2013年5月4日のブックマーク (9件)

  • 脂質の「味」? - 百珈苑

    一般に脂質、あるいは油脂分は、特定の「味覚」をもたらすものとしては認識されていません。ただし中華料理などでは、油が「料理にコクを与えるもの」として用いられることがありますし、生クリームやバターなどの乳脂肪分にもコクの要素を見いだすことが可能です。コーヒーについても油脂分がコクの元になるものであるとともに、香り成分を溶かし込んで口腔内にとどめる役割を果たしており、風味全体に影響するものだと考えられています23。 また一方、品中に含まれている脂質には、脳にある種の「快楽」をもたらす作用があるという説も提唱されています24。これはポテトチップスやフライドチキンのような、いわゆる「ジャンクフード」が好まれ、またヒトによっては「習慣性」に近いような作用があることと結びつけて考えられています。もともと、脂質は生物にとって、栄養学的に見た場合、単位あたりのカロリー(エネルギー)が糖質やタンパク質より高

    asakura-t
    asakura-t 2013/05/04
  • 「おいしさ」を感じる仕組み〜味覚と嗅覚の生理学 - 百珈苑

    コーヒーは○○である」というフレーズの、「○○」に入る言葉は、それぞれの人によって異なります−ある人にとっては「加工品」であり、ある人にとっ ては「植物」や「農作物」であり、また、ある人にとっては「薬」だったり「毒」だったり、「商取引の対象」であるかもしれません。しかし、もっとも多くの 人に共通する「いちばん最初に挙げるべき答え」を一つ挙げろと言われたら、「コーヒーは嗜好飲料である」と答えるべきでしょう。すなわち「コーヒーは味や香りを楽しむ飲み物である」というのが、コーヒーを考える上でもっとも重要視しなければならないポイントです。 こ れら無数の「○○」は、そっくりそのまま、コーヒーを関心の対象とした学問分野からの観点と合致します。品工学的観点から見ると、コーヒーは加工品で あり、植物学的観点から見ると植物であり、農学的観点から見ると農作物であり、医学的観点から見ると毒や薬であり、

  • Voice WritingやOkoshiyasu2のキー設定 | テープ起こしならokoso(オコソ)

    このところ、Voice WritingやOkoshiyasu2のホットキーの設定について質問されることが多い。 ところが私は、DSS Playerのフットスイッチを使っているので、最近あまりホットキーを使っていない。質問へのお返事には下のような内容を書いているのだけど、もっとおすすめのキー設定があったらぜひ教えてくださいね。デスクトップPCだとFキーは遠く感じるけど、ノートPCだとFキーも案外近いから、Fキーを割り当てている人もいるのかな。 Voice Writingの初期設定では、下記が割り当てられています。特に支障がなければこれでいいのではと思います。 再生・停止 CapsLock 早送り Ctrl+→ 早戻し Ctrl+← ただ、お使いのパソコンで(というよりIMEなど日本語入力ソフトで)、CapsLockを押すと入力が英数モードになる設定になっている場合、CapsLockは使えませ

    asakura-t
    asakura-t 2013/05/04
  • インタビューした人を起こす

    休日のはずだよね 5月3日は原稿記念日。朝8時から夜7時までテープ起こしざんまいで…疲れ果てた。 インタビューを書くライターにとって、テープ起こしは柏のアンコ、鯉のぼりのポールである。つまり欠かせない存在。いくらぼくでもカセットテープなんて使うわけはなく、iPhoneやICレコーダーで録音して、MaciTunesで聴いて起こす。 秘伝のコツを教えよう。画像のF8キーを見たまえ。マスキングテープで印を付けている。これはポーズボタンだ。F7とF9の長押しで、倍速(以上?)巻き戻しができる。一時停止をつい間違えてF7なぞを押すと、スタートに巻き戻されてしまい「このやろう!」と天に向かってツバを吐く羽目になる。だから目印が必要なのだ。 これ以外に特段コツはない。聴いてはJeditのテキストにひたすら書き込む。それだけ。それが難儀だ。動脈血栓になりかけたら体操したまえ。 なのにテープ起こしでいい

    インタビューした人を起こす
    asakura-t
    asakura-t 2013/05/04
    Windowsならokoshiyasu2が便利なんだけどねぇ。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    asakura-t
    asakura-t 2013/05/04
    演劇に『シアター』入れるなら『図書館戦争』も入るよね?/漫画に比べれば少ないよなぁ。少ないから作り方が確立してないとも言えるかもしれない。
  • 『『僕は友達が少ない』実写映画化について』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『『僕は友達が少ない』実写映画化について』へのコメント
    asakura-t
    asakura-t 2013/05/04
    『月曜ドラマランド』を知ってる人がどれくらいいるのか気になった/漫画の実写化は沢山あるのに、ラノベだけ殊更問題になるのはなんでだろ。
  • 味物質 - 百珈苑

    asakura-t
    asakura-t 2013/05/04
    「うま味」も味覚の1つになってるのね/炭水化物=甘味、タンパク質=うま味だとすれば、脂肪に相当するものがないか気になるところ。
  • 5つの味質を区別する仕組み - 百珈苑

    味覚には5つの基味があり、これらを味細胞は別々に感知し、それが複雑に組み合わさることで、我々はさまざまな品の味を感じます。では、この「基味」の違いは、どのようなメカニズムで区別されているのでしょう。 これは味覚研究の中で、いくつかの考え方が提唱され、対立する仮説同士での論争が起こってきました。代表的な仮説としては、以下のような考え方があります。 A    担当する味の種類は舌の部位ごとに決まり、分担されている。 B    舌の部位による差はないが、担当する味の種類は味蕾ごとに決まっていて、一つの味蕾は一種類の味に特化している。 C    舌の部位や味蕾による分担はなく、一つの味蕾は5つの基味のすべてに対応する。 一般にはこのうち、Aの仮説が広まり信じられてきました2。もしかしたら皆さんの中にも、図の左に挙げたような「味覚地図」3をどこかで見たことのある方も多いかもしれませんが、これ

    5つの味質を区別する仕組み - 百珈苑
    asakura-t
    asakura-t 2013/05/04
  • はてなブログにグループ機能ができた - ARTIFACT@はてブロ

    はてなスペースを見ていたら、はてなブログにグループ機能ができていたのを知った。ダッシュボードの左のサイドバーの「購読中のブログ」の下に「参加しているグループ」なるリンクがある。ここから新しいグループが作れる。 はてなブログ開発ブログには何も書いてないんだけど、なぜかうごメモはてな日記ではこんな告知がある。 はてなブログに「うごメモはてなグループ」ができました - うごメモはてな日記 ヘルプページはあった。 ブログ グループ - ヘルプ - はてなブログ 旬のトピック機能と同様のブログ同士を繋げる機能なのだろうが、旬のトピック機能と違い、ユーザーが勝手に作れる。はてなブログにはTrackBackがないが、その代わりに、別の形でブログを繋げようと考えているのだろう。

    asakura-t
    asakura-t 2013/05/04
    キーワード機能がなさそうだから、既存のグループの代替にはならなそう。