タグ

2009年3月31日のブックマーク (38件)

  • 米Sun、Xeon 5500番台向けにSolarisを機能拡張 - 電源管理・効率を強化 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    米Sun Microsystemsは30日(現地時間)、Solaris 10オペレーションシステムとOpenSolarisを含むSolarisプラットフォームにおいて、同日発表のインテルXeonプロセッサー5500番台向けの機能拡張を行ったと発表した。 今回の発表により、Xeon 5500番台のパワーステート(電源管理状態)を活用するためにSolarisプラットフォームの電源管理機能が強化されたほか、システム稼働状況に応じたオンデマンドのプロセッサ電力調整を可能としてエネルギー効率を高めている。その一例として、新たに設定されたディープCステートのサポートが挙げられ、アイドル状態のコアの電力消費を大幅に抑制したとしている。 また、システムのパワーセーブ状態への移行を妨げているアプリケーションがないかをSolaris DTrace(ダイナミック・トレーシング)機能で監視したり、インテルターボ・

    asip
    asip 2009/03/31
  • ねこじゃらし、Mac専門転職・求人サイト「MacJobs」公開 | パソコン | マイコミジャーナル

    MacJobs」 ねこじゃらしは、Macに特化したオンラインサービスの一環としてMacユーザー専門転職・求人サイト「MacJobs」をオープンした。 MacJobsは、Macを業務に利用している企業と、Macユーザーである転職希望者・求職者とのマッチングを実現させるサービス。サイト上に「スキル検索ボックス」が配置されており、求職者は使用「ソフトウェア」、所持「スキル」、所有「資格」をキーワードとして求人広告を検索できる。これにより、求職者は自分のスキルや資格を最大限活かせる職場を探すことができ、求人企業はニーズに合った求職者を低コストで採用することが可能としている。

    asip
    asip 2009/03/31
  • 「Gmail Labs」が日本語対応、オフラインアクセスや添付忘れチェック機能 | ネット | マイコミジャーナル

    グーグルは31日、無料Webメールサービス「Gmail」の実験的な機能を公開する「Gmail Labs」が日語対応したと発表した。ネット接続がない環境でも、インターネットにつながっているときのようにGmailを利用できる「オフラインアクセス」機能や、ファイルの添付忘れを防ぐ「添付忘れチェッカー」など、40種類以上の機能を試すことが可能となっている。 Googleでは、「Google Labs(グーグルラボ)」と呼ばれる、エンジニアが実験中のさまざまなソフトウェアを公開する試みがあり、Google マップ、Google Reader、iGoogleなどもGoogle Labsを経てリリースされた。 無料Webメールサービス「Gmail」でも、実験的な機能を公開するGmail Labsを2008年6月に英語向けにリリース。31日からは、日語を含む47言語に新たに対応した。 Gmail La

    asip
    asip 2009/03/31
  • 単体ファイルのソース管理にGist + gistyを使う - ただのにっき(2009-03-29)

    ■ Jリーグの試合速報を携帯で見やすくする スーパーサッカーの速報をスクレイピングして、シンプルなテキストを吐くスクリプトを書いただけなんだけど(ソース@gist→mobile_supers.rb)。相当シンプルにしてあるので、スタジアムの混雑した電波状態でも快適……なはず。来週の名古屋戦で試す。 自宅サーバが死ぬまでは別の(もっと泥臭い)スクリプトでやっていたんだけど、最近けっこうまともなHTMLになったようなので今回からちゃんとNokogiriを使った。 とはいえ、これを短間隔のcronで回すというのも芸がない。というか、試合やってないときまでアクセスさせたくない。かといって、CGIにして毎回動的に作らせるのも、相手サイトの負荷が高いときのレスポンスが気になる。で、 最短5分間隔で最新情報を見られるようにする それより短い間隔でアクセスしても静的ファイルが返るだけ という運用方針のもと

    asip
    asip 2009/03/31
  • rubyによるADO, ADOXを用いたAccess, Excelファイルの処理

    最終更新日: 2009/11/03 MS-Windowsに用意されている ADO(注1)およびADOX(注2)の仕組を利用すれば、データベースソフトのAccessのファイルを作成・参照・更新できます。Excelのファイルも同じ仕組によって処理できます。Access, Excelがインストールされていないパソコンでも大丈夫です。 そうしたADOによる処理をrubyで簡単に実現するために作ったのが yado.rb です。総てrubyスクリプトで書かれています。 Windows上で ruby.exe を実行できる環境があれば、yado.rbを用いて、AccessやExcelのファイルを操作するrubyスクリプトを簡単に作成できます。 ver 1.0→1.5のバージョンアップ内容 Access2007ファイル *.accdb への対応、sql命令の実行結果を保持する Resultクラスの新設、xm

    asip
    asip 2009/03/31
  • matzmtok.com - このウェブサイトは販売用です! - matzmtok リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    asip
    asip 2009/03/31
  • Intel、Nehalem EPことXeon 5500番台を発表

    3月31日(現地時間)発表 米Inetlは30日(現地時間)、サーバー/ワークステーション向けクアッドコアCPU「Xeon 5500番台」を発表した。 これまで「Nehalem EP」のコードネームで呼ばれてきたCPU。その名の通り、デスクトップ向けのCore i7と同じNehalemアーキテクチャを採用。Hyper-Threading技術により、1 CPUで8コア相当となり、デュアルプロセッサでは1システムで16コアを実現できる。 CPU内蔵メモリコントローラはRegistered DIMMとUnbuffered DIMMの両方に対応し、トリプルチャネル×3で1 CPUあたり9まで、最大144GBのDDR3を搭載できる。メモリクロックは、上位CPUでは最大1,333MHzだが、搭載数が増えるにつれ800MHzにまで下がる。 組み合わせるチップセットはTylersburg-36D(IO

    asip
    asip 2009/03/31
  • 大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」|デスクトップの4台に1台の割合でMacが売れる理由

    iMacの新モデルが3月3日に発売となった。発売以降、一気にシェアを伸ばしている。一部販売店では、デスクトップパソコンにおいて、3~4割を占めるという、これまでにない驚くべき状況ともなっている。 なぜ、iMacがここにきて、売れているのだろうか。 全国の大手量販店の販売データを集計しているBCNランキングによると、デスクトップパソコンにおけるアップルのシェアは、今年に入ってから2月末までの2カ月間、毎週5~7%台で推移していた。それが、新iMacの発売以降、シェアは一気に拡大。3月2日~8日までの集計では、15.1%と3倍近くのシェアを獲得し、3月9日~15日の集計でも12.9%、3月16日~22日の集計でも12.5%と2桁台のシェアを獲得した。 東京圏では、その傾向がさらに顕著だ。今年に入ってからも、2桁台のシェアで推移していた。3月2日~8日の集計では、28.3%のシェアを獲得しトップ

    asip
    asip 2009/03/31
    デスクトップの4台に1台の割合でMacが売れる理由
  • Yahoo!の流れるパネルをJSライブラリで再現 (1/5)

    最大のポータルサイト「Yahoo! JAPAN」のトップページがリニューアルしたのは、2008年1月のこと。従来の2カラムから3カラムのレイアウトに変わり、世界各国のYahoo!に合わせる形でデザインも一新されました。同時に行なわれたのが、ユーザーインターフェイス(UI)のリッチ化です。新しいYahoo! JAPANのページには、タブ/アコーディオンパネル/フローティングウィンドウなど、ここ数年のトレンドであるAjaxを使ったUIが随所に盛り込まれています。 こうした流れは、トップページだけではありません。リニューアルと前後して、Yahoo! JAPANではさまざまなサービスのUIの改善が実施されています。今回はその中のひとつ、「Yahoo!知恵袋」に注目してみましょう。今年2月にリニューアルされたばかりのこのQ&Aサービスの新しいトップページが、今回のお手です。 今回のお手サイト

    Yahoo!の流れるパネルをJSライブラリで再現 (1/5)
    asip
    asip 2009/03/31
  • ワークステーション向けNehalem Xeon 5500番台発表

    米インテルは30日(現地時間)、サーバー&ワークステーション向けの新CPU「インテル Xeonプロセッサー 5500番台」(以下Xeon 5500番台)を発表した。パソコン向けのCore i7プロセッサーと同じ、コード名Nehalemと呼ばれる新アーキテクチャーを採用し、高いパフォーマンスを誇る。 発表されたXeon 5500番台は、コード名「Nehalem-EP」と呼ばれていた、デュアルプロセッサシステム対応のCPUである。Core i7と同様、1つのダイ上にクアッドコアCPU(E5502除く)とDDR3対応メモリーコントローラー、チップ間インターコネクトバス「QPI」のコントローラーを内蔵している。構造的には、Core i7の中に別のCPUとの接続に使うQPIコントローラーが、もうひとつ追加された点が大きな違いとなる。ちなみに「EP」とは「Efficient Performance」の

    ワークステーション向けNehalem Xeon 5500番台発表
    asip
    asip 2009/03/31
  • Firefoxデータを同期させるサービスMozilla Weave、9カ月かけて実装 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Mozilla Weave Mozilla Labsは30日(米国時間)、Weaveの最新版となるWeave 0.3を公開した。WeaveはFirefoxのブックマーク、履歴、パスワード、設定、カスタマイズデータなどを複数のPCのFirefoxやモバイルデバイスのFennec、そのほかのWebサービスと共有するためのサービス。ソフトウェアとしても提供されるが、MozillaがFirefoxやFennecの利便性を向上するために提供するWebサービスという側面が強い。 Weave 0.3は9カ月前に公開されたWeave 0.2と比較して安定性とパフォーマンスを実現するために作り替えられたバージョンという位置づけ。機能にほとんど変更はなく、サポートブラウザにFennecが追加された点や新しく0.3サーバアーキテクチャがサポートされた点などが紹介されている。 Weaveの最大の課題は動作の安定性

    asip
    asip 2009/03/31
  • ソニー、全世界へ向けてゲーム事業に関する重大な発表か

    度重なるPS3の値下げに関するウワサや、新たにPS2が値下げされるのではないかといった話まで、ゲーム事業に関してさまざまな話が流れているソニーですが、一両日中に大きな発表を行うことが明らかになりました。 3月27日までサンフランシスコで行われていた世界最大のゲーム産業イベント「ゲームデベロッパーズカンファレンス(GDC) 」では大きな発表を行わなかったソニーですが、いったいどのような発表を行うのでしょうか。 詳細は以下の通り。 Sony: What Is Sony Announcing On Tuesday? 海外の大手ゲームサイト「kotaku.com」にソニーから寄せられた情報によると、3月31日(日時間の4月1日)に何らかの発表が行われるそうです。 発表される内容がウワサされているPS3の値下げに関するものなのか、それともPS2が99ドル(約9800円)に値下がりするというものなの

    ソニー、全世界へ向けてゲーム事業に関する重大な発表か
    asip
    asip 2009/03/31
  • Intel、Nehalem世代の新Xeonプロセッサを発表 - Xeon 5500シリーズ | パソコン | マイコミジャーナル

    米Intelは30日(現地時間)、Nehalem世代の新アーキテクチャに基づいた、Xeon 5500番台ならびにXeon 3500番台を発表した。処理速度の向上、インテリジェンスの追加、優れた電力効率の実現を謳っている。 Intel Xeon 5500番台 開発コード名Nehalem-EPで知られていたエンタープライズ向けプロセッサ。Xeon 5500番台では、チップセットにあたるTylersburg-EPと組み合わせることで、デュアルCPUのシステムを構成することができる。 デュアルCPU構成への対応がCore i7との最大の違い。CPU間の接続にもQPIが利用される 内蔵メモリコントローラはUnbuffered/Registered DIMMに両対応。状況に応じてプロセッサの動作周波数を変化させる「Turbo Boost Technology」や、「Hyper-Threading(HT

    asip
    asip 2009/03/31
  • ついに出た!iPhoneからSkype·Skype for iPhone MOONGIFT

    これを待ち望んでいた人は多いはず。元々iPhoneにはfringというアプリケーションがあったが、使い勝手が良いとは言えなかった。どうしても必要な時のチャット用といった時にか使えず、外出先で便利に使うと言った感じではなかった。 チャットのレスポンスは申し分ない だがこれからは違う。ビジネスでよく使うSkypeを外出先でも、いつでもどこでも使えるようになる。 今回紹介するフリーウェアはSkype for iPhoneiPhone上で動作するSkypeだ。 やはり公式に提供されるアプリケーションだけあって、使い勝手が良い。何よりも反応が良いので、すぐにオンライン状態も分かり、コンタクトすることができる。音声通話もできるが、3Gネットワーク利用時には使えないので注意が必要だ。なおチャットは3Gでできる。 無線を使えばSkype Callも可能 Skype outも恐らく3Gでは使えないはずだ。

    ついに出た!iPhoneからSkype·Skype for iPhone MOONGIFT
    asip
    asip 2009/03/31
  • Western DigitalがSSD市場に参入 - SiliconSystemsを買収 | パソコン | マイコミジャーナル

    米Western Digital (WD)は3月30日(現地時間)、カリフォルニア州アリソビエホを拠点とする米SiliconSystemsの買収完了とソリッドステートドライブ(SSD)市場参入を発表した。 SiliconSystemsの買収価格は6500万ドル。同社は通信、医療、軍事、航空宇宙など高性能・高信頼性が求められる産業をターゲットにした「SiliconDrive」というSSD製品を開発・提供している。組み込みシステム向けに、2.8インチ/ 1.8インチ/ CFなどのフォームファクタ、 SATA/ EIDE/ PC Card/ USB/ CFなどのインターフェイスをサポートする幅広い製品ポートフォリオを備え、またPowerArmor、SiSMART、SolidStor、SiSecureなどデータ整合性の維持やデータ保護、ダウンタイム削減につながる数多くの独自技術を持つ。 Silic

    asip
    asip 2009/03/31
  • Google Apps EngineにJava登場の噂 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Google App Engine Googleが提供するクラウドコンピューティングプラットフォームGoogle App Engine。実行環境そのものを自前で構築する必要があるためすぐにいくつものプログラミング言語をサポートできるというわけではなく、今のところPythonだけがサポートされている。しかしここ数日、Javaのサポートが追加されるのではないかという噂がふたたびJava: Coming Soon to Google's App Engineなど複数のメディアで紹介されている。情報源は不明だが、状況を考えるとありえない話ではなさそうだ。 GoogleAndroidJavaを動作させるためにJava仮想マシンDalvikを開発している。DalvikはJava 1.5とほぼ互換性がありJava MEプロファイルよりも多くの拡張ライブラリを備えている。これを仮想環境のベースとしてG

    asip
    asip 2009/03/31
  • 【連載】脱・ベンダー任せ!! "見積力"養成塾 (3) 既存の見積り手法はどんな課題を抱えてる? | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    現在利用されている見積り手法には、まだまだ課題が多い状況です。今回は代表的な見積り方法を挙げて、見積りにおける課題について考えてみましょう。 類推法 類似のシステムから類推して見積もる方法です。何をもって類似とするのかの判断が難しく、要求仕様のどこを変えれば見積りに影響を与えるのかがわからないのが欠点です。一般的に見積り精度は低いと言われていますが、要求仕様が曖昧な上流工程ではよく使われます。 SLOCから工数や金額を見積もる方法 要求仕様からソフトウェアシステムのソースコードの行数であるSLOC(Source line of Code)を見積もり、行数当たりの生産性から工数へと換算して見積もる方法です。全工程を通じて一般的によく使用される方法ですが、SLOC自体がユーザーに理解されにくいという問題点があります。SLOCはシステムに実装した結果の行数ですので、要求仕様との距離が遠いからです

    asip
    asip 2009/03/31
  • Perl で RTMP クライアントを書いてみた - 酒日記 はてな支店

    なんでそんなものを。まさか Perl で flash player を作ろうなどということは考えてなくて、単に Flash Media Server (うちにあるのは古い FCS-1.5 だけど) の死活監視をしたかった。 # exe 化した SWF を Windows XP で動かしてチェック、とかしてたんですが XP のほうがサーバよりはるかに安定しないもので Perl で RTMP ということなら Kamaitachi、ということで github で fork して Kamaitachi::Client を作ってみました。最初は別の名前空間にしようかとも思ったんだけど、やはり共通部分が多いので。 http://github.com/fujiwara/kamaitachi/tree/master 使い方。 コールバックを定義したクライアントを用意。 package MyClient;

    Perl で RTMP クライアントを書いてみた - 酒日記 はてな支店
    asip
    asip 2009/03/31
  • 表示だけじゃない、簡易加工までこなすイメージビューワー·CocoViewX MOONGIFT

    Mac OSXにはプレビューという画像表示ソフトウェアが付属している。PDFを表示したり画像を回転させたり画像の切り抜きまでこなせるという、便利なソフトウェアだ。簡易的な編集であれば、大層な画像編集ソフトウェアを用いずとも行うことができる。 軽快な動作のMac OSX向けビューワー 同様のソフトウェアとしてCocoViewXを紹介しよう。プレビューではできない、とは言え画像編集ソフトウェアを使うのは面倒な加工が容易に行えるようになる。 今回紹介するフリーウェアはCocoViewX、Mac OSX用画像ビューワーだ。 CocoViewXは画像ビューワーとしての機能と、画像の簡易的加工の二つの機能がある。画像表示はフォルダブラウザと連携しており、フォルダにある画像がサムネイルになって表示される。そこから選んだり、スライドショーとして写真を楽しむことができる。 マークした画像をまとめてDropb

    表示だけじゃない、簡易加工までこなすイメージビューワー·CocoViewX MOONGIFT
    asip
    asip 2009/03/31
  • 本をひっかけて取るアイデアしおり「P-Hook」

    新しいアイデアを持った商品を見ると「どうして、誰も今まで思いつかなかったんだろう?」という気分になりますよね。 この「P-Hook」も、そんな気分にさせる逸品です。名前の通り、Pの形をしたに目印をつけるスタイリッシュなしおりですが、このPの形は、スタイリッシュなだけじゃなくて実用的な意味があります。 それは、このPの円の部分に指をひっかけて、棚からを取りやすくするんですねー。思いついた人は偉い! 最近は、Amazon Kindleなどのに関する新しいデバイスは出ても、書籍に関してはこれ以上の技術革新は無いと思っていました。しかし、アイデア次第でまだまだ便利に、もっとに親しめる方法はあるみたいですね。 日でも輸入雑貨屋さんなどで、12枚入りで350円程度で入手できるようです。 [Black Ink via Trends Now via DVICE] Sean Fallon(原文/

    asip
    asip 2009/03/31
  • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    asip
    asip 2009/03/31
  • Webアプリケーション開発に伴うセキュリティ要件をまとめた「発注者のためのWebシステム/Webアプリケーションセキュリティ要件書」をクリエイティブコモンズライセンスにより無償で公開 ~ 株式会社トライコーダ

    Webアプリケーション開発に伴うセキュリティ要件をまとめた「発注者のためのWebシステム/Webアプリケーションセキュリティ要件書」をクリエイティブコモンズライセンスにより無償で公開 セキュリティ教育を専門とする株式会社トライコーダ(東京都新宿区、代表取締役:上野宣、以下トライコーダ)は、株式会社アイアクト(東京事務所:東京都渋谷区、社:大阪市中央区、代表取締役社長:鈴木統夫、以下アイアクト)と協力して、Webアプリケーションの脆弱性に特化した情報サイト「脆弱性診断.jp」にて、Webサイトの脆弱性を防ぐセキュリティ要件をまとめた仕様書「発注者のためのWebシステム/アプリケーションセキュリティ要件書」を、クリエイティブコモンズライセンスにより無償で公開いたしました。 Webアプリケーションの開発においては、認証方法、セッション管理、HTTPS、Cookieなどセキュリティに関して考慮す

    asip
    asip 2009/03/31
  • MySQLの構造管理に役立つ·MySQL table patcher MOONGIFT

    Ruby on Railsで便利だと感じる機能の一つがデータベースのマイグレーションだ。通常、Webシステムを開発する場合、初回構築時にはE-R図も作成して管理するものの、運用の中で徐々に増えていくフィールドについてはあまり管理されない。 データベースを解析して差分を抽出する そのため構造が分かりづらくなったり、開発版との差分管理も煩雑化する。そこで使ってみたいのがMySQL table patcherだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはMySQL table patcher、MySQLの差分チェックソフトウェアだ。 MySQL table patcherは差分の発生している二つのデータベースが必要になる。新しい方をSQLファイルにし、それと現状のデータベースとを比較する。dumpファイルなのでcreate table〜などが書かれたそのままでいい。結果はalter table

    MySQLの構造管理に役立つ·MySQL table patcher MOONGIFT
    asip
    asip 2009/03/31
  • MySQLのEXPLAINを徹底解説!!

    以前、MySQLを高速化する10の方法という投稿で「EXPLAINの見方についてはいずれ解説しようと思う」と書いてしまったので、今日はその公約?を果たそうと思う。 MySQLのチューニングで最も大切なのは、クエリとスキーマの最適化である。スキーマの設計は一度決めてしまうとそのテーブルを利用する全てのクエリに影響してしまうためなかなか変更することは出来ないが、クエリはそのクエリだけを書き直せば良いので変更の敷居は低い。そして遅いクエリをなくすことは、性能を大幅に向上させるための最も有効な手段である。従って、アプリケーションの性能を向上させたいなら、まず最初にクエリのチューニングを検討するべきなのである。 最適化するべきクエリはスロークエリログやクエリアナライザで見付けられるが、ではそのようなクエリが見つかった場合にはどのように最適化すればいいのか?そのためにはまず現在どのようにクエリが実行さ

    MySQLのEXPLAINを徹底解説!!
    asip
    asip 2009/03/31
    EXPLAINコマンドはどのようにクエリを書き換えればいいかについては何も教えてくれない
  • [無視できない]IEのContent-Type無視

    [無視できない]IEのContent-Type無視:教科書に載らないWebアプリケーションセキュリティ(2)(1/2 ページ) XSSにCSRFにSQLインジェクションにディレクトリトラバーサル……Webアプリケーションのプログラマが知っておくべき脆弱性はいっぱいあります。そこで連載では、そのようなメジャーなもの“以外”も掘り下げていきます(編集部) 無視できないIEの「Content-Type無視」問題 皆さんこんにちは、はせがわようすけです。 第2回では、Internet Explorer(以下、IE)の仕様でも特に悪名高い「Content-Type無視」について説明します。 IEのContent-Type無視問題は非常に複雑で、私自身も完全に説明できる自信はないのですが、それでもセキュアなWebアプリケーションを開発するうえで避けては通れない問題ですので、取り上げることにしました。

    [無視できない]IEのContent-Type無視
    asip
    asip 2009/03/31
  • 超カッコイイ! 空中に文字が浮かび上がるiPhoneのアプリ「Light-Writer」

    超カッコイイ! 空中に文字が浮かび上がるiPhoneのアプリ「Light-Writer」2009.03.30 13:0013,750 iPhoneのアプリで「Light-Writer」っていう、かっこいいのを見つけちゃいました。 これは、Light Writerを起動してiPhoneを適切なタイミングで左右に振ると、フラッシュLEDの残像で、空中に文字が浮き出るっていうものなんです。ブォンブォンとiPhoneを振ると思い通りの言葉が空中に表示されるなんて、魔法みたいで、かっこよくありません? Light WriterはLaan Labsの開発したもので、文字だけじゃなくピースマークとかハートといったイメージも表示することが出来ちゃうんです。自分専用の電光掲示板を好きな時に好きなところに作れちゃうかんじ。 使い方は簡単で、アプリを起動して好きなメッセージやクリップアートを選んで、iPhone

    asip
    asip 2009/03/31
  • 日本ファルコム、PSP「YsI&II Chronicles」 世界設定&最新スクリーンショット公開

    asip
    asip 2009/03/31
  • 『イースセブン』と『イースI&IIクロニクルズ』がPSPで登場 - ファミ通.com

    ●待望の最新作が登場 日ファルコムは、PSPの新作ソフトとして『イースセブン』と『イースI&II クロニクルズ』を発売することを発表した。 『イースセブン』は、2003年にPCゲームとして発売されたアクションRPG『イース6』の正当な続編となる完全オリジナル作品。これまで謎とされてきた主人公アドルの冒険譚が紐解かれることになる。また、『イース』シリーズで継承されてきたシンプルな操作と爽快アクションはそのままに、戦闘システムが一新されるほか、シリーズ初となるパーティープレイが搭載されている。発売時期は2009年9月、価格は6090円[税込]。 『イースI&IIクロニクルズ』は、PCゲーム『イースI・II完全版』をベースに制作されるアクションRPG。PSP版オリジナルとなる新規グラフィックや、新たにアレンジされたBGM、ボスキャラクターとの激戦をくり広げる“ボスラッシュモード”など、新要素が

    asip
    asip 2009/03/31
  • シリーズ初のパーティプレイ搭載! 最新作『イース7』は仲間と一緒に戦える!!

    ファルコムは、PSP用ソフト『Ys SEVEN(以下、イース7)』を9月に発売する。価格は6,090円(税込)。 『イース7』は、同社の大人気アクションRPG『イース』シリーズの最新作。2003年にPC用などで発売された『イースVI~ナピシュテムの匣~』の正当な続編にあたる、完全オリジナルタイトルだ。これまで同シリーズはPCプラットフォームを中心としてリリースされてきたが、今回はPSP用ソフトとして発売されることになる。 主人公は、同シリーズでおなじみのアドル=クリスティン。舞台は、北アフロカ大陸に存在するというアルタゴ公国だ。アドル自身が旅を記録したといわれる冒険日誌のうち、設定だけが存在していた章“アルタゴの五大竜”に書かれていたとされる物語がつづられるという。 ▲アルタゴ市の全景イラスト。アルタゴ公国の中心的存在であるアルタゴ市は、随一の交易都市として栄えている。ただし内陸部には

    asip
    asip 2009/03/31
  • 本体値下げ?最新ファームウェア?ソニー、3月31日にPS3の重大発表 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    本体値下げ?最新ファームウェア?ソニー、3月31日にPS3の重大発表 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
    asip
    asip 2009/03/31
  • 角谷信太郎——「スーパーマンである必要はない」 − @IT自分戦略研究所

    第9回 角谷信太郎――「スーパーマンである必要はない」 岑康貴(@IT自分戦略研究所) 赤司聡(撮影) 2009/3/30 角谷信太郎(かくたにしんたろう) 永和システムマネジメント サービスプロバイディング事業部 チーフプログラマ 1975年2月19日、大阪府出身。1998年 立命館大学法学部卒業。「『楽しさ』がシステム開発の生産性を左右する」と信じて、アジャイル開発を現場で実践するテスト駆動開発者。日Rubyの会の理事を務め、日最大級のRubyカンファレンス「RubyKaigi」の運営に携わっている。 ■うまく回るように、全体を見る 「Rubyを使って、お客さまにとって価値のあるシステムを届けたい」と以前から考えていました。2年ほど前から実際にRuby開発チームのチーフプログラマとして働いています。わたしの任務は「プロジェクトが失敗しないようにすること」。お客さまに対するヒアリング

    asip
    asip 2009/03/31
  • Chrome for OS X: State of the Browser

    Back in September, Google launched its Chrome browser. With advanced features like website task managers, visual histories, individual browser memory management, and even the ability to re-open tabs that you accidentally closed, Chrome promised to reshape the browser, offering new abilities and capabilities that went beyond the status quo. Windows users got immediate access to those capabilities,

    Chrome for OS X: State of the Browser
    asip
    asip 2009/03/31
  • Google Chrome を試す - soundscapeout (仮)

    Ars Technica にて、Google Chrome をビルドしたものが公開されています。 Chrome for OS X: State of the Browser - Ars Technica とても気になるので、早速ダウンロードしてみた。 動作はかなり不安定なものの、日語のレンダリングは問題ないようです。 初回のローディングには時間がかかりますが、リロードすると、サッと表示し、正式なリリースが待ち望まれます。 また、Vimeo では、動作している動画が公開されていますので、気になる方は、チェックを! Late March Chromium Walk-through on Vimeo ホントに待ち遠しいですね。

    Google Chrome を試す - soundscapeout (仮)
    asip
    asip 2009/03/31
    Google Chrome for Mac OS X非公式ビルド
  • 次期Ubuntu Linux、「Ubuntu 9.04」のベータ版がリリース - builder by ZDNet Japan

    asip
    asip 2009/03/31
  • Ruby 1.9導入の促進

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    Ruby 1.9導入の促進
    asip
    asip 2009/03/31
  • 開発者に聞く、Google Chromeが目指すもの - @IT

    2009/03/30 「昔はWebブラウザの新バージョンのリリースには1年とか1年半かかっていました。しかし、われわれはWebブラウザの世界にも、Webアプリケーションと同じ速度で革新をもたらしたいのです」。こう語るのは、グーグルでシニアプロダクトマネージャーを務める及川卓也氏だ。及川氏は日グーグルGoogle Chrome開発に携わる1人だ。 東京・渋谷のグーグルの日オフィスで、Google Chromeに関する最新事情と技術的な取り組みについて話を聞いた。ここでは、Google ChromeがベースにしているオープンソースのWebブラウザ開発プロジェクトChromium」のWebサイトにある開発者向け情報と合わせてGoogle Chromeの現状と、高速化への取り組みに迫ってみたい。 矢継ぎ早のバージョンアップで機能強化と高速化 及川氏の指摘通り、グーグルGoogle Ch

    asip
    asip 2009/03/31
    Google Chromeの多言語のフォント描画ロジックを高速化した坊野博典氏
  • 「スクリーンショット.jp」でIE 8/Google Chromeの表示チェックが可能に | パソコン | マイコミジャーナル

    VISHは、同社のSaaS型クロスブラウザチェックサービス「スクリーンショット.jp」がInternet Explorer 8.0、ならびにGoogle Chromeに対応したと発表した。 「スクリーンショット.jp」。無料お試しショットが可能 スクリーンショット.jpは、チェックしたいWebサイトのURLを入力し、どのように表示されるのかを確認したいブラウザを指定するだけで、複数のブラウザでの表示結果を最大50ページまでのスクリーンショット形式で一気に確認できるサービス。作成した画像はzip形式、またはlzh形式で圧縮して保存できるほか、PDFファイルとしても保存可能だ。また、入力したURLや画像はSSL通信で保護され、作成したPDFファイルへのパスワード保護といったセキュリティ機能も豊富に用意されている。 今回の発表により、従来から対応していたSafari 2、Firefox 2、Op

    asip
    asip 2009/03/31
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    Engadget | Technology News & Reviews
    asip
    asip 2009/03/31