タグ

softwareに関するasaninaのブックマーク (14)

  • シゴトハッカーズ:Evernoteの基本的な使い方【チュートリアル編】 - ITmedia Biz.ID

    各種データを保存できるだけでなく、複数のデバイスからメモが可能。そして、メールソフトに似たインタフェースで、各メモに自由にタグ付けができる。そんなEvernoteの使いこなし術を伝授します。 これまでも何度も登場してきたメモアプリケーションEvernote。その特徴の1つは画像やWebクリップなども保存できること。2つ目は、Webアプリケーションとして閲覧や書き込みができるだけでなく、Windows版やMac OS版、Windows Mobile版、iPhone版などのクライアントソフトが用意されており、どんなデバイスでメモを取っても自動的に同期されることです。 対談ではタグの使い方を紹介しましたが、そのときに利用したツール――Evernoteをどう使いこなしたらいいか、筆者の使い方を例にご紹介しましょう。 1――基的には自分のノート専用のメールソフト Evernoteは、自分のメモ管理

    シゴトハッカーズ:Evernoteの基本的な使い方【チュートリアル編】 - ITmedia Biz.ID
  • 複数環境で使うアウトラインプロセッサ

    去年の末くらいから、いわゆるアウトラインプロセッサを使い始めてみたんです。アウトラインプロセッサというのは、えーと、詳しくはてきとうに解説サイトなんかを見ていただきたいのですが、簡単に言うとアウトライン構造を持つテキストを作成するソフトです。そのまんまですが。で、階層的なアウトラインを作成し、さらに個々の項目を自由に並べ替えたり、階層を変えたりすることが簡単にできるもの、というイメージかな、と。 主な使い道としては、文章を書くときの骨組み作りとか、階層的にメモを取りたいときに使うとか、チェックボックスを付けてToDoリストとして使うとか。私の場合、今までテキストエディタを使いタブインデントで階層を付けながら箇条書きっぽくメモとか簡単な資料とか作ってたんですけど、ふとこういう書き方ならアウトラインプロセッサ試してみたほうがいいんじゃないかと思い立ちまして。 Macで使う そこでまずMacで使

    asanina
    asanina 2009/05/31
    連携できるアウトライナーを探しているので検討用にブクマっとく
  • C/Migemo

    店主KoRoNはtwitterの @kaoriya にてつぶやいてます。主にカレーのことを。 最近はGoogle+の +Taro MURAOKA でも活動を始めました。 …気が付いたら Vim を配布し始めてから10年が経っていました。 沿革 香り屋は店主KoRoNが1997年4月1日に開設したWebサイトです。 Vimなどの店主が興味を持った物事を取り扱っております。

  • Social IME ~みんなで育てる日本語入力~

    Xoi Lac TV – Xem Bóng Đá Trực Tiếp Hôm Nay – Xoilac TV Trực Tuyến Xoilac TV là kênh phát sóng trực tiếp các trận đấu thể thao lớn trên thế giới hoàn toàn miễn phí. Đến với Xoilac, khán giả được thỏa sức lựa chọn và theo dõi những trận đấu mà bản thân yêu thích. Ngoài ra, Xôi Lạc TV cũng cung cấp những thông tin hữu ích liên quan đến trận đấu để các bet thủ có thể dễ dàng đưa ra những nhận định chí

    asanina
    asanina 2009/02/21
    ローカルに辞書もたないのかなぁ? / 回線環境が変わっていくのに合わせて普通になっていくのでしょうか
  • フリーのマインドマップツールが熱い!

    最近マインドマップがマイブームになっています。 パソコンのソフトを使うと、さくさくとまとめられるので気に入っています。 自分の考えやなどで学んだことなどは、これまでノートに手書きしたり、パソコンにテキストで打ち込んだりしていましたが、マインドマップでまとめるようになってかなり効率的になりました。 まとめる時間、復習する時間が短縮されるだけでなく、記憶持続力も高まった感じがします。 最近はいいフリーソフトがたくさん出ているので、まだ試していない方はぜひ試してみてはいかがでしょうか? ちなみに、たくさんのマインドマップソフトを使った結果、私は以下のソフトに落ち着きました。 1.Freemind ・主に作業/整理用 ・ショートカットキーなども豊富でほとんどマウスを使う必要なく、作業がさくさくできます。 ・デザインはシンプル ・ダウンロード先:http://www.freemind-club.c

    フリーのマインドマップツールが熱い!
    asanina
    asanina 2009/02/18
    マインドマップってなんだかしっくり来ないんだよなぁ。食わず嫌いなだけかな
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    asanina
    asanina 2009/02/15
    PDFでプレゼンするときに
  • http://soft.tsukae.net/softdir/LauncherCommand.html

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

  • System AKT

    フリーの2画面ファイラー「あふ」の紹介等

  • アルファルファモザイクより「プログラマのオススメフリーソフト」

    あんまりどっかの雑誌で紹介されてたソフト一覧を 全部貼るとかじゃなくて、自分が実際に使ってるもんを説明つけて貼ってく方向で・・・ 1レス1ソフトで、実際にどうやって使ってるのかも書いてくれるとうれしいです。

  • 新聞つんどく

    最新版:Ver1.22 2017/06/18リリース【変更内容】 ダウンロードページへ 全機能を一ヶ月間無料で お試し頂けます。 試用期間(1ヶ月)後の一部機能は 有料(\2,980)です。 詳しくは、機能説明のページを 御確認下さい。 Windows8でも動作いたします。 現在すべての記事が取得できなくなっており、販売を中止しています(2020/06/03)。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 2020年5月にシェアレジで新聞つんどくを購入された方には、返金をしたいと思いますので、 お手数ですが申込番号(例;CAAAAAA1111)と振込先口座をご連絡いただきますようお

    asanina
    asanina 2006/10/23
    まだみてないけど、ブクマ
  • Vector: 絵手紙ペイント - 新着ソフトレビュー

    水彩画・水墨画風の“味わいのある”手描き絵を、デスクトップ上で楽しめるペイントソフト。カスタム水彩ブラシをはじめとした筆やブラシで、さまざまなタッチの絵を描ける。「絵手紙ペイント」はソフト名の通り、絵手紙に描かれるような、味わい深いタッチの絵を描けるソフト。筆やブラシが豊富に用意されているのに加え、ボカシやセピアなどのフィルタ、挿し絵、トレース、捺印などの編集機能も充実。描いた絵は、そのまま絵手紙としても利用できる。 ペン先として用意されているのは、ハネやかすれなどの効果を活かせる「毛筆」、さまざまな色を塗り重ねられる「カスタム水彩ブラシ」、黒・白にマスクをして10色を使い分けられる「マスク蛍光筆」、テキストを筆先にできる「文字筆」のほか、「色鉛筆」「エアブラシ」の大きく分けて6種類。毛筆では、極太~極細の4段階に加え、修正にも使える白筆がある。筆に含ませる水分量を調節して雰囲気を変えたり

  • i d e a * i d e a - 80個以上のプチプログラムでWindowsをちょこっと便利に

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    i d e a * i d e a - 80個以上のプチプログラムでWindowsをちょこっと便利に
  • PDF変換ソフト・PDFフリーソフト

    PDFフリーソフトPDF変換ソフト、ワードやエクセルからのPDF変換など、たくさんのPDFソフトがあります。 編集や結合・分割、抽出・挿入、パスワード設定、印刷・コピー制限、デジタル署名など、 PDF変換ソフトによって機能が違うので一覧表示にまとめてみました。

  • 1