2014年2月6日のブックマーク (4件)

  • 最高クラスの宇宙本「宇宙探検えほん: 小学館の図鑑NEOの科学絵本」書評 - FutureInsight.info

    書評というか、ほぼ紹介なのですが、小学館の図鑑NEOには、科学絵という図鑑とは違う、科学に特化した絵のシリーズがあって、その中の宇宙探検えほんはJAXA全面協力の元、ものすごく良い出来だったので、ご紹介。 宇宙探検えほん: 小学館の図鑑NEOの科学絵 (小学館の図鑑NEOシリーズ) 宇宙航空研究開発機構 Amazon.co.jpで詳細をチェック 楽天市場でこの商品を検索 宇宙探検えほん 宇宙に興味はあるものの、なかなか調べるのが難しい宇宙。 太陽系・銀河系の惑星、世界のロケット、世界の宇宙飛行士、国際宇宙ステーション(ISS)、未来の宇宙計画などについて、具体的にわかりやすくリアルイラストと写真を使って図解します。 日の“はやぶさ”のような探査機は各国で開発されていますが、どこの国の探査機が宇宙のどこまで飛んでいて、何がわかっているかを紹介する「探査機宇宙マップと天体図鑑」。世界の

    最高クラスの宇宙本「宇宙探検えほん: 小学館の図鑑NEOの科学絵本」書評 - FutureInsight.info
    asanomi7
    asanomi7 2014/02/06
    JAXAのキッズサイトより詳しいのかな?
  • “お金儲けは善ですか? 悪ですか?”「資本主義」の原点、カルヴァンの教えとは?

    経済は世界史から学べ! 連載は、「世界史というレンズ」を通して、経済をより深く理解するというアプローチをとったものです。 経済(お金)に関する事柄は、ある日突然生まれたものではなく、歴史的な必然性を持って生まれます。 ゆえに、その歴史の必然性を知ることで、経済をより深く理解することができるのです。 増税、TPP、円高、デフレ、バブル、国債、恐慌etc。 「そのとき、何が起こっていたのか」という歴史の流れを知ることで、経済の「なぜ」「どうして」がスッキリわかるようになります。 著者は、駿台予備校講師の茂木誠氏。「東大世界史」「難関国立世界史」等の講座を担当する実力派です。 歴史の流れをわかりやすく、そして深く理解させるプロフェッショナルが、「経済を世界史から学ぶ」という試みに挑戦します。 バックナンバー一覧 世界経済は「資主義」に基づいて動いています。しかしそもそも、「資主義」という考

    asanomi7
    asanomi7 2014/02/06
    「禁欲的な職業倫理を守ることで、カルヴァン派の人々は、「今日一日、罪を犯さずに済んだ」と安心できる」というより、底なしの不安に駆り立てられて勤労に励んだんだろうな。気の毒に。by一カトリック信徒
  • 爆問太田が「明日ママ」脚本を痛烈批判 「見え見えで陳腐。書き手の技術不足」

    テレビ系の連続ドラマ「明日、ママがいない」について、児童養護施設の描き方などが議論になっているが、爆笑問題の太田光さん(48)もこの論争に「参戦」した。 クレームを付ける側に「ドラマの制作現場が委縮する」「面白半分でクレーム入れてるんじゃないか」などという批判が多かったが、太田さんは内容への批評を展開した。 「孤児の文学の王道通り。キャラクターが紋切り型」 「明日ママ」への言及があったのは、2014年2月5日放送のラジオ番組「爆笑問題カーボーイ」(TBSラジオ系)でのことだ。 番組冒頭から、「3話全部見た」と明日ママの話題を切り出した。 太田さんはドラマの内容に違和感を覚えているが、「世間が感じてる違和感とちょっと違うんだよね」という。 問題の1つとして取りざたされているのは、芦田愛菜さん演じる「ポスト」のあだ名の由来が「赤ちゃんポスト」であることだが、「見てると逆説なんですよ全部。ポ

    爆問太田が「明日ママ」脚本を痛烈批判 「見え見えで陳腐。書き手の技術不足」
    asanomi7
    asanomi7 2014/02/06
    「赤毛のアンにしろトム・ソーヤーにしろ、ハイジにしろ、孤児の文学ってある…それの王道通り、むしろそれより陳腐ですよね。キャラクターが紋切り型」なのに通じないのは、やはり「視聴者の読解力の問題」かな?
  • 次世代車や健康指導を適法認定 まず日産やコナミ 新市場開拓へ政府が規制改革 - 日本経済新聞

    政府は次世代自動車の開発や健康指導の新ビジネスなどを規制改革で後押しする。まず月内にも日産自動車が開発する緊急停止システムやコナミスポーツ&ライフによる運動指導などを適法と認める。新規事業が規制に抵触するか曖昧だった分野(グレーゾーン)を明確に説明し、企業が技術革新や市場開拓に動く環境を整える。1月に施行した産業競争力強化法が定める「グレーゾーン解消制度」による認定の第1弾となる。今後も企業の

    次世代車や健康指導を適法認定 まず日産やコナミ 新市場開拓へ政府が規制改革 - 日本経済新聞
    asanomi7
    asanomi7 2014/02/06
    「新規事業が規制に抵触するか曖昧だった分野(グレーゾーン)を明確に説明し、企業が技術革新や市場開拓に動く環境を整える」。素晴らしい。