タグ

宗教に関するasahikoのブックマーク (22)

  • 陰謀論を信じる母に悩む28歳女性に、鴻上尚史が明かした「カルト宗教にハマった友人の洗脳を解いた」過去 | AERA dot. (アエラドット)

    陰謀論を信じる母に悩む28歳女性に、鴻上尚史が明かした「カルト宗教にハマった友人の洗脳を解いた」過去 鴻上尚史のほがらか人生相談~息苦しい『世間』を楽に生きる処方箋 鴻上尚史さん(撮影/写真部・小山幸佑) 写真は文とは関係ありません(※イメージ写真/iStock) 作家・演出家の鴻上尚史氏が、あなたのお悩みにおこたえします! 夫婦、家族、職場、学校、恋愛友人、親戚、社会人サークル、孤独……。皆さまのお悩みをぜひ、ご投稿ください(https://publications.asahi.com/kokami/)。採用された方には、連載にて鴻上尚史氏が心底真剣に、そしてポジティブにおこたえします SNSを通じて陰謀論に傾倒するようになった母を心配する28歳女性。母を説得しても効果がなく「正直、負担」と悩む相談者に、鴻上尚史が語る「カルト宗教を信じる友人を洗脳から解いた」その後。 【相談113

    陰謀論を信じる母に悩む28歳女性に、鴻上尚史が明かした「カルト宗教にハマった友人の洗脳を解いた」過去 | AERA dot. (アエラドット)
    asahiko
    asahiko 2021/08/11
    「僕は一人の人生を救うためには、もう一人の人生が必要なんだと思いました。戦うなら、僕の人生全体を使う必要がある。」
  • 週刊こむぎ(93) こころをほぐして挑む

    おばけたちがやってくる夏を乗り越え、こむぎこ寺にゆったりとした時間が流れています。こねたものたちも今週はゆるっと過ごしているようですが、そんな時間にも深まる境地があるのです。 こねりが喋っている「且緩々」(しゃかんかん)という言葉。「まあ落ち着きなさい」「焦らずゆっくりやりなさい」といった意味の禅語で、少しでも早く悟りたいと焦るあまり、師匠に立て続けに質問を浴びせる若い僧にかけられた言葉とされています。「悟ること」への執着が、修行の妨げになるということでもあるのでしょう。 何か新しいことを始めた時、技術を習得しようとする時や勉強をする時など、早く成果を上げたいと焦ってやるべきことを詰め込み過ぎたり、いきなり高度な内容に挑戦しようとしたりすると、かえって挫折や失敗を招きやすくなるものです。 何かを習得するにあたって上手くいかないことが多いと感じる時は、求める成果が大きすぎて、途中にある小さな

    週刊こむぎ(93) こころをほぐして挑む
    asahiko
    asahiko 2017/09/06
    しゃかんかん
  • 御礼500枚般若心経の『ぎゃあていぎゃあていはーらーぎゃあていはーらーそうぎゃあていぼーじーそわか』…の『てい』の部分は和訳... - Yahoo!知恵袋

    サンスクリット語「行く」:“gati”の三人称単数呼格における一部です。 ――――――――――――――――――― . . 我不軽汝 汝等行道 皆当作佛 ――――――――――――――――――― 問題の咒は,サンスクリット語で,梵文はこのようになります。“e”と“o”は,長音になるので,読みやすいように,あらかじめ重ねておきます。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━… ■ gatee gatee paaragatee paarasamgatee boodihi svaahaa. □■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━… さて,なぜ真言・陀羅尼を漢訳しないかというと, 1 秘密のために訳さないもの 2 多義のために訳さないもの 3 発音に効果があるので訳さないもの 4 シナにないため訳さないもの(例:閻浮樹) 5 先例や尊重のため訳さないもの があります。 ですから,訳も

    御礼500枚般若心経の『ぎゃあていぎゃあていはーらーぎゃあていはーらーそうぎゃあていぼーじーそわか』…の『てい』の部分は和訳... - Yahoo!知恵袋
  • 大人気? メジェド様とその周辺 ~死者の書・第17章の前後解釈を添えて

    発端>> ぐぐってたら話題になってるエジプトの神様がいた グリーンフィールド・パピルスに登場するエジプト神様が、その見た目のインパクトから突如として大人気に。 今やグーグルの画像検索結果はこんな有様である。 あー、うん… なんか… メジャーデビューしちゃってるよね。 ただ自分は、この神様がメジェドって名前であることに若干の違和感を感じていた。 というか、これが神様であることは間違いなく(なぜなら絵の中で死者が拝礼のポーズをとっているから)、おそらく「メジェド」という単語がこの神様に向けて当てられていることも間違いない。ただ、 それが名前なのかエピセット(形容辞)のかが分からない …のである。(ついでにいうと、別のよく知られている神様の別名である可能性もある。) メジェドという単語は、意味としては「打ち倒すもの」あたりになると思う。 自分の持っている唯一の英訳、「The Ancient E

    大人気? メジェド様とその周辺 ~死者の書・第17章の前後解釈を添えて
  • 例の宗教の記事について

    http://www.tokuteishimasuta.com/archives/7385048.html 「宗教信じてる?」 「いいえ」 「じゃあ持ってるお守りハサミで切って」 「できない」 「は?」 最近、上の対談がすごく話題になって、件の大学教授が叩かれているが、俺はこの大学教授を叩いてるやつが理解できない。 この記事で大学教授を叩いてるやつは大体以下のどれかに分類されるが、3以外全て批判として的外れだ。 1. 日は八百万の神っていうアニミズムの信仰があるのをこの教授は理解していないよね? 2. 宗教と信仰は別だろ?無宗教であっても、こうしたアニミズム信仰を持っているのはおかしくないし、その点で無宗教と信仰は両立可能。 3. 「思い入れ」があるから切りたくないだけで宗教の問題じゃないんじゃね? これって「ものを大切にしたい」という道徳感情に由来しているだけなんじゃないの? 4. そ

    例の宗教の記事について
    asahiko
    asahiko 2013/11/01
    コメやブクマの反応に驚いた身としてはこのエントリにほぼ全面的同意。宗教という言葉の定義(日常イメージとの乖離)。日本社会の無自覚宗教性。議論の始点としての提起、別に本当にお守り切れってわけじゃない。
  • 星の信仰・伝説と術、学問 : 哲学ニュースnwk

    2012年05月19日19:55 星の信仰・伝説と術、学問 Tweet 1:世界@名無史さん:2011/12/18(日) 20:34:29.12 ID:0 占星術から天文学への移行、民族独自に伝わる星座や伝説、 彗星に対する畏怖、月や北辰に対する信仰などについて語ってください。 また、陰陽道や暦学についても必要に応じて。 ※太陽については、単独で語れるほどテーマに広がりがあるので、 このスレでは対象外とさせてもらいます。 3: 世界@名無史さん:2011/12/18(日) 21:33:22.80 ID:0 今知られている星座って、ほとんどギリシア神話由来のものばっかりだけど、 中東とか独自のものは無いんだろうか? 羊飼いとか遊牧民って、夜は星ばっかり見てただろうに。 15: 世界@名無史さん:2011/12/18(日) 23:44:43.51 ID:0 >>3 形はギリシャ神話だけど、元々

    星の信仰・伝説と術、学問 : 哲学ニュースnwk
  • 心理セラピストに教わった「傷つきやすい性格の原因と直し方」 ― 心のシャドウとは何か? : earth in us.

    心理セラピストに教わった「傷つきやすい性格の原因と直し方」 ― 心のシャドウとは何か? http://www.earthinus.com/2011/08/shadow-effect.html

  • 坊さんだけどちょっといさせてもらいたい : まめ速

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/21(金) 23:16:43.42ID:+aqnF7i/0 お手柔らかによろしく 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/21(金) 23:17:03.33ID:DWIUW1am0

    坊さんだけどちょっといさせてもらいたい : まめ速
  • 「足るを知る」ということ−ブータン人の視点から - 空の近く。こころ高く。 ― ブータンてきとう日記

    ※この日記は「月収3万円でもJill Stuartのサングラス(1.5万円)を買うブータン人」の続きです 以前、友人たちのお金の使い方をみて、考えるところがあって、「月収3万円でもJill Stuartのサングラス(1.5万円)を買うブータン人」という日記を書きました。 自分の稼ぎをもとに買うものを考えるのではなく、ほしいものをポンポン買っていく友人たちを見て、 急にモノに関する情報が得られるようになり、目の前に実際にモノが並ぶようになったブータンの人たちは、 ひょっとして、目の前にあっても、買えないものがあるということを、知らないのではないか、と。 その後、これについてブータン人と話しているうちに、 あぁ、私が彼らの行動がよくわからないように、彼らには彼らの視点があって、彼らから見たら、私たちの行動はよくわからない 私は片側からしか、ものが見えてなかったなぁ と思い、ブータン人から見たと

    「足るを知る」ということ−ブータン人の視点から - 空の近く。こころ高く。 ― ブータンてきとう日記
  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

  • 痛いニュース(ノ∀`) : 米でキリスト教会の牧師がコーラン焼却 - ライブドアブログ

    米でキリスト教会の牧師がコーラン焼却 1 名前:影の軍団ρ ★:2010/09/12(日) 14:17:28 ID:???0 ロイター通信は米中枢同時テロから9年を迎えた11日、 米南部テネシー州スプリングフィールドでキリスト教会のボブ・オールド牧師らが イスラム教の聖典コーランに油をかけて焼却したと報じた。 AP通信によると、11日にはこのほか、コーランを冒涜する行為が首都ワシントンの ホワイトハウスそばなどで計3件あった。フロリダ州の牧師もコーランを燃やすと宣言していたが撤回した。 オールド牧師はこの数日前、米テレビ局に対し、焼却の理由について 「イスラム教徒が偽りの神を崇拝していると信じるからだ」と語っていた。 http://sankei.jp.msn.com/world/america/100912/amr1009121204004-n1.htm 2 :名無しさん@十一

    asahiko
    asahiko 2010/09/12
    イスラムの神を偽りの神と呼ぶことはすなわちキリスト教の神を偽りの神と呼ぶに等しいと思うんだけど…だって元は同じなんでしょう?
  • 【初音ミク】般若心経ポップ【PVつき】

    仏説摩訶般若波羅蜜多心経OffVocalです→ http://piapro.jp/content/0andcd7cetpnyzzq絵→ http://p.tl/i/13010962派生動画→mylist/20913382 【追記】派生アレンジが増えすぎて、主コメに貼りきれません。ソードさんがアレンジをまとめてくれています。mylist/17693068動画 はんにゃG mylist/7874450曲  おにゅう mylist/9484206

    【初音ミク】般若心経ポップ【PVつき】
    asahiko
    asahiko 2010/09/06
    曲は気持ちいいけど絵が好きになれない。
  • 世界の『宗教勢力図』が良くわかる映像

  • インド人は牛は食わない。そんなふうに思っていた時期が俺にもありました。 : ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd

    0.0点 (0票) インド人は牛はわない。そんなふうに思っていた時期が俺にもありました。 2010年02月13日 18:10| コメントを読む( 62 )/書く| 人気記事 Tweet 31 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/11(木) 23:16:51.32 ID:QYI/dN5F0 インド人は牛はわない イギリス人はタコをわない そんなふうに思っていた時期が俺にもありました。 某学会にて、インド人の学者さんとお事に。 スシやテンプラをべたいデスネー、と教科書どおりのレスポンス。 全部揃ったお店へレツゴー。寿司もテンプラも気に入ってもらえて何より。 最後、メインディッシュとばかりに、飛騨牛のステーキ登場。 これはまずいかな、と一応伝える。インド人曰く、 「わたしは神を信仰しています。牛は神聖な動物であります。インドでは牛は神聖な動物なので

    インド人は牛は食わない。そんなふうに思っていた時期が俺にもありました。 : ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd
  • 幸福実現党の研究(10)幸福実現党/幸福の科学のゆくえ[絵文録ことのは]2009/09/10

    幸福実現党結成から衆院選出馬し、全員落選したという結果が出た今の時期における「幸福実現党の研究」は、今回の記事でひとまず締めくくることとする。 二転三転の末、教祖である「国師」大川隆法総裁自らが出馬し、そして、落選した。この事実は非常に大きい。再臨の仏陀であり、エル・カンターレである大川隆法氏に投票せず、その正法に賛同しなかった日国民を、幸福の科学がどう解釈するか……。 2009年8月16日。二転三転した大川隆法総裁自身の出馬に関して、最終的に「出馬」を確定した日である。これは「幸福の科学」の歴史において、大きなターニングポイントとして記憶されるべき日付となるだろう。 幸福実現党の研究シリーズ一覧 (1)新型インフル/(2)オバマ守護霊/(3)ノストラダムス/(4)憲法試案/(5)金正日守護霊/(6)主要政策/(7)活動年表/(8)得票数・率/(9)陰謀説/(10)ゆくえ 大川隆法総裁の

  • 『ニコニコ動画』で仏教を説く人/蝉丸Pさん(せみまるぴー) - お坊さんインタビュー集|坊主めくり―現代名僧図鑑

    このインタビュー連載を始めてしばらく経ったある日、ふと"坊主めくり"で検索してみたら、一番トップに『坊主めくり』というお坊さんのサイトが......。連絡したほうがいいかなと思いつつ見ていたら、蝉丸Pさんの『ニコニコ仏教講座』などを発見してツボにハマり「いつかインタビューを!」と思っていました。今回は、蝉丸Pさんに京都まで来ていただき、こちらの『坊主めくり』にも出ていただいた永運院さんに場所をお借りして取材を行いました。 ある日とつぜん出家を志して 出家を思い立ったのは、高校1年生の終わりです。実家が自営業だったので、子供の頃から両親に「何をやってもかまわないけど何で飯をっていくのかはよく考えろ」と言われていて。何か自分の売りになるものをと考えたときに、まずは落語家という選択肢が出てきたんですね。中学3年生のときに落語の劇の脚を書いたりして面白いなぁと思いましたし、着物を着る職業はかっ

  • 精神の救済を宗教に求めるのは勝手だが、それを他人に押し付ける奴は滅びろ - ミームの死骸を待ちながら

    昨日「宗教上の理由で」という表現がTLで(ネタとして)Buzzっていて、それに関連してちょっと昔のことを思い出していた。あんまし嬉しい記憶ではないし、読む人によっては不快感を感じるだろうし、なにより今日はとりわけ戯言なので、ヒマな人だけ読んでくれたらいいと思って垂れ流す。 ◆ 今となっては僕の宗教は讃岐うどん原理主義ぐらいのものだけど、物心ついたころ、我が家は"エホバ"だった。 「エホバの証人 - Jehovah's Witnesses」は世界に広く信者を擁するキリスト教系の新興宗教というかカルトで、駅前で冊子を配っていたり、勧誘がうっとうしかったり、輸血拒否で社会問題になったりしたアレだ。説明適当。 そう長く信仰していたわけではなく中学に上がる頃にはほとんど痕跡もなかった*1のだけど、宗教と聞くと最初に連想するのが、最も厳格だった小学生の頃の記憶だ。ごく普通の公立小学校に通っていた僕に初

    精神の救済を宗教に求めるのは勝手だが、それを他人に押し付ける奴は滅びろ - ミームの死骸を待ちながら
  • 父来たる2009 - 日々是魚を蹴る

    父が仕事で東京に出てきたので呑みに行った。父は教育畑の人で、あと1年少しで定年を迎える。ここ何年か県の教育庁で仕事をしていたが、今年度からはまた学校に転属になった。 その席で聞かせてくれた話がいろいろ面白かったので忘れないうちに書いておこうと思う。 父曰く…… 行政の仕事について 行政の仕事を経験してよかったのは、考え方が非常に柔軟になったことだ。 当の役所の人間も含めて、多くの人が勘違いしていることだが、役所で仕事をするというのは、ただ規則に従うことではない。 役所の仕事はとても多い。誰かのためになんとかしなければならないが、今まで誰もやっていないようなこともたくさんある。そのためにクリアしなければいけない手続きもまた多い。 しかし、その煩雑な手続きがあるから何もできないということはない。 たくさんの手続きの中で仕事を進めるには、柔軟な思考と想像力が必要になる。要はつじつまを合わせればい

    父来たる2009 - 日々是魚を蹴る
  • なぜゲルマニウムブレスレットはNGでも護符は良いのか

    「体に良いとうたうゲルマニウム使用のブレスレット(商品テスト結果)_国民生活センター」のブックマーク http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.kokusen.go.jp/test/data/s_test/n-20090625_1.html で、id:guldeenさんが「ニセ科学が止まらない理由の一つに「儲かってるんだからいいじゃん」というのがある。たしかに規制を厳しくしすぎると、正月の神社仏閣での「護符」の販売に支障をきたすので、サジ加減は難しい。だがこれは…。」と書かれていて、ブクマで自分も書こうとしたのですが、長くなりそうなのでこの場をお借りします。よしこです。 他にも護符に言及されている方がいましたが、おそらくこのブレスレットを批判されている方のほとんどは、護符については規制すべきではない、と思っておられるでしょう。わたしも直観的にはそう感じま

    なぜゲルマニウムブレスレットはNGでも護符は良いのか
  • 高野山ー空海と最澄の断絶

    最澄と空海の密教理解の相違 同じ遣唐使の船に乗った最澄の方は、予定通り天台山を訪ね、天台宗を学んだ。帰国に当たって帰国港のある明州に来たとき、出発の船の準備が整っておらず、1ヶ月半待たねばならなかった。この時を利用して最澄は越州の順暁を訪ね、密教を学んだ。このことがあとで大きな事件となるとは、このとき最澄は知る由もなかった。 日に帰国した最澄は大スポンサーである桓武天皇に報告した所、天皇は天台宗には見向きもせず、最澄が持ち帰った密教に夢中になった。桓武天皇はこの時期、自ら死を命じた同母弟の早良皇太子の祟りに悩まされノイローゼになっており密教のもつ呪術に期待したのである。早速奈良の長老を集め国家に事業として密教の灌頂を行うこととなった。最澄のほうはちょっと時間の合間に仕入れた密教を国家の正式行事とするのだから、当惑したのではなかろうか? しかもこの灌頂のあとで、空海が唐から帰ってきて自