タグ

石原慎太郎に関するasamのブックマーク (4)

  • 朝日新聞デジタル:原発住民投票、都民30万人分の署名提出 市民グループ - 社会

    印刷 関連トピックス原子力発電所  東京都と大阪市で原発の是非を問う住民投票の実施を目指す市民グループ「みんなで決めよう『原発』国民投票」は20日、都民から集めた署名を都の各区市町村選挙管理委員会に提出した。グループによると、署名は約30万人分に達したという。  住民投票を実施する条例制定を都知事に直接請求するためには、有権者数の50分の1の署名(21万4236人)が必要。  グループは市長選・村長選と署名集めの時期が重なった府中、八王子両市と三宅村では署名集めを続けられるため、八王子市の期限の3月24日まで活動を続ける。選管はこれらの自治体で集めた署名簿の提出を待って審査を始めるため、審査結果が出るのは4月中旬になる。  選管の審査後、有効な署名が必要数を上回ったと認められれば、グループは石原慎太郎知事に条例の制定を直接請求できる。知事は意見書を添えて、都議会に付議する。 購読されている

  • 朝日新聞デジタル:君が代「適正に実施を」 都教委、最高裁判決受け通知 - 社会

    印刷  東京都教育委員会は24日、卒業式や入学式での日の丸の掲揚や君が代の斉唱について、「適正に実施することは、児童・生徒の模範となるべき教員の責務である」とする通知を、都内の全62市区町村教委と252都立学校にあてて出した。  日の丸に向かって起立せず、君が代を斉唱しなかった教員に対する処分を一部取り消す最高裁判決が16日に出たのを受け、臨時の教育委員の会議を開いて、通知の内容を決めた。今後の処分の方針については、言及しなかった。都教委の担当者は「最高裁判決を踏まえ、より厳正に判断し、処分する」としている。  石原慎太郎知事は20日の定例会見で、判決について「非常に不満」と述べ、「裁判の結果は何だろうと、もう1回教育委員会にその(起立斉唱についての)問題を確認してくれ」と求めたことを明らかにしていた。 関連リンク〈時事通信〉最高裁判決は「不服」=君が代処分の一部取り消しで―石原都知事(1

    asam
    asam 2012/01/24
    石原慎太郎知事『判決について「非常に不満」』・・・最高裁に刃向かうのか?
  • asahi.com(朝日新聞社):「教員の減給・停職は慎重に」君が代不起立で最高裁判決 - 社会

    印刷  卒業式などの式典で日の丸に向かって起立せず、君が代を斉唱しなかった公立学校の教職員らに対する東京都の懲戒処分は行き過ぎか。処分のあり方が争われた3件の訴訟の上告審判決で、最高裁第一小法廷(金築誠志裁判長)は16日、「戒告は裁量権の範囲内だが、減給・停職は慎重に考慮する必要がある」とする判断基準を初めて示した。そのうえで減給と停職の処分を一部取り消した。  この問題では一審・東京地裁、二審・東京高裁で判断がばらついたことから、最高裁が示す統一的な基準に注目が集まっていた。処分する行政側の裁量を認めつつ、個人の歴史観や世界観に由来する問題であることなどを理由に、行き過ぎに一定の歯止めをかける内容。公立学校の教員に君が代の起立斉唱を義務づけた大阪府の対応などにも影響を与えるものだ。  訴訟を起こしていたのは東京都内の公立学校の元教員ら計171人。168人が戒告、1人が減給、2人が停職の処

  • asahi.com(朝日新聞社):石原都知事「銅メダルで狂喜する、こんな馬鹿な国ない」 - 社会

    「銅(メダル)を取って狂喜する、こんな馬鹿な国はないよ」。東京都の石原慎太郎知事は25日、バンクーバー五輪の日選手の活躍に対する国内の反応について、報道陣にこう述べた。  同日あった東京マラソン(28日開催)の関連式典のあいさつでも同五輪に触れ、「国家という重いものを背負わない人間が速く走れるわけがない、高く跳べるわけない。いい成績を出せるわけがない」と話した。

    asam
    asam 2010/02/26
    五輪招致は3位(銅メダル)じゃ無理だもんな(笑)。しかし、「国家という重いものを背負う」ってそれ北朝鮮ですか?
  • 1