2015年10月18日のブックマーク (4件)

  • 組体操での安全~事故を減らすには | EDUPEDIA

    やめておいた方がいい . 2014年度あたりから、名古屋大学大学院教育発達科学研究科の内田良准教授が「組体操の危険性」について発信しておられます。2015年には中学校で事故になったことが話題になり、マスコミでも頻繁に取り上げられるようになりました。私は、単なる組体操反対論者ではありません。自分が児童生徒の立場であれば、組体操も騎馬戦も、棒上旗取りも「やりたい」と思う部類です。事故のリスクを度外視するなら「根性や辛抱強さ、バランス感覚を身につけるためにやるのはいい」とも思います。協働的な身のこなし方も組体操の中でおぼえることができるでしょう。ただし、教員という視点で組体操をすることによって子供たちが背負うリスクや、教員の負担とリスクを冷静に考えれば、「やめておいたほうがいい」という結論に達せざるを得ません。 「肩車」「飛行機」等の二人組・三人組の技であっても、場合によっては上側の児童が足を拘

    asanomi7
    asanomi7 2015/10/18
    やりようはあるのだな。
  • 過去最多ペースで増加する児童虐待 問題点を専門家が解説|ベネッセ教育情報サイト

    asanomi7
    asanomi7 2015/10/18
    「厚生労働省は、15(同27)年7月から児童相談所への通報のための電話番号を「189(いちはやく)」に統一」。知らなかった。
  • コモディティ化するWeb周辺の技術をどう乗りこなすか | F's Garage

    明日次世代webカンファレンスというイベントがあるらしいのですが、残念ながら先約があって申し込めず。いつもWebSigのモデレータでWebのことについて話をしている自分が興味ないわけないじゃないですかと思いつつも、粒度が技術寄りだったのでまぁ良いかと心収めつつ、僕は、どっちかというとコンテキストに興味があるのですが、いずれにせよ、そんなことを悶々としながら、犬をシャンプーしながら考えてたことをここに書く。 考えてたのは、最近参加した、TechAcademyの審査員と、G’sAcademyのメンターとか、マッシュアップアワード系の審査員あたりのこと、そして、デジハリのイベントだけど、「近未来教育フォーラム2015 Powered by AI -人工知能がドライブする人間社会」なんてイベントにも出るので、それに向けてのスタンスを考えていた。 今思ってる肝は、優れた技術はネットを通じてコモディテ

    コモディティ化するWeb周辺の技術をどう乗りこなすか | F's Garage
    asanomi7
    asanomi7 2015/10/18
    えふしんさんのエントリ。「それぞれの人生経験に基づく、知見やセンスを使って、それまでのガチエンジニアではできない、新しい組み合わせをうまく作った人が大成するという方向に行ったほうが良い」
  • 最後まで憎まれ役を買って出た、エディー・ジョーンズの「ジャパン愛」。(生島淳)

    エディー・ジョーンズの手腕なくしてW杯3勝は絶対に果たしえなかった。しかし日は、彼がいなくとも4年後に向けて再び前進しなければならない。 たぶん、ジャーナリストになっていても、大成功を収めただろうと思う。エディー・ジョーンズがコラムの連載を持っていたとしたら、真っ先に読んでいたはずだ。 もともと反骨精神が旺盛で、体制に対して信頼を置かない。“野党精神”が根づいている。しかも、多弁。オーストラリア代表のヘッドコーチ時代、ジャーナリストからの電話を取り損ねれば、必ずコールバックしたというから、メディアと話すのが好きで扱い方を心得ている。 最後の最後まで、日に対する批判精神をいささかも鈍らすことはなく、ジョーンズHCは日を去っていった。 帰国会見後の独占インタビュー(Number臨時増刊号『桜の凱歌』 所収)の席で、ジョーンズHCはこんなことを話した。 「私がいま、不安を感じているのは日

    最後まで憎まれ役を買って出た、エディー・ジョーンズの「ジャパン愛」。(生島淳)
    asanomi7
    asanomi7 2015/10/18
    「日本では、ウサイン・ボルトにマラソン練習させているようなものです」