記事へのコメント142

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    lcwin
    lcwin グアテマラの競歩選手の銀メダル話とあわせて読みたい

    2012/08/13 リンク

    その他
    kechack
    kechack 中国的価値感

    2012/08/13 リンク

    その他
    sandayuu
    sandayuu 他人の努力を上から目線で否定する血も涙もない人間が首都のトップ、こんな馬鹿な国はない。

    2012/08/12 リンク

    その他
    k-noto3
    k-noto3 次の東京オリンピックは、一位のみメダルを与えるということをIOCに提案してはどうですか?/結果ではなく過程に重視をおくのは日本人の美徳ではないのかしら?

    2012/08/12 リンク

    その他
    hyolee2
    hyolee2 殊勲の銅

    2012/08/12 リンク

    その他
    ksaitou
    ksaitou メダリストの今までの苦労をまったく考えてない最低の発言。こんな馬鹿な都知事ない。

    2012/08/12 リンク

    その他
    t-sat
    t-sat "国家という重いものを背負わない人間が速く走れるわけがない" ところで、50年前の記録と現在の記録を比べて見ると…。昔の人は何にも背負ってなかったんだな。

    2010/03/01 リンク

    その他
    Guro
    Guro ちょっと思い通りに行かなかったりそっぽを向かれると「袈裟まで憎い」と手のひらを返したように非難する。のは典型的な老人性頑迷症の症状では。老害ここに極まれり。やれやれ

    2010/03/01 リンク

    その他
    torikai3
    torikai3 だから何がそんなに不愉快なわけ?

    2010/02/28 リンク

    その他
    I11
    I11 オリンピズムを理解していない愚言。作家としても政治家としても予選落ちの成績しか残していない石原慎太郎が批判しても説得力がない。

    2010/02/28 リンク

    その他
    monacha
    monacha これはひどい

    2010/02/27 リンク

    その他
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare id:s-ryoo氏、嘘、マジで?/石原だと在日凶悪犯罪者(李珍宇は身代金目的誘拐殺人で死刑執行)は吊るせって言いそうだけど/昔はまともだったのか、それとも時代にこびてるだけなのか

    2010/02/27 リンク

    その他
    se_tsu_na
    se_tsu_na  背負ってる国がバカだから

    2010/02/27 リンク

    その他
    doumoto
    doumoto 政治的手腕では入賞も微妙な情勢だと思うんだけどな。(´ー`)y-~~。作家としてもどうなの?( ̄ー ̄)。

    2010/02/27 リンク

    その他
    lifespiel
    lifespiel つか狂喜してる奴なんて一人もいないだろ。 真央ちゃんの試合以外日本人選手で興奮するところは一つも無かった。 オリンピックを舐めてるような奴ばかり。

    2010/02/27 リンク

    その他
    quatroshe
    quatroshe 残念ながら、こんなものに投票するような残念なセンスな残念な人々が東京ですら300万人もいた、というのが、この国の有権者の残念な現実/石原的センスへの批判は、こういう残念な人々も標的にしてなされるべき

    2010/02/27 リンク

    その他
    urbansea
    urbansea 「国家」というバズワード 漱石「猫」の「大和魂」と同様>>「国家という重いものを背負わない人間が速く走れるわけがない、高く跳べるわけない。いい成績を出せるわけがない」

    2010/02/27 リンク

    その他
    kangiren
    kangiren オリンピックが東京に決まらなくてほんと良かった。/メダルが取れないね、悲しいねという点のみ同意

    2010/02/27 リンク

    その他
    minoru-n
    minoru-n 閣下が五輪開催地を獲得できなかったのは,閣下が国家を背負っておられなかったからですね(はぁと

    2010/02/27 リンク

    その他
    SANK-Y
    SANK-Y 「国家という重いものを背負わない人間が速く走れるわけがない、高く跳べるわけない。いい成績を出せるわけがない」。脳幹鍛えて、国家と党と将軍様に命を捧げる烈忠士を目指してください。

    2010/02/27 リンク

    その他
    ksd6700
    ksd6700 YVで言ってた。厳しい人だなー。

    2010/02/27 リンク

    その他
    sakura_sakasuyo
    sakura_sakasuyo もう競技スポーツに関わらないで欲しいですね。

    2010/02/27 リンク

    その他
    kojitaken
    kojitaken そんなこと言うなら浅田真央の銀メダルを罵倒してみなよ

    2010/02/27 リンク

    その他
    at_yasu
    at_yasu よそうどおりのかいとうありがとうござ(ry

    2010/02/27 リンク

    その他
    iaskell
    iaskell 開いた口がふさがらない

    2010/02/27 リンク

    その他
    poronnotei
    poronnotei 【石原慎太郎】っていう失言botじゃねえの。都民の皆さん、なんとかすれ。

    2010/02/27 リンク

    その他
    appletriangle
    appletriangle この人の史上最低の失言だ。ただ本文にタイトルの内容が全く無いのが気になる。

    2010/02/27 リンク

    その他
    maangie
    maangie 誘致失敗以後、五輪に関して、不平不満以外のコトしゃべってないんじゃないか。

    2010/02/27 リンク

    その他
    taturo-00
    taturo-00 関連ブクマ http://j.mp/axC6yG

    2010/02/27 リンク

    その他
    plank
    plank  父上様、母上様、活動費百五十億円血税美味しゆうございました。慎太郎はもうすつかり疲れ切つてしまつて招致できません。何卒お許し下さい。

    2010/02/27 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    asahi.com(朝日新聞社):石原都知事「銅メダルで狂喜する、こんな馬鹿な国ない」 - 社会

    「銅(メダル)を取って狂喜する、こんな馬鹿な国はないよ」。東京都の石原慎太郎知事は25日、バンク...

    ブックマークしたユーザー

    • lcwin2012/08/13 lcwin
    • kechack2012/08/13 kechack
    • sandayuu2012/08/12 sandayuu
    • k-noto32012/08/12 k-noto3
    • hyolee22012/08/12 hyolee2
    • ksaitou2012/08/12 ksaitou
    • no_more_jimin2011/03/19 no_more_jimin
    • tohima2010/03/02 tohima
    • t-sat2010/03/01 t-sat
    • Guro2010/03/01 Guro
    • myamadakg2010/03/01 myamadakg
    • torikai32010/02/28 torikai3
    • tkamu2010/02/28 tkamu
    • I112010/02/28 I11
    • repunit2010/02/27 repunit
    • monacha2010/02/27 monacha
    • rz1h931f4c2010/02/27 rz1h931f4c
    • bogus-simotukare2010/02/27 bogus-simotukare
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事