社長は「スタジアムの看板など違った形でのお付き合いは続きますが、ユニホームについては降りることになりました」と明かした。02年から8年間も“顔”を務めてきた推定3億円の胸スポンサー撤退は、今後の強化策に響きそうだ。来季以降の新スポンサー探しも難航中で、村林社長も「切実な問題。次が決まらないと、来季の補強はできない」と頭を抱えた。今夏の補強を見送ったのも資金難と無縁ではない。公式戦4戦連続で白星のないチームに、新たな難題が持ち上がった。

    asahichunichi
    asahichunichi 2009/08/17
    要は新日石は野球寄りだから「野球の方が広告効果あるからサッカーから撤退」となっちゃったんだろうな
  • 15歳高田里穂が初水着♪誕生日に初写真集 - 芸能 - SANSPO.COM

    関西ジャニーズJr.、中山優馬(15)主演のフジテレビ系「恋して悪魔〜ヴァンパイア☆ボーイ〜」(火曜後10・0)でクラスメート役を演じる人気モデル、高田里穂が15歳の誕生日を迎える16日、初写真集「きらきら」(ワニブックス、3150円)を発売する。 昨秋から約1年かけて都内近郊で撮りためた写真から厳選。水着姿も初披露し、1メートル63.5、B77W60H83の初々しいスレンダーボディーをさらけ出した。ドラマで見せる活発な女の子とは、また違った一面も披露しており、「今の私がいっぱい詰まった1冊」と自信作を強調。 16日午後1時から東京・銀座の福家書店で記念イベントを行う。

    asahichunichi
    asahichunichi 2009/08/17
    しょうがねえなロリコン新聞は