タグ

QOLに関するasaninaのブックマーク (4)

  • 「努力すれば報われる」の罠

    小さい頃から、努力すれば報われると教えられてきた。 実際、受験も部活動も、恋愛も、すべてが一定以上に報われてきたと思う。 でも、社会に入ってからはそうじゃないと知った。 「努力しても報われない」どころか、 「努力さえさせてもらえない」「努力そのものを全否定される」なんてのはザラだ。 「何について努力するか」を選ぶことや「努力より考えが重要」と言われた。 いきなり180度態度を変えてくる。 話が違うじゃないか、と思ったが、社会人から言わせると 「それはお前が努力すると報われるぬるま湯の世界外から出て、現実を見ようとしなかったせいだ」 と言うことになるらしい。親父も大体同じようなことを言っていた。 言いたいことはよくわかる。それが現実だろう。いまさら否定しようとは思わない。 だが、そのことがわかっているなら、なぜもっと早く教えようとか、見せようとしないのか。 子どもの立場からすれば、これは親や

    「努力すれば報われる」の罠
    asanina
    asanina 2008/12/04
    なんかネガティブだぬー
  • 「ウツ」を“心の風邪”と喩えることの落とし穴|8人に1人が苦しんでいる!「うつ」にまつわる24の誤解|ダイヤモンド・オンライン

    ――「うつ」にまつわる誤解 その(4) なぜ「心の風邪」と 言われるの? 当連載も含めて、近年では「うつ」についての情報が様々なメディアを通じて頻繁に発信されるようになり、いまだ十分ではないにせよ、徐々に一般の方々に「うつ」が認知され始めてきています。そのような情報の中でかなり高い頻度でお目にかかる説明に、「うつは心の風邪です」という表現があります。 これは、人々の「うつ」に対する偏見や恐怖心を払拭し、早期発見と気軽な早期受診を促すキャッチコピーとして、かなり役立ってきているものでしょう。また、ことに精神論に傾きがちな日の風潮に対して、このフレーズには「うつ」を身体的な病気に近いイメージで捉えてもらうための、啓蒙的な効果もあるものと思われます。 専門的なことですが、近年、有効性が高く副作用の少ないSSRIやSNRIと言われる新しい種類の抗うつ薬が登場したことで、薬物療法での治療効果

    asanina
    asanina 2008/11/28
    むしろ疲労骨折
  • ヨーロッパって結構そういう風じゃね? オランダの本とか読んだけど、あっ..

    ヨーロッパって結構そういう風じゃね? オランダのとか読んだけど、あっちは休みがすげーあるらしい。羨ましい。 結婚したらお互い週3日くらい働いて、みたいな、システムらしい。すげえいい。 夫婦ともども週5日どころか6日くらい働いてしかも残業ありまくりとか、日アメリカくらいじゃないのか? 仕事が生きがいな人ならいいけどそうでない人が大半だろ なんかおかしいだろJK 人生末転倒化してる気がする。 でもほとんどの人は多分そんなことを考える暇すらないんだろうな。 そら出生率下がるわな。子供作る作らない以前に、そんなこと考える暇も無いんだけどバロスwwwwwww セックスに興じる体力も元気も時間もねーしバロスwwwwwwwwww そんなんで出生率下がるとか言われてもwwwwww当然すぎてな けどこういう事言うと「甘え」とかよくわからんこといわれるのが日だよね でもそんな労働が美徳でありそれに

    ヨーロッパって結構そういう風じゃね? オランダの本とか読んだけど、あっ..
    asanina
    asanina 2008/11/15
    日本の仕事感>けどこういう事言うと「甘え」
  • deguchi3

  • 1