タグ

社会に関するasaninaのブックマーク (15)

  • 日本版ポリティカルコンパスについて

    版ポリティカルコンパスについて ポリティカルコンパスは、各人の政治的および経済的立ち位置を調べるページです。 家はPolitical Compassにあり、多くの日人の関心を集めました。日語訳は霞ヶ関官僚日記を参照してください。 しかし日米では感覚や文化の差異もあり、日人がやるとやたらとリベラル左派に判定されてしまいます。また日人にはピンと来ない項目も多く含まれます。というわけで試しに日版を作ってみました。 現在の日版ポリティカルコンパスは、ドラフト3版です。こちらでお試し(要JavaScript)ください。正常に動作しない方は、下記の「注意」を参照し、動作環境の詳細を障害報告掲示板に報告してください。 よくある質問とその答えのページを作りましたので、ご利用ください。 古い版は、このページの下部にある「バックナンバー」コーナーからご覧ください。 更新履歴は更新履歴にありま

    asanina
    asanina 2009/07/25
    面白い
  • asahi.com:「なぜ首相参拝がいけない?」

    asanina
    asanina 2006/08/16
    >「ここに来て、『戦争って格好いい』って思う人がいたら怖い」
  • 【lifehack】「靖国メソッド」国民のあいだで大ブレイク bogusnews

    日常の面倒ごとをラクに片付ける小ワザ「lifehack」が人気を呼ぶなか、小泉首相が15日に発表したlifehackワザの 「靖国メソッド」 が大ブレイクの兆しを見せている。専門家のあいだでは「汎用性が高く、非常に有用。高橋メソッドを超えるのでは?」と手放しで絶賛する声もある。 都内で夏休みを楽しんでいる小学生・たかしくん(11さい)も、さっそく靖国メソッドを活用したひとり。「夏休みの宿題はやったの?」と内政干渉してきたお母さんに、 「いつやっても同じ。 いつやってもどうせ学力低下したって言われるんでしょ」 と国体護持に成功したという。たかしくんは「これも小泉首相のおかげ。もう親には“ペルソナ3”のことで文句は言わせない」と自信満々だ。 もちろんIT企業でも活用はすすんでいる。横須賀リサーチパーク勤務のIT土方・Aさん(29)は、納品を強要する上流SIに 「いつ納品しても同じ。 いつ納品し

    【lifehack】「靖国メソッド」国民のあいだで大ブレイク bogusnews
  • 漫然とハードワークし続けるのは努力なんかじゃない - 劇場管理人のコメント

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    漫然とハードワークし続けるのは努力なんかじゃない - 劇場管理人のコメント
    asanina
    asanina 2006/07/25
    努力の意味について。
  • 雨宮処凛さんに聞いた 2 マガジン9条『この人に聞きたい』

    相次ぐ自殺者、フリーターやニートの増加、引きこもりやリストカットを続ける若者たち…。 彼らが抱える「生きづらさ」と、「愛国」の声の高まりには、どんなつながりがあるのか? 著書やインターネットを通じて、そうした若者たちとの交流も多い雨宮さんにご意見を伺いました。 あまみや かりん 北海道生まれ。愛国パンクバンド「維新赤誠塾」ボーカルなどを経て作家に。 自伝『生き地獄天国』(太田出版)のほか、『悪の枢軸を尋ねて』(幻冬舎) 『EXIT』(新潮社)『すごい生き方』(サンクチュアリ出版)など、著書多数。 雨宮公式サイトhttp://www3.tokai.or.jp/amamiya/ 「すごい生き方」公式サイトhttp://www.sanctuarybooks.jp/sugoi/ 今年2月に出された新刊『すごい生き方』(サンクチュアリ出版)では、引きこもりを続けていたり、リストカットを繰り返していた

  • なぜ、何のために子供を持つのですか? 労働力のためですか?…

    なぜ、何のために子供を持つのですか? 労働力のためですか? 親(自分)の面倒を見させるためですか? 自分にできなかった事を実現させるためですか? 敬意がほしいからですか? 行為の代償ですか? 「種の繁栄のため」(「国力」等も含む)以外のお答えをお願いします。

  • 「日本、貧困層の割合が最も高い国の1つ」OECD報告 NIKKEI NET:主要ニュース

    みずほフィナンシャルグループは2019年3月にデジタル通貨を発行することを決めた。買い物の決済などに利用でき、デジタル通貨をやり取りする送金手数料を無料とする。サービスを利用できる加盟店に対しては…続き[NEW] メルカリ・LINEが巻き起こす新風ブロックチェーン [有料会員限定] キャッシュレス先進国スウェーデンの光と影 [有料会員限定]

    「日本、貧困層の割合が最も高い国の1つ」OECD報告 NIKKEI NET:主要ニュース
    asanina
    asanina 2006/07/20
    高齢化と雇用の問題のどちらが主要因なのか
  • 極東ブログ: 東京が世界の中心なのかも

    ボストン・ワシントン・NY圏に東京が微妙に負けているけど、ほぼ同格だろう。地域的に見れば、日の場合、これに中部日大阪・名古屋)3610万人がほぼ隣接するのだから、最強と言っていいのではないか。もっとも、大阪ですかの溜息は「極東ブログ: 夕張市自治体破綻、雑感」(参照)とか見るとあるが。 それにしても、地方がなんだかんだとか言っても結局日は大東京に国の人口の半分近く集約したことで、事実上最強のシフトを固めていた。傍の国から見ると、恐ろしい国だなという感じがするのではないか。ちょっとノドンを打ち込んでみたくなるくらい。この大東京で足りないのは、消費と若い人の活力か。でも、爺・婆パワーがそれを十分に補って席巻したりして……いや、これも案外マジで。日人訳もなくみたく長生きしているし。 日は国というよりも、大東京圏を中心につながり合った巨大都市圏のようだ。地図を見ていると、日の三つの主

    asanina
    asanina 2006/07/20
    日本への課題でもあるのは、巨大都市が未来の富を産む構造になっているか?
  • 日本の自販機から資本主義の本質を考える

    の自販機から資主義の質を考える 2005年8月26日 コメント: トラックバック (0) Momus 2005年08月26日 日を訪れはじめたころから、私は飲み物の自動販売機が大好きだった。24時間営業で、どんな通りにも並んでいて、往来を白い光で照らしている。昼も夜も置きっぱなしだというのに、壊されることも、お金を盗まれることも、立ち小便をひっかけられることもないのには感動した。私は、道という道にこのように便利なコイン式の販売機を置いておけるほど日の社会が安全で安定していることに感心しただけではなく、そこで売られている飲み物にも心を惹かれた。砂糖控えめのジュース類やビール、緑茶といったものだ。 日では、米コカ・コーラ社の現地法人でさえ、『コカ・コーラ』や『ファンタ』だけでなく、缶やペットボトル入りの緑茶を売っている。添加物や砂糖は一切加えられていない、健康にいい物の緑茶だ。

  • 20代男性の3人に1人は生涯未婚の恐れ | ブログ時評

    ※親サイト「インターネットで読み解く!」連載 第152回「20代男性の3人に1人は生涯未婚の恐れ」 として執筆したもので、こちらではデータを一部省略しました。 2005年国勢調査の速報集計結果が公表され始め、65歳以上人口の比率21.0%は世界最高、15歳未満人口の割合13.6%は世界で最も低い水準と少子高齢化が歴然とした。しかし、大きな論点が語られていない。2000年国勢調査では独自に分析した結果、出会い系サイトなどが思わぬ力を発揮して第107回「非婚化の進展をITが阻み始めた」を書くほど非婚化に一定の歯止めが掛かった。今回はその傾向が進むかと楽しみにしていたが、結論から言うと、非婚化への歯止めは大きく息切れしてしまい、生涯未婚率上昇が加速した。男性なら今の30代後半は4人に1人、20代後半は何と3人に1人が生涯独身を通す可能性が高い。女性は男性より生涯未婚率は大幅に低かったが、今の20

    20代男性の3人に1人は生涯未婚の恐れ | ブログ時評
  • http://yaplog.jp/parsleymood/archive/406

    http://yaplog.jp/parsleymood/archive/406
    asanina
    asanina 2006/07/17
    「要領のいい娘なら、自己表現の発散先を別に求める」もっと要領のよい娘は染まりきる?
  • おまいら彼女どこで見つけた?

    おまいら彼女どこで見つけた? かわいい彼女がほしいので、教えてください。 ・ マジレスすると、見合い。 ・ 今の彼女は大学での出会いだ。 付き合ったのは卒業後だが。 しかし、正直今の社会人生活では出会いあるとは思えない。 今の彼女と別れたら、次は無いと思ってる。 ・ 脳みその中。 ・ 社会人になっての出会いは職場の同僚か、知人友人結婚披露宴くらいしかない。 ・ 合コンで電話番号交換した子に妹を紹介されてつきあったことがある。 実は、姉の方はその時点でフィアンセがいたらしい。 ・ 今の彼女は知り合いの知り合い、って感じで知り合ったけど、 正直普通に今の生活を続けてたら彼女できる気しないな。 やっぱり見合いが妥当なのかね? ・ 前やってたバイトの女の子。2年間あまり話すこともなかったが、 相談に乗ってほしいといわれ(彼女じゃないほう)男2女2で話を聞くことになった

    asanina
    asanina 2006/07/17
    うんうん
  • かわいいは正義、暴力的な正義 - MORE系男子ぶlog

    うどんこ天気 - 非モテ認識ちょっと変わってきたよ すいません超ながい 勝ち負けとか上下とか、そういうので判断しすぎなんちゃうかと。合コンでうんこって叫んでもいいじゃないの!恋愛するからってがんばらなきゃいけないとかってなんで?がんばらないと出来ない恋愛で、それが出来ていないからダメ人間って辛くない?がんばり続けなくちゃいけない?結婚まで?結婚と言うゴールまで行かなくちゃダメ?てかあれって運ですよね。そういうのをもっと考えたい。 うどんこ読んでて思った、ってわけじゃないんだけどさ。恋愛って、要は同性同士での異性の奪い合いじゃん。だから、異性を奪うために男も女も武装して、オシャレして兵器を買って身に着けて、面白人間や誠実な人間をアピールしているのさ。だから、武力は正義、かわいいは正義、勝てば官軍、恋人がいれば勝ち組なのさ。恋人という植民地からセックスを搾取するために、男も女も努力したりしなか

    かわいいは正義、暴力的な正義 - MORE系男子ぶlog
  • インフォームドコンセントのコスト - NATROMのブログ

    数年前のことである。あるメーリングリストに入っていたのであるが、その参加者の1人が、医師批判の投稿をした。詳細は変更してあるが、概ね以下のようなものだ。 身内が癌になり、余命数ヵ月と診断された。あちこちの病院にまわったが、どの医師も「治らない」「ホスピスを探してください」と口を揃えて言う。「エビデンス」がある治療法がないなら、「死ね」というのが今の医者だ。最後まであきらめず努力をするという姿勢がない。だから、患者は自ら治療法を探して、詐欺まがいのインチキ代替療法に引っかかるのだ。 詳しく病状を聞くに、どの医師も「ホスピスを探せ」と言うのももっともな病状である。「言い方がまずい」という批判ならともかく、セカンドオピニオン外来で、患者人でなくキーパーソンの家族に、明確に予後と治療方針を言わない方が無責任だ。「最悪の転帰をたどる可能性があります」などと曖昧な説明していたら、「最悪の可能性とは聞

    インフォームドコンセントのコスト - NATROMのブログ
    asanina
    asanina 2006/07/03
    医療者側から見て、明らかに間違った選択肢も、患者側が満足できるならそれでいいと思ったり。
  • Passion For The Future: 男女交際進化論「情交」か「肉交」か

    « 早稲田大学創立125周年記念公開シンポジウム 「インターネット検索の未来」 | Main | Life Hacks PRESS デジタル世代の「カイゼン」術 » 書評:脳・こころ |書評: 企画・発想| 書評文化・文明|書評:経済・経営 |書評:子 供・教育|書 評:小説・戯曲|書評:ネット活用 |書評仕事・管理|書 評:メディア論|書評:その他|書評:思想・哲学 |書評 :文章・表現|書評:認知・心理 |書評:神 話・宗教|書 評:科学・技術書評:社会・世間 |書評教養 ・雑学 2006年度 年間オススメ書籍ランキング ノンフィクション部門 2006年度 年間オススメ書籍ランキング フィクション編 2005年度 書籍売り上げラン キング ベスト20 2005年度 年間オススメ書籍 ランキング ベスト20冊 2004年度 人気記事ベスト10 アクセス数が多かった記事とは? 2

  • 1