2011年7月15日のブックマーク (16件)

  • 多国籍企業「日本人学生は要らない。インド、中国から雇う」の真実 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    で結構大学生や高校生の就職が厳しいという話があり、それへの警鐘というか、いわゆる危険デマとして、外資系の日人学生スルーの話が良く出るらしい。ここんとこ、シンガポールやら欧州やらわたわたと仕事をする中で、比較的先方のヒューマンリソース担当のマネージャーと話をする機会がとても多くなった。んで、日国内で聴く話と現実の様相が全然違う部分があって、一応指摘しておこうと思った。 ● もともと多国籍企業では学卒をいきなりリクルーティングするという行動原理があんまない 日人学生が駄目ってんじゃなくて、そもそもあんまり学生をいきなり採らない。「日人学生を採用しないの?」と聴くと、たいてい「人材会社から経験のある日人がいっぱい紹介されるのに、なんで経験のない、これから教育コストをかけなきゃいけない学生を採用するの? 不合理じゃね?」みたいな回答を良くされる。 同じような話はフランスでもドイツでも

    多国籍企業「日本人学生は要らない。インド、中国から雇う」の真実 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    asakura-t
    asakura-t 2011/07/15
    「なぜか海外のブランチでも日本企業は居心地がいいのか、統計的に非日本人もあまり人が辞めてない。」ってのは面白いな。日本企業は従業員にとって凄くいいのかもね。
  • ランダムハウス英和大辞典リリース! - 小学館iPhoneブログ

    asakura-t
    asakura-t 2011/07/15
    リリースした直後に強制値下げか。。。小学館はどーすんだろ(他にも結構色々リリースしてるけど、現状はそのままっぽいし)
  • MAGASTORE

    マガストア利用規約 及び  プライバシーポリシー | 特定商取引法に基づく表記 | 会社概要:株式会社富士山マガジンサービス © FUJISAN MAGAZINE SERVICE Co., Ltd.

    asakura-t
    asakura-t 2011/07/15
    マガストアは頑張って修正してたらしい。他社はどうなんだろ。/また突然変更されるかもしれんし、価格も自由に決められないから大変よねぇ。
  • コロプラ、「位置ゲー」の基本特許を取得 

    asakura-t
    asakura-t 2011/07/15
    確かに不正対策は大変そうだった。
  • アルコムワールド コラム 2011/04

    asakura-t
    asakura-t 2011/07/15
    ああ、確かに手段と目的が食い違っていることはネットではよくあるなぁ(身近なとこだと電子書籍が目的になっちゃってる方々とか)
  • 山形浩生「フォロワー数で変わるツイッターのメディア性」 - アルコムワールド コラム 2011/05

    『山形浩生の:世界を見るレッスン』 連載 64 回 フォロワー数で変わるツイッターのメディア性 月刊『アルコムワールド』 2011/07号 要約:ツイッターの持つメディアの特性は、フォロワー数によってだんだん変わる。それに自覚的でない人の多くは、自分のおかれた環境にまったく鈍感なために愚かしい醜態をさらすことが多い。が、求める水準のメディアにとどめるための作業もむずかしい。 ある人の書くものでも、あるいはツイッターのツイートでもいいけれど、長いこと見ていると、ときどきその人がだんだん——または突然——おかしくなって、ぎょっとすることがある。今回の震災と原発事故では特に、ツイッターでそんな光景が見られた。それまで普通あるいは高めの見識を持つと思っていた人が、いきなりわけのわからないことを言い、デマに踊らされ、それをたしなめられると逆ギレして相手を罵り、過去の発言との矛盾を指摘されると変な言い

    asakura-t
    asakura-t 2011/07/15
    twitterの調子が悪くてクライアントソフトが発言を取りこぼしてる時がたまにあるような気がするので、それが常態化すればいいわけだな(笑)
  • 一応見てますよその1 - 百合と向日葵の花束を

    アニメ, ジュエルペットサンシャイン |  途中からの視聴だが、これはある意味「こんなもんマジメに感想書けるかアホ」のレベルであるマイメロと同系統の「サンリオのキャラクターさえ出ていれば何をやっても許される」作品。ジュエルランドと呼ばれる世界に住むくだんのサンリオキャラ、ジュエルペットたちと交換留学で来た学生さん達のお話なのだがもう色々とひどい。 交換留学と言うぐらいだから学生さんなのだが、ジュエルペットの中にはひらがながまともに書けない奴はいるわ、先生の授業は九九とかチクワ笛*1だわ、そのくせ人間の生徒は高3で先生は進路相談の際に「九九とかチクワ笛とかふざけるな!」と自分で逆ギレするわと言うひどいお話。そんなイメージキャラの1体、ルビーと人間のヒロインかのんちゃんとが意中の男の子を巡って張り合うお話なのだが、かのんちゃんのクソ女っぷりが実にナイス。どう見ても一昔前のヒロインのライバルの意

    asakura-t
    asakura-t 2011/07/15
    エンドロールにクレジットがなかったんで(確か)、DVDで差し替えになるんじゃないかと心配で心配で>Show Me / あの回は森脇・マイメロ・真琴コンテだったっけ?
  • Googleのアンチパイラシー検閲フィルタが意外と有効だった件 | P2Pとかその辺のお話

    P2Pとかその辺のお話 WinMXとかWinnyとか、日ではろくな扱いを受けていないP2Pですが、海外ではけっこう真面目に議論されてるんですよというブログ。 以下の文章は、TorrentFreakの「Google's Anti-Piracy Filter Is Quite Effective」という記事を翻訳したものである。 原典:TorrentFreak 原題:Google's Anti-Piracy Filter Is Quite Effective 著者:Ernesto 日付:July 12, 2011 ライセンス:CC BY Googleは今年1月より、同社の検索サービスにて複数の「パイラシー関連」キーワードの検閲を開始した。Googleによると、アンチパイラシーフィルターはオンライン著作権侵害を抑制するためのものであるという。このフィルターは実際の検索結果に影響を及ぼすものでは

    asakura-t
    asakura-t 2011/07/15
    以前から「海賊版にリンクするのは幇助じゃね?」と思ってたけど、「海賊版を検索しやすくする単語」を積極的に薦めてたのはまさに幇助でしょ、的な。積極的に薦めなくなるだけでもいい傾向じゃないかな。
  • Google+のプロフィール名規約の運用は想像の遥か斜め上を行く

    ども。7月1日以来二週間、ずっとGoogle+停止中の鳥居であります。 ここまでの経緯はこんな感じでした。 7月1日 「鳥居三三」でGoogle+アカウント確保。ただ表示名が三三、だけでなんかへんな感じ。そだ、tory33とか名前にいれておけばアピールになるかも。 ↓ 「おっとその名前は規約違反だ。登録する気かい?審査中にしちゃうぞ?」 ↓ 構わんよ! ↓ はい、審査中。てかあとサービス使わせねー。文句あるなら「相談するボタン」っぽいの押せや。 ↓ あちゃ、そいつはヤンチャが過ぎたな、すまんすまん。名前も戻したし、これでなんとかひとつ頼んます! ↓ 7日間放置プレイ ↓ 7日後。「あー、なんかお前から頼んます、って来たけど規約違反してるね、うん。却下。理由は規約みて考えな。」 ↓ え゛。イヤイヤイヤ、状態元に戻したんだし、おかしいだろよ。もう一度申請! ↓ 2日後。「だーかーらー。規約見ろ

    Google+のプロフィール名規約の運用は想像の遥か斜め上を行く
    asakura-t
    asakura-t 2011/07/15
    グーグルのサポートの悪さも以前から変わらんなぁ。/グーグル信者の言い訳が「人気」になってるのがなんとも。。。ちゃんと読んでないのはどっちだろう。
  • アニメや映画の絵コンテを簡単に作成できるソフト「絵コンテエディタ」NOT SUPPORTED

    asakura-t
    asakura-t 2011/07/15
    今まで紹介されてなかったのかとか、まあ超ニッチ向けなツールだよなぁとか(漫画描いたことのある人に比べてアニメ作ったことのある人は少ないし)、色々思う。
  • やらせメール、文例6パターン用意し投稿依頼 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    九州電力が14日公表した「やらせメール」の調査報告書は、賛成投稿の文例が作成されていたことなど、巧妙な裏工作の実態を明らかにした。 問題の発端となった上層部の謀議も「あうん」の呼吸で決まっており、原子力発電所を巡る世論操作の常態化がうかがえる。 原子力担当の段上(だんがみ)守・副社長、諸岡雅俊・原子力発電部長、大坪潔晴(きよはる)・佐賀支店長(いずれも当時)が顔をそろえたのは、県民説明会が開かれる5日前の6月21日。段上、諸岡両氏は退任のあいさつ回りのため、佐賀市を訪れ、大坪氏と合流した。 段上氏によると、説明会が話題になったのは、市内のそば店で昼をともにした時だった。 「近々(説明会が)あるんですよ」 大坪氏がこう切り出すと、段上氏らは「(説明会があることを)知らせる必要があるね」「じゃあ、お願いね」と話した。 佐賀支店長経験者によると、支店にとって玄海原発の安定運用は最

    asakura-t
    asakura-t 2011/07/15
    前にMIAUとかでも「やらせ」やってたよねー。例文も用意してたし。
  • 【電子書籍の夜明け】第7回 電子書籍時代の外字問題を探る(2)~スマートフォンが映し出す「現代の外字」 

    asakura-t
    asakura-t 2011/07/15
    WP7がどうなのか気になりますな。
  • マイクロソフトの「値千金」の特許を分析する(3) | 栗原潔のIT弁理士日記

    今回は、米国特許5778372、”Remote retrieval and display management of electronic document with incorporated images”(イメージを組み込んだ電子文書のリモート取得と表示管理)です(Google Patent)。出願日は1996年8月18日です。マイクロソフトの対Barnes & Nobleの侵害訴訟で侵害されたと主張されている特許です。 前回同様、この特許のポイントもシンプルです。背景にイメージが使われている文書を表示する時に、テキスト部分だけを先に表示して、背景イメージを後から組み合わせることで、ユーザーが文書の内容を早く読めるようにするということです。 最初のクレームの内容は以下のようになっています(翻訳は栗原による)。 A method of remotely browsing an elec

    マイクロソフトの「値千金」の特許を分析する(3) | 栗原潔のIT弁理士日記
    asakura-t
    asakura-t 2011/07/15
    これは当時としては新規性があったんじゃなかったかな、確か。
  • マウスを買おうと思う。 どこのメーカーのを買えばハズレはないんだ? エレコムか?

    ■編集元:ニュース速報板より「マウスを買おうと思う。 どこのメーカーのを買えばハズレはないんだ? エレコムか?」 1 名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank) :2011/07/13(水) 23:51:54.88 ID:ugTtUC8ZP ?PLT(18000) ポイント特典 [新製品]エレコム、nendoとのコラボしたワイヤレスマウス、光学式の「oppopet」とワイヤレスの「KASANE」「ORIME」 エレコムは、デザインオフィス「nendo」とのコラボレーションによる3ボタンワイヤレス光学式マウス「oppopet(オッポペット)」と、5ボタンワイヤレスレーザーマウス「KASANE(カサネ)」「ORIME(オリメ)」を、7月下旬に発売する。 「oppopet」は、2.4GHz帯を使用する分解能1000カウントのワイヤレス光学式マウス。 動物のシッポをイメージしたレシ

    asakura-t
    asakura-t 2011/07/15
    Genuisの変態マウスを愛用してるけど、入手性が悪いんだよなぁ。
  • J-Phoneからカメラ付きが発売 : ガロイド

    2011年07月12日23:30 J-Phoneからカメラ付きが発売 カテゴリスマートフォン 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 01:40:14.07 ID:8Xib2E2+0 もはやH"は敵じゃないな 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 01:41:03.83 ID:UfrYT+Dk0 そん馬鹿なことあるかよ カメラだぜ?携帯にカメラwwww 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 01:41:37.56 ID:PDHwOgNy0 デジタルツーカーの時じゃ考えられん神対応だな! 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/11(月) 01:41:42.75 ID:QmcktHJs0 携帯にカメラつけてどうするんだよw

    asakura-t
    asakura-t 2011/07/15
    いきなり>>1で噴いてしまったw(見出しでH"の後付けカメラを思い出してたので)/『世紀末オカルト学院』は名作!
  • 一色登希彦/アトリエモーティヴ オフィシャルウェブサイト ブログ   全書籍包括検索ウェブ書誌「ウェブリオグラフィ」妄想

    「紙か電子か」って議論、そろそろ飽きませんか? 僕、考え疲れてどうでも良くなってきてしまいましたよ。 僕もそうですけど、皆さん、気に入った漫画)、面白い漫画)を読みたいだけですよね。 ホントのトコロは、「紙の書籍」か「電子書籍」か、なんて、その時の状況次第で気が向いたりイチバン手軽なものを選べれば良い、そういうことだと思うのですが・・・。 なので、こういう、 紙も電子も包括する「個人個人に向いたウェブのブックガイド」があればそれで良くない?というエントリーです。 自己生成型全書籍包括検索システム「ウェブリオグラフィ」のご紹介。 こういうのあったら良いんじゃない? っていう話です。 思いもかけないとの出会いや、興味あるを手にしようと思ったらそれに類するを教えてもらえる、といった機能は来、屋さんが持っていたものです。 いまでは、すぐれた「棚」を持つ屋さんは、少なくなってしま

    asakura-t
    asakura-t 2011/07/15
    「出版社のやってる電子書籍は儲かってない」への反論としては「ケータイコミックは儲かってるんじゃ?」と指摘しておく(しかも最近は単行本も出てる)/一色さんは商業作家ではなく同人作家をやった方が幸せそう