ブックマーク / gendai.media (305)

  • 馬庭 教二 KYOJI MANIWA | 現代ビジネス @gendai_biz

    1959年島根県生まれ。大学卒業後、児童書・歴史書出版社勤務を経て、1984年角川書店(現KADOKAWA)入社。「ザテレビジョン」「関西ウォーカー」「東海ウォーカー」「ワールドウォーカー」「月刊フィーチャー」等情報誌、文芸カルチャー誌の編集長を歴任。雑誌局長等を経て現在エグゼクティブプロデューサー。家庭料理誌「レタスクラブ」、シニア女性誌「毎日が発見」などの発行人、㈱角川SSコミュニケーションズ、㈱角川マガジンズ取締役も歴任。近年は東京2020オリンピック・パラリンピック担当者として、KADOKAWAによる大会スポンサード、スポーツマーケティング、「オリンピック公式プログラム」刊行など大会関連事業にあたった。2021年4月、初めての著作『1970年代のプログレ』(ワニブックス社)を刊行。朝日新聞の土曜書評欄に取り上げられたほか、ブログ・SNS等でも大きな反響を呼び、発売後1週間で重版とい

    馬庭 教二 KYOJI MANIWA | 現代ビジネス @gendai_biz
    asakura-t
    asakura-t 2022/09/06
  • AOKIだけじゃない…高橋治之元理事逮捕で特捜部が各スポンサーに呼び出しをかけ始めた!(週刊現代) @gendai_biz

    AOKIだけでは終わらない 「東京五輪の司令塔だった高橋(治之容疑者)を逮捕したんだからAOKIだけで終わるわけはない。特捜部はこの秋、縦横に捜査の手を広げるでしょう」(ヤメ検弁護士) 電通元専務で大会組織委員会理事を務めた高橋容疑者は、「スポーツの祭典を巨大ビジネスに変えた男」として世界に知られ、IOC(国際オリンピック委員会)を始めとした幅広い人脈を誇っていた。 一業種1社が基のスポンサー企業は60社を超え、スーツのAOKIはそのうちの1社に過ぎない。 既に、特捜部は不動産、建材・住宅設備メーカー、教育、出版などのスポンサーに呼び出しをかけ始めている。身に覚えのある企業は戦々恐々としているようで、事件がどこまで「横」に広がるかに注目が集まる。

    AOKIだけじゃない…高橋治之元理事逮捕で特捜部が各スポンサーに呼び出しをかけ始めた!(週刊現代) @gendai_biz
    asakura-t
    asakura-t 2022/09/03
  • 岸田文雄総理 初めて即断即決した「安倍元首相の国葬」が裏目に出て「どん詰まり」(週刊現代) @gendai_biz

    何もしていないことがバレ始めた 就任から10ヵ月、岸田文雄首相(65歳)の十八番である「検討します」がついに通用しなくなった。 「これまで目立った動きと言えば、衆議院解散と新型コロナウイルスに感染したことくらい。仕事量だけは多かった菅義偉前首相時代とは、隔世の感がありますね」(自民党閣僚経験者) 内閣改造・自民党幹部人事後に行われた報道各社の世論調査では、内閣支持率が一気に低下。特に毎日新聞の調査では52%から36%に大暴落した。 「自民党と旧統一教会の蜜月ぶり、そして安倍晋三元首相の国葬に反対の声が予想外に大きいことが支持率低下に影響しているのは間違いありません」(全国紙政治部記者) 岸田政権には珍しく、国葬開催の決定に至るまでは、永田町でも「電光石火」と評されるほどスピーディだった。

    岸田文雄総理 初めて即断即決した「安倍元首相の国葬」が裏目に出て「どん詰まり」(週刊現代) @gendai_biz
    asakura-t
    asakura-t 2022/09/02
  • 「キシダは何もしていない」ポール・クルーグマンが日本に落胆している理由(週刊現代) @moneygendai

    コロナ第7波、ウクライナ情勢、そしてインフレ。世界経済は新たな転機を迎えている。明日の行方すら分からない時代、果たして日はどこに向かうのか。経済学の泰斗、ポール・クルーグマン教授が語り尽くす。 前編記事『「インフレ後の世界で日だけがダメになる」経済学者クルーグマンの最終通告』に引き続き紹介する。 根的なデフレ脱却に至っていない 題に入る前に、安倍氏の銃撃については、当然私もショックを受けています。日で元首相が殺害されるとは誰も予想していなかった。心からお悔やみを申しあげたい。 しかし、その話とアベノミクスについての評価は別の話です。遡ること2016年3月22日、私は当時の安倍氏に直接会って、消費増税はすべきでないと進言しました。ですが、安倍氏は私を裏切る形で2019年10月に10%へと消費税を引き上げました。これは大きな失策と言わざるをえません。 そもそも、消費増税とは緊縮財政で

    「キシダは何もしていない」ポール・クルーグマンが日本に落胆している理由(週刊現代) @moneygendai
    asakura-t
    asakura-t 2022/08/04
  • 「インフレ後の世界で日本だけがダメになる」経済学者クルーグマンの最終通告(週刊現代) @moneygendai

    ポール・クルーグマン。2008年にノーベル経済学賞を受賞。現在はニューヨーク市立大学大学院センターの教授を務めるほか、『ニューヨーク・タイムズ』のコラムニストとしても知られる。今日、世界で最も影響力を持つ経済学者の一人である。 IMF(国際通貨基金)は7月26日、「世界経済見通し」の中で、今年の世界経済成長率は3.2%に減速する見込みと発表。新型コロナウイルスの再拡大やロシアウクライナ戦争、そしてインフレの加速などを背景に景気後退入りの恐れがあるとした。 ​ますます混沌と化す世界――クルーグマンは取材を通じて、特に日経済に対して強い懸念を示し、「警告」を発した。 いつまでインフレは続くのか 今、世界でどの国も頭を抱えているのがインフレの危機です。 とりわけアメリカのインフレの勢いは凄まじく、今年6月のCPI(消費者物価指数)は前年同月比の伸び率9.1%でした。この数値は第2次オイルショ

    「インフレ後の世界で日本だけがダメになる」経済学者クルーグマンの最終通告(週刊現代) @moneygendai
    asakura-t
    asakura-t 2022/08/04
  • 「マガジン」と「サンデー」、実は“漫画の作り方”に「決定的な違い」があった…!(伊藤 和弘) @gendai_biz

    1959年、日初の「少年週刊誌」として創刊された「週刊少年マガジン」。「サンデー」とデッドヒートを繰り広げ、後発の「ジャンプ」としのぎを削ったその長い歴史を振り返ると、ほかの二誌とは「漫画の作り方」に決定的な違いがあったとわかる。新刊『「週刊少年マガジン」はどのようにマンガの歴史を築き上げてきたのか? 1959─2009』から、三誌の漫画の作り方を見ていきたい。 一流主義と編集部主導式 『おそ松くん』(赤塚不二夫)や『オバケのQ太郎』(藤子不二雄)といった明るいギャグマンガで一世を風靡した“ギャグのサンデー”に対し、『巨人の星』や『あしたのジョー』など重厚なストーリーマンガで人気を集めた「少年マガジン」は、“ストーリーのマガジン”と呼ばれた。 もともと学年誌(「小学一年生」など)を中心とする教育出版社だった小学館には、「少年サンデー」創刊までマンガ編集のノウハウがなかった。そこで初代編集

    「マガジン」と「サンデー」、実は“漫画の作り方”に「決定的な違い」があった…!(伊藤 和弘) @gendai_biz
    asakura-t
    asakura-t 2022/08/04
  • 全スマホユーザーに悪影響!マルウェアを急増させかねない政府の規制案に異議あり(西田 宗千佳)

    全スマホユーザーに悪影響!マルウェアを急増させかねない政府の規制案に異議あり サイドローディングにひそむ一大リスク ITジャイアントに対する規制論議 世界各国でいま、スマートフォン向けプラットフォームを運営する大手企業、いわゆるITジャイアントに対し、公正競争などに関する規制議論が巻き起こっている。 日でも、内閣官房デジタル市場競争部が音頭をとるかたちで、「モバイル・エコシステムに関する競争評価」が進んでおり、4月には中間報告も公開された。 そして、その中間報告で提案された"ある項目"が議論をよんでいる。それは「アプリのサイドローディングを法で義務づける」ことが妥当かどうか、という点だ。 そのような論点がなぜ提示されているのか、そして、それがどんな問題を引き起こす可能性があるのか──。今回は、すべてのスマホユーザーに関わる重要テーマについて掘り下げて考えてみたい。 「サイドローディング

    全スマホユーザーに悪影響!マルウェアを急増させかねない政府の規制案に異議あり(西田 宗千佳)
    asakura-t
    asakura-t 2022/07/06
    「ブラウザからアプリを簡単に入れられる」はありえないとしても「誰か(キャリア等)が責任を持って管理したストア」は成立する可能性はあるのでは?とは思う。
  • なぜいま「韓国のマンガ」が日本で人気なのか…日韓マンガ業界の第一人者が語るウェブトゥーンへの誤解と最新事情(飯田 一史) @moneygendai

    マンガアプリ「ピッコマ」でNo.1ヒットとなり2020年には月額1億円以上売り上げた『俺だけレベルアップな件』などのウェブトゥーンを制作するREDICEの日支社長で、『盗掘王』『全知的な読者の視点から』などを制作するエル・セブン創業者のイ・ヒョンソク氏は、2004年から10年間「ヤングガンガン」(スクウェア・エニックス)で編集者として活動したのち2014年にcomicoに転じてウェブトゥーンを手がけ、2017年にDMM Tellerに転じたのち、19年にエル・セブンを創業している。 日韓国のマンガ業界両方で経験のある実務家イ・ヒョンソク氏がウェブトゥーンに関わって味わった失敗とは? また、日人が近年のウェブトゥーンについて誤解していることとは? 【前編】「マンガ王国」日に迫る「韓国産マンガ表現」の熱風…人気ウェブトゥーン『俺レベ』制作会社日支社長が語る日韓マンガ最新事情 ラブコ

    なぜいま「韓国のマンガ」が日本で人気なのか…日韓マンガ業界の第一人者が語るウェブトゥーンへの誤解と最新事情(飯田 一史) @moneygendai
    asakura-t
    asakura-t 2022/06/07
    「ウェブ小説ですでに人気の作品をウェブトゥーン化している」のね/見出しはおそらく編集部で付けてて内容に合ってないな。「ウェブトゥーンへの誤解と最新事情」は書かれてるけど「日本で人気」な話は特にない。
  • 「マンガ王国」日本に迫る「韓国産マンガ表現」の熱風…『俺レベ』制作会社日本支社長が語る日韓マンガ最新事情(飯田 一史) @moneygendai

    マンガアプリ「ピッコマ」でNo.1ヒットとなり2020年には月額1億円以上売り上げた『俺だけレベルアップな件』などのウェブトゥーンを制作するREDICEという会社がある。 同社の日支社レッドセブンの社長を務め、『盗掘王』や『全知的な読者の視点から』といったやはり人気のウェブトゥーンを制作するエル・セブン創業者でもあるイ・ヒョンソク氏。氏は2000年代には「ヤングマガジン」(講談社)でマンガ原作者として、「ヤングガンガン」(スクウェア・エニックス、以下スクエニ)で編集者として活動経験があり、22年間にわたって(今も)日で働いている。 最近になって突然、韓国のマンガ(家)が日で人気を博すようになったとか、ウェブトゥーンはいきなり出てきたものだという誤解が一部にあるが、イ・ヒョンソク氏の経歴――スクエニ勤務のあとはcomico、DMM Tellerを経て現在に至る――を辿ることで、韓国と日

    「マンガ王国」日本に迫る「韓国産マンガ表現」の熱風…『俺レベ』制作会社日本支社長が語る日韓マンガ最新事情(飯田 一史) @moneygendai
    asakura-t
    asakura-t 2022/06/07
    00年代の韓国漫画家ブームの時の事情が分かって面白かった(記事にない雑誌だと「コミックヴァルキリー」で多かった記憶がある)
  • 「マンガは林業」…ベテラン編集者がウェブトゥーン業界に伝えたいこと 武者正昭×江上英樹(飯田 一史) @moneygendai

    ウェブトゥーンが現在ほど注目される前から、マンガ業界で長く経験を積んだあとでウェブトゥーンに携わっていた編集者がいる。 小学館で少年マンガ、少女マンガ、青年マンガ、マンガアプリなどを渡り歩き、『うしおととら』などを立ち上げたことで知られ、2018年5月から2021年末までcomicoの編集長を務め、現在はクラッパーズ社にてウェブトゥーン事業を準備中の武者正昭氏。 同じく小学館にて「ビッグコミックスピリッツ」編集部を経て2003年に「月刊コミックIKKI」を創刊して2014年の休刊まで編集長を務め、2016年から韓国のウェブトゥーンスタジオYLABに編集者として加わり、YLAB JAPAN代表に就任して東村アキコ『偽装不倫』などの国産ウェブトゥーンを編集、同社解散後は自身の会社「部活」で松大洋『東京ヒゴロ』などの話題作を手がける江上英樹氏。 日のマンガ業界とウェブトゥーンを両方経験したふ

    「マンガは林業」…ベテラン編集者がウェブトゥーン業界に伝えたいこと 武者正昭×江上英樹(飯田 一史) @moneygendai
    asakura-t
    asakura-t 2022/05/31
    「スタジオ制作のウェブトゥーンではヨコマンガよりはるかにコストがかかるので、冒険するより無難に売れそうな企画に傾きやすい」とあるけど更にお金の掛かるアニメで冒険的な企画があるのでコストの問題ではなさげ
  • ベテランマンガ編集者が、ウェブトゥーンに(縦読みマンガ)の世界に飛び込んだワケ 武者正昭×江上英樹(飯田 一史) @moneygendai

    ウェブトゥーンが現在ほど注目される前から、マンガ業界で長く経験を積んだあとでウェブトゥーンに携わっていた編集者がいる。 小学館で少年マンガ、少女マンガ、青年マンガ、マンガアプリなどを渡り歩き、『うしおととら』などを立ち上げたことで知られ、2018年5月から2021年末までcomicoの編集長を務め、現在はクラッパーズ社にてウェブトゥーン事業を準備中の武者正昭氏。 同じく小学館にて「ビッグコミックスピリッツ」編集部を経て2003年に「月刊コミックIKKI」を創刊して2014年の休刊まで編集長を務め、2016年から韓国のウェブトゥーンスタジオYLABに編集者として加わり、YLAB JAPAN代表に就任して東村アキコ『偽装不倫』などの国産ウェブトゥーンを編集、同社解散後は自身の会社「部活」で松大洋『東京ヒゴロ』などの話題作を手がける江上英樹氏。 日のマンガ業界とウェブトゥーンを両方経験したふ

    ベテランマンガ編集者が、ウェブトゥーンに(縦読みマンガ)の世界に飛び込んだワケ 武者正昭×江上英樹(飯田 一史) @moneygendai
    asakura-t
    asakura-t 2022/05/31
    尹仁完さんはGXのあとはそんな感じだったのね/「縦読みかどうかの前に考えることあるだろ」ってのは本当にそうだよな。
  • 「秒で60万人が読んだ」コロコロ初のラブコメ『ぷにる』爆誕の背景(飯田 一史) @moneygendai

    2022年3月15日、小学館「コロコロコミック」編集部発のWEBニュース媒体「コロコロオンライン」がデジタルのオリジナルマンガも発表できるようリニューアルを果たし、ウェブマンガ誌「週刊コロコロコミック」が創刊された。 初日からバズを巻き起こして第1話が現在までに累計60万PVを叩き出した“コロコロ初のラブコメ”が、まえだくん『ぷにるはかわいいスライム』だ。 『ぷにる』はTwitterで公式アカウントを始めるとわずか1ヶ月半足らずで3.5万フォロワーを突破。その後も人気は継続・拡大中で、第5話までで累計200万PVを達成、最新話が掲載されるたびに「週コロ」のPVを爆増させている。 「週コロ」は何をめざして創刊され、いかにして『ぷにる』のような異色作が世に出る体制ができあがったのか――編集部に訊いた。 ヒトのかたちからベトベトの液状にまで変形…斬新すぎるスライムヒロイン 「コロコロ」は小学校中

    「秒で60万人が読んだ」コロコロ初のラブコメ『ぷにる』爆誕の背景(飯田 一史) @moneygendai
    asakura-t
    asakura-t 2022/05/11
    なんで現代で?と思ったら飯田さんだった(にしても講談社のメディアでこれを取りあげるとはw)
  • “知られざる国民病”の「天気痛」を引き起こす“意外”な天気の「条件」(サイエンスZERO) @gendai_biz

    「天気が崩れると頭が痛くなる…」多くの方は経験があるのではないでしょうか。天気の影響で、頭痛や肩こり、けん怠感など体に不調が起きる「天気痛」に悩まされている人は多く、自覚していない“隠れ天気痛”の人を含めると、日では1000万人以上いると推定されています。 しかし、天気痛のメカニズムは長年、謎に包まれていました。どんな気象条件で天気痛が起きるのか、体がどのようにして天気の変化を感じているのか、全く分かっていなかったのです。そんな中、ある日人研究者が15年をかけて、ついにその原因の一端を明らかにしました。 決め手になったのは、医師と気象予報士がタッグを組んで行った、膨大な気象データと患者たちの症状の分析です。メカニズムが見えてきたことで天気痛に悩まされてきた患者の暮らしに劇的な変化をもたらしています。さらに、そこからは私たち人間の体が、驚くほど敏感に天気の変化を感じ取っていることが見えて

    “知られざる国民病”の「天気痛」を引き起こす“意外”な天気の「条件」(サイエンスZERO) @gendai_biz
    asakura-t
    asakura-t 2022/03/18
  • その体調不良、もしかして「天気痛」…!? 多くの人が知らない“驚き”の理由(サイエンスZERO) @gendai_biz

    その体調不良、もしかして「天気痛」…!? 多くの人が知らない“驚き”の理由 カギを握る「天気センサー」 「天気が崩れると頭が痛くなる…」多くの方は経験があるのではないでしょうか。天気の影響で、頭痛や肩こり、けん怠感など体に不調が起きる「天気痛」に悩まされている人は多く、自覚していない“隠れ天気痛”の人を含めると、日では1000万人以上いると推定されています。 しかし、天気痛のメカニズムは長年、謎に包まれていました。どんな気象条件で天気痛が起きるのか、体がどのようにして天気の変化を感じているのか、全く分かっていなかったのです。そんな中、ある日人研究者が15年をかけて、ついにその原因の一端を明らかにしました。 決め手になったのは、医師と気象予報士がタッグを組んで行った、膨大な気象データと患者たちの症状の分析です。メカニズムが見えてきたことで天気痛に悩まされてきた患者の暮らしに劇的な変化をも

    その体調不良、もしかして「天気痛」…!? 多くの人が知らない“驚き”の理由(サイエンスZERO) @gendai_biz
    asakura-t
    asakura-t 2022/03/18
  • 2022年中の完全解消は困難!世界を悩ませる「半導体不足」の正体(西田 宗千佳)

    すぐには解消しない 2021年、新型コロナウイルスとともに世界を覆ったのが「半導体不足」だ。 IT機器はもちろん、自動車から湯沸かし器にいたるまで、さまざまな機器が半導体の不足によって生産に支障が出て、品不足や操業停止に陥った。 2022年に入っても、各所の状況を見るかぎり、残念ながらすぐに解消……というわけにはいかない雲行きだ。 半導体はなぜ、これほど不足したのか? 「半導体不足」とは、いったいどのような状況なのか? それを解説してみたい。 なぜ起きたのか? 基的な点から始めよう。──そもそも、半導体不足はなぜ始まったのか? 多くの人は、「コロナ禍におけるIT機器の需要増加が原因」と考えているかもしれない。だが、話はそれほど単純ではない。 半導体不足そのものの始まりは、アメリカ大統領がまだドナルド・トランプ氏だった当時に遡(さかのぼ)る。アメリカはその頃から、中国に対する経済的な対立姿

    2022年中の完全解消は困難!世界を悩ませる「半導体不足」の正体(西田 宗千佳)
    asakura-t
    asakura-t 2022/01/06
  • 『呪術廻戦0』と『鬼滅の刃 遊郭編』、比べて見えた制作サイドの「決定的な違い」(倉田 雅弘) @moneygendai

    対照的な2つのアニメ制作会社 2021年12月24日、待望の『劇場版 呪術廻戦0』が公開された。公開に先駆け、12月4日には入場者特典小冊子「呪術廻戦0.5 東京都立呪術高等専門学校」が合計500万人に配布されると発表された。昨年の『劇場版 鬼滅の刃 無限列車編』公開時に用意された特典小冊子「鬼滅の刃 煉獄零巻」が450万人だったことを考えると、同等もしくはそれ以上のヒットが予想されていると思われる。 実際、12月21日の時点で、都内で23日深夜からの最速上映を行なう4館のチケットはすべて売り切れており、公開初日からかなりの好成績を叩き出すことは確実だ。 『呪術廻戦0』およびテレビシリーズ『呪術廻戦』の制作会社である株式会社MAPPA(以下、MAPPA)の代表取締役社長を務める大塚学氏は、同作のテレビシリーズ終了後の取材で「これだけプレッシャーのかかる作品を手がけられた半年は、会社として相

    『呪術廻戦0』と『鬼滅の刃 遊郭編』、比べて見えた制作サイドの「決定的な違い」(倉田 雅弘) @moneygendai
    asakura-t
    asakura-t 2021/12/28
    ああ、元記事これか>https://b.hatena.ne.jp/entry/s/gendai.ismedia.jp/articles/-/79407 /↓丸山さんはMAPPA創業者だけどかなり早いタイミングで抜けて別の会社作ってるよ。
  • 東証プライム市場に「しがみつく」経営者と「あきらめた」経営者…それぞれの事情(鷲尾 香一) @moneygendai

    7月上旬から、筆者の下に企業経営者や役員からの相談が急増している。それも、同じ相談内容。「東京証券取引所の市場第1部から新設される“プライム市場”への移行」に関するものだ。 東京証券取引所(以下、東証)は22年4月4日から現在の「市場第1部」、「市場第2部」、「マザーズ」、「JASDAQ(グロース市場・スタンダード市場)」の4市場を「プライム」、「スタンダード」、「グロース」という3つの新しい市場区分へ再編する。 新市場区分では、現在の市場第1部上場企業の多くが、さらに市場第2部上場企業の一部がプライム市場への移行・新規上場を希望していると見られる。 新市場区分では、プライム市場は「流動性およびガバナンス水準が高い企業向け」と位置付けられ、スタンダード市場は「一定の流動性と基的なガバナンス水準を備える企業向け」、グロース市場は「高い成長可能性を目指す一方、総体的にリスクが高い企業向け」と

    東証プライム市場に「しがみつく」経営者と「あきらめた」経営者…それぞれの事情(鷲尾 香一) @moneygendai
    asakura-t
    asakura-t 2021/11/17
  • 20年前にマイクロソフト株を「100万円」買っていたら、今いくらになっている?(マネー現代編集部) @moneygendai

    もう20年も経過した… 今から20年前の2001年11月15日、家庭用ゲーム機「Xbox」(以下「初代 Xbox」)がアメリカで発売された。開発、および販売元はWindowsで世界的に有名なIT企業マイクロソフトであり、家庭用ゲーム業界への初めての参入となった。 マイクロソフトが初めて世に送り出したゲーム機である初代 Xboxは、世界中で大ヒットした。各国合計で約2400万台の売上げを誇り、もっともよく売れたソフト『Halo 2』の販売数は800万を超えたという。この結果を受けて、Xboxはシリーズ化されることとなった。 その後2005年に発売された「Xbox 360」、2013年の「Xbox One」、2020年の「Xbox Series X/S」と、Xboxシリーズは続いていく。中でも「Xbox 360」は大ヒットとなり、全世界で8000万台以上の売上げを記録した。 しかし日にいる

    20年前にマイクロソフト株を「100万円」買っていたら、今いくらになっている?(マネー現代編集部) @moneygendai
    asakura-t
    asakura-t 2021/11/16
    こういうタラレバは色々言えるよね。10年前に東映アニメーションの株を買っていたら30倍になってたりするし(100万なら3000万)>https://kabutan.jp/stock/kabuka?code=4816&ashi=yar
  • 絶好調の「マンガ業界」が、“さらなる飛躍”を遂げるための「2つの課題」(飯田 一史) @gendai_biz

    インプレスの「電子書籍市場報告書」によれば2020年度の電子書籍市場において、コミックは19年度から1013億円増加し4002億円。小集講(小学館、集英社、講談社)など大手出版社の決算を見ても各社、電子書籍とライツ(海外版権など)の売上増加により過去最高水準の営業利益を叩き出している。 結果、出版科学研究所調べによるコミック市場全体(コミックス+コミック誌+電子コミック)は3年連続で拡大し、ピークだった1995年の5,864億円を抜き、1978年の統計開始以来過去最大の市場規模となる6126億円に達した。 マンガ業界は我が世の春と言っていい状況だが、さらなる成長のためのボトルネックとなっている2つの課題について書いてみたい。 「編集部」不足 電子書店や電子書店系マンガアプリが他社との取り扱い作品のラインナップ差別化を図り、また、自社発のヒットを夢見てオリジナルマンガ作品に乗り出す、または拡

    絶好調の「マンガ業界」が、“さらなる飛躍”を遂げるための「2つの課題」(飯田 一史) @gendai_biz
    asakura-t
    asakura-t 2021/11/08
    長期的な視点があれば既存の編プロを使いつつ自社の編集部を確立するはずだけど(一時期のエロマンガ業界とか)、IT企業に長期的な視点はないからねぇ。
  • “あの異例の宣言文”から7年…ついに交替した「少年サンデー」新編集長は何者か?(飯田 一史) @gendai_biz

    「週刊少年サンデーは、今後、生え抜きの新人作家さんの育成を絶対的な使命とします。この方針に反対する行為をとる編集部員は容赦なく少年サンデー編集部から去ってもらいます」――2015年に編集長に就任し、宣言文をぶち上げた市原武法編集長が退任し、2021年10月に週刊少年サンデーの21代目編集長に大嶋一範氏が就任した。 最近のサンデーと言えば、『名探偵コナン』がコミックス100巻を迎えたというニュースが記憶に新しいが、新人発の大ヒット作となった『葬送のフリーレン』、今期アニメ放映中の『古見さんは、コミュ症です。』『舞妓さんちのまかないさん』など、一時期よりも話題作が増え、映像化も続いている。紙のサンデー誌の部数は低減傾向にあるが、電子・ライツ(版権)を含めたトータルの売上は顕著な伸びを見せているという。 大嶋氏は市原編集長時代に副編集長を務め、マンガアプリ「サンデーうぇぶり」を立ち上げた人物だ

    “あの異例の宣言文”から7年…ついに交替した「少年サンデー」新編集長は何者か?(飯田 一史) @gendai_biz
    asakura-t
    asakura-t 2021/11/04
    近年のサンデーはキャラが弱い作品が多い印象だからなぁ。新編集長が言ってるようなちゃんとキャラが強い連載を出せるかは気になるところ。