タグ

デイリーポータルzに関するasakiri4177のブックマーク (6)

  • 雑誌「小学一年生」があるので「中学二年生」を作る

    「小学一年生」という雑誌がある。小学館が出している小一が読む雑誌だ。1925年に創刊され、小学校での過ごし方や、自然界の生き物について、工場見学など、盛りだくさんの内容だ。 そこで「中学二年生」という雑誌があってもいいのではないだろうか。小一と同じように中二も多感な時期だ。ぜひ雑誌で中学生活をアシストしてあげたい。そこで自分で「中学二年生」を作ることにした。

    雑誌「小学一年生」があるので「中学二年生」を作る
  • デイリーポータルZ、アダルトサイト辞めます - デイリーポータルZ 制作日記(DPQ)

    年の瀬に失礼します。編集部 石川です。 マイクロソフトのBingという検索エンジンがあります。 https://www.bing.com/ おしゃれな方の検索エンジン 11月ごろから、Bingでの検索結果にデイリーポータルZが一切表示されなくなってしまいました。 というか初めて気づいたのが11月だったので、Bingができて以来ずっと載っていなかったのかもしれません。 ここ2か月ほどずっと原因を探っていたのですが、遂に原因がわかりましたのでお知らせします。 Bingに自分のサイトが載っていない場合どうするか(一般論) Bingにサイトが載っていない場合、まずチェックすべき点はこちらです。 ・Bingウェブマスターツール を使って、サイトを登録 ・Bingがサイトを見に来るのを待つ。何日か経ってから同ツールで巡回状況を確認 ・登録ページ数が少ない場合はsitemap.xmlを登録する 詳細は「

    デイリーポータルZ、アダルトサイト辞めます - デイリーポータルZ 制作日記(DPQ)
    asakiri4177
    asakiri4177 2017/12/31
    デイリーポータルZ、健全なサイト、俺、覚えた
  • 黒ひげを危機一髪から救った

    1987年兵庫生まれ。会社員のかたわら、むだなものを作る活動をしています。難しい名字のせいで、家族が偽名で飲店の予約をするのが悩みです。(動画インタビュー) 前の記事:ご当地キューピーを自作したらヨドバシ店員が生まれた > 個人サイト むだな ものを つくる 樽に入った黒ひげに向かって剣を刺す。これってそもそもどういう状況なんだ。 タカラトミーのサイトを見ると、恐るべき光景が広がっていた。 黒ひげの入った樽は海を漂っていたのである! つまり敵に捕まった黒ひげは、樽に入れられて海に流されたのだ。 樽から飛び出した黒ひげがどうなるか、想像するに難くない。 インターネットでは「仲間の海賊が剣を刺し、捕まった黒ひげのロープを切って助ける」という説も見られたが、記事の都合上この設定で推し進めたい。 この平和な世の中で黒ひげはものすごい危機に直面しているのだ。 これは何としても助けたい。 飛び出した

    黒ひげを危機一髪から救った
    asakiri4177
    asakiri4177 2016/06/02
    キャッチの瞬間繰り返すの草生えるんだけどwww
  • 分冊百科を一号だけ買って組み立てる

    ディアゴスティーニに代表される定期刊行のワンテーマの雑誌は魅力的だ(分冊百科というらしい)。毎週ちょっとずつ組み立てれば最後には城やロボットができる。 欲しい、と思って書店で手に取るがそのとき頭をよぎるのは「でもどうせおれは最後まで続けられないだろうな」ということ。 いや、こんどこそ大丈夫と思う根拠もなく、放り出したことばかり思い出す。 でもどうだろう。これだけの種類があるんだったら全部ひとつずつ買って組み立てても面白いんじゃないか。それなら何年も待たなくていい。横断的に楽しもうではないか。

    asakiri4177
    asakiri4177 2011/10/26
    DQNのチャリにこういう細かい訳わからん物が集まって付いてるよね。
  • 逆ブラタモリ :: デイリーポータルZ

    NHK総合で放送されているタモリさんの街歩き番組「ブラタモリ」。僕も大好きだし、デイリーポータルZを読んでいる皆さんも好きな方が多いだろう。 街を歩きながらかつての景色を想像する。その痕跡を探したり、昔の景色をCGで再現したり地図好きにはたまらない番組である。 真似したいがそのまま真似をするのもどうかと思うので、逆をやってみることにした。 (林 雄司) 未来を想像しながら歩いてみるのだ 「ここはむかし~だった」の逆で、「ここにはこれから~ができる。わー楽しみー」という視点で街を歩くのだ。それが今回の企画主旨である。過去ではなく未来を想像して堪能したい。 だから逆ブラタモリと言ってみた。未来が楽しみだなんて超楽観的な未来志向もいまどき珍しいだろう。 まずは渋谷である。 東京都のホームページに渋谷駅をどうするかの計画が載っていた(「渋谷駅街区基盤整備方針(PDF)」)。 それによると

    asakiri4177
    asakiri4177 2010/12/07
    その景色の未来を考えながら歩くという素敵企画。たまにSP企画として本家でもやってほしい。
  • 大物監督にコケる芸を習う :: デイリーポータルZ

    「大物監督にインタビューすることになってさ、壇上に上がるときのズッコケる芸を教えてもらおうと思うんだけど…」デイリーポータルZWebマスター・林さんからそんな話を聞いた。 えー?やってくれるんですかねー、と笑っていたが、「ファンなんだったら来る?」へい、へい、「インタビュアーやんない?」ようがすようがす、と答えていたらいつの間にか大物監督にインタビューすることになってしまった。おおおお、しまったー。 …ズッコケる芸って、監督に話通ってんですか? 「宣伝の人によると、気が乗ればやってくれるかもしれない、って社長が言ってたって。」 通ってない!やばい、死ぬかもしれない。 (大北 栄人) 試写会に インタビューの前になにはともあれ映画だけは見ておこうと試写会に。このサイトは映画サイトじゃないし、私は映画ライターでもないので試写会に行くなんてのも4年ぶりだ。 『アウトレイジ』 映画『アウトレイジ』

  • 1