タグ

2010年6月2日のブックマーク (4件)

  • 「GoogleがWindows利用中止令」の報道、セキュリティ専門家は疑問視

    英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)が「Googleセキュリティ上の不安から、MicrosoftWindowsの社内利用を段階的に縮小している」と報じ、セキュリティ関係者の注目を集めている。「報道の真偽はともかく、“WindowsよりもMacLinuxの方が安全”という認識には疑問だ」という専門家が多いようだ。 問題のFT紙の記事は5月31日付で、複数のGoogle従業員の話として「Google中国からの攻撃を受けたとされる事件が発端となって1月以降、Windows以外のOSへの移行指示が始まった。新規に採用される従業員は、AppleMacLinuxかの選択肢を与えられる」と報じた。 米McAfeeは6月1日のブログで、記事の内容が当かどうかは確認されていないと断ったうえで、「GoogleのOS切り替えの発端になったとされる攻撃では、ソフトウェアの脆弱性が利用されたのは事実だ

    「GoogleがWindows利用中止令」の報道、セキュリティ専門家は疑問視
    asam
    asam 2010/06/02
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパン との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia News トップページに自動的に切り替わります。

    asam
    asam 2010/06/02
  • KSAT交信成功 鹿児島大地上局から : 南日本新聞エリアニュース

    KSATからの電波受信に成功し、ガッツポーズする鹿児島大学理学部の西尾正則教授(右)=1日午後10時半すぎ、鹿児島大学 鹿児島人工衛星開発部会は1日午後10時半すぎ、5月21日に種子島宇宙センター(南種子町)から打ち上げられ、所在不明だった鹿児島人工衛星(KSAT)との交信に成功した。  開発責任者の西尾正則鹿児島大学教授によると、同大学の地上局からの交信に成功したのは6月1日午後10時35分から10時37分までの計5回。受信した電波が(1)KSATが発する波形とほぼ同じ(2)KSATが電波を発する間隔と同じ約25秒置き−だったことから、KSATからの電波と判断した。  交信した時間帯の位置は鹿児島の南南西約600キロの高度300キロ。KSATの打ち上げ直後、地上局が電波受信をしたとみられていたが、異なる電波の可能性があるとして西尾教授らが翌日の22日から地上局のアンテナの調整を続けるなど

    asam
    asam 2010/06/02
    記事タイトルは「交信」だけど、受信だけ?
  • 鹿児島のニュース - 南日本新聞 | 373news.com

    13日午前8時40分ごろ、鹿児島県指宿市東方、無職女性(95)が自宅の室内で血を流して倒れているのが見つかった。指宿署によると、娘が110番し、駆け付けた救急隊がその場で死亡を確認した。事件と事故の両面で捜査している。 続きを読む >>

    鹿児島のニュース - 南日本新聞 | 373news.com
    asam
    asam 2010/06/02