2009年11月16日のブックマーク (14件)

  • どうしてこんな“罪作り”なゲームを作ってしまったんですか? 「ラブプラス」開発スタッフに聞く

    どうしてこんな“罪作り”なゲームを作ってしまったんですか? 「ラブプラス」開発スタッフに聞く ライター:マフィア梶田 KONAMIが明日(9月3日)発売する,ニンテンドーDS用ソフト「ラブプラス」は,可愛い“彼女”と過ごす日々を体験できるコミュニケーションゲームだ。現実の日時と連動して発生するさまざまなイベントや,タッチペンを用いたあま〜いスキンシップを楽しめるのが最大の特徴である。 ゲームの概要については先日の記事を参照していただくとして,ここでは作のプロデューサーである内田明理氏と,ディレクターの石原明広氏へのインタビューをお届けする。 なぜこんなゲームを作ってしまったのか? なぜヒロインはあの三人なのか? といった,多くの人が抱いているであろう疑問に加え,開発過程の苦労話などをまとめて聞いてきた。 内田プロデューサーの作品は“コミュニケーション”重視 4Gamer: 日はよろしく

    どうしてこんな“罪作り”なゲームを作ってしまったんですか? 「ラブプラス」開発スタッフに聞く
    asakura-t
    asakura-t 2009/11/16
    モーションには意外に苦労してたのか……。だとするとやっぱMA@YAさんの『らぶデス』は凄かったんだなあ、とつくづく思う。// そういや今は何やってるんだろ?>MA@YAさん
  • 高木浩光@自宅の日記 - 香母酢とライムの違いから日本の異端ぶりを読み解く

    ■ 香母酢とライムの違いから日の異端ぶりを読み解く 先々週、こんなニュースがあった。 児童ポルノ公開の疑い、交換ソフト利用の10人書類送検, 朝日新聞, 2009年11月7日 捜査関係者によると、書類送検されたのは、全国の10〜50代の男。いずれも世界有数の利用者がいる「Cabos(カボス)」と呼ばれるファイル交換ソフトを使い、日人の中学生の少女を写した同じ画像をネット上から入手して自宅などのパソコンに保存。他人が閲覧できるように公開していた疑いがある。カボスは、1人がパソコン内の特定の場所に画像などのファイルを保存することで、ネットワークでつながる他のソフト利用者も入手、保存できる仕組みになっているという。 少年課が5月、児童ポルノの捜査にカボスを導入したところ、この少女の画像を多数の利用者が保存、公開しているのを確認。(略) 10人のうち3人は、すでに略式起訴され、罰金50万円の略

    asakura-t
    asakura-t 2009/11/16
  • デフコン1発動: 完成原稿速報・ブログ版

    連絡ミスはたまにはあるものだししょうがないんだけど、よりによって連日綱渡りを続けてて、それがあと一歩で終わりそうだったという、今このタイミングでかよと。 まあ、ワタシだけでなく関係各所もがんばって、最終的にはなんとかなるものなので、ご心配なく。 ただし、今週はおそらくもう更新できません。生きてたら来週の水曜日あたりにまたお会いしましょう。

    asakura-t
    asakura-t 2009/11/16
  • Tritonn 1.0.12 - MySQL 5.0.87へのアップデートリリース - mir the developer

    早いもので前回のリリースから1年弱が経過してしまいましたが、SourceForgeのダウンロード統計を見ているとリリースが無い間も継続的にダウンロードしてくださる方々がいらっしゃるのが気になっていました。 そこで現在のMySQL 5.0系の最新版である5.0.87向けのソース配布版およびold-styleパッチをリリースしました! https://sourceforge.jp/projects/tritonn/releases/ 今回のリリースはMySQL 5.0系最新版へのアップデートが目的です。Tritonn自体のバージョンは1.0.12のままです。 Tritonnの1.0.13については担当者多忙につき少しお休み中。MySQL 5.1対応についてはGroongaストレージエンジンを開発中です。 バイナリパッケージについては時間が取れ次第、随時リリースして行きます。 追記:11/26

    Tritonn 1.0.12 - MySQL 5.0.87へのアップデートリリース - mir the developer
    asakura-t
    asakura-t 2009/11/16
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    asakura-t
    asakura-t 2009/11/16
  • 今日もやられやく - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

    asakura-t
    asakura-t 2009/11/16
  • 「Google Books」の修正和解案、対象国などの制約を追加

    UPDATE Googleが書籍をデジタル化する権利に関する修正和解案が米国時間11月13日に提出されたが、この案では同社に対する制限が追加されている。 和解案では、英語圏で出版された絶版書籍のみスキャンすることを許可し、Googleが絶版書籍のスキャンおよびデジタル化から利益を得る方法を制限するほか、著作権の帰属が不明の場合に権利者を探し出す登録所「Book Rights Registry」を創設することも求めている。 修正案の提出期限は、当初11月9日と定められていたが、ニューヨーク州南部地区連邦地方裁判所のDenny Chin判事はこの日、2008年10月の最初の和解案について米司法省が示した問題点を各団体が解決できるよう、期限の延長を認めた。 修正和解案に関するFAQによると、今回の和解案は、米著作権局に登録された絶版書籍、または英国、オーストラリア、カナダで出版された絶版書籍にの

    「Google Books」の修正和解案、対象国などの制約を追加
    asakura-t
    asakura-t 2009/11/16
  • 電子書籍:配信へ、提言機関を設立 不況の出版界は懸念の声 - 毎日jp(毎日新聞)

    国立国会図書館が所蔵する「電子書籍」を利用してインターネットで有料配信するという構想が浮上している。ネット時代の新たな書籍の流通システムは、同図書館と作家、出版社の3者が協力し、早期の稼働を目指すという。しかし、出版界には「ますますが売れなくなる」と懸念する声が強い。新システムの内容と課題を探ってみた。【合田月美、臺宏士】 ネットでの有料配信構想を発表したのは、国立国会図書館(長尾真館長)と、出版462社でつくる「日書籍出版協会」(小峰紀雄理事長、書協)、作家らで組織する「日文芸家協会」(坂上弘理事長)。長尾館長や小峰理事長、三田誠広・文芸家協会副理事長らが今月4日に東京都内で会見した。3者が「日書籍検索制度提言協議会」(座長・松田政行弁護士)を設立、国会図書館蔵書のデジタル化や有料配信システムづくりについて、来年4月に具体的な提言を公表するという。 長尾館長は会見で、「これまでは

    asakura-t
    asakura-t 2009/11/16
  • 第20回 Email::Sender:メールを送信する | gihyo.jp

    メール送信のあれこれ たとえばウェブアプリケーションでなにかの注文を受け取ったとき、あるいはシステム管理ツールでなにか異常を発見したとき、ユーザや管理者にメールを送れるようにしたい、というのはよくある要件です。昔はヒアドキュメントやテンプレートエンジンなどを使って送信したいメールを用意したあと、sendmailへのパイプを開いてメールを流し込んでいたものですが、いまはメールの作成から送信まで、すべてモジュールを使って実現できるようになっています。 とはいえ、需要が大きいだけにメール関係のモジュールは山のようにあります。ディストリビューション(パッケージ)の数だけで500を数えますし、メール関係の名前がついたモジュールは現在CPANにアップロードされている7万以上ものモジュールのほぼ1割を占めるほどです。これではどれを使えばよいのかわからないという声があがるのも当然でしょう。 そこで今回はP

    第20回 Email::Sender:メールを送信する | gihyo.jp
    asakura-t
    asakura-t 2009/11/16
  • 女子高生とぼくとKindleと - 名もないテクノ手

    先日、ぼくの友人が、高校生のお嬢さんについて興味深いことを言っていた。小説などの印刷物は「縦書き」だから読みにくいんだそうだ。彼女はいわゆる「活字嫌い」ではない。メールやケータイ小説、もちろんマンガなどはなんの苦もないのだという。いったいどこが違うんだろう? (ぼくだけなのかもしれないが)40過ぎたおっさんにとってケータイの文字はとてつもなく読みにくい。文庫でなら長編小説も読めるけれど、比較的短いケータイ小説ですら、ケータイの画面で読むのはちょっとしんどい。上図はケータイと単行の標準的な1画面を再現してみた。*1 もちろん、ここで示したいのは「私的スキキライ」や「現代ワカモノ考」じゃない。どっちが上等だとも思わない。ただ、現実に左画面が読みやすいと感じる乙女と、右画面が読みやすいと感じるおっさんがいるだけの話だ。*2 要するに、読みやすさとか可読性とか、何か絶対的な基準が存在してるわけ

    女子高生とぼくとKindleと - 名もないテクノ手
    asakura-t
    asakura-t 2009/11/16
    縦組みかあ。。。ブラウザがちゃんとした縦組みに対応してくれればと思うんだけど、少数派だろうしなぁ。 http://asakura.g.hatena.ne.jp/asakura-t/20090103/1230975627
  • asahi.com(朝日新聞社):裸の図柄ポスター「展示ダメ」 大阪市の注文に現場困惑 - 関西文化・エンタメニュース

    ダム・タイプ「S/N」のポスター  「裸の図柄の展示は控えて」。大阪市立精華小劇場(同市中央区)で来月予定されているポスター展の内容に、市が注文をつけた。大阪府の青少年健全育成条例などに触れるおそれがあるというのが理由だが、現場の劇場関係者は「裸というだけで展示できないのは納得できない」と困惑している。  精華小劇場は元小学校を改造した劇場。開館5周年事業として12月1〜13日、「現代演劇ポスター展」(有料)を開く。約100点のポスターで60年代後半のアングラから現代に至る演劇の流れをたどる。  市は9月、案内チラシの原稿に裸の胸が描かれた、京都のメディアアート集団ダム・タイプの『S/N』のポスターが載っているのを確認し、条例に触れる可能性が高いと判断。展覧会を企画・製作するポスターハリス・カンパニーに別のポスターへの差し替えを求め、やむなく応じた。  展示についても、市は裸や残虐な図柄は

    asakura-t
    asakura-t 2009/11/16
  • ./note074.html

    73. GRAPE-DR 上の LINPACK (2009/11/17 追加) 今日は、次世代スーパーコンピューターが民主党政権下の 「事業仕分け」というもので、「来年度の予算計上見送りに限りなく近い縮減」 だか「事実上の凍結」だかになった、という話題もあるので、これについても 思うことを少し。 スーパーコンピューター開発は日の科学技術にとってとっても大事であり、 ちゃんと進めるべきであるから見送りとか凍結はおかしい、という意見はまあ あると思いますが、行政刷新会議の録音とかを聞いてみると結構プロジェクト が迷走した過程等を問題にしていて、そのまま進めるよりは見直すべきでは? という発言がでていることがわかります。ここでも何度も何度も書いてきたこ とでもありますが、当初の3種混合から途中で1つに絞ろうとしたり(いや、そ うではない、とかいう話もありましたが)、結局絞りきれなくて2つになっ

    asakura-t
    asakura-t 2009/11/16
  • 文化庁の「著作権法入門2009」 - Copy&Copyright Diary

    前に、文化庁がサイトに掲載している「著作権テキスト」で、非営利・無料の権利制限に関する記述が、政府答弁を反映したものになっていることを書いた。 文化庁の「著作権テキスト」平成21年版が公開されていた。 - Copy & Copyright Diary http://d.hatena.ne.jp/copyright/20090912/p1 この「著作権テキスト」はPDFで提供されているものだが、その紙版とも言える「著作権法入門」の2009年版が10月に出ていたので購入した。 メディア: この商品を含むブログを見るアマゾンにはデータが無いようなので、bk1へのリンクを載せておく。 オンライン書店ビーケーワン:著作権法入門 2009 http://www.bk1.jp/product/03185017 同じように非営利・無料の権利制限に関する記述を確認してみた。 すると、「著作権テキスト」と同様

    文化庁の「著作権法入門2009」 - Copy&Copyright Diary
    asakura-t
    asakura-t 2009/11/16
  • 「アニメーターに不躾ながら色々聞いてきた。」についてアレコレ : 藤津亮太の「只今徐行運転中」

    2009年11月16日01:12 カテゴリ 「アニメーターに不躾ながら色々聞いてきた。」についてアレコレ 「瞼がゴロつく一日(ライトにサブカル)」の「アニメーターに不躾ながら色々聞いてきた。」(http://d.hatena.ne.jp/yoko-sen/20090919/1253386370)がいろいろ話題を集めているようです。はてなブックマークでは良エントリー扱いのコメントも多いのですが、僕の目から見るといろいろ疑問が多い内容でした。どのへんが疑問が多いのか。twitterでの発言をまとめて、さらに増補してみました。 ひとことで言うと、ずいぶんヘンなエントリーです。アニメーター仕事回りについてはある種のリアリティが感じられないこともないですが、製作まわりはかなりハテナがつく内容です。このエントリは、アニメーターさんが喋ったものを別の人がまとめた、という体裁なんですが、「発言者があやふ

    「アニメーターに不躾ながら色々聞いてきた。」についてアレコレ : 藤津亮太の「只今徐行運転中」
    asakura-t
    asakura-t 2009/11/16
    サンライズは語るのに東映動画を語らないくらい狭い話だったしなー。//そもそもアニメーターはみんなが想像してるほど収入低いわけでもないし。