2009年6月17日のブックマーク (17件)

  • よくわからないこと(鳩山元総務相について)

    かんぽの宿に関する鳩山元総務大臣の言動については、よくわからないことが多い。ワタクシの目には彼が基的な不良資産処理への理解をかいていると映る。また西川社長に対しては、鳩山氏は問題そのものを超えた別の感情を持って臨んでいるように思える。 最大の争点であるかんぽの宿売却問題は、ワタクシの知る限り郵政民営化で売却そのものは期限付きでMUSTであるということで国会議決済みだと思う。昨年から話が進められ入札手続きもルールにのっとって行われた結果がオリックスであると理解している。だいたい、かんぽの宿問題は不良資産処理の問題であり、西川社長はその処理の責任を負っているだけであって、不良資産を作った責任はそれ以前の経営と監督官庁にある。 安値で売ろうとしたのが気に入らないらしいが、「ほかで高値で売れた」ことを証明できなければ「その値段でしか売れない」という抗弁が成り立つ。最後の段階で世田谷の物件が外され

    asakura-t
    asakura-t 2009/06/17
  • 政権支持率の低下は咀嚼が難しい=政局×マスコミ×世論のランダムウォーク | 本石町日記

    内閣支持率の急落が報じられたが、この結果はやや面らった。辞めた担当大臣の正義が支持された理由が咀嚼不能でありました。思わず、「俺っておかしいのか」と自問したほどであります。まあ、こちらの方の見解に激しく同意であり、さらにこちらの方の見立てに大きくうなずき、ちょっとさかのぼればプロ筋の見方にやっぱりね、といった感じでありましたので。そもそも、大臣が入札にいちゃもん付けたとき、私はこれで一番得するのはオリックスではないかと思ったほど。だって、リーマンショックで不動産爆落中であり、仕切り直せば高値掴みから解放され、待てば待つほど買い叩けるからである。 ところが、世論はそうは見なくて、大臣の「正義」を買ったようである。これに関連する報道、見ちゃうと気分が悪いので、あえて避けていたのだが、ときどきチラッと見てしまったテレビの画面などマスコミ的にはおいしい(=絵になる)よなあ、とは思っていた。政局が

    asakura-t
    asakura-t 2009/06/17
  • 6/17:Time is not on my side | HoneyDipped

    原稿直し中・・・。 スタッフが入る日を今週こそ水曜日にしようと頑張ってたんだけど、今週も木曜日になりそうだ。ガックリ・・・。半日の半日ぐらいなら前倒しにできるけど、そんなのネームでちょっと煮詰まったら元通りだし。1週間単位の仕事で1日短縮するのって当に大変だなぁ。手塚治虫展を見に行かなかったら1日前倒しにできたのかな・・・て言っても後の祭り。 そういえば、舞校の夏服について↓ クリックで拡大。 こんな感じです。冬服は上着が大きなパフスリーブみたいな感じになってましたけど、夏服は上がベストになって肩は下のシャツが出てます。袖のボタンは描き忘れ基。あと、前ボタンも設定は4つなんですが、ロングショットだと3つになったりします。 中等部は上着のセーラーの襟がなくなって、シャツの襟とリボンのデザインが変わってます。後、スカートもボックスプリーツになっています(高等部はよくあるプリーツですが、ボッ

    6/17:Time is not on my side | HoneyDipped
    asakura-t
    asakura-t 2009/06/17
    いまさらだけど、デザインがちょっち(いやだいぶ?)古くさく感じるのは肩の部分が膨らんでるからか! // 確か高校生の頃にそういうデザインが流行ってたんだよ……
  • zenryokutei.com

    This domain is registered at Dynadot.com. Website coming soon.

    asakura-t
    asakura-t 2009/06/17
  • WEBサンデー ページが見つかりません

    asakura-t
    asakura-t 2009/06/17
    赤松先生との対談は凄く気になります。どこで発表するんだろ? // それはそれとして、いきなり1000部は……
  • 【イベントレポート】 【VLSI 2009レポート】 東芝、SSDの大幅なコスト削減を可能にするNANDフラッシュを試作

    asakura-t
    asakura-t 2009/06/17
  • Google、Amazon CEOの痛烈批判に反論

    「著作権を侵害して賞品をもらうようなこと」――米Amazon.comのCEOGoogleと出版社の和解案を痛烈に批判した。 eWEEKによると、Amazonのジェフ・ベゾスCEOは6月15日に開かれたWired Business Conferenceで、Googleがブック検索をめぐって出版社と交わした和解合意に「強い意見がある」と語った。Googleは書籍をスキャンして巨大なデジタルライブラリを構築し、電子書籍を販売しようと計画しており、出版社との和解は、同社に絶版の電子化を認めるものだ。 「大規模な著作権侵害で賞品をもらうようなことをするのは正しくないと思う」とベゾス氏は語り、Googleと出版社の和解案を見直すべきだと主張した。 Amazon電子書籍リーダーKindle向けの電子書籍を販売しており、年内に電子書籍市場への参入をもくろむGoogleと競合することになる。 Goog

    Google、Amazon CEOの痛烈批判に反論
    asakura-t
    asakura-t 2009/06/17
    独禁法の件に繋がるのかな?
  • 大日本印刷がブックオフに出資した理由(前編):日経ビジネスオンライン

    井上理 日経ビジネス記者 1999年慶応義塾大学総合政策学部卒業、日経BPに入社。以来、ネット革命などIT業界ゲーム業界の動向を中心に取材。日経済新聞への出向を経て2014年4月より日経ビジネスの電機・ITグループ この著者の記事を見る

    大日本印刷がブックオフに出資した理由(前編):日経ビジネスオンライン
    asakura-t
    asakura-t 2009/06/17
    重版が1万ってのは漫画(B6判以下)か文庫じゃないかなぁ。// 漫画や文庫でももっと少なくて重版かかってる気もするけど、情報はないですな。
  • 「資金決済法」が成立、銀行以外でも送金サービスが可能に 

    asakura-t
    asakura-t 2009/06/17
  • 頸肩腕症 - misc.log

    http://www.tahara-seikei.com/704.htm これ。12月中旬から、首筋から右腕上腕にかけて、寝違えたような痛みが常時走るようになり、次第に「これは筋じゃなくて神経?」とも思える痛みになってきていた。正月の休み(9連休)でだいぶ楽になったのだが、仕事が始まると、またひどくなって痛み出す。 仕方ないので、先週病院に行ってきたところ、「頸肩腕症」と言われた。症状と職業を伝えたら、先生即答。一応、悪化するとヘルニアと同じ、背骨から神経がはみ出てしまう症状になるので、首の周囲のレントゲンを撮り、そこまで悪化していないことを確認。ビタミン剤と神経の修復を促す薬。それから肩こりにも効くらしい葛根湯と鎮痛剤としてロキソニンを貰ってきた。 ついでに、診察の過程で「胸郭出口症候群」の気もあると言われた。胸郭から肩、腕にかけての神経の通り道が狭いらしく、腕の位置などによっては圧迫さ

    頸肩腕症 - misc.log
    asakura-t
    asakura-t 2009/06/17
  • ライブドア680億円配当案 1株6500円 「株主の要請」(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    インターネット関連事業を手掛けるライブドアを傘下に持つLDH(旧ライブドアホールディングス、東京都港区)が、計約680億円の配当案を26日の株主総会で提出することが16日、分かった。筆頭株主であるファンドや外資系金融機関などから高額な配当を求める声が強かったという。同社は平成18年4月に上場廃止になっており、売却できずに株を保有している多数の個人株主にも配当される。 LDHグループの純資産は約1200億円あり、このうち半分を配当に充てることになる。同社は堀江元社長の逮捕など、一連の事件以降相次ぎ子会社の売却を繰り返し純資産規模を拡大させてきた。ファンドや外資系金融機関のほとんどは、事件後に株主となった。 同社などによると、株主総会で、21年3月期の配当額について1株当たり6500円を提案する。6500円の値付けについては「配当に拠出できる最大限の金額に設定した」という。 決算報告書に

  • 現代マンガ学講義8  コマとは何か:夏目房之介の「で?」:オルタナティブ・ブログ

    今年はそういえば講義内容をアップしていないので、先日やった講義のレジュメを少し直して載せます。その前の講義で、マンガのコマの「読み」の印象を(雑誌というメディア体験も含め)うまくアニメ化した井端義秀『夏と空と僕らの未来』(個人製作アニメ 2005年 11分)を学生に見せ、リアクション・ペーパーで有志のみの感想を採取(けっこう多かった)。それをもとに講義を組立てました。後半は、マンガ言説において「コマ」がいかに「発見」されたかの話にするための資料になってます。 2009.6.4 学部講義(2~4年)木曜4限 現代マンガ学講義8 夏目房之介 コマとは何か 井端義秀『夏と空と僕らの未来』個人製作アニメ 2005年 11分 ◎リアクションペーパー ・「動き」「話」はいいが「絵柄」「人物」が今いち ・マンガをどうやって読んでいるか気づかされた ・ずいぶん複雑なことを同時に行っているんだな ・マンガを

    現代マンガ学講義8  コマとは何か:夏目房之介の「で?」:オルタナティブ・ブログ
  • MySQL 5.1.7 で導入された RENAME DATABASE構文がいつのまにかなくなっている話 - sakaikの日々雑感~(T)編

    最近ようやく MySQL 5.1 を使用する機会も増えてきました。日、ちょっとデータベース名を丸ごと変更したくて「たしか 5.1 で RENAME DATABASE文というのが追加されていたな。G社のIさんがすごく喜んでいたな」と思い出して使ってみたところ、シンタックスエラー。 mysql> rename database mysample1 to mysample2; ERROR 1064 (42000): You have an error in your SQL syntax; check the manual that corresponds to your MySQL server version for the right syntax to use near 'database mysample1 to mysample2' at line 1 マニュアルには(危険な制限事

    MySQL 5.1.7 で導入された RENAME DATABASE構文がいつのまにかなくなっている話 - sakaikの日々雑感~(T)編
    asakura-t
    asakura-t 2009/06/17
  • 暫定掲示板

    asakura-t
    asakura-t 2009/06/17
  • Opera、Webブラウザ内サーバ機能「Opera Unite」発表

    「Opera Unite」は、サードパーティーのサーバを経由せずにPC同士でコンテンツ交換やチャット、Webサービス運営が可能になるサービスだ。 ノルウェーのOpera Softwareは6月16日、PCにサーバ/クライアント機能を持たせるWebブラウザの新機能「Opera Unite」を発表した。ネット上のサーバを経由することなく、PC同士で直接コンテンツのやりとりができるようになるという。 次期OS「Opera 10」で稼働するOpera Uniteのテスト版(WindowsMacLinux向け)がOpera Labsの記事内のリンクからダウンロードできる。テスト版を使うには、Opera 10 βとOpera IDが必要。 テスト版にはファイル共有、音楽ライブラリのストリーミング、共有メモ、写真共有、チャット、Webサーバという6つのサービスが含まれる。Opera 10でOpera

    Opera、Webブラウザ内サーバ機能「Opera Unite」発表
    asakura-t
    asakura-t 2009/06/17
  • 「まだ死にたくない」――Wiiゲーム開発会社が「魂の叫び」

    「まだ死にたくない」――ゲーム開発を手掛けるマーベラスエンターテインメントの幹部が、Wii用RPG「王様物語」(9月3日発売)の開発者ブログで、切実な思いを吐露している。同社のWiiゲームはどれも自信作で評価も高いが、販売数が振るわないと嘆いており、王様物語は「どうかたくさん売れてほしい」と願っている。 記事タイトルは「魂の叫び、切なる願い」で、書いたのは、王様物語エグゼクティブプロデューサーで同社取締役の和田康宏さん。 これまでに発売したWiiソフトとして「NO MORE HEROES」「牧場物語 わくわくアニマルマーチ」「朧村正(おぼろむらまさ)」などを挙げ、「どのソフトもギリギリの時間と予算の中で、制作者・開発者ともに精魂込めて作り上げ、胸を張って世に送り出したタイトルたちで、実際にどれもすばらしい評価をいただいた」という。 だが売り上げは評価に比例していないようで、「当に不思議。

    「まだ死にたくない」――Wiiゲーム開発会社が「魂の叫び」
    asakura-t
    asakura-t 2009/06/17
    これは来週の株主総会で突っ込めという前振りですね!// 行けるかな。。。
  • オペラ、ブラウザをサーバ化する「Opera Unite」を公開

    Opera Softwareは現地時間6月16日、「Opera 10」ブラウザのコンポーネントに含まれる、「Opera Unite」のテクニカルプレビューを公開した。これに先立って、筆者は16日午前、Operaの最高開発責任者(CDO)Christen Krogh氏が、デモンストレーションと質疑応答を行った、ウェブキャストに注目していた。Opera Uniteは、ユーザーのOpera IDをログインに使用し、Operaのブラウザ内に、ウェブサーバのホスティングを行う。このウェブサーバを用いて、ウェブサイトをホストしたり、ファイル、音楽、ビデオ、メモの共有、チャットルームの開設までが可能となる。 共有プロセスは、対象ファイルが保存されたHDDを指定することからスタートし、共有したい各ファイルを、個別に指定可能である。その後、パブリック、プライベート、パスワード保護という3段階から、好みの共有

    オペラ、ブラウザをサーバ化する「Opera Unite」を公開
    asakura-t
    asakura-t 2009/06/17