ブックマーク / bunshun.jp (61)

  • 川の中央にポツンとたたずむ数軒の民家…地元住民に尋ねてわかった“異世界のような町並み”の“意外な歴史” | 文春オンライン

    最近の地図アプリは、地図や実際の道路の画像だけではなく、航空写真を3D画像で立体的に表示してくれるため、スマホを眺めるだけで現地に行ったかのような気分を味わえる。 ある日、私は“日のエーゲ海”と称される岡山県瀬戸内市牛窓町から、岡山市東区にかけての瀬戸内海に面したエリアの地図を、ぼんやりとアプリで眺めていた。このあたりには昔から塩田や干拓地が多く、地図を見ているだけで面白いのだ。 地域を流れる千町川の広い中州のような場所には畑や民家があり、「面白いなあ」と思って眺めていたが、さらに下流にスクロールしたところで私の手が止まった。河口の水門湾にほど近い位置に水門が2基あり、水門と水門の間、つまり川の中央に民家があるのだ。

    川の中央にポツンとたたずむ数軒の民家…地元住民に尋ねてわかった“異世界のような町並み”の“意外な歴史” | 文春オンライン
    ashikus
    ashikus 2023/05/30
  • 「あの人、一度もこっちを振り返らない」“山の遭難”取材の直後、ライターが“妙な女性”に出会った話 | 文春オンライン

    ◆ ◆ ◆ 山岳遭難ルポの第一人者、羽根田治氏が自身の身に起きたこととして淡々とした口調で語った「山の怪異」には正直、戦慄した。詳しい内容は記事を読んでいただくとして、その衝撃はこの原稿を書きあげた直後にも妙な形で引きずった。 〈「山の怪異」も「山の神秘」も結局は同じことの裏表なのかもしれない。人智を超えているからこそ、人は山に惹きつけられるのだろう。〉と原稿を結びながら、私の脳裏には羽根田氏の友人がテントの中で目撃したという“羽根田氏の上に座って何かをムシャムシャ喰う女”のイメージが浮かんできてしまったのだ。 「ヨシ」とわざと声を出しながらパソコンの電源を落として、時計を見ると17時半すぎ。ちょうど犬を夕方の散歩に連れ出す時間だった。待ちかねていたかのように立ち上がった犬にリードをつけて、いつものように近くの「M」山に向かう。 写真はイメージ ©iStock.com 登山口に立ち並ぶ20

    「あの人、一度もこっちを振り返らない」“山の遭難”取材の直後、ライターが“妙な女性”に出会った話 | 文春オンライン
    ashikus
    ashikus 2023/05/08
  • 「巨人の選手だったんですか?」巨人をクビになりハローワークに通った田原誠次が、工場勤務で見つけた“本当の幸せ” | 文春オンライン

    まずは、僕が野球を嫌いになりかけた話から始めさせてください。 幸運にもプロ野球選手になれて、好きなものを仕事にできて、それなりに1軍で結果を残せて。満ち足りた野球人生を送らせてもらいました。 でも、結果的に現役最終年だった2020年、僕はあんなに好きだったはずの野球が嫌いになりかけていました。調子がよくても、結果を残しても使ってもらえない。1軍に上がるのは若い選手ばかり。プロ9年目、31歳になった僕も「これがプロの世界だ」と理解していたはずでした。 元プロ野球選手の就職活動 最初に頭に浮かんだのは家族のこと。僕にはと息子、娘の家族がいます。現役時代は家族との時間が取れなかったので、半年近くは仕事もせずに家族サービスの時間にあてました。一緒に買い物に行ったり、娘の幼稚園の送り迎えをしたり、息子の学校行事に参加したり。 それはそれで楽しかったのですが、さすがに仕事をしないと家族を養えません。

    「巨人の選手だったんですか?」巨人をクビになりハローワークに通った田原誠次が、工場勤務で見つけた“本当の幸せ” | 文春オンライン
    ashikus
    ashikus 2023/05/02
  • W・ディズニーの「日本人とは二度と仕事をするな」発言を乗り越え、東京ディズニーランドを完成に導いた1人の女性 舞台はわずか13坪の銀座の高級クラブ《きょう開園40周年》 | 文春オンライン

    が第1次オイルショックのさなかにあった1974(昭和49)年、銀座・数寄屋通りの高級クラブ「順子」に、1人の米国人男性がやってきた。 男性の名はディック・ヌーニス。米国のウォルト・ディズニー・カンパニー社で遊園地担当副社長をつとめていた大幹部である。ヌーニス氏を接待したのは1960年に設立されたオリエンタルランド(OLC)や、OLCの大株主であった三井不動産の担当者であった。 日国内では1960年代から米国ディズニーランドの誘致合戦が繰り広げられていた。建設地として特に有力だったのは2候補で、OLC(京成電鉄と三井不動産連合)が推す千葉県浦安町(現・浦安市)と、三菱地所が推す静岡県清水市(現・静岡市清水区)が、激しく競り合う構図だった。 「東洋に“夢の国”を――」 この世界初となるミッションを当初、優位に進めていたのは「富士山麓」を主張していた三菱地所だった。しかし、立地条件や気候

    W・ディズニーの「日本人とは二度と仕事をするな」発言を乗り越え、東京ディズニーランドを完成に導いた1人の女性 舞台はわずか13坪の銀座の高級クラブ《きょう開園40周年》 | 文春オンライン
    ashikus
    ashikus 2023/04/15
  • 「言われてみれば、確かに不思議だなあ」地元住民も存在意義を知らない“森の中の謎ロータリー”…現地を訪れて“歴史の真相”を探ってみた | 文春オンライン

    ◆◆◆ 「謎のロータリーがあるから調べてほしい」 気になった私は、現地に向かった。 三重県いなべ市の青川沿いの道を走る。この時、テレビ番組の撮影スタッフも同行していた。経緯を簡単に説明すると、東海地区を放送エリアとするCBCテレビで昨年春から『道との遭遇』という番組の放映が始まった。毎週、歩道と車道のことしか扱わないという超ニッチな番組だ。 その番組に私は道マニアとして出演しており、スタッフに「とても気になっている道がある」と話したところ、「じゃあ次のロケで行きましょう」という話になった。このロータリーの存在を知ったのも、実は番組の視聴者から私に「謎のロータリーがあるから調べてほしい」と連絡があったからだ。 そんな訳で、テレビの撮影スタッフも連れて現地に向かっていた。

    「言われてみれば、確かに不思議だなあ」地元住民も存在意義を知らない“森の中の謎ロータリー”…現地を訪れて“歴史の真相”を探ってみた | 文春オンライン
    ashikus
    ashikus 2023/03/30
  • 「夜寝れへん」高齢女性の執拗なクレームに宿泊ホテルを用意 堺市役所が工事で公金を不適切支出の疑い | 文春オンライン

    大阪府堺市が公共工事を巡り、地元住民からの度重なるクレームなどを受け、ホテル確保などの便宜を図ったり、請負業者に支払う工事費を異例な形で増額している疑いがあることが「週刊文春」の取材でわかった。 大阪府の中南部に位置する堺市は、約80万人の人口を擁する政令指定都市。大阪維新の会顧問でもある永藤英機市長(46)は「身を切る改革」を掲げ、税金の使い道に厳しい視線を注いできた。 「永藤氏は大阪府議を2期務めた後、2019年の市長選で初当選。任期満了に伴う6月4日投開票の市長選に再選を目指し、立候補する意向を表明しています」(府政担当記者) 水道工事の間、クレームを繰り返す高齢女性にホテルを手配 その堺市役所内で、有名な高齢女性がいるという。 「70歳前後とされるAさんです。よく愛用のシニアカー(高齢者用の電動カート)に乗って役所に現れ、早口の関西弁でまくし立てる。ガスでも水道でも工事を見つけると

    「夜寝れへん」高齢女性の執拗なクレームに宿泊ホテルを用意 堺市役所が工事で公金を不適切支出の疑い | 文春オンライン
    ashikus
    ashikus 2023/03/23
    “早口の関西弁でまくし立てる。”そら堺市なら関西弁なんて普通でしょ。
  • 立ち入れぬトンネル、崩れ落ちた木橋…45年前に消えたローカル線「尾小屋鉄道」の廃線跡がディープすぎた | 移動編集部 | 文春オンライン

    いったい、尾小屋鉄道の遺構はどのような形でその姿を保ち続けているのか——。 文春オンライン移動編集部は石川県小松市を訪れ、「なつかしの尾小屋鉄道を守る会」の会長・坂井稔樹さんの案内のもと、現地を探訪した。 尾小屋鉄道開業当時の客車が保存された「ポッポ汽車展示館」 スタート地点は、尾小屋鉱山資料館に併設されている「ポッポ汽車展示館」。尾小屋鉄道の蒸気機関車「5号蒸気機関車」、気動車「キハ3」、客車「ハフ1」の3両を旧尾小屋駅跡地から移設して、2002年4月にオープンしたのがこの展示館だ。 坂井さんによると、「客車『ハフ1』は、尾小屋鉄道開業1年前の1918年に用意された車両が、当時の姿のまま保存されている」という。 尾小屋鉱山資料館に併設されている「ポッポ汽車展示館」 尾小屋鉄道を走っていた気動車「キハ3」は動態保存されており、年に数回、体験乗車会で実際に乗ることができる。ちなみに現在、この

    立ち入れぬトンネル、崩れ落ちた木橋…45年前に消えたローカル線「尾小屋鉄道」の廃線跡がディープすぎた | 移動編集部 | 文春オンライン
    ashikus
    ashikus 2023/01/31
  • なぜか滋賀県内でも4番目…“ナゾの県庁所在地の駅”「大津」には何がある? | 文春オンライン

    古都・京都は四方を山に囲まれた盆地にある町だ。そのせいで冬は寒くて夏は暑いという、なんでこんな場所に都を置いたのかと古の人に文句を言いたくなってしまう。が、昔の人にとってはそんなことはたいした問題ではなかったのだろう。四方が山に囲まれている方が、守りにはよい。 そんなわけで、平安京の時代から1000年経ったいまも、京都から他の町に出るためには山を越えなければならない。たとえばJRの新快速に乗って東、府県境を跨いで滋賀県に向かおうとすると、東山トンネルと新逢坂山トンネルというふたつのトンネルを抜けることになる。 ふたつのトンネルに挟まれた山科という駅を挟んで約10分。滋賀県に入って最初の駅が、県都大津市のターミナル・大津駅である。

    なぜか滋賀県内でも4番目…“ナゾの県庁所在地の駅”「大津」には何がある? | 文春オンライン
    ashikus
    ashikus 2022/10/31
  • 「毎週、猪木さんにはお話を…」「おめえナニ言ってんだ」プロレス漫画の金字塔を描いた漫画家が振り返る、アントニオ猪木と梶原一騎の「何もかもが規格外だった」時代 | 文春オンライン

    子どものころ、実家によくパイナップルが送られてきたことがありました。僕の伯父と、ブラジルに住んでいた猪木さんの実兄の相良寿一さんが拓大時代の同級生で、伯父のところに送ってくれていたんです。 でも僕がその関係を初めて知ったのは、『列伝』の連載が始まってからでした。家族はみんな知っていてなぜか自分だけ知らなかったのですが、それを聞かされたときは何かの運命なのかなあと思いましたね。 アントニオ猪木 猪木さんが登場する劇画をあれだけ描かせていただいたのですが、実は僕は猪木さん人と直接話したり、取材した経験はありません。すべて梶原(一騎)先生の原稿を通じてアントニオ猪木を知る、という形でした。 「猪木さんは、僕の目をじっと睨んで視線をそらさない」 ただ、初めて猪木さんを生で見たときのことは強烈に覚えています。『列伝』の連載中、関係者に誘われて蔵前国技館に新日プロレスの試合を見に行ったら、「控室入

    「毎週、猪木さんにはお話を…」「おめえナニ言ってんだ」プロレス漫画の金字塔を描いた漫画家が振り返る、アントニオ猪木と梶原一騎の「何もかもが規格外だった」時代 | 文春オンライン
    ashikus
    ashikus 2022/10/30
    倍賞美津子との恋がはじまって……ウフフ!
  • 「これぞまさに秘境駅だ!」車でのアクセスは不可能、列車は数時間に1本…周辺に生活者のいない山岳地域に“駅”がつくられた“意外なワケ” | 文春オンライン

    駅には道路が通じておらず、自動車で訪れることは不可能。実質的な唯一のアクセス手段は鉄道だが、列車は数時間に1程度しか停車しない……。静岡県・愛知県・長野県3県の境界に位置するJR飯田線・小和田(こわだ)駅はマニアの間で全国有数の“秘境駅”として愛されている駅だ。 周辺には民家もないため、生活で駅を必要としている人もほとんどいない。浜松市の統計によると、2019年の1日あたりの平均乗車人員は、わずか3人だった。

    「これぞまさに秘境駅だ!」車でのアクセスは不可能、列車は数時間に1本…周辺に生活者のいない山岳地域に“駅”がつくられた“意外なワケ” | 文春オンライン
    ashikus
    ashikus 2022/08/05
  • 〈秘境駅の“ナゾ”に迫る〉車道が通じていない“小和田駅”に遺されたオート三輪「ミゼット」…いったい誰が何の目的で持ち込んだ? | 文春オンライン

    静岡県浜松市天竜区に位置するJR飯田線・小和田駅は、周囲に車道がないため自動車でアクセスできず、周辺に集落などもないという特異なロケーションから、マニアの間で国内有数の“秘境駅”として愛されている駅だ。 車で立ち入ることもできなければ、走る道もない。それにもかかわらず、なぜか小和田駅の周囲にはオート三輪「ミゼット」の廃車が複数台遺されていた。いったい誰がどのような目的でミゼットを使用していたのか……。小和田駅の歴史を紐解いた前編に続き、ここでは、駅周辺に遺されたミゼットの“謎”に迫っていく。 ◆◆◆

    〈秘境駅の“ナゾ”に迫る〉車道が通じていない“小和田駅”に遺されたオート三輪「ミゼット」…いったい誰が何の目的で持ち込んだ? | 文春オンライン
    ashikus
    ashikus 2022/08/05
  • 「最終戦争を戦った仲間たち、前世の記憶がよみがえったら連絡ください」 “転生戦士”があふれかえった80年代の日本 | 文春オンライン

    アニメ業界では、あいかわらず異世界転生のブームが続いている。7月からはTVアニメ『異世界迷宮でハーレムを』や『転生したらスライムだった件』2期の放映開始が予定されており、また『無職転生 異世界行ったら気だす』2期の制作も発表されている。 もはやフィクションにおいて「転生」は説明不要のギミックとして定着した感はあるが、実は80年代にも「転生」がブームになり、社会問題となったことがある。 「五人の名前に何かを感じた方は連絡を」 当時は『ノストラダムスの大予言』(五島勉)に端を発するロングテールのオカルトブームの真っ只中。「ムー」(学研)や「トワイライトゾーン」(ワールドフォトプレス)といったオカルト雑誌が多くの若者から支持されていた。

    「最終戦争を戦った仲間たち、前世の記憶がよみがえったら連絡ください」 “転生戦士”があふれかえった80年代の日本 | 文春オンライン
    ashikus
    ashikus 2022/05/08
    文通当事者が今どう思ってるか聞きたいところ。本人にとっては黒歴史でしょうが…。
  • 「鉄道は通りませんでした…」計画が二度も立ち消えになった“幻”の鉄道路線 「広浜鉄道今福線」を巡ってみた | 移動編集部 | 文春オンライン

    高速道路網の整備、大都市への人口集中による地方の過疎化、移動手段の変化……。さまざまな理由が重なり、戦後から現在に至るまで、およそ400もの鉄道路線が“廃線”となり、輸送手段としての役目を終えた。 一方、日の鉄道の歴史には、計画されたものの、一の電車も走らずに終わった路線、つまり“廃線”すら叶わなかった路線も数多く存在し、それらは“未成線”と呼ばれる。経済的な問題であったり、軍事目的で計画されたものの終戦で当初の目的が失われたり、政治的な兼ね合いであったり、完成に至らなかった理由はさまざまだ。 “未成線”巡りという愉しみ そんな“未成線”巡りがにわかに注目を集め始めているのだ。

    「鉄道は通りませんでした…」計画が二度も立ち消えになった“幻”の鉄道路線 「広浜鉄道今福線」を巡ってみた | 移動編集部 | 文春オンライン
    ashikus
    ashikus 2022/01/25
  • 誰もいないはずの駅に…ホラーみたいな「人がいる無人駅」のナゾ | 文春オンライン

    そんな無人駅に、人がいたらどうだろう。もちろん乗客の話ではない。たいていの駅がもとは有人駅でそれが無人駅になったわけで、だから乗客は少ないのだが、まったくいないわけではない。無人駅にいたら驚く人は、鉄道会社の人である。誰だって、無人駅には駅員さんも鉄道会社の人もいなくて、せいぜいたまの見回りに来るくらいなものだと思っている。 ところが、そんな無人駅で働いている人がいるんです、という話を聞いた。JR西日の広報氏が、「岡山の方では無人駅で社員が仕事をしているんです」などと矛盾に満ちたことを教えてくれたのだ。いったい、どういうことですか。 「オフィスとして優秀」だった無人駅 詳しく聞いてみると、話は意外とシンプルだった。 新型コロナウイルスなるものがやってきて、出社する社員を減らす分散勤務、テレワークが求められた。 しかし、会社員たる皆様はよくよくご存知の通り、テレワークというものはそう簡単に

    誰もいないはずの駅に…ホラーみたいな「人がいる無人駅」のナゾ | 文春オンライン
    ashikus
    ashikus 2022/01/06
  • 「普通なんですが…」ネットを騒がせる“眼科の愛新覚羅先生”が明かす、やっぱり凄い“わが半生” | 文春オンライン

    愛新覚羅氏をご存知だろうか? かつて中国大陸を支配していた「清」という王朝の皇帝の一族である。 もともと、現在の北朝鮮の国境とほど近い地域(現在の撫順市と通化市の間あたり)を拠点とした満洲族(女真族)の首長・ヌルハチがご先祖だ。ヌルハチは1616年に即位し、次代のホンタイジが国号を「大清」に改め、3代目の順治帝の時代に中国土に進出。やがて康煕帝・雍正帝・乾隆帝の3賢帝の時代に極盛期を迎えた。現在の中華人民共和国の領域も、外モンゴルと台湾を除けばほぼ清朝の範囲を継承している。 清朝は1840年のアヘン戦争を境に衰退し、1911年の辛亥革命で滅びた。ただ、最後の皇帝・溥儀はやがて日の関東軍に利用されて傀儡国家の満洲国の皇帝として即位、戦後は収容所を経て、最後は一般市民として北京市内で没する。このあたりの話は、映画ラストエンペラー』や、溥儀の弟の溥傑に嫁いだ日人・浩の自伝『流転の王妃』な

    「普通なんですが…」ネットを騒がせる“眼科の愛新覚羅先生”が明かす、やっぱり凄い“わが半生” | 文春オンライン
    ashikus
    ashikus 2021/08/23
  • 「口では嫌がっても体は正直だな…」中国駐大阪総領事館がぶち込んだ“18禁トンデモ発言”の真相 | 文春オンライン

    内容の正誤や道義的な妥当性はさておき、いかにも中国の在外公館が言いそうなことである。中国外交部は近年、西側各国に対して攻撃的・挑発的な言葉をぶつける「戦狼外交」の姿勢が常態化(この記事も参照)。駐大阪総領事館もその例外ではないというわけだ。 しかし、今回のツイートには大きな問題があった。カッコをつけて凄んでみせたつもりが、陵辱モノ18禁ゲームの竿役みたいなセリフのせいで、とんだマヌケ文章になってしまったからである。 結果、日のネット上ではプチ祭りが発生。「日人を笑わせて中国への親しみを抱かせるための高等なプロパガンダ戦術では?」と、うがった見方も飛び出したものの、当該のツイートは後日になり削除された。どうやら、純然たる言葉選びのミスだったらしい。(全2回の1回目/後編に続く) (なお、新疆の少数民族を対象にした強制収容や強制労働・不妊手術などの実態については、ドイツの人類学者エイドリア

    「口では嫌がっても体は正直だな…」中国駐大阪総領事館がぶち込んだ“18禁トンデモ発言”の真相 | 文春オンライン
    ashikus
    ashikus 2021/08/09
  • 古舘伊知郎も橋本真也も現場にはいなかった…プロレス界伝説の大乱闘「旅館破壊事件」の“ウソ“と34年目の真実 | 文春オンライン

    亀は湯の児温泉のシンボル。大きな海亀が傷ついた体を癒しにきたという伝説がある 「あの日のことは忘れんですよ」 そう語るのは、16年ほど前に旅館の経営に区切りをつけ、いまは熊市内に住む梅村健児さん(70)と里美さん(64)夫だ。 「いま思うとですよ。当時、若かった選手の方たちが、プロレスを何とか良くしようとしてね。あんなことが起きたんじゃないかなと思ってます」(里美さん) 選手や関係者によって語り尽くされた感のある旅館破壊事件。だが、「破壊」された旅館側の証言が紹介されたことは、これまでただの一度もない。 いったいあの日、何があったのか――虚飾のない真実が、いま、初めて語られようとしている。(全3回の1回目。#2を読む) 事件発生当時「松の家旅館」の若主人だった梅村健児さんとの里美さん ◆◆◆ 件の「旅館破壊事件」とは? 元旅館経営者の回想を紹介する前に、昭和のプロレスファンの間では有

    古舘伊知郎も橋本真也も現場にはいなかった…プロレス界伝説の大乱闘「旅館破壊事件」の“ウソ“と34年目の真実 | 文春オンライン
    ashikus
    ashikus 2021/07/11
  • 東スポが社員100人リストラ “入社2年目で年収1200万円”高給で知られた会社が危機の理由 | 文春オンライン

    宇宙人や人面魚の存在を暴くなど、独自の“笑撃”スクープを飛ばし続けてきた「東京スポーツ」が今、笑えない事態に直面している。 「3月末に希望退職者を募集するという社内メールが届き、『ついにウチもか』と暗いムードが漂っています」(50代記者) 希望退職者の対象は45~59歳の160人。社員約350人のうち100人、全体の3分の1近くをリストラするという。 4月7日に東京・江東区の東スポ社近くで行われた説明会には約100人が出席。経営陣4人、弁護士2人が従業員に向き合った。 「怒号が飛び交うこともなく、静かに進行しました。プロジェクターに収支の数字などを映して弁護士が説明していたが、それが小さくて見えない(笑)。『大きな見出しで笑わせろ!』と言われて来たので、オイオイ!ってな感じでしたね」と出席者は苦笑する。終了後は人材斡旋会社による再就職の説明。再建案は一切、示されなかったという。 ©iSt

    東スポが社員100人リストラ “入社2年目で年収1200万円”高給で知られた会社が危機の理由 | 文春オンライン
    ashikus
    ashikus 2021/04/20
  • 氾濫する「させていただきます」表現、言語学者が解説する“ここまで使われる理由” | 文春オンライン

    あらゆる場面で「氾濫」しているかのように見える「させていただく」という表現。「させていただく」に対する世代別の受け止め方や近年の使われ方、「させていただく」人気の背景などについて、『「させていただく」の語用論—人はなぜ使いたくなるのか』著者の法政大学文学部教授・椎名美智氏に聞いた。 ◆ 2016年にSMAPが解散した際、ある言葉が話題になった。 「解散させていただきます」 いまやあらゆる場所で見かける「させていただきます」表現の一例だ。 言語学者である私が「させていただきます」という表現に興味を持ったきっかけは、ある敬語の講演会でのこと。講師の話が終わって質問タイムになると、年配の男性が手を上げてこう言ったのだ。 「先ほど会場の入り口で『受付表を確認させていただきます』と言われた。これは失礼な言い方ではないか? 偉くもない私を持ち上げたって、私は断れるわけでもないのに」 「させていただく」

    氾濫する「させていただきます」表現、言語学者が解説する“ここまで使われる理由” | 文春オンライン
    ashikus
    ashikus 2021/04/13
  • 「全員救助」が一転「全員死亡」へ…なぜ事故犠牲者の“生還の声”まで報じられてしまったのか? | 文春オンライン

    戦争に負け、7年近くもアメリカなどに占領されたことを覚えている人も少なくなった。 私にも、実際の記憶なのか、誰かから聞いた話を自分の記憶と思い込んだのか分からない思い出がある。生まれ育った関東の中都市の家の近くに国道の陸橋があり、ガード下に、戦災で焼け出された何組かの家族がバラックに住んでいた。 ある日、通りかかると、進駐軍(占領軍のことをそう呼んでいた)のジープが止まっていて、若いGI(アメリカ兵)が、周りを取り囲んだガード下の子どもたちにチョコレートを分け与えていた。手を出しながら「マネー、マネー」と叫ぶ子どもたち。それを、自分も同じようにしたい気持ちを、「そんな恥ずかしいことはしない」というプライドが抑え込むのを感じながら、離れてじっと見ていた――。 占領の時代は、さまざまな不合理、不自由以上に、精神的な抑圧とコンプレックスが大きかったように思う。だからこそ、日人にとって独立

    「全員救助」が一転「全員死亡」へ…なぜ事故犠牲者の“生還の声”まで報じられてしまったのか? | 文春オンライン
    ashikus
    ashikus 2021/04/12