2009年8月22日のブックマーク (12件)

  • 選挙運動中、男がマイク奪い「うるさい!」 : 総選挙2009 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    札幌南署は21日、札幌市中央区南9西7、会社員佐々木雄幸容疑者(50)を公職選挙法違反(選挙の自由妨害)の疑いで現行犯逮捕した。 道警によると、今回の衆院選で、同法違反容疑の逮捕者が出るのは道内で初めて。 発表では、佐々木容疑者は21日午後0時55分頃、自宅近くで街頭演説中だった候補者の男性運動員(66)からマイクをつかみ取り、拡声機を通じて「うるさいんだ」と大声でどなって演説を妨害した疑い。 運動員らは当時、幹線道路沿いで拡声機を使って演説をしていた。調べに対し同容疑者は、「家で事をしていたが、演説がうるさくて腹が立った」などと話しているという。

    asahichunichi
    asahichunichi 2009/08/22
    どうせなら演説しちまえばよかったのに
  • 【09衆院選】自民、「民主躍進」報道相次ぎ激しく動揺 民主は引き締め躍起 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【09衆院選】自民、「民主躍進」報道相次ぎ激しく動揺 民主は引き締め躍起 (1/2ページ) 2009.8.21 20:29 朝日新聞や読売新聞などが世論調査を行い、民主党圧勝を予測する報道が相次いだことを受け、自民、公明両党に動揺が広がった。支持率は回復基調にあるとみていた自民党は冷や水を浴びせられたといえ、選挙戦術の見直しを迫られている。一方、大勝ムードが漂う民主党では引き締めに躍起だ。選挙は投開票日までの1週間が勝負と言われる。各メディアの世論調査が終盤戦の選挙情勢にどんな影響を与えるのか。(大谷次郎) 朝日新聞は18、19両日、150選挙区で電話調査を行い、「民主、300議席をうかがう勢い」と報じた。読売新聞、日経済新聞も18〜20日に全国で世論調査を行い、民主党が単独過半数を大幅に超え、自民党は100議席前後になるとの見通しを伝えた。 自民党では定期的に極秘世論調査を実施してい

    asahichunichi
    asahichunichi 2009/08/22
    JNNで自民党のカルト思想ぶりが報道されたからもっと議席減るんじゃない
  • 【09衆院選】 鳩山氏「核の傘はやむをえない」 基地削減などに意欲  - MSN産経ニュース

    民主党の鳩山由紀夫代表は21日夜、民放番組の収録で、政権獲得後の日米安全保障体制に関し、「今すぐ(米国の)『核の傘』から出るべきだと主張するつもりはない。北朝鮮情勢をみれば、ある意味でやむをえないという認識はある」と述べ、米国の核抑止力の必要性を認めた。 その上で、在日米軍基地について「すべて日を守るための基地では必ずしもない。アメリカの世界戦略の中で行われている」と指摘。「日として言うべきことはきちんと言ってよい。オバマ米大統領も対話と協調路線に転じており、絶好のチャンスだ」と述べ、基地削減などの安保体制見直しに意欲を示した。 鳩山氏はかねて米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の県外移設や日米地位協定改定を主張してきた。

    asahichunichi
    asahichunichi 2009/08/22
    今すぐはアメリカを切れないということか
  • 失業者激増でも介護分野は人手不足。 雇用ミスマッチをもたらす深刻な構造問題 | 野口悠紀雄 未曾有の経済危機を読む | ダイヤモンド・オンライン

    1 2 3 4 失業者激増でも介護分野は人手不足。 雇用ミスマッチをもたらす深刻な構造問題 2008年10月末にまとめられた追加経済対策において、介護職員の賃金引き上げを目的として、介護報酬を09年4月から総枠で3%アップすることが盛り込まれた。これに基づき、政府は09年4月から介護報酬を引き上げた。 これまで3年ごとに見直されていた介護報酬額は、03年度にマイナス2.3%、06年度にマイナス2.4%と、いずれも削減されてきた。介護報酬のプラス改定は、介護保険制度が開始された2000年以来初めてのことだ(*注1)。 これまで介護の問題は、介護という枠内においてのみ考えられることが多かった。今回の件で、経済問題や雇用創出との関連で、介護の問題が考えられるようになった。これは、重要な変化だ。 社会保障は制度が複雑なため、専門家でないとわからない点が多い。そのため社会保障問題は専門家だけ

    asahichunichi
    asahichunichi 2009/08/22
    まともな報道ができない産経とテレ朝と読売グループと日経グループと文春新潮をつぶして、その社員を介護に回せばいいんじゃない
  • pamphlet_honsyou.pdf 知ってドッキリ民主党 これが本性だ!!

    asahichunichi
    asahichunichi 2009/08/22
    ↓ここにも右派マスコミや右派勢力のデマにだまされている人がいますな。日教組なんか最近は随分おとなしいのに
  • 労働市場の問題を階級対立にするな - 池田信夫

    けさの朝日新聞の「にっぽんの争点」という連載は、雇用問題を取り上げています。「自民党は『行き過ぎた市場原理主義とは決別する』と表明したが、派遣の規制についての言及は、雇用期間が30日以内の派遣規制の原則禁止にとどまる」と自民党の「経済界への配慮」を強調し、それに対して民主党は「家計への支援策とともに、安定した雇用制度を主張する」と書いています。この図式によれば問題は、財界の利潤追求のために労働者を犠牲にしようとする自民党に対して、正義の味方の民主党が労働者を保護している、という階級対立になるわけですが、当にそうでしょうか。 まず問題なのは、民主党など野党3党の主張するように、日雇い派遣や登録型派遣や製造業への派遣を禁止することが「安定した雇用」を実現するのかということです。こうした雇用形態を禁止すれば、今そういう契約で働いている労働者は確実に職を失います。民主党は派遣を禁止すれば、みんな

    労働市場の問題を階級対立にするな - 池田信夫
    asahichunichi
    asahichunichi 2009/08/22
    派遣を維持するにはもはや搾取や法令違反を抑えるために国でやるしかないんだがな。ここまで業者が搾取や法令違反するとは
  • メディア王マードック氏「敗北」 傘下の英無料紙、赤字で廃刊へ - MSN産経ニュース

    21日、ロンドンの街頭で無料夕刊紙「ロンドン・ペーパー」を配る男性(中央)。左はライバル紙「ロンドン・ライト」の配布員(共同) 「メディア王」マードック氏率いる英メディア大手ニューズ・インターナショナルの無料夕刊紙「ロンドン・ペーパー」(約50万部発行)が、赤字のため近く廃刊すると21日付の英各紙が伝えた。 ロンドンの街頭で配られる無料夕刊紙はこれで「ロンドン・ライト」(約40万部)1紙となり、景気悪化で無料夕刊紙の「戦争が終わる」(フィナンシャル・タイムズ紙)ことになる。 「敗北」した形のマードック氏側は、保有する高級紙タイムズや大衆紙サンなどの経営に集中するとみられる。同氏は傘下各紙の電子版を有料化する考えを表明するなど、不況下の新聞ビジネスモデル模索に躍起だ。 ロンドン・ペーパーは2006年創刊。しかし金融危機後の急激な景気後退で広告が十分に集まらず、ここ10カ月で1680万ポンド(

    asahichunichi
    asahichunichi 2009/08/22
    というよりさ、産経とか読売が無料紙作って配ってるようなもんだから内容が悪すぎたんじゃ
  • 日本は小国になれるか - 池田信夫 blog

    おとといの記事のコメント欄で「日はもう成長を追求するのはやめて、小国としてのんびりやろう」という考え方についての論争が続いている。私は個人的には、そういう路線が可能なら、それもいいと思う。最近、行動経済学で議論されているのは、新古典派経済学の前提としている富の最大化という目的関数が、人々の幸福とあまり関係がないという問題だ。特に日はそのギャップが大きく、一人あたりGDPは(落ちたとえはいえ)世界で20位前後だが、幸福度は90位だ。 これに対して経済学者の普通の答は「幸福度なんて曖昧な基準はお遊びにすぎない」というものだが、そうだろうか。実は経済学の目的関数も、当は富ではなく効用という曖昧なものだ。それが市場で需要として表明されることで富に変換されることになっているが、これでは市場では得られない「安心」とか「のんびり」といった価値への評価は計測できない。モノの需要が飽和する一方、環境

    asahichunichi
    asahichunichi 2009/08/22
    税負担を重くすると企業や金持ちが逃げていく?どうせ軽くするならどっかの国の島みたいにゼロにするしかないが、池田はできると思うのかい?
  • 夢オチLIFE  引退宣言→即復帰のグラビアアイドル・橘麗美が枕営業の実態を暴露

    asahichunichi
    asahichunichi 2009/08/22
    この人枕営業が韓国で大問題になっているのは知らないのかい?もう世界の主流は枕営業排除に向かっているんだよ
  • 「ジャニ同士で足の引っ張り合い!?」TBS『こち亀』KAT-TUN田口登場も視聴率急落

    8月15日に放映されたドラマ『こちら葛飾区亀有公園前派出所』(TBS)第3話の視聴率が7.6%だったことが分かった。 初回12.2%と周囲の想像を遥かに下回る数字を叩き出したものの(既報)、第2話は11.3%と、なんとか数字をキープ。ところが今回で、10%を大きく下回る結果となってしまった。 「第3話には観月ありさや木下優樹菜、宮藤官九郎がゲスト出演したほか、ストーリーの要となる幽霊侍役でKAT-TUNの田口淳之介が登場しました。後輩の援護もむなしくこの数字。いくらお盆中とはいえ、ちょっと酷いですよね。慎吾ちゃんが頑張っているだけに、ここまでくるとかわいそうになってきます」(SMAPファン) 後輩の援護といえば、木村拓哉主演ドラマ『MR.BRAIN』第3話にも同じくKAT-TUNの亀梨和也が出演し、その回のみ視聴率を6%近く下げてしまったのも記憶に新しい。 「ジャニタレが出るだけで数字が取

    「ジャニ同士で足の引っ張り合い!?」TBS『こち亀』KAT-TUN田口登場も視聴率急落
    asahichunichi
    asahichunichi 2009/08/22
    この記事は実際に取材して書いてるか疑問
  • バレーボールとジャニーズ - OKWAVE

    どちらも興味無い…って言うか、あの手の演出に嫌気が差し、今ではバレーに嫌悪感すら抱く様になってしまった者です。 >毎回フジではジャニーズと女子バレーをコラボさせて盛り上げていますが バレーに関してはフジが絡む率が高いですが、TBSが関与する年・大会もありますし、 今年に関しては11月に“グラチャン”とかいう大会が日で行われ、日テレ系で中継されます。 >私はこれによってバレーが陳腐化しているという印象を受けずにはいられません。 陳腐化と言うより、「寄ってたかってバレーというスポーツをい物にしてる」としか思えません。 所謂「全日」の選手たちも、国際大会の殆どをホームで戦って、アウェーの時はどうするんでしょうか? >トップレベルのスポーツと芸能のコラボにかなり違和感を感じます。 他のスポーツも全く無いと言えばウソになると思いますが、それにしてもバレーは異常且つ露骨です。 あれでは「芸能人の

    バレーボールとジャニーズ - OKWAVE
    asahichunichi
    asahichunichi 2009/08/22
    一番いいのはNHKが中継することだろうが、大したことのない国際大会なんか中継する気ないだろうしねえ
  • 山本高広マラソン企画に立ちはだかる「壁」 - テレビの土踏まず

    織田裕二のものまねでおなじみの山高広が、TBS 系の放送局をあげた企画として「壁を壊そう!炎の 240 時間マラソン」と題し、大阪から東京までの長距離をかなりの過密日程にてマラソンでひた走っているようです。 あまり注目を浴びてないようですけど! 22 日(土) 16:00 からの TBS 系の生放送でゴールする予定みたいです。 http://www.tbs.co.jp/240h-marathon/ このマラソンに関して「はなまるマーケット」や「サカスさん」などの TBS 系の生放送で中継をちらちら見たり、伊集院光やナイナイのラジオで言及されているのを聞いたり、いくつかのブログでこの件に関するコメントを読むなどの接し方をしてきました。TBS の生放送ではさすがに応援的なスタンスでしたが、その他の客観的な人たちの論調はおおむね「なんで走ってんの?」。 25 日(火)の 2 時間枠「キミハ・ブ

    山本高広マラソン企画に立ちはだかる「壁」 - テレビの土踏まず
    asahichunichi
    asahichunichi 2009/08/22
    この夏は他局も同種の企画をやっており、24時間テレビつぶしで協定ができているのかもしれない。単にJNN発足50年でうるさい系列局3局を参加させてガス抜きさせようというだけだろう