タグ

2008年10月9日のブックマーク (18件)

  • バンダイナムコ、舞台は次世代機へPS3/Xbox 360「鉄拳6(仮称)」2009秋発売!!

    【10月23日】 佐藤カフジの「PCゲーミングデバイス道場」 ひとつ上の快適を手に入れたい人のための ゲーミングマウスパッドカタログ 2008冬 YNKJAPAN、WIN「天地大乱」発表会開催 「十二之天2」を日向けに大規模改修、新勢力などを実装 スタジオ斬、Wiiウェア「オーバーターン」 体重移動でマシンを操る対戦バトルアクション バンダイナムコ、PS3/PS2/Xbox 360「ガンダム無双2」 フラッシュバッジ同梱の「TREASURE BOX」をソフトと同時発売 ガンホー・ワークス、DS「ラグナロクオンラインDS」 店舗別購入特典のデザインを公開 マイクロソフト、Xbox 360「グランド・セフト・オートIV」 「GTA IV」グッズなどが当たるキャンペーンを実施 コーエー、WIN「三國志 Online」 「闘技仕合」を正式実装。キャンペーンも実施 ロジクール、P

    asip
    asip 2008/10/09
  • 【レポート】IDF Fall 2008 - USB Update - 現状は? 移行時期は? USB 3.0を総まとめ (1) IDF2回分のUSBアップデート | パソコン | マイコミジャーナル

    さて、昨年のレポート以来UpdateのなかったUSBについてレポートしたい。実を言えば今年のIDF ShanghaiでもUSB関連セッションがあったのだが、こちらのレポートをする機会がないまま過ぎてしまったので、このあたりでまとめて報告してみたいと思う(Photo00)。 Photo00: 1to1 Meetingのお相手を頂いた、お馴染みJeff Ravencraft氏。余談だがIDFの翌々日となる土曜日、サンフランシスコ空港のレンタカーセンターからのAir Trainで再開。なんでもそのまま日に移動し、まず大阪でCustomer Meeting、そのあと東京に移動してやっぱりCustomer Meetingで、アメリカに帰ってくるのは来週の金曜だとか言っていた。IDF期間中喋りすぎたのか声もガラガラで、なかなか見ていて気の毒な風情であった。 USB 3.0 まずはUSB 3.0につい

    asip
    asip 2008/10/09
  • IE8 Beta2、完全標準ではないがクロスドメインに対応 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Windows Internet Explorer 8 Microsoft, Program Manager, Sunava Dutta氏がIEBlogにおいてUpdates for AJAX in IE8 Beta 2のタイトルのもと、現在公開されているIE8 Beta 2で取り組まれたAjax関連の変更点を紹介している。純減が続いているとはいえIEはIE7とIE6の合計シェアが7割を越え依然として主要なブラウザであり続けている。Webデベロッパとしては、IE8は次の主要ブラウザになるとみて現在から対応をしておく必要がある。 今後のWebアプリケーションはこれまでよりもマッシュアップやほかのWebサービスとの連携が進むことになるだろう。こうなってくると複数のサイトに対してアクセス要求を出す必要がある。いわゆるクロスドメイン通信の実現だ。将来的な展望としてはXMLHttpRequestの次

    asip
    asip 2008/10/09
  • Google Chrome サンドボックスで実現するセキュリティ、Windowsの機能に依存 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Chromium - News and developments from the open source browser project Google Chromeではサンドボックスが採用されセキュリティ上のリスクを軽減しているというが、実際にどういった仕組みをサンドボックスと呼んでいるのだろうか。Google, Software Engineer, Nicolas Sylvain氏がA new approach to browser security: the Google Chrome Sandboxにおいて概要を説明している。 Google Chromeをセキュアなブラウザに仕上げるというのは開発チームがもっとも力を注いでいる部分だ。しかしながらWebブラウザクラスのプロダクトになってくるとコードの完璧さを追い求めてセキュリティを確保することは実際問題として難しくなってくる。しかも

    asip
    asip 2008/10/09
  • iPhone向けのオープンソースの3Dゲームエンジン - 新 masafumi's Diary

    OpenGL.orgのヘッドラインで、iPhone向けのオープンソースの3Dゲームエンジンが紹介されていますね。 OpenGL.orgのヘッドラインの記事 http://www.opengl.org/news/permalink/free_open_source_iphone_ipod_touch_opengl_es_3d_engine/ SIO2(ライセンスはMIT) http://www.sio2interactive.com/HOME/HOME.html ダウンロード http://code.google.com/p/sio2/ とりあえず、機能的なことは下記にまとまってます。 機能一覧とチュートリアル(YouTubeにアップされたビデオがリンクされている) http://www.sio2interactive.com/TECHNOLOGY.html iPhoneですので、3DはOp

    iPhone向けのオープンソースの3Dゲームエンジン - 新 masafumi's Diary
    asip
    asip 2008/10/09
  • iPhone開発 永久pending contract問題まとめ

    アプリ放置44日目。4つ目のアプリがレビューをパスしましたが、いつものようにpending contractです。 iPhoneのアプリ申請で永久pending contractが終わらず、アプリが発売されない件について。色々なところから集めてきた話をまとめ。 <追記 10/16日>書いてから色々追加情報、進展等があったのでいったんまとめ直します。しばしお待ちアレ。 ・アプリを提出して1ヶ月ほど待つ。 ・iTunes株式会社からいきなり個人情報提出要求のメールが来る。フィッシング詐欺かとビビル。 ・2週間待てといわれて、2週間待っても変化なし。 ・問い合わせると4週間待てといわれて、4週間待っても変化無し ・問い合わせると6週間待てといわれる ・10/21 ついにアプリ発売!!! ・俺のアプリは新着にも検索にも表示されないし、iPhoneから買えない。 ・DBのバグらしい修正に1週間かかる

    asip
    asip 2008/10/09
  • JavaScript版Protocol Buffers

    JavaScriptでバイナリファイルの中身にアクセスできた - k12uのアレ」って記事を見て、「したらProtocol BuffersだってJSで読めるんじゃね?」って思ったので作ってみた。 http://code.google.com/p/protobuf-js/ 勢いに任せて一晩でやっただけの、まだ「時間かければきちんとしたのが作れることがわかった」レベル。ただこれ、ちゃんと完成させれば結構いいんじゃないかという気がする。 Protocol Buffers(以降PB)って要はオブジェクトを比較的小さなサイズにシリアライズして多言語間でもやり取りできますよって規格だと思うんだけど、ぶっちゃけ私みたいなヌルくWebプログラミングしてるだけの輩には使い道がない。実際、PBの記事をはてぶで目にしたのなんて登場直後だけっしょ? WebアプリがXMLやJSON同様にPBを普通に解釈するように

    JavaScript版Protocol Buffers
    asip
    asip 2008/10/09
  • 次期Firefoxは位置情報をサポート - アドオン「Geode」で試用可能に | パソコン | マイコミジャーナル

    Firefox 3にアドオン「Geode」を導入すると、Wi-Fi経由で位置情報の確認が可能になる Mozillaの研究部門Mozilla Labsは7日 (米国時間)、WebブラウザFirefoxの次期バージョンに位置情報取得機能を搭載する計画を明らかにした。今後リリースされるFirefox 3.1β版、およびモバイル版Firefox「Fennec」では、W3Cが定める位置情報取得規格「W3C Geolocation Specification」がサポートされる。 Mozilla Labsはあわせて、位置情報取得を可能にするFirefox用アドオン「Geode」をリリースした。動作環境はFirefox 3.0以降、アドオンはMozilla LabsのWebサイトから無償ダウンロードできる。 Geodeは、Firefox 3.1に搭載される位置情報取得機能の初期実装にあたるアドオン。位置情

    asip
    asip 2008/10/09
  • PCの空き時間を使って有意義な計算処理を·BOINC MOONGIFT

    昔、SETI@homeなどが流行った。いわゆるコンピュータのアイドル時間を使って、計算処理を行うと言ったプロジェクトだ。クラウドコンピューティングの走りのようなもので、現在ではその種類も様々に増えている。 アイドル時間を使って、研究に貢献 そんな分散コンピューティングを支えるフレームワークがBOINCだ。BOINCはオープンソース・ソフトウェアで、様々な分散コンピューティングプロジェクトを支えている。 BOINCはWindowsMac OSXLinuxと様々なプラットフォームで動作するソフトウェアだ。BOINC Managerでは、50近いプロジェクトの中から自分に合ったものを選択し、アカウントを作成することが簡単にできるようになっている。 統計情報などのレポート アイドル時間の制御であったり、貢献した時間、タスクなどをそれぞれ表示する画面も提供される。実際は放置しておいた時に実行され

    PCの空き時間を使って有意義な計算処理を·BOINC MOONGIFT
    asip
    asip 2008/10/09
  • 第2回 Qtの基本プログラミング~入手方法、シグナルとスロット | gihyo.jp

    はじめに 前回は、Qtの歴史そして現在と展望について説明しました。今回は、Qtの入手方法について簡単に触れた後、Qt WebKitの説明の前に、Qtの中核機能の中から3回に分けて最も重要なシグナルとスロット、オブジェトモデル、レイアウトマネージメントについて、少し普通とは違った視点で説明します。 入手方法 Qtには、商用版、評価版、オープンソース版のライセンスがあり、オープンソース版の入手方法は2通りあります。 UNIX/Linuxディストリビューションのパッケージを利用する Ubuntu/Kubuntu 8.04などのディストリビューションにはパッケージが用意されています。合わせてQt4ベースのKDE 4もパッケージで入手できます。 Trolltechのサイトからダウンロードする サポートされるコンパイラ UNIX/LinuxではGCCやSunCCなどのコンパイラがサポートされます。Ph

    第2回 Qtの基本プログラミング~入手方法、シグナルとスロット | gihyo.jp
    asip
    asip 2008/10/09
  • SCE、80GB HDD搭載の新型PS3を10月30日発売

    SCE、80GB HDD搭載の新型PS3を10月30日発売 -DUALSHOCK 3付属。期間限定で「GT5P SpecIII」も ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)は9日、HDD容量80GBの、新しいPLAYSTATION 3(PS3)を発表した。発売日は10月30日。ゲームソフト「グランツーリスモ5プロローグ SpecIII」を同梱して、価格は39,980円。型番は「CECHL00」。カラーリングは標準色のクリアブラックに加え、カラーバリエーションとしてセラミック・ホワイト(CW)、サテン・シルバー(SS)の3色を用意する。 また、詳細は未定だが、11月27日には「ワールドサッカー ウイニングイレブン 2009」を同梱したパックも発売するという。なお、従来の40GBモデルも継続販売されるが、10月10日より価格設定が39,980円からオープンプライスに変更される。 従来モ

    asip
    asip 2008/10/09
  • Mozilla Labs、Firefoxで地理情報を認識活用できるプラグイン「Geode」を正式発表 - builder by ZDNet Japan

    セキュリティモデルは変わった! クラウド活用、リモートワークはあたりまえ いま求められるゼロトラスト実現のために 非構造化データのデジタル活用へ 社内の文書コンテンツを一元管理 デジタル変革と内部統制の二兎を得るECM ともにDXを推進する コンテナ化されたワークロードを管理 継続的な価値を生みだす「協創」への挑戦 時代はサーバ仮想化からコンテナへ あらためて整理したい企業ITにおける コンテナ活用の基礎と採用メリットを紹介 激変するビジネス環境の中でのDX モダンアプリケーション戦略への取り組みが 市場の競争力の源泉となる 今を知り、未来を見据える 培ってきたノウハウを最新技術へ対応させる レガシーシステムのモダン化実現への道 EDRトップランナー対談:後編 セキュリティ戦略を転換せざる得ない背景と EDRのような手法が必要な理由に迫る RPAによる自動化を年30万で実現 小さな投資が目

    Mozilla Labs、Firefoxで地理情報を認識活用できるプラグイン「Geode」を正式発表 - builder by ZDNet Japan
    asip
    asip 2008/10/09
  • Matzにっき(2008-10-08)

    << 2008/10/ 1 1. U20プロコンワークショップおよび表彰式 2. バッテリー衰退 3. CTOミーティング(という飲み会) 2 3 4 5 6 1. [Ruby] ragelとdcgとパターンマッチと〜社内勉強会ログ〜 7 1. AERA最新号にまつもとゆきひろ氏 2. 移動 8 1. [Ruby] default_internal 2. 宮崎講演「Rubyと地方から発信するオープンソース」 3. 広島西空港 4. 岡山 5. 原稿 9 1. いそがし 2. 後楽園 3. セミナー 4. 松江に帰る 10 1. 体重 2. 原稿書き 3. [Ruby] default_internalにともなう暗黙の変換について 11 1. 東京 2. パソナテックカンファレンス 3. 原稿書き 12 1. [教会] 総大会 2. 反省 13 1. 原稿完了 2. フォーゲルパーク 14

    asip
    asip 2008/10/09
  • MOONGIFT: » 進捗も分かる、複数ファイルのアップロードを可能にするライブラリ「FancyUpload」:オープンソースを毎日紹介

    ※ 画面は公式サイトデモより Webインタフェースの欠点は数多いが、その一つがファイルアップロードに関するものだろう。複数ファイルをアップロードできない、ドラッグアンドドロップは使えないなど様々な不満点が存在する。 一括で複数ファイルをアップロードできる そんなブラウザ上の欠点を補ってくれるのがこのライブラリだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはFancyUpload、複数ファイルのアップロードを可能にするライブラリだ。 FancyUploadはJavaScriptPHPスクリプトそしてFlashなどからなるライブラリ群で、Flashを使って複数ファイルのアップロードを行う。そして非同期的に通信を行うことでアップロードの進捗がとれるようになっている。もちろん進捗の状況連絡はPHP以外(Railsなど)でも行える。 アップロード中 JavaScriptライブラリの一つであるMoo

    MOONGIFT: » 進捗も分かる、複数ファイルのアップロードを可能にするライブラリ「FancyUpload」:オープンソースを毎日紹介
    asip
    asip 2008/10/09
  • 複数台のMac OSXで情報を共有化·fruux MOONGIFT

    誰の家にもある二台以上のMac OSX。そこに登録されている各データを共有したいと思ったことはないだろうか。MobileMeを使うと複数台のMac OSX間でデータを共有することができる。例えばカレンダーやアドレス帳だ。しかしMobileMeはお試し期間中に止めてしまった。 設定画面 しかし各コンピュータ間でデータの並列化がされれば、タチコマ並に便利になる(はず)。そんな訳でこちらを紹介しよう。 今回紹介するフリーウェアはfruuxMac OSXの各種データを並列化するソフトウェアだ。 fruuxがサポートするのは、iCal、アドレス帳、Safariのブックマークとなっている。今後、初期設定の同期やiPhone、そしてMobileMeのようなWebアプリケーションへとつなげていく方針になっている。 ログ iPhoneやWebアプリケーション化がなされれば、まさにMobileMeのライバル

    複数台のMac OSXで情報を共有化·fruux MOONGIFT
    asip
    asip 2008/10/09
  • http://www.tom.sfc.keio.ac.jp/~sakai/d/?date=20081005

    asip
    asip 2008/10/09
  • おごちゃんの雑文 » Blog Archive » RubyをISO規格に

    JISの会議だったので、機械会館に。 そこで、ISO SC22 Plenaryの議事録をもらったので、この辺の人達に興味ありそうな部分を抜粋。ISO SC22とは、言語関係の委員会。そのさらに下部組織で、各言語の規格委員会がある。COBOLはWG4とかFortranはWG5とか。ちなみに、JISも言語規格委員会はSC22と呼ぶ。合わせてあるのか偶然の一致なのかはよく知らない。 ISO規格のある言語としては、もはややるべきことはやってしまった感があり、坦々と作業を続けるということで、特に面白いネタは実はない。その中で無理やり探すと、 Ruby規格化についてのpresentation Linuxの規格化について くらいか。 ISOで新しい規格を作る方法には2つある。それはPASとfast trackだ。他の方法もあるのだけど(つかそっちの方が王道)、そっちは時間がかかるらしいので、今だとこのど

    asip
    asip 2008/10/09
  • 【コラム】OS X ハッキング! (294) 鯛と猿、どちらが速い? WebKit / Firefoxの開発版を試す | パソコン | マイコミジャーナル

    巷には"新Mac"の噂がチラホラ。CPUやチップセットについては、Intelなどチップベンダーのロードマップを参照すれば概要をつかめるとして、量りかねるのが筐体デザイン。いわゆるネットブックが売れている現状、価格も重要なポイント。MacBookもiMacも、そろそろモデルチェンジしていい時期なだけに、要注目ですね。 さて、今回は「SquirrelFish Extreme」と「TraceMonkey」について。言わずもがな、前者はSafariの、後者はFirefoxの次バージョンに搭載予定のJavaScriptエンジン。コードをネイティブコードに変換してから実行する、いわゆるJust In Time (JIT) コンパイラとしての機能が共通の特徴だ。両者のうちどちらが速いか、どの点で秀でているのか、ベンチマークテストを通じて検証してみよう。 「SunSpider」を試す ベンチマークを実行す

    asip
    asip 2008/10/09