タグ

2009年5月22日のブックマーク (45件)

  • 2009-05-22

    @Inject仕様をJCPにドラフトとして提出した模様。 どうやらSpring、Guiceだけでなく、PicoContainer、Plexus、あとTapestry IoCの人も参加するようです。 記述内容をざっと読むと、どうやらメインターゲットがJavaSEでJDK5から使えるようにしようとのことみたい。 なので、JavaEEじゃなくても使える点が好印象。非常にロウレベルなAPIを提供するんだというのが仕様全体に書かれているので、 そういうJSRはなんとなくよい気がします。 ポイントになりそうな点を幾つか。 Java SE 5 will be the minimum requirement, but Java SE 6 and 7-specific features will be available on those platforms. APIjavaxでなくて、もしかしたらjav

    2009-05-22
    asip
    asip 2009/05/22
    @Inject仕様をGoogle/SpringSourceがJCPにドラフト提出
  • Mozilla新プロジェクトJetpack = jQuery + Greasemonkey + Ubiquity ? | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Exploring new ways to extend and personalize the Web Mozilla Labsが新しいプロジェクトMozilla Labs Jetpackを発表した。すでにエクステンションが公開されており、実際に試せるようになっている。開発環境もAPIマニュアル、チュートリアルもエクステンションを含まれており、インストールすればそのまま試用できる環境が整っている。 Jetpackの謳い文句は"Exploring new ways to extend & personalize the Web."だ。簡単に言ってしまえばWebページをカスタマイズする機能を提供するエクステンションということになる。既存のエクステンションとしてはGreasemonkeyがそれに近いものといえるだろう。Greasemonkeyと違うのはjQueryをベースとして扱いやすいAPI

    asip
    asip 2009/05/22
  • 【CSS】CSSで実装するちょっと凝ったパンくずリスト | バシャログ。

    地味なパーツながら実は便利。そのためコーディングをする機会も多いと思われるのが「パンくずリスト」です。 シンプルなコーディングでちょっと気の利いた「パンくずリスト」を実現する方法をご紹介します。 パンくずリストの XHTML のサンプルは以下です。とてもシンプルです。 <ol id="topicPath"> <li class="home"><a href="hoge">ホーム</a></li> <li><a href="hoge">アニメ</a></li> <li><a href="hoge">ガンバの冒険</a></li> <li><em>ボーボ</em></li> </ol> サンプル1 とてもシンプルなパンくずリスト とてもシンプルなパンくずリストのサンプルです。 ホーム アニメ ガンバの冒険 ボーボ CSS はこちら ol#topicPath { margin: 20px 0;

    【CSS】CSSで実装するちょっと凝ったパンくずリスト | バシャログ。
    asip
    asip 2009/05/22
  • あのGoogle製のブラウザ「Google Chrome」がバージョンアップ、さらに爆速に

    2008年12月に公開されて以来、その圧倒的な速さと軽さで一躍有名になった「Google Chrome」ですが、ついにメジャーバージョンアップを果たして正式にバージョン2(2.0.172.28)となり、日からダウンロードできるようになっています。 画面の描画を行うレンダリングエンジン「WebKit」とJavaScriptの実行エンジン「V8」がアップデートされたことで、これまでも定評のあった高速動作がさらにパワーアップ。また300以上のバグが修正され、複数タブでウェブアプリケーションを動作させた際の速度の落ち込みを防ぐなど、安定性もかなり高まっています。 詳細は以下。 Google Chrome Blog: A Speedier Google Chrome for all users Google Chrome - ブラウザのダウンロード Google Chrome公式ブログの記事による

    あのGoogle製のブラウザ「Google Chrome」がバージョンアップ、さらに爆速に
    asip
    asip 2009/05/22
  • 窓の杜 - 【NEWS】「Google Chrome」v2が正式公開、動作速度や安定性がさらに向上

    タブをデスクトップ四辺などへドラッグ&ドロップすることでウィンドウを再配置できる“Windows 7”風のリサイズ機能を搭載 米Google Inc.は21日(現地時間)、Webブラウザー「Google Chrome」v2シリーズ初の正式版となるv2.0.172.28を公開した。Windows XP/Vistaに対応するフリーソフトで、現在同社のWebサイトからダウンロードできるほか、既存ユーザーはバージョン情報画面から自動アップデートを行うことも可能。 「Google Chrome」は昨年12月にv1の正式版が公開されて以降、v2のベータ版や、ベータ版よりさらに不安定な早期開発版“Developer preview”が公開されていたが、今回、v2として初めて一般ユーザー向けの正式版としてリリースされた。 v2では、レンダリングエンジン“WebKit”およびJavaScriptエンジン“V

    asip
    asip 2009/05/22
  • Intel、近日中に8コアのハイエンドCPUを発表か

    現在Intelの「Core 2 Quad」やAMDの「Phenom X4」など、4つのコアを搭載したクアッドコアCPUが発売されていますが、Intelが近日中にハイエンドユーザーに向けて、8つのコアを搭載した「オクタコアCPU」を発表する可能性があることが明らかになりました。 詳細は以下の通り。 Intel to Detail 8-core Server Chip Next Week - Expreview.com この記事によると、Intelはサーバー向けに8つのコアを搭載したハイエンドなCPUを発表する意向であるそうです。 発表されるのは「Nehalem-EX」というコードネームで呼ばれるXeonプロセッサで、2つ以上のCPUを搭載するサーバー向けを想定。「Nehalem-EX」は低消費電力で23億個のトランジスタが搭載されているほか、16のスレッドを同時に実行することが可能とのこと。

    Intel、近日中に8コアのハイエンドCPUを発表か
    asip
    asip 2009/05/22
  • リンクするオープンデータ

    集中から分散・連動へ WWWとハイパーテキスト WWW以前:ひとつの閉じたシステム内でのハイパーリンク WWW:不完全(リンク切れ、低信頼度etc.)だが、膨大な情報のネットワーク セマンティック・ウェブとKR セマンティック・ウェブと知識表現の関係は、WWWとそれ以前のハイパーテキストの関係に似ている 10 years ago hypertext was in the same situation - existing systems didn't scale - existing KR systems don't scale/central architectures - there is only one ontology in these systems (Tim Berners-Lee, WSWS2001 Introduction) 情報サイロと情報のリンク 情報サイロ、あるいは

    asip
    asip 2009/05/22
  • JetpackはFirefox.nextに統合される - Mozilla Flux

    Mozilla製品全体で1万2千以上、Firefoxだけでも7000以上が存在するといわれるアドオン。そのバリエーションをさらに、はるかに豊かにするべくMozillaが打ち出したのが、Jetpackプロジェクトだ。Mozilla Labsが大々的にアナウンスし、多くのメディアで取り上げられたので、当ブログをお読みのみなさんであれば既にご存じのことと思う。 しかし、Jetpackプロジェクトの成果がFirefox.next(3.5の次のバージョン)に統合されると述べたものが見当たらなかったのは不思議だ。以前『Firefox.nextで「軽い」アドオンが加わりそう』で紹介した「拡張機能 2.0」こそが、今回発表されたJetpackである。したがって、アドオンとしてのJetpack(以下Jetpack)は、About:tabと同様にプロトタイプの側面をもち、Firefox.nextの開発プロセス

    JetpackはFirefox.nextに統合される - Mozilla Flux
    asip
    asip 2009/05/22
  • Google Chrome 2.0、一般向けに公開――30%高速に

    Googleは5月21日、Webブラウザ「Chrome 2.0」を一般向けに公開した。Windows XPおよびWindows VistaのSP2向けで、既にChromeを使っている場合は2.0に自動アップデートされる。Chromeのサイトからダウンロードすることもできる。 正式には「ビルド2.0.172.28」と呼ばれているこのバージョンでは、WebKitの新バージョンへの対応やJavascriptエンジンV8の性能向上により、前バージョンより30%高速になったという。 新たな機能も幾つか追加された。新タブページを開いた際に表示される「Most visited」サイトのサムネールを削除できるようになった。ゴシップサイトなど、頻繁に訪れてはいるが表示したくないサムネールを削除できる。 ウィンドウを最大化した際にタイトルバーなどを隠すフルスクリーンモードも追加された。プレゼンテーションやビ

    Google Chrome 2.0、一般向けに公開――30%高速に
    asip
    asip 2009/05/22
  • DVDの最大2000倍の大容量を実現する次世代光ディスク「5次元ディスク」が登場へ、Blu-rayなどを圧倒

    先月末にGIGAZINEで1層のBlu-rayディスクの20倍にあたる500GBの大容量を実現した「ホログラフィックディスク」が登場したことをお伝えしましたが、それをさらに圧倒的に上回る記録容量を誇る「5次元ディスク」というものが登場することが明らかになりました。 大容量化著しいHDDやフラッシュメモリに取って代わられると思われていた光ディスクですが、まだまだ記録媒体として活躍することになりそうです。 詳細は以下の通り。 Researchers to create next gen discs このリリースによると、オーストラリアのメルボルンにあるスウィンバーン工科大学の研究チームがDVDと同じサイズの光ディスクでDVDの最大2000倍のデータを格納する技術を開発したそうです。 これはディスクにナノ粒子を採用することで、現在ホログラフィックディスクが採用している3次元の記録方式に、さまざま

    DVDの最大2000倍の大容量を実現する次世代光ディスク「5次元ディスク」が登場へ、Blu-rayなどを圧倒
    asip
    asip 2009/05/22
  • IPv6接続に必要なルーターの機能をまとめたガイドラインが公開

    2009年5月22日,IPv6インターネット接続サービスに必要な家庭用ルーターの機能をまとめた「IPv6家庭用ルータガイドライン」が公開された。IPv6普及・高度化推進協議会のIPv4/IPv6共存ワーキンググループ(WG)配下に設けられたIPv6家庭用ルータサブワーキンググループ(SWG)が取りまとめたもの。インターネット接続事業者(ISP)がIPv6接続サービスを提供する際に必要となる家庭用ルーターの最小限の共通機能を解説している。 今回公開されたガイドラインは正式な第1版ではなく,パブリック・コメントを募集するための「第0.9版」。「このガイドラインはIPv6協議会の会員以外の人にも広く議論に参加してもらって作ったが,さらに多くの意見を取り入れる必要があると判断した」(SWG Chair,インテック・ネットコアの北口 善明氏)。 コメントの応募期限は6月3日。それまでに寄せられた意見

    IPv6接続に必要なルーターの機能をまとめたガイドラインが公開
    asip
    asip 2009/05/22
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    asip
    asip 2009/05/22
  • javascript - には整数はない : 404 Blog Not Found

    2009年05月22日15:00 カテゴリLightweight Languages javascript - には整数はない 違います。 javascriptで整数の変数を強制的に符号なし整数に変換する方法 ? ku javascriptの整数は内部的には32bit intで扱われていて(Firefox3.1, Chrome0.2の場合)、演算の結果が0×80000000を超えると自動的に負の値になります。 事実はもっと驚くべきものです。 以下をご覧下さい。 puts = make_puts(document.getElementById('ttyp0')); for (var n = 1; n <= 54; n++){ puts(2, '**', n, ' - 1 = ', Math.pow(2, n) - 1); } 2の32乗どころか、2の53乗まできちんと計算できていますが、54

    javascript - には整数はない : 404 Blog Not Found
    asip
    asip 2009/05/22
  • 次世代型のFirefoxアドオンAPI·Jetpack MOONGIFT

    Firefoxはアドオンがあるからこそ魅力的だ。FirebugやGreasemonkey、Tab Mix Plusなど最早手放せないFirefoxアドオンは誰しもが持っているはずだ。だがFirefoxアドオンを試す際に厄介だったのが、インストールやアンインストールの度に再起動が必要なことだ。 新しいFirefoxのアドオンAPI。右下に表示されているGmailアイコンなどがそう そうした手間から解放される可能性を秘めた次世代型のFirefoxアドオン環境がJetpackだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはJetpack、Firefoxアドオン開発を容易にするAPIだ。 Jetpack自体がFirefoxアドオンとして提供されるのでインストール後は再起動が必要になってしまうのは無念ではあるが、それさえ終われば新しい世界が広がる。APIとしてはステータスバー、タブ、コンテンツスクリ

    次世代型のFirefoxアドオンAPI·Jetpack MOONGIFT
    asip
    asip 2009/05/22
  • Appleが来週にもMacBookをアップデート?? - 気になる、記になる…

    管理人:Taisyo 海外の情報&噂サイトで報じられている Microsoft (Windows) や Apple (MacやiOSデバイス) の最新情報を翻訳(ミスも多いですが…)してUPしています。 当サイトのメインページや個別記事へのリンク、コメント、トラックバックは自由に行って下さい。 ご連絡の必要はございません。 ある程度確認はしていますが、InternetExplorerでは一部正しく表示されない部分があり、推薦はSafariとなっています。 ニュース:総合(982) ニュース:携帯電話(346) 気になるニュース(488) ニュース:ブラウザ(204) ミニノート関連(Eee PCなど)(260) Microsoft:総合(789) Microsoft:各種アップデータ(98) Windows Vista:ニュース(512) Windows Vista:レビュー(27) Wi

    asip
    asip 2009/05/22
  • Google「Chrome 2」リリース - V8のアップデートで30%高速化 | パソコン | マイコミジャーナル

    2.0にバージョンアップ 米Googleは5月21日 (現地時間)、Windows用Webブラウザ「Chrome」のバージョン2.0の提供を開始した。Chromeのページからダウンロード入手できるほか、Chromeユーザーは自動アップデート機能を使った更新が可能。 最新版はリリース以来クラッシュの原因にもなっていた300以上のバグを修正し、「これまでで最も安定して動作する」という。またWebKitJavaScriptエンジンV8のアップデートにより、JavaScriptを多用したWebページが前バージョンよりも30%ほど高速に動作するとしている。同社はV8 Benchmark Suite-v4を用いてJavaScriptの実行性能を計測できるサイトを用意し、ユーザー自身による確認を勧めている。 Chrome 2.0.172.28のV8 Benchmark Suite結果 Chrome 1

    asip
    asip 2009/05/22
  • Mozilla Labs、新プロジェクト「Jetpack」をローンチ--次世代のアドオンを示す - builder by ZDNet Japan

    Mozilla Labsは、「Jetpack」という新しいプロジェクトをローンチした。これにより、ユーザーがウェブサイトとやり取りする方法や、サードパーティーアドオンを管理する方法が劇的に変わるかもしれない。 簡単に言うと、Jetpackにより開発者は、エンドユーザーにブラウザを再起動させる必要なくオンとオフを切り替えることのできるコードパッケージを作成することができるようになる。これは、「Firefox」の現行のアドオンシステムではできないが、「Greasemonkey」などのサードパーティーツールでは可能だった機能である。Greasemonkeyでは、どのスクリプトをアクティブにするかをユーザーが選択することができる。 これにより、ブラウザがメジャーアップデートされる度に、開発者が作成したコードが古くなったり使えなくなったりするという、もう1つの悩みも解消される。これは何年もの間、Fi

    Mozilla Labs、新プロジェクト「Jetpack」をローンチ--次世代のアドオンを示す - builder by ZDNet Japan
    asip
    asip 2009/05/22
  • Vistaの“悪い面”反省 「Windows 7はユーザーの要望を聞いた」

    マイクロソフトは5月20日に都内で開いたWindows 7のメディア向け説明会で、「Windows 7はユーザーの声を徹底的に吸い上げて開発した」と強調した。 「Vistaには“悪い面”があった。ユーザーが求める機能を実装できたか、その機能を訴求するマーケティングができたかという点だ」と、コンシューマーWindows部の藤恭史部長は反省する。 7はVistaの反省を生かし、ユーザーからの要望をできるだけ反映したという。「マイクロソフトが何をしたいかではなく、ユーザーが何をしたいかが重要だ」(コマーシャルWindows部の中川哲部長) 7の開発がスタートしたのは、2007年1月末のVista発売直後ごろから。ユーザーの声を吸い上げるため、世界200カ国のVistaユーザーを対象に、1100万人・600万PCの環境やソフトの情報をオンラインで集めた上で、Web経由で1600件のヒアリ

    Vistaの“悪い面”反省 「Windows 7はユーザーの要望を聞いた」
    asip
    asip 2009/05/22
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    asip
    asip 2009/05/22
  • 「Windows 7はXPより速い」 MS公式ベンチマークの結果は

    Windows 7はXPより速い」――マイクロソフトは、5月20日に開いたWindows 7のメディア向け説明会で、Windows 7とVista、XPの起動時間などを比べたベンチマークテストの結果を公表した。 CPUがCore 2 Duo/2.4GHz、メモリが2Gバイトのマシンで比較。起動時間は7が29.19秒、XPが32.93秒、Vistaが40.17秒と7が最速だった。説明会では、XPと7の起動画面をキャプチャした動画を並べて再生し、起動時間を比べるデモも披露し、7の高速性をアピールしていた。 シャットダウン時間も7が最速で11.19秒。Vistaは12.17秒、XPが14.32秒かかっていた。100ページのPDFファイルを開く時間も7が圧倒的に速く、0.24秒。Vistaが0.42秒、XPが0.44秒だった。 100Mバイトのファイルをサーバからコピーするのにかかる時間はVis

    「Windows 7はXPより速い」 MS公式ベンチマークの結果は
    asip
    asip 2009/05/22
  • 紙の本が90%亡くなって欲しいと弾言したくもなる、たった一つの理由 : 404 Blog Not Found

    2009年05月20日16:30 カテゴリTaxpayer書評/画評/品評 紙のが90%亡くなって欲しいと弾言したくもなる、たった一つの理由 私もまた、この発言を眠たいものと感じた。 「紙の電子書籍に駆逐されない」と出版社CEO - ITmedia News 「(紙の書籍が)こうした新しい選択肢に完全に取って代わられることはないだろう。両方のモデルがある程度統合されることになるのではないだろうか」とMondadoriのCEO、マウリッツィオ・コスタ氏は国外ジャーナリスト向けの会見で語った。 「もちろん、ある程度の“紙離れ”はあるだろう。だが、ページをパラパラとめくる楽しみや印刷された紙の味わい--そういったものはこれからも残っていくはずだ」と同氏。 その一方で、こうならないとも弾言できる。 紙のが100%亡くなると断言できる、たった一つの理由 - 今週の天牌 何死ぬほど眠たい事言っ

    紙の本が90%亡くなって欲しいと弾言したくもなる、たった一つの理由 : 404 Blog Not Found
    asip
    asip 2009/05/22
  • 大容量の「5次元ディスク」、豪大学が開発

    DVDの2000倍の容量の「5次元」ディスクを実現する技術を、豪大学が開発している。 豪スウィンバーン大学の研究者は5月21日、ナノテクノロジーを使って大容量5次元ディスクを構築する方法を初めてデモした。 現行のディスクは3次元構造だが、同校の研究者は、ナノ粒子を使ってスペクトル(色)の次元と、偏光(polarisation)の次元を加えることができたという。これらの次元を加えることで、ディスクの物理的な大きさは変えずに、容量を増やすことが可能になるとミン・グー教授は言う。 色の次元を作り出すために、グー氏らは金ナノロッドをディスクの表面に付加した。ナノ粒子はその形に従って光に反応するため、ディスクの同じ場所にさまざまな異なる波長で情報を記録することができる。現行のDVDは1つの色の波長でのみ情報を記録している。 さらに、偏光を利用してもう1つ次元を追加した。ディスクに光波を当てたときに、

    大容量の「5次元ディスク」、豪大学が開発
    asip
    asip 2009/05/22
  • 【元麻布春男の週刊PCホットライン】 Unity Semiconductorの新不揮発メモリ技術

    asip
    asip 2009/05/22
  • Admiral

    Best stock trading platform

    asip
    asip 2009/05/22
  • 【山田祥平のRe:config.sys】 遠くを見ていたVista

    asip
    asip 2009/05/22
  • イノベーションはどっかで起こっている(東京で) - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    昔DECという会社があった。米国のハードウェアベンダーだ。それでもIBMの次に大きいコンピュータベンダーだった。80年代前半飛ぶ鳥を落とす勢いでVAXというコンピュータを引っさげてIBMを追撃していた。年率二桁成長を何年も続けていた。コンピュータ産業は垂直統合の会社に支配されていた。ハードウェア(VAX)、OS(VMS)、コンパイラ、RDBMS、各種ミドルウェア、開発ツール(エディタ、リンカ、デバッガなどなど)、アプリケーションすべて上から下まで自社製品だった。 何か問題があれば、それがプロセッサの問題でもOSの問題でもRDBMSの問題でも、何から何まで自社で完結していたのでどーにかなった。どーにかした。それが垂直統合というわけだ。あこがれのエンジニアは社内にいた。VAXのアーキテクトもVMSのアーキテクトもVAX FORTRANのプロジェクトリーダもVAX Rdb/VMSのプロジェクト

    イノベーションはどっかで起こっている(東京で) - 未来のいつか/hyoshiokの日記
    asip
    asip 2009/05/22
  • Windows XPのビジュアル効果を上げるツール『Nimi』 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    Windows XPのビジュアル効果を上げるツール『Nimi』 | ライフハッカー・ジャパン
    asip
    asip 2009/05/22
  • ぺらぺらの驚異の薄さ「フレキシブル有機ELディスプレイ」 in 技研公開2009

    2009年5月21日(木)~24日(日)まで一般公開されている今回の技研公開2009、入ってすぐのところに展示されていてみんなの注目を浴びていたのがこの「フレキシブル有機ELディスプレイ」。何がすごいかというとその薄っぺらさ。このペラペラさでもしも当にテレビが実現したらまた何か違う次元の使い方が提案できるのではないか?というレベルでした。 実際にどれぐらい薄いかを撮影した写真やムービーは以下から。 フレキシブル有機ELディスプレイ ~ どこへでも便利に持ち運べるテレビを目指して ~ 入ってすぐのところにあるのが「フレキシブル有機ELディスプレイ」コーナー 説明はこんな感じ。フォトリソグラフィーによる電極や半導体層の作製方法を改良することによって有機TFTをマトリックス状に構成した有機TFTアレイの性能や一様性を改善しており、高効率なリン光性有機EL素子を用いることで明るいフルカラー表示を

    ぺらぺらの驚異の薄さ「フレキシブル有機ELディスプレイ」 in 技研公開2009
    asip
    asip 2009/05/22
  • Android、OSは無償でも初期開発コストは想像以上に高い--HTC、HT-03A説明会を開催

    HTC Nipponは5月20日、NTTドコモの夏モデルとして発表した「Android」搭載端末「docomo PRO series HT-03A」の説明会を開催した。 HTC Nippon代表取締役社長のデビッドコウ氏は、まずHTCにおける2008年を振り返り、グローバルで年間1200万台の端末を出荷したとした。 2008年10月には、世界初となるAndroid端末「T-Mobile G1」を発売。Windows Mobileを搭載したスマートフォン「Touch Diamond」「Touch Pro」も発売から3カ月で100万台以上を出荷するなど好調で、売上高は対前年比で28.7%増。今年も第1四半期、第2四半期とも順調で2桁成長を見込むとし、好調ぶりをアピールした。 HTCは、Windows Mobile端末とAndroid端末の両方に力を入れている。その理由として、「Windows

    Android、OSは無償でも初期開発コストは想像以上に高い--HTC、HT-03A説明会を開催
    asip
    asip 2009/05/22
  • なんと10倍のエネルギー量、世界初の「空気で充電できるバッテリー」が登場へ

    現在主流となっているリチウムイオンバッテリーに続く新たなバッテリーとして、燃料電池や遺伝子操作したウイルスを用いた電池などが挙げられていますが、新たに「空気から充電できるバッテリー」が登場することが明らかになりました。 にわかには信じられないようなバッテリーですが、はたしてどういう原理で充電できるのでしょうか。また、このバッテリーは従来の10倍のエネルギー量を実現できるようです。 ※17:18に追記しました 詳細は以下の通り。 World's first battery fuelled by air - Telegraph この記事によると、現在イギリスのセントアンドリューズ大学で携帯電話やノートパソコン、電気自動車などに向けて「STAIR(St Andrews Air)バッテリー」という革命的な充電池が開発されているそうです。 このバッテリーは基的に従来のものと同じ方法で電力を蓄える仕

    なんと10倍のエネルギー量、世界初の「空気で充電できるバッテリー」が登場へ
    asip
    asip 2009/05/22
  • Macを大掃除して、快適&スピードアップ大作戦 | ライフハッカー・ジャパン

    数年前に買ったピカピカの新しいMacも、時が経てば随分色んなゴミが溜まって、動きが悪くなっているんじゃないでしょーか? たまにはMacの中を大掃除して、スピードアップした快適マシンに蘇らせましょう。 大掃除するからといって、あれこれアンインストールしたり削除したりする前に、まずは外部ドライブにデータをバックアップするか、Time Machineやその他のフリーアプリで、一切合切バックアップを取りましょう。大掃除をするハズが、終わってみたら大事なデータも無くなった...なんてことにならないように。 準備ができたら、Macの大掃除行ってみよ〜(Mac以外の方はこちら(英文記事)をどーぞ)! まず一番最初にすることは、Macの動きを遅くしたり鈍らせたりしている原因を突き止めることです。[アプリケーション]>[ユーティリティ]>[アクティビティモニタ]を開いて、その時起動しているアプリケーションや

    asip
    asip 2009/05/22
  • グーグル、「Chrome」をアップデート--Javascript実行速度が向上 - builder by ZDNet Japan

    asip
    asip 2009/05/22
  • マイクロソフト、Windows 7 RCの主要機能を解説【全般編】 ~使いやすさ、パフォーマンス、信頼性と互換性を強化

    asip
    asip 2009/05/22
  • マイクロソフト、Windows 7 RCの主要機能を解説【コンシューマ機能編】 ~ホームネットワーキング、デジタルTV、Windows Touch

    asip
    asip 2009/05/22
  • Vim-users.jp - Hack #13: autocmdを使用して自動的に処理を実行する

    asip
    asip 2009/05/22
  • MacRubyでGUIアプリ開発、デモンストレーション | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    MacRuby Geoffrey Grosenbach氏がRubyFest向けにおこなったMacRubyに関するスクリーンキャストのデータがMacRuby Presentation from RubyFestにおいて公開された。MacRubyMac OS X向けに実装されたRuby実行環境。きわめて高速に動作するという特徴があるほか、Mac OS XのAPIを活用したアプリケーションの構築が可能という特徴がある。 公開されたスクリーンキャストではMacRubyCocoa、Objective Cの説明をおこなったあとで、実際にXcodeとMacRubyを使ってMac OS Xでネイティブに動作するGUIアプリケーションを開発するデモンストレーションが掲載されている。Xcodeのインタフェースビルダを使いながらRubyGUIアプリの開発が実施されている様子が興味深い。 開発されているGU

    asip
    asip 2009/05/22
  • Jetpackでニコ動再生数表示Jetpack Featureを作ってみた - まめ畑

    Firefox 拡張を jQuery で書く! Jetpack を使ってみた。 - IT戦記の記事を見て「Jetpack」なる物がリリースされた事を知ったので、早速使ってみた。 JetpackはJavascriptでFireFoxの拡張が作れるという物。しかもjQuery付き。 公式サイトは 作ったものはこちらからインストール出来ますhttp://mame-lab.com/jet/ 簡単な説明 先ずは上記公式サイトから拡張をインストール。 (Jetpackの設定ページを開くと、Fx3.5とFirebug1.4preを推薦というメッセージが出ますが動きます) デバッグなどはFirebugを使うと便利です。 Jetpack FeatureをインストールするにはグリモンみたいにFx上にドロップするのではダメで、インストール用のページが必要です。 しかし、JetpackのページのDevelopタブ

    Jetpackでニコ動再生数表示Jetpack Featureを作ってみた - まめ畑
    asip
    asip 2009/05/22
  • Big Sky :: YQLのテーブルを自作する方法

    YQLを使うと色んなネットワークリソースをさもAPIを扱うかの様に操作でき、幾らでも新しい可能性が生まれて来ます。YQLには初期の状態でYahoo!で扱える色んなテーブル(flickrやdelicious等)が用意されており show tables と入力することでそのテーブル一覧が表示されます。 また右側のサイドバーにあるテーブル一覧で「Show Comminity Tables」をクリックするとユーザコミュニティが作成した便利なテーブルも扱う事が出来ます。 これらのComminity Tablesはgithubで開発されており、日々新しいデータテーブルが作成されています。 実はこのユーザテーブルは、ネットワーク上にXMLを配置する事が出来る人ならば誰でも作れます。 今日はこのユーザテーブルを自作する手順をご紹介します。 ユーザテーブルはユーザテーブル群を纏めるenvファイルと、実際のク

    Big Sky :: YQLのテーブルを自作する方法
    asip
    asip 2009/05/22
  • Admiral

    Best stock trading platform

    asip
    asip 2009/05/22
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    聖蹟桜ヶ丘へ 今年度の授業が全て終了した。最後の授業はテスト返却とその確認作業の後は特に何をしろとも言われていなかったので、『耳をすませば』の後半、お姉さんと雫が言い争いをする場面を生徒と皆で見た。 この場面。あの場面、お姉さんは雫に「今しなきゃいけないことから逃…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    asip
    asip 2009/05/22
  • Fixing Threads in Ruby 1.8: A 2-10x performance boost at time to bleed by Joe Damato

    Quick notes before things get crazy OK, things might get a little crazy in this blog post so let’s clear a few things up before we get moving. I like the gritty details, and this article in particular has a lot of gritty info. To reduce the length of the article for the casual reader, I’ve put a portion of the really gritty stuff in the Epilogue below. Definitely check it out if that is your thing

    asip
    asip 2009/05/22
  • 私がScalaを選んだ理由

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    私がScalaを選んだ理由
    asip
    asip 2009/05/22
  • Mixinは有害か? - Sooey

    ちょっと前のときどきの雑記帖で紹介されていたMixins considered harmfulシリーズが面白そうだったので1と2を読んでみた。 Mixins considered harmful/1 Mixins considered harmful/2 Mixins considered harmful/3 Mixins considered harmful/4 以下、かんたんなまとめ。 Mixinを使いすぎるとクラス階層が爆発して、1クラスに数百メソッドなんて状況が頻発する IDEのキーワード補完や、自動生成したAPIドキュメントが役立たずになる Mixinはフレームワーク作成者にとっては便利 作成者はクラスの階層・関係が頭に入っているから Mixinはフレームワーク利用者には不便 フレームワークのバグや挙動を調べようと深みに入ると処理を追い切れなくなる 比較的小規模で品質が安定したラ

    asip
    asip 2009/05/22
  • スクレイピングのためのNokogiri利用メモ - それはそれ、これはこれ

    スクレイピングのチュートリアルを書いてみた。 参考:http://nokogiri.rubyforge.org/nokogiri/Nokogiri.html まだまだたくさんのクラスやメソッドがあるが(読んでない)、HTMLスクレイピングに限定すれば多分これくらいで十分。 2014-02-16追記 なんかたくさんブックマークされていることに気づいたので、サンプルコードのRuby1.9/2対応のアップデート。 Mechanize周りも修正。WWW::Mechanize → Mechanize 等 (0) 前提知識 RubyHTML、DOM、CSSセレクタまたはXPath (1) クラス構造の理解 Nokogiri::HTML::Document < Nokogiri::XML::Document < Nokogiri::XML::Node < Object Nokogiri::XML::

    スクレイピングのためのNokogiri利用メモ - それはそれ、これはこれ
  • jQueryを使ったWebポータルフレームワーク·JPolite MOONGIFT

    ※ 画面は公式サイトより 様々なWebアプリケーションが開発され、JavaScriptを駆使したサービスが増えている。中にはWebポータル的なサービスも登場している。例えばiGoogleやPageFlakes、Netvibes、Windows Liveなどが有名だ。 ドラッグで移動も可能 そのようなポータルサービスを自分でも構築するなら使ってみたいのがJPoliteだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはJPolite、jQueryを使ったWebポータルフレームワークだ。 JPoliteはjQuery POrtal Liteの略称で、jQueryを使ってグラフィカルなUIを実現したWebポータルを構築できる。上段にはタブがあり、それぞれ趣の異なるコンテンツを表示できる。iGoogleのように小さなウィンドウをドラッグで移動させることも可能だ。 RSSリーダー風 レイアウトは自由度が

    jQueryを使ったWebポータルフレームワーク·JPolite MOONGIFT
    asip
    asip 2009/05/22