タグ

roboticsに関するasahikoのブックマーク (28)

  • ドラえもんの手ができた。(Universal gripper) : monogocoro ものごころ

    何でもひっつけて持ち運んじゃう、ドラえもんの手にしか見えないロボットハンド。 ペンで描いたり、水の入ったコップも持っちゃう動画は以下。 青い風船が当たるモノの形を、空気を微調整しながら凹んで形状コピーすることで、どんな形のモノでも持ち上げることができるそうです。複雑な指の仕組みをパスする凄い発想。 University of ChicagoとCornell University、それにiRobot Corporationによる共同研究。 via: gizmag Original: University of Chicago | Cornell University

    asahiko
    asahiko 2010/10/27
    まだ世界は21世紀らしくなりきってないのに、もう22世紀に一歩近づいた。
  • digirama デジラマ 合成画像:ドロッセルお嬢様

    ドロッセルお嬢様に会いに行こう! ここはお台場にある日科学未来館。 国立の科学博物館で、最新の科学知識と研究の成果をさまざまなアトラクションでわかりやすく教えてくれる、 小さな子供からお年寄りまで、だれでも楽しめる人気スポットです。 ここの常設展示の人気イベントといえば、そう、 ホンダの二足歩行ロボット・アシモの実機による、 ロボットステージです。 ステージは一日2回、10分間という短い時間のアトラクションですが、 不安定な二足歩行にもかかわらず、走ったりボールを蹴ったり踊ったりと、瞬間的に片足でバランスをとる驚異的な技術を、 アシモの実演を通じて来館者にアピールしていました。 しかしながら、高度な機械制御技術が必要な「走ったり」「踊ったり」といった動作も、 実際に目の前でやられてしまうと、動作が自然であるがゆえに凄いことのように見えないという、 高い技術ゆえの見た目の陳腐化。 そして、

    asahiko
    asahiko 2009/07/12
    魔術師を見た。
  • バレ速 美少女型アンドロイドはいつ造れるか?

    一部動画を貼り付けてますので少し重いかもしれないです。 1 :ダッチワイフとは違うのだよ、ダッチワイフとは!![]:2008/04/24(木) 00:51:54 ID:fMgJoh8s 俺を癒してくれ! 3 :オーバーテクナナシー[]:2008/04/24(木) 02:01:57 ID:fMgJoh8s 中学生の頃の広末涼子みたいなアンドロイドが「ご主人様」とか言ってくれたら最高だな。 そんなのが売り出されたら、家も車も売り払ってそれを買って、安アパートでもいいから2人で暮らしたいよ。 8 :オーバーテクナナシー[]:2008/04/26(土) 23:07:42 ID:rXmbbV9k そんなのが出来たら国は滅ぶね。 もう現実の女性は愛せない。 まさに傾国の美少女ロボット。 10 :名無しの権瓶[]:2008/04/27(日) 00:01:22 ID:THgrp77C >>8 美少女ロ

  • ロボットボイスのたのしみ - SLN:blog*

    いいロボットボイスをきいていると、あとでまたすぐ何かいいのがきいてみたくなりますね。それに、ふしぎなくらい時間がはやくたっていって、日曜の午後など、おや、もう夕方になってしまったのかと思うことが、よくあるのではないでしょうか。 というのは嘘。(JJおじさんごめんなさい)ひとくちにロボットボイスといっても、種類はいろいろ。テクノポップでおなじみのヴォコーダー、西海岸系でおなじみのトーキングボックス(トーキング・モジュレーター)、近年のポップスで多用されまくっているオートチューンによるピッチ補正、Text To Speechに代表される音声合成による人工的な音声などなど...今回はYouTubeの映像を見ながら、こういった様々なロボットボイスの勉強をしてみましょう。 ※なんつって適当な知識なので間違ってる部分も結構ありそう。やさしくツッコミいれていただけるとよろこびますワン!(犬) ■Voco

  • 音楽的人工知能:人に合わせて即興演奏ができるロボットの動画 | WIRED VISION

    音楽人工知能:人に合わせて即興演奏ができるロボットの動画 2008年11月26日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Eliot Van Buskirk ジョージア工科大学音楽工学センターの『Robotic Musicianship Group』は、人間と一緒に音楽を演奏しているロボットを撮影した動画でわれわれを仰天させた。 そんなものは大したことない、と言われるかもしれない。たしかに、形だけロボットっぽくしたマシンでも、機械的に太鼓をたたかせるくらいはできる。だが、疑り深い人たちよ、ちょっと待てほしい。 全米科学財団(NSF)からの資金援助を受けて開発されたこれらのロボットは、人間がリアルタイムで作り出す音楽を聴いて、それに合わせて演奏する。これなら即興演奏と言えるかもしれない。 これらのロボットは、来のチューリングテストを通過できるわけではない。チューリン

  • untitled

    トルクの求め方とギアの使い方 【トルクとは何か】 モータなどの選択の際に必要になるパラメータの中に「トルク」 というものがあります。 このトルクとは、回転力とも表現できますが、物体を動かそう とした時に必要とする力を表現したものです。 物体を動かす時の必要なトルクは下図のように加速期間と 等速運動期間で異なっています。 【実際の概算トルクの求め方】 下図の様な三輪車を実例として、動輪の軸に必要なトルクを 求める方法を説明します。 加速期間トルク Tm=Ta+L 等速運動期間 Tm=L Tm:動輪軸の総トルク Ta:加速トルク L :起動摩擦負荷トルク これを上図の具体的な物体で概算を求めるには下記の様にします。 Ta=J/g × 2πf/t  Ta:加速トルク(kg・cm) J:負荷慣性モーメント(kg・cm2) g:重力加速度(980cm/sec2) J=WD2/8        f:動

  • 東大工学部で富野節が炸裂!ロボットの開発なんかやめましょう! (1/8)

    “富野節”というのは、劇中のセリフ回しに適用される言葉であろうが、富野由悠季氏ご自身の語りが、梅雨時の土曜昼下がり、東大駒場キャンパスで炸裂した。 6月15日、東京大学工学部にて、イベント「テクノドリームI:工学~それは夢を実現する体系」が開催された。これは、富野由悠季氏をゲストに迎え、東京大学下山勲教授(情報理工学系研究科長)と同じく東京大学の中須賀真一教授(工学系研究科・航空宇宙工学専攻/工学部・航空宇宙工学科)が鼎談を行なうというもの。後半には民間企業からの参加ということで、東洋エンジニアリングの内田正之氏、三洋電機の田端輝男氏が加わった。司会は工学部広報室の内田麻理香特任教員。 テーマは工学の未来について。テクノドリームというイベント自体、“工学の夢を新たに描き直すイベント”と位置づけられている。富野氏がゲストということで、工学そのものの立ち位置から地球環境の話まで、大いに話題がふ

    東大工学部で富野節が炸裂!ロボットの開発なんかやめましょう! (1/8)
  • スイッチをONにすると自動でスイッチをOFFにするロボット

    動○ビからきますた。 ■08.05.12 ランキングからきすた。

    スイッチをONにすると自動でスイッチをOFFにするロボット