2011年8月1日のブックマーク (19件)

  • (28) 「ムラサメ」への切り替えによる、作家の待遇変更について - (株)Jコミックテラスの中の人

    Jコミ収録作品の、新型コミックビューワーV4「ムラサメ」への切り替えは、ほぼ完了しました! 大したバグも無かったようで、V3に比べて超高速なムラサメは、なかなか評判が良いです。(特に、スペースキーを押すだけでページをめくれる点とか。) スマートフォンでも、操作性は非常に改善されています。広告ページを通過するときだけ、ページ先読みのため数秒モタつくのですが、それ以外ではどんどんページをめくっていくことが出来ますよ。iPhoneAndroidの方もぜひ試してみて下さいね。 ・・・ところで、今まで巻中広告は、グーグル様1社で統一されておりました。すると、どうしても同じ広告が何度も出やすくなるため、クリック率も頭打ち。そこで今回からは広告配信会社を3社に増やし、広告バリエーションを豊かにして、興味を持った読者のクリックをうながしています。 レクタングル広告A、同B、そして縦型広告は、それぞれ広告

    asakura-t
    asakura-t 2011/08/01
    おそらくキー操作メインのユーザーは少数派でマウス使う人のほうが多そうな気がしてる。であれば読み込みが早くなって読みやすくなった事がプラスになりそうな予感/僕は以前は読みたくなかったけど、今のなら読める
  • 2011年7月29日(金)第1四半期決算説明会 - 質疑応答

    3DSの値下げについては、たくさんの議論をされて、複数の選択肢の中から選んだ結論だと思う。E3から約2カ月が経過したが、何を見てこのハイリスク・ハイリターンの決断をしたのか。また、あくまでも経験則だが、ハードの値下げというのは、値段が段階的に下がっていって、その価格に応じてユーザー層が広がっていき、結果的にハードの寿命が延びるとこういうことだと思ったが、今回かなり一足飛びということもあり、製品の寿命そのものが短くなるという恐れはないのか。今回の判断は、直接的・間接的にWii Uに対して影響を与えないのかどうか。具体的に今回の判断をしたことによって会社、社員の仕事はどう変わるのか。これらについて聞かせてほしい。 岩田: ハイリスク・ハイリターンというご指摘ですが、身もふたもない言い方をいたしますと、「そもそもゲームビジネスはハイリスク・ハイリターン」なんです。任天堂は過去に、幸運にも安定して

    asakura-t
    asakura-t 2011/08/01
    任天堂の「スマートテレビ」に対する回答/僕も「スマートテレビ」は「それってゲーム機では?」と思ってるところ。
  • 【訃報】「グランディア」や「ガングリフォン」などを手がけたゲームクリエイターの宮路武さん、死去

    シリーズ累計200万を突破した人気RPG「グランディア」シリーズや3Dシューティングゲーム「ガングリフォン」シリーズ、3D縦スクロールシューティングゲーム「シルフィード」などを手がけたゲームクリエイターであり、株式会社ジー・モード代表取締役社長を務めていた宮路武さんが2011年7月29日に45歳の若さで亡くなりました。 ※PDF 代表取締役の異動に関するお知らせ 当社の代表取締役社長 宮路 武は平成23 年7月29 日に急逝し、同日をもって代表取締役を 退任いたしました。 ここに生前のご厚誼に対し深謝いたしますとともに、謹んでお知らせ申し上げます。 これに伴い、日開催の臨時取締役会において取締役 郡山 龍を代表取締役に選任する決議 を行いました。件決議に際しましては、経営基盤の一層強化とガイアグループ内のシナジー 強化による企業価値向上のためには、故・宮路 武と30 年近い親交があり

    【訃報】「グランディア」や「ガングリフォン」などを手がけたゲームクリエイターの宮路武さん、死去
    asakura-t
    asakura-t 2011/08/01
    (ゲームアーツの人でなくなっていたので直接は関係ないのだけれど)3DSでの『シルフィード』は出ないのかなぁ。「奥行き」なので向いてると思うのだけれど。
  • HugeDomains.com

    apricotcomplex.com is for sale Please prove you're not a robot

    asakura-t
    asakura-t 2011/08/01
    6年前なら既に有名人じゃん。。。当時話題になってなかったっけな?
  • 2011年7月29日(金)第1四半期決算説明会 任天堂株式会社

    第1四半期は、年間を通じてのゲームビジネスにおきましては重要性が低い四半期ですので、その時期に関して足下のビジネスの状況を詳しくプレゼンテーションすること自体に大きな意義があるとは思えませんので、その様な用意は日してきておりません。しかし、「ニンテンドー3DSは、なぜ、今、これだけ大幅な値下げが必要なのか」と、多くの皆様が疑問に思われているはずですので、そのことに関しまして、質疑に先立ち、お話をさせていただこうと思います。

    asakura-t
    asakura-t 2011/08/01
  • 電子出版の専門誌「OnDeck」、PDF版の月刊誌を発売 

    asakura-t
    asakura-t 2011/08/01
    やっぱりPDFですよね!
  • 「市長がはまっている」 佐賀県武雄市、市のページをFacebookに完全移行へ

    佐賀県武雄市は、8月1日に市のホームページを閉鎖してFacebookページに完全移行する。移行作業を担当するアラタナとSIIISが7月29日に発表した。 データはサーバに残し、Facebookページ内に外部からのリンクとして表示する。「くらしの便利帳」や市政情報などの現行コンテンツは、掲載期限切れコンテンツなどを除いてほぼ全てFacebookページ上で見られるようにするという。現行サイトのトップページには、Facebookページへの誘導画面を表示する予定だ。 武雄市のつながる部秘書広報課広報広聴係フェイスブック係の宮口直之氏によると、「現行のホームページでは、どのコンテンツがどれだけ見られているかを職員全体で共有することが難しかった」という。Facebookページへの移行後は、情報をリアルタイムに発信するとともに「いいね!」ボタンやコメントを活用し、市民の声を取り入れたWebサイト運営を目

    「市長がはまっている」 佐賀県武雄市、市のページをFacebookに完全移行へ
    asakura-t
    asakura-t 2011/08/01
    完全移行と言ってもiframeなんだから http://www.city.takeo.lg.jp/benri/ とかを表示してるだけなのよね……というツッコミがないくらいfacebook関連について興味のある人は少ないっぽい/なのでコスト削減にはならないでしょう
  • 今 敏監督の遺作「夢みる機械」の現在の制作状況について

    寺宮 @teramiya かねてから制作中断の噂があった映画『夢みる機械』について、Otakon 2011のパネルディスカッションで丸山正雄氏がその状況について言及しました。(1/5)

    今 敏監督の遺作「夢みる機械」の現在の制作状況について
    asakura-t
    asakura-t 2011/08/01
    マッドはお金使いすぎてる印象あるからなぁ(現時点でいくら使ってるのよ? と思うし)。回収が難しいと判断してるからこそ出資者がいないんだろうし/ファンで集めても『おいら宇宙の探鉱夫』みたいになりそうだし
  • YouTube、東映特撮シリーズを無料配信~仮面ライダーV3やギャバンなど120本 

    asakura-t
    asakura-t 2011/08/01
    こういうのを東映がやるとは、ちょっと意外。
  • これまでの治水の成果が出ている

    こんにちは、こんにちは。増田です。 最初に言いたいことは、これだけの雨が降ったにもかかわらず、これまでの治水の成果が出ていると思ったの。 NHKのヘリの中継で新潟の洪水の様子を目の当たりにした人も多いと思うが、アナウンサーの人と河川事務所の人の会話が咬み合っていなかったので、少し補足しておきたいんだよね。 堤防 100年に一度、200年に一度とだんだんと洪水の想定規模がおおきくなっていって、今は、3階建の建物くらいの高さがある。堤防の上の道路を走っていると2階建ての家の屋根よりも高いところを走る。 堤防の内側は、河川敷だ。堤防の内側の農地は、「何でそこに農地があるの」ってことになるのかもしれない。河川事務所の人も答えにくい質問だ。ちょっとおじさんがかわいそうだった。 堤防の上の車 低いところに駐車場をもっている人は、緊急時には、あらかじめ高いところ車を避難させるよね。よく水が上がる地域の人

    これまでの治水の成果が出ている
    asakura-t
    asakura-t 2011/08/01
    この件に限らず、日本の治水は凄いなー、と思ってる/というか小学校か中学校の社会の教科書では洪水ネタがかなりあったけど、そういうの滅多になくなってるしねぇ。
  • 『英国メイドの世界』発売8か月経過報告と電子書籍のアクションなど - ヴィクトリア朝と屋敷とメイドさん

    久しぶりの経過報告となります。『英国メイドの世界』は2010/11/11の発売から、先日の2011/07/11で遂に8か月を経過(9か月目に突入・もうすぐ10か月へ……)しました。発売から半年で返期間を迎えると、基的には在庫となって出版社に戻ってきます。半年が経過しても尚、書店の棚に残り続けられるは、わずかです。 半年が経過した5月に書いた『英国メイドの世界』刊行から半年経過と振り返り(2011/05/13)時点では「これから、返ラッシュが始まる」と書きましたので、その辺りの続きとなります。 そうは言いつつ、自分で出来ることはしようと、書店の方に「このは残せる」「他のとの併売ができる」との見込みを持ってもらおうとしたり、様々な角度で伝えての売り上げをなんとか伸ばせないかと努力したりしました。そうした様々なアクションの振り返りもします。 結論を最初に書くと、初期のインパクト以

    『英国メイドの世界』発売8か月経過報告と電子書籍のアクションなど - ヴィクトリア朝と屋敷とメイドさん
    asakura-t
    asakura-t 2011/08/01
    やっぱりシリーズ(レーベル)がちゃんとしてないと棚には残らないですよね。。。/それにしてもDLsite強いなー。電子書籍関連の話題でほぼ全く話題に出ないのが不思議。
  • 「スマートテレビ」時代は本当にやってくるか (1/4) - Phile-web

    「スマートテレビ」という単語を聞く機会が次第に増えてきた。まだ日ではスマートテレビという言葉を前面に打ち出して訴求している製品はないが、世界を見渡すとサムスンやLG電子が先頭に立ち、スマートテレビという言葉をさかんにアピールしている。 ■テレビは「家庭の中心」か この動きは、各社テレビ事業の収益性が極端に落ちている現状と切り離すことはできない。販売台数で世界2位~3位を争っていたソニーは7月末、「売れば売るほど赤字になる」として、今後は台数を追わず、収益性を重視することを発表した(関連ニュース)。 同社のテレビ事業は以前から赤字が続いていたが、同社はこれまで、テレビ事業単体では大きな利益率を目指していないと公言してきた。 たとえば今年5月にも、業務執行役員 SVPの神戸司郎氏は「テレビは家庭の中心にある」重要な機器であり、「全体の戦略の中の大きな要素としてテレビを位置づけている」と述べて

    asakura-t
    asakura-t 2011/08/01
    アプリ主導はダメだと思うなぁ(TVの買い換えサイクル的にも)STBでいいならゲーム機・ビデオデッキ=スマートTVでよさげ/個人的にはスマホ(ゲーム機・PC)等の連携=スマートTVが筋がいいんじゃないかと予想してる
  • 「スマートテレビ」の論点をもう一度整理してみよう

    連載が掲載されているITmedia Lifestyleで、「ITmedia スマートテレビ研究所 第一回シンポジウム」というイベントが開催される。このイベントはシャープの協賛によるものだが、既存の製品を評価するよりも、将来の製品がどうあるべきなのかを気で考えようという前向きなイベント、と説明を受けている。 さて、どんな話になるか。わたし自身も出演者の1人として、とても楽しみにしているが、ここでいま一度、スマートテレビに関する論点を整理しておきたい。 スマートテレビに関しては過去に2回、記事を掲載しているので、主張は重なる部分もあるが、全体をふかんした上で、いま一度、スマートテレビというカテゴリーに関する認識について、大まかな意識の共有をしておきたいと思うからだ。 自問自答の質疑応答形式で進めよう。 問1. スマートテレビとはどんなジャンルなの? 実は”スマートテレビが何か?”について、

    「スマートテレビ」の論点をもう一度整理してみよう
    asakura-t
    asakura-t 2011/08/01
    各メーカー代表が集まったほうが面白そうなのに。。。
  • 出版状況クロニクル39(2011年7月1日〜7月31日) - 出版・読書メモランダム

    出版状況クロニクル39(2011年7月1日〜7月31日) 私は10年以上にわたって、東北のある地酒を好み、それだけをずっと飲んできた。しかしその地酒は東日大震災もあって、品薄になっているようだ。しばらく入手できない時期も生じていた。 それに関連して想起されるのは、今年の米作のことである。津波による田への塩害に加え、福島原発30キロ圏の耕作はできなくなっているし、牛や魚、他の作物と同様に、米にも原発による放射能の被害が及ぶかもしれない。 もしそのような事態になれば、世界に誇るべき東北の日酒にも打撃となるだろう。そしてあらためて、この20年における日酒と酒屋、と書店のたどった対照的な道筋を考えてしまう。 かつて酒屋と書店はまったく同じような環境にあった。定価販売で、新規出店は難しい旧態依然の業界で、主たる商品である日酒は大手メーカーの寡占状態の下で売られ、その品質は劣化する一方で、日

    asakura-t
    asakura-t 2011/08/01
    過去のベストセラー一覧はどこかで見たけど(URL失念)、そんなに大層なものじゃなかったような気が。/憶えてるのは「幸福の科学は昔から強いなー」というくらいですが(あ、ノストラダムス本とかあった気が)
  • まもなく「日本を追い越す」米国の電子書籍市場 (3ページ目):日経ビジネスオンライン

    海部 美知 エノテック・コンサルティングCEO ホンダ、NTT、米ベンチャー企業を経て、1998年にエノテック・コンサルティングを設立。米国と日の通信・IT(情報技術)・新技術に関する調査・戦略提案・提携斡旋などを手がける。シリコンバレー在住。 この著者の記事を見る

    まもなく「日本を追い越す」米国の電子書籍市場 (3ページ目):日経ビジネスオンライン
    asakura-t
    asakura-t 2011/08/01
    やっぱベストセラーに偏ってるのか。
  • まもなく「日本を追い越す」米国の電子書籍市場:日経ビジネスオンライン

    海部 美知 エノテック・コンサルティングCEO ホンダ、NTT、米ベンチャー企業を経て、1998年にエノテック・コンサルティングを設立。米国と日の通信・IT(情報技術)・新技術に関する調査・戦略提案・提携斡旋などを手がける。シリコンバレー在住。 この著者の記事を見る

    まもなく「日本を追い越す」米国の電子書籍市場:日経ビジネスオンライン
    asakura-t
    asakura-t 2011/08/01
    あれ、まだ抜いてないのか。
  • --GALLERY WINDOW 020--

    大爆笑怪獣映画『ネコラ』。監督:四郎、出演:玉田明・河内玉子・平田彦 同時上映 『ネコラ・イセエビラ・カモラ 何回も大決闘』――鴨鍋か!海鮮鍋か!陸海空に何回も展開する三大怪獣世紀の対決! 目羅健嗣さんといえば、繊細で華麗なイラストが印象的な作家さんですが、今回のマッチラベル展には、こんなユーモア溢れる作品を出展してくださいました。 ヒゲとシッポのある住人が行き来する空想商店街「町銀座」には、こんな2立てのかかる映画館があるようです。 このマッチを持っていると、いつか当に『ネコラ』が観られるかもしれない……そんな想像も膨らんでくる夢の小箱。 小さなマッチラベルの中に、とゴジラと映画の好きな人にはたまらない、楽しい仕掛けがぎっしり詰まっています。

    asakura-t
    asakura-t 2011/08/01
    nekoraさん!?――ではなかった。。。
  • 「サービスはタダ」の階級論的根拠 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    五十嵐泰正さんのつぶやきから、 http://twitter.com/#!/yas_igarashi/status/96097452612001792 >サービスがタダだと思われてるからなぁ。この国では。上級財と下級財の区別もないし。消費者天国。海外から来た人がこの末端までの「おもてなし」に驚嘆するのはよくわかるけど、労働者的には「一億総中流社会」の負の遺産でしょうね。 比喩的に言えば、チップを渡す側と渡される側の階級的分離が消滅してしまったことの社会的帰結なのかも知れません。 もともと「サービス」とは「労務」という意味で(英語でcontract of serviceは雇用契約、contract for serviceは請負契約)、サービスがタダというのは、労働に対価を払わないという意味にしかならないはずなんですが、それがこういう風になってしまっているというところに、20世紀日社会の経験

    「サービスはタダ」の階級論的根拠 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    asakura-t
    asakura-t 2011/08/01
    そういえば日本語では「サービス」という単語に「無料」とか「格安(値引き)」という意味があるけれど、どういう歴史なんだろう?
  • これ物凄くpixivだけをかばおうとしてる嘘だらけのまとめだよね

    PIXIVの削除ポリシーは場当たりかつ恣意的ですpixivはカオスラウンジと癒着し、犯罪集団を擁護している、というような見解が広まっているけど、俺はそうは思わない。 pixivが権利者の申し立てにしか応じない、二次創作やトレスなどグレーゾーンの創作物を作品として認めるというポリシーを持って運営していることは一貫しており、今回もそれに則ったに過ぎないんじゃないかな 1ミリも一貫してません。 そもそもPIXIVが注目されたのは 人の絵を勝手に使ってるカオスラウンジPIXIVアカウントと 同じく人の絵を勝手に使ってる誰かのPIXIVアカウントを 同時に同内容の通報してみたところ 後者だけ停止されたことに端を発します。 これを受けて、 カオスラウンジと同じこと、同手法の作品をPIXIVに投稿してみた人達がいたんだけど 彼ら・彼女らは大量に作品を削除されたり垢BANされたりしてるの。 しまいにはコラ

    これ物凄くpixivだけをかばおうとしてる嘘だらけのまとめだよね
    asakura-t
    asakura-t 2011/08/01
    どこかで誰かが書いてたけど「贔屓してます」ってpixiv側は言えばよかったと思う。それはそれで運営の判断だし。言わずに贔屓してる(ように見えた)のが問題だった気がした。