2011年3月30日のブックマーク (18件)

  • WEBアニメスタイル_COLUMN

    アニメスタイルとは サイトマップ お問い合わせ 旧サイト リンク トップ ホーム ■バックナンバー一覧へ ←BACK 第1387回 「スタジオ・ライブ」創立35周年 ■第1388回へ続く (11.03.30) ←BACK ↑PAGE TOP 編集・著作:スタジオ雄 協力: スタイル Copyright(C) 2000 STUDIO YOU. All rights reserved.

    asakura-t
    asakura-t 2011/03/30
    うお、これ(スタジオライブの社長交代)は大ニュースでは?(一部の人にとっては)/これは体調不良などがあったのかな、と今なら思う。
  • http://www.30girl.com/0405.html

    asakura-t
    asakura-t 2011/03/30
    ようやく出るのかー。// 既刊と判型が違うのが気になるけど。いや、最初に出た版とは同じではあるのだけれど。。。
  • 不安/時 (webやぎの目)

    放射線量のように不安も数値化できるといいと思う。 きのうの東京はものすごく不安の数字が上がっていた。2000フアン/hぐらい。ふだんの約200倍(感覚で出した数字だけど)。きょうはやや下がったけどふだんよりぜんぜん高い。 買い占められたお茶と水。午後の紅茶のレモンが1あまってる 放射線量でこれぐらいの数字だとレントゲンぐらいとか人間の基準値とかそういう図をよく見るけど、不安もそういう図があるといい。 2000を超えると買い占めが起こるとか、3000を超えると寝込む、4000が健康な人間の上限値とか。1000を超えるとタイムラインがギスギスしはじめる。不安を紛らわすために冗談ばかり言い始めるひとがあらわれる(僕だ)。 この不安は実際に起きていることと関係があるけど正比例ではないと思う。放射線はすぐには影響が出ませんというけど、こっちはダイレクトに影響が出る。仕事がへった。 でも健康飲料はあ

    asakura-t
    asakura-t 2011/03/30
    不安は毎時(/h)じゃなくて毎日(/day、/24h)のほうが実感に合いそうな気がするのだけれど(寝るとリセットされそうだし)、そうでもないのかな?
  • ホンダジェット、最高速度787km/hを記録 | レスポンス(Response.jp)

    ホンダの航空機事業子会社ホンダエアクラフトカンパニー(HACI)は29日、小型ビジネスジェット機『ホンダジェット』量産型初号機で最高速度425ノット(約787km/h)を記録したと発表した。 最高速度は、3月11日、米国連邦航空局(FAA)の型式認定取得に向けた飛行試験で達成したもので、高度3万フィート(約9100m)で目標性能値の最高速度420ノット(約780km/h)を上回る425ノットを記録した。 ホンダジェットの開発責任者である藤野道格氏は「飛行テストの初期段階で高性能を確認できたことをうれしく思います。エンジンを主翼上面に搭載する独自のレイアウトをはじめ、自然層流を実現する翼形状や胴体形状などが空気抵抗を大幅に軽減し、優れた性能や飛行特性に大きく貢献しています」と語った。 HACIは現在、2012年のFAAおよび欧州航空安全局の型式認定取得を目指し、量産型2号機を用いて強度などを

    ホンダジェット、最高速度787km/hを記録 | レスポンス(Response.jp)
    asakura-t
    asakura-t 2011/03/30
  • All episodes of ‘Madoka Magica’ now available on conventional and Android phones – アニメ!アニメ!ビズ

    asakura-t
    asakura-t 2011/03/30
    ゲーマーズとアニメイトが比較的近い場所にあるトコもあるんじゃないっけ? 客層はかなり違うので、棲み分けはできそうだけど、実際にどうなるのか(閉店するゲーマーズが出てくるのか)気になる。
  • 【海外ITトピックス】 広がるハイテク業界への影響 東日本大震災とサプライチェーン

    asakura-t
    asakura-t 2011/03/30
  • 東京電力サービスエリアの計画停電エリアマップ:マピオン

    東京電力で実施が予定されている計画停電のグループ分けを表示した地図です。 エリアデータは北海道地図株式会社の提供によるもので、3月18日に公開された資料を元に作成されています。 ※地図に区域が描かれている茨城県の一部地域・静岡県東部では、計画停電は中止となっております。 現在、より詳しいデータが発表されている可能性があります。ご利用の際には東京電力と各自治体の情報も同時にご確認ください。

    asakura-t
    asakura-t 2011/03/30
    これは見やすい。ところでなんで北海道地図?/停電しない地域がとびとびにあるけど、そこに何があるのかが気になる。。。
  • 写真でみる地震の被害状況 - 新文化

    2011年3月26~27日、新文化編集部では宮城・仙台市と石巻市の書店を中心に現地取材を行いました。ここでは、その一部を紹介します。

    asakura-t
    asakura-t 2011/03/30
  • 編集者の日々の泡:「地震後」の仕事を生きる。印刷インクが春にも逼迫?

    2011年03月30日 「地震後」の仕事を生きる。印刷インクが春にも逼迫? Tweet 地震で紙の供給に問題が生じて出版界が大騒ぎになっていることは、この間書いた。紙がすべての原因ではないだろうが、少年ジャンプとかも合併号発行に追い込まれている。 でまあどたばたしているのだが、紙問題も片付いてないのに、次はインクが問題になっている。インク製造は原料調達が多岐にわたるが、そこここの段階で工場が被災した。そのためインク製造は危機的状況で、需給が逼迫しつつある。 今確保されている在庫は春までとかインクメーカーが海外から緊急輸入して「インク屋の意地に掛けても調達する」と心意気を示してたりとか、噂もいろいろ。「ご協力のお願い」が広く出版業界に撒かれているようだ。 頑張ってほしい。 紙もインクも逼迫している状況では、いずれ「刊行間隔変更」や厳しい減ページに追い込まれる媒体も出てくることだろう。その影響

    asakura-t
    asakura-t 2011/03/30
    特色かぁ。。。雑誌はまあともかく、単行本で特色使ってるものの増刷分がどうなるのか気になるよね。。。
  • 半角濁点の編集上の扱いについて

    結合文字ではない半角片仮名の濁点(U+FF9E)が、カーソル移動/削除で前の文字と一まとめになる現象とその理由について。IVSも同じ扱いだということです。

    半角濁点の編集上の扱いについて
    asakura-t
    asakura-t 2011/03/30
  • 南三陸町と周辺地域への祈り 三陸海岸の防災意識

    被災地の津波対策への実態が非常にわかりやすく書かれており、大変勉強になりました。また、うすうす感じていた学者さん達の話もほとんど当てにならないと言う事も。正確に言えば、学者の見識等を遙かに超える災害があり得ると言う事です。 危機意識の低さとしては、東京の人間の方がはるかに低いと思います。今回の震災で、公共機関やTV局も地震の瞬間が映像としてTVで流されましたが、ロッカーや業務用什器、大型TV等が完全に揺れに対して翻弄されていました。あれは固定されている、もしくは少なくとも対策をしていたとは思えないレベルです。大地震の危険性を啓発してきた団体であろう彼らですらこのありさまです。(TV局は今までもあれだけ危機を煽っておきながら、結局は「視聴率」と「コスト削減」のみを追求してきたのでしょうか) 今回は膨大な衝撃的映像が残りました。多重の危機が重なった事から、これを機会に多くの面で日の問題点が改

    asakura-t
    asakura-t 2011/03/30
  • 神戸新聞|社会|「阪神・淡路」復興区画整理が完了 新長田駅北

    阪神・淡路大震災の復興土地区画整理事業のうち、唯一残っていた神戸市の新長田駅北地区(59・6ヘクタール、長田・須磨区)で28日午前、土地の位置や清算金が確定し、同市が事業の完了を示す換地処分を公告した。震災復興に向け、兵庫県内の20地区で行われた区画整理事業は、地震発生から16年余りを経てすべて終わった。 区画整理事業は住民が土地の一部を出し合い、宅地や公園、道路などを再整備する。大きな被害を受けた神戸・阪神間、淡路島で行政主導18地区、住民による組合施行2地区で進められた。 国は補助要件の緩和など震災特例を用いて財政的に支援。住民が提供する土地(減歩)の割合も引き下げられた。 一方で、行政主導の事業は一部地区を除いて、震災からわずか2カ月で都市計画決定されたため、住民の反発を招いた。また、借家人向けの受け皿公営住宅が各事業区域内に建設されたが、地域を離れた住民も多く、コミュニティーの希薄

    asakura-t
    asakura-t 2011/03/30
  • 山本弘のSF秘密基地BLOG:誤解されているスティーブ・ジャクソン

    SF作家・山弘のblogです。小説・アニメ・特撮・マンガから時事問題にいたるまで、いろんな話題を取り上げていきます。 HPはこちら。 山弘のSF秘密基地 http://kokorohaitsumo15sai.la.coocan.jp/ たまにはゲーム関連のトンデモな話題など。 今度の震災で、「アメリカの人工地震による攻撃だ!」と主張するトンデモさんがいっぱい現われている。 たとえばこちらの人は、深海掘削船「ちきゅう」に疑惑の目を向けている。この船が深さ10kmでも掘れるというのを聞いて、「穴を掘って原爆を仕掛けたのではないか」という妄想をふくらませているのだ。「ちきゅう」関係者に対する中傷だと思う。 http://quasimoto.exblog.jp/14462938/ ちなみに、「震源の深さは10km」というのは初期の報道で、現在は24kmと言われている。 ところで、このページの後

    山本弘のSF秘密基地BLOG:誤解されているスティーブ・ジャクソン
    asakura-t
    asakura-t 2011/03/30
    「スティーブ・ジャクソン」と聞いてまず「どっちの?」と反応する人がそれなりにいて安心したw
  • 「消費の自粛」の正体:日経ビジネスオンライン

    季節は春休みだ。多くの人でにぎわっているはずの箱根が閑散としている。 「自粛もあるけど、計画停電の方が影響が大きいんです」 ちょっとのぞいた旅館のスタッフがそう漏らした。 箱根地域の計画停電は、ちょうど夕の時間と重なる。客の楽しみは事。その事の時間が真っ暗になる。旅館にとって、この時間帯の停電は、もっとも打撃が大きい。 この週末は計画停電がなかった。しかし、それがわかったのは直前のこと。このような状況で、集客などできない。 サービス業の現場は日に日に深刻になっていく。団体客は消え、廃業のうわさばかりが広まっている。 しかし、旅館によっては、個人の宿泊客の予約が少しずつ入り始めているという。震災前の水準にはほど遠いが、わずかな光明が出てきた。 先週、改めて全国の旅館や飲店、小売業の経営者にコンタクトをとった。しかし、どの経営者も口が重い。発言が出てしまえば、営業にどのような影響が出る

    「消費の自粛」の正体:日経ビジネスオンライン
    asakura-t
    asakura-t 2011/03/30
  • PC

    日経コンピュータ「動かないコンピュータ」 ネット出願にGmailが使えないトラブル 原因特定の難航で復旧に1カ月 2024.02.19

    PC
    asakura-t
    asakura-t 2011/03/30
  • 都知事選2011全候補者入場っ!!!

    葉真中顕 @hamanaka_aki 【都知事選2011・全候補者入場! 1】 真の平和主義を知らしめたい!! 平和党核兵器廃絶平和運動 姫治けんじだ!! 2011-03-29 23:10:08 葉真中顕 @hamanaka_aki 【都知事選2011・全候補者入場! 2】 バーリ・トゥード(なんでもあり)ならこいつが怖い!! 役者で作家で通訳で映画監督で政治家のインターナショナル・デジタル・パートタイマー 谷山雄二朗だ!!! 2011-03-29 23:10:23

    都知事選2011全候補者入場っ!!!
    asakura-t
    asakura-t 2011/03/30
    神奈川県知事こんな感じなのか。。。 http://www.asahi.com/senkyo/local2011/data/D14.html
  • 本田雅一 on Twitter: "真贋織り交ぜて要不要、確実不確実の情報が飛び交うツイッターの荒んだTLを見ているとFacebookは安心して見ていられる気がしてます。ツイッターの方も普段使いのリストは、荒んでないんだけどさ。震災前、直後、やや時間経過後と、どんどん雰囲気が変化した"

    asakura-t
    asakura-t 2011/03/30
    それは単にユーザー数が少ないからってだけのような気が。。。(おそらく同じ理由で)tumblrのほうがマシって話もありましたし。
  • Twitter / Hiroo Yamagata: 今回の事故で、再生可能エネルギーがいい、という話が盛 ...

    今回の事故で、再生可能エネルギーがいい、という話が盛り上がってるけれど、未完成で高価で不安定な風車だの太陽電池だのを乱立させるバカな話にならんことを祈る(なるに決まってるが)。当面は火力で、再生可能は研究をもっとすべき。ロンボルグの受け売りだが、やっぱかれの主張は立派だと思う。 13分前 webから 20人がリツイート

    asakura-t
    asakura-t 2011/03/30
    まあ、CO2削減などというお題目はとりあえず放置して、化石燃料があるうちに次の手を考えなくちゃって感じですよね。