2014年6月5日のブックマーク (14件)

  • 哲学の初学者にありがちな間違い - うつし世はゆめ / 夜のゆめもゆめ

    哲学の初学者にありがちな間違いのひとつをこの間思いついたので記しておく。哲学の場合、初学者ほど他の哲学者が素朴に見えるという現象がある気がしている。 例えば、プロの哲学者が何らかの原理Xみたいな前提を使うとしよう。 しかし初学者にはなんでこのXを認めないといけないのかがよくわからないので、Xを認めることが素朴に見える。非合理的な信仰やドグマのようなものにすら見えるかもしれない。 もちろん筋から言えば、Xを前提する側がXを使う理由を説明した方がいいかもしれない。しかしひとつの論文のなかで、すべての前提を説明することなどできないので、ごく標準的常識的な事柄であれば、特に議論なく前提するだろう。 もちろん当にドグマであるケースもあるだろうが、ここで考えているのは、Xを擁護する議論が別のところでなされていたり、合理的な理由があっても、初学者はそういう事情を知らないので素朴に見えるというケースだ。

    哲学の初学者にありがちな間違い - うつし世はゆめ / 夜のゆめもゆめ
    asamaru
    asamaru 2014/06/05
    哲学は古典が資料としてではなく現在でもそのままで通用する。けど古典は論文ではないのので文脈を理解するための補助線(思想史や歴史)が他の分野よりも多く必要なのが難しいところだ思う。
  • オバマ大統領の欧州歴訪:東欧諸国の脅威は「ロシアとロシアとロシア」(小泉悠) - 個人 - Yahoo!ニュース

    ベルリンの東ロシアの代表的な国際政治学者として知られるドミトリー・トレーニンは、NATO(北大西洋条約機構)の今日的意義について、次のように述べている。 「ベルリンより西側では、今日のNATOの関心事はアフガニスタンになっている。だが、その東側では、NATOとは依然として対ロシア同盟である」 (ドミトリー・トレーニン著、河東哲夫・湯浅剛・小泉悠訳『ロシア新戦略』作品社、2012年) この言葉に端的に要約されているように、冷戦後にNATO入りした旧社会主義国や、NATO入りを希望している旧ソ連諸国は、依然として自国の安全保障政策に関してロシアを強く意識している。ロシア軍が直接侵攻してくることはないにせよ、その「影響圏」に組み入れられることは充分にあり得る。それを避けるために早くNATOという「安全圏」に入っておきたいのだ。あるいはブッシュ政権当時、ポーランドやチェコのようなNATO加盟国が米

    オバマ大統領の欧州歴訪:東欧諸国の脅威は「ロシアとロシアとロシア」(小泉悠) - 個人 - Yahoo!ニュース
    asamaru
    asamaru 2014/06/05
    NATOは、(1)アメリカの役割の限定、(2)多国籍軍から迅速な意思決定のできるEU軍へ組織改革、(3)旧東側諸国の発言力向上とその対価としての応分の負担、という改革をすることになると思う。
  • 「六三制」見直し論、その根本思想が「逆」なのではないか?

    文部科学省は「教育改革」の一環として、「六三制」の見直しを志向しているようです。発表されている資料などから浮かび上がるのは、俗に言う「小1プロブレム」や「中1プロブレム」というように、現在の学制が子どもの発達段階に合っていないという仮説に基づいて、次のような改訂を行うという方向性です。 一つは、6歳からの小学校進学を1年繰り上げて5歳から義務教育の小学校のシステムに乗せるということ、もう一つは思春期の到来の早まりに対応するために、現在の5年生以上は小学校から切り離し、場合によっては中学に進めるという考え方です。仮にそうなれば、「六三制」ではなく「五五制」になるわけです。 例えば、小学校入学の繰り上げをやらないで、中学進学だけを早めるのであれば「四五制」とかあるいは「五四制」などもあり得るということで、場合によっては地域事情によってバリエーションが出てきても良いという考えも出てきています。

    「六三制」見直し論、その根本思想が「逆」なのではないか?
    asamaru
    asamaru 2014/06/05
    感覚的な部分は伝えづらいが、自分の日仏の経験からすると、日本の小学校は素晴らしいと思う。半面、中学校には日本の教育・社会問題の多くが凝縮されてる。なのに中学を伸ばすなんてナンセンスだ。
  • 幸福の科学「究極の国家成長戦略として大学創るぞ!」→大学設置審「この内容で申請?100項目ばかり疑問点があるから、今月中に回答してね」→幸福の科学「邪教の教祖が大学を認可させないようにしている!宗教戦争じゃー!!」

    政党結成したり、映画や学校を作ったり兎に角何にでも手を出している「幸福の科学」、今年は大学開設を文部科学省に申請しているとのことだが、その内容に大学設置審が唖然としたのか「もっと教員に経験者を置いて、あと100項目ばかり疑問符がついたとこがあるんで、今月中に答えて頂戴」と幸福の科学側に質問を突き付ける格好に。 当の大川隆法総裁は、新共々大学校舎の建築現場を視察してご満悦の模様だが、大学設置の認可が微妙になると見るや「(邪教の)崇教真光の岡田光玉の霊と下村文科相が設置を妨害している!」と何故か宗教戦争を一方的に宣言することにw

    幸福の科学「究極の国家成長戦略として大学創るぞ!」→大学設置審「この内容で申請?100項目ばかり疑問点があるから、今月中に回答してね」→幸福の科学「邪教の教祖が大学を認可させないようにしている!宗教戦争じゃー!!」
    asamaru
    asamaru 2014/06/05
    宗教指導者が大学作るなら、法学部(orロースクール)を作りたいと考えると思うんだけどね。こちらの宗教は実務に食い込んでいこうというシビアさがなくて、どこか間が抜けてると感じる。
  • 石原新党:結成を正式表明 参加者22人に - 毎日新聞

    asamaru
    asamaru 2014/06/05
    右でも左でも真ん中でも、若くても老いても政治家に首尾一貫した信条があるということ自体は尊敬する。けど、結局石原さんは人に要求する信条と自分に適用する信条が違うという疑問が拭えないのよね。
  • ちきりんって人が有名だと聞いて日記を読んでみたんだけど何が凄いの?

    「バランスなんて、とる必要ないです」ってタイトルで、さも人生を達観したかのように 1つのことにハマるほうが幸福感がある、なんてドヤ顔で書き殴ってるけど 1つのことを掘り下げ続けるよりも、バランスを取るほうが豊かになる可能性もあるんじゃないの? 凄いと思える人はバランスが崩れてるって言ってるけど、それはあなたの狭い出会いの中でのはなしで むしろバランスが取れてるからこそ凄い人なんて腐るほどいるよ? 少し斜に構えた発言や行動が人を惹きつける事ってあると思う この人が有名になったのはそこを、たまたま発見した人生経験の少ない人達が感銘を受けたって流れなのかな? 他の記事もいろいろ読んだけど、いたって普通のことを達観したように書いてるだけだった そういう層の人達には新鮮に映るのかもしれないけど、もてはやされる意味がわからない この人がどれだけ有名になろうが俺には何の関係もないんだけど ネットの世界は

    ちきりんって人が有名だと聞いて日記を読んでみたんだけど何が凄いの?
    asamaru
    asamaru 2014/06/05
    ネット世界に対しては彼女も同じような認識かもね。そこから一歩進めて、炎上商法(?)で一旗揚げたのは凄いんじゃない? 逆にそこまでやって本名でやらないのはしょぼいと思うけど。
  • プロブロガー時代の終焉と表のエンジニアと裏のエンジニア - はてな村定点観測所

    2014-06-05 プロブロガー時代の終焉と表のエンジニアと裏のエンジニア はてなブックマーク・ユーザー会を結成しようぜ!という記事を4月30日に書いた時、自分はまだ無名のブックマーカーだった。 一部のコアなブックマーカーには、実写アイコンの人、はてなスターをよく獲得する人で知られていたが、2003年からはてなを使っていた古参のはてなユーザーの割にはほとんど無名だった。 私はまずはてなブックマーク・ユーザー会を結成するには、自分が何者であるのかをみんなに知ってもらう必要があると思った。だから、5月中は、はてなユーザーの間で話題になりそうな記事を1日1書くことを目標に頑張ってきた。そしてその努力は一定の成功を収めた。私の記事は何度かはてブトップで1位になった。はてなユーザーが言及しそうな話題を私はある程度把握している。それが奏功した感じだろう。 Google Analyticsで5月のP

    プロブロガー時代の終焉と表のエンジニアと裏のエンジニア - はてな村定点観測所
    asamaru
    asamaru 2014/06/05
    まず、プロではないが事情通の「アルファブロガー」の時代が終わったと思う。本物のプロが情報発信するようになったから。次が内容的にはしょぼいが金になる仕事をする「プロブロガー」という流れなんだと思う。
  • 菅元首相、賭けマージャン「告白」 「勝つと“次の選挙資金だね”と」 - MSN産経ニュース

    民主党の菅直人元首相が2日発売のマージャン漫画雑誌「近代麻雀」のインタビューで、「少し勝つと『次の選挙資金だね』とか冗談を言われた」と、賭けマージャンをしていたともとれる過去を“告白”した。 菅氏は会社員時代にマージャンの自動計算機を開発し、特許を取得するほどの愛好家。マージャンと政治の共通点について「『しのぐ』かな。政治もいろいろな局面があって、行け行けドンドンの時もあれば、今の民主党のように我慢の時期もある」と持論を述べた。

    菅元首相、賭けマージャン「告白」 「勝つと“次の選挙資金だね”と」 - MSN産経ニュース
    asamaru
    asamaru 2014/06/05
    「賭けゴルフと賭けマージャンをやったことのある議員は全員辞職すべし」 → 結果、共産党が第一党になりました
  • 韓国経済:膨れ上がる家計債務:JBpress(日本ビジネスプレス)

    (英エコノミスト誌 2014年6月1日号) 韓国の家計は、膨らんでいく債務の下で四苦八苦している。 1997年のアジア通貨危機は、リーさんに大打撃を与えた。経営していたインテリアデザイン会社は倒産し、彼は公式に不良債務者の烙印を押された。しかし、その後に来た家計に対する信用ブームは、リーさんをもっと痛めつけた。 銀行は法人向け融資を手控えるようになり、代わりに個人向け融資に目を向けた。クレジットカードの販促活動がテレビや街角など至るところで行われ、リーさんのを含め、誰にでも発行された。リーさんのは700万ウォン(6900ドル)の債務を積み上げた。その大半は未払いの利息だ。がリーさんと離婚した時、無職のリーさんがその債務を負う羽目になった。 韓国経済の急成長は、巨大な工業コングロマリットである「財閥(チェボル)」の巨額債務の上に築かれた。ところが今、積み上がる家計債務が成長を妨げる恐れ

    韓国経済:膨れ上がる家計債務:JBpress(日本ビジネスプレス)
    asamaru
    asamaru 2014/06/05
    昨今、日本の銀行も「サラ金化」してるので、雇用情勢次第では明日は我が身だよ
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [出雲崎町長選挙2024・新潟]1月16日に告示、新人の2人が立候補か 投開票は21日、町議会議員補欠選挙も同じ日程で実施

    47NEWS(よんななニュース)
    asamaru
    asamaru 2014/06/05
    むしろ英語面接は別に要らんと思うけどね。医薬品の広告問題などを見ても、昨今の科学や医学の世界のプレゼン重視の姿勢が不正の背景にないかと思う。ファンディングが大事なのはわかるんだけど。
  • 「詭弁」「恩知らず」「上から目線」石原慎太郎が暴露した橋下徹の非礼 | 日仏共同テレビ局フランス10

    石原慎太郎「日維新の会」共同代表は2014年5月29日、衆議院内で平沼赳夫・元経産相と共に、「維新分党」に関する記者会見を開いた。石原氏は会見で、太陽の党(たちあがれ日)と大阪維新の会が合流する際に、 「私たちが必要としているのは石原さん一人で、平沼さんたちはいらない」 と橋下徹・大阪市長に言われた非礼を告発し、隣に座る平沼赳夫・元経産相がその屈辱にずっと耐えてきたのだと暴露した。 6月5日発売の『週刊文春』によれば、昨年四月に催された党憲法調査会で橋下市長は平沼氏はじめベテラン議員が居並ぶ中、 「皆さんは憲法の教科書を読んで勉強してほしい」 と上から目線でゴーマンかまし、出席議員を激昂させたという。 「慰安婦」発言で明らかになった「詭弁」体質や石原氏ら長老への「非礼」「恩知らず」ぶりに、怒り心頭の維新議員は少なくなく、62人の国会議員のうち、石原新党に移る議員は20人を超えるともいわ

    「詭弁」「恩知らず」「上から目線」石原慎太郎が暴露した橋下徹の非礼 | 日仏共同テレビ局フランス10
    asamaru
    asamaru 2014/06/05
    マッチョな感じで行きたいはずの人たちなのに、離婚後にぐだぐだいう感じは女々しいんだよね。「女々しい」と形容されるのは通常男だし、昭和の日本男児らしいっちゃらしいんだが
  • 緊急発言:児童ポルノ禁止法改正案の「児童ポルノ」についての定義は最悪だ!(園田寿) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    児童ポルノ禁止法改正案の審議が、6月4日の衆議院法務委員会で行われることが決まったようです。今の国会の会期中に、児童ポルノ禁止法改正案が可決されるのはほぼ確実ではないかと思われます。 今回の改正案の焦点は、児童ポルノの単純所持(児童ポルノを購入したり、ダウンロードしたりして、単に所持している行為)を処罰するかどうかということです。この単純所持の犯罪化についての危険性はすでに多くの人が発言されていますので、ここでは「児童ポルノ」の定義についての改正が提案されている点を問題にしたいと思います。 私は、この新しい定義は、児童ポルノ問題について最悪の結果をまねくおそれがあると思っています。 改正案の具体的な中身については、すでに公になっていますので、問題となる定義の部分について見ておきたいと思います。 児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律の一部を改正する法律案要綱 ■

    緊急発言:児童ポルノ禁止法改正案の「児童ポルノ」についての定義は最悪だ!(園田寿) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    asamaru
    asamaru 2014/06/05
    規範的構成要件要素の客観性を担保するために要件を事実に還元する問題。わいせつや名誉棄損では避けられない。歴史的にも表現の自由は、王室を中傷した出版に対する刑事裁判での規範的要素の解釈問題が起源。
  • 世界一の庭師による、仕事レベルを上げ続けるための考え方 | ライフハッカー・ジャパン

    『まず「できます」と言え。やり方は帰り道で考えろ。「世界一の庭師」の仕事の流儀』(石原和幸著、KADOKAWA/中経出版)の著者は、英国で100年の歴史を誇るガーデン大会「チェルシー・フラワーショー」において、「無名の日人」の状態から史上初の3年連続、かつ異部門でゴールドメダルを受賞した人物。 しかしその道のりは決して安泰ではなかったようで、40代のときには事業に失敗して8億円の借金を抱え、「一瞬でも資金繰りが止まればすべてが終わる」という状況に追い込まれたことも。しかし月に800万円の返済を続けながら庭をつくり続け、結果、成功を実現したのだそうです。 そんな経験から得た「仕事の流儀」を綴った書から、多くの人の仕事に応用できそうな第III章「仕事レベルが上がり続ける考え方」に目を向けてみます。 頂点の人はなにをしているか 夢や目標に最短でたどり着く方法は、頂点の人を見ることだと著者は断

    世界一の庭師による、仕事レベルを上げ続けるための考え方 | ライフハッカー・ジャパン
    asamaru
    asamaru 2014/06/05
    成功や成長につながるような難しい案件って、体と脳が全力でできないと言うんだよね。ただ、本当にできない自分の限界は踏まえておかないと、キャリア台無しにするレベルの失敗につながるので要注意。
  • 国税3連敗! 注目裁判で当局が負け続ける功罪とは(伊藤 博敏) @gendai_biz

    国税当局が負け続けている。 相手は、ストックオプション(自社株購入権)で巨額報酬を得た外資幹部、巨大企業の日IBM持ち株会社、不動産取引で巨利を得た弁護士と元の公認会計士……。 注目裁判で負け始めた国税局 かつて国税当局は、国家権力そのものとして君臨。裁判所も国税と同じ国の側に立つものとして判決を下していたので、国税は無敗神話を誇っていた。 だが、証拠捏造事件など検察不祥事が相次ぐなか、裁判所が、脱税事件を仕上げる検察との一体感を見直すようになった。また、裁判員制度の導入がそれを後押し、「起訴状頼みの判決文」といった“悪弊”は見直され、裁判官が自らの頭で判断するようになった。 国税3連敗は、善くも悪しくもその帰結である。 今年1月31日、東京高裁は約1億3200万円を脱税したとして所得税法違反の罪に問われたクレディ・スイス証券元部長の八田隆被告の控訴審判決で、「故意があったと認めるには

    国税3連敗! 注目裁判で当局が負け続ける功罪とは(伊藤 博敏) @gendai_biz
    asamaru
    asamaru 2014/06/05
    海外でもそうだけど、財政悪化を受けて税務当局は中立な機関というより、リスク取ってでも取れるところから取る姿勢になってきているから、今後負けるのは普通になって行くかもね。