記事へのコメント25

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    MIZ
    MIZ 単純な話、アレを納得して使い続けられるということが信じがたい。単純に「不良品」だろう、VIstaは。商品として世に出していいレベルじゃない。

    2009/06/19 リンク

    その他
    thrakt
    thrakt ちょっとしたスペックアップでも喜びを感じるのがPCヲタというものなんですよ。結構使いやすいし / にしてもここまで言われるようなことか・・・死ねばいいのにとまで言われるような

    2009/06/01 リンク

    その他
    REV
    REV Vistaは、3種類程買った。プレインストでプラス1持ってる。一台は、なんかアカウント制御の罠に陥って、マトモにソフトが動かない。

    2009/05/25 リンク

    その他
    daihx
    daihx Vistaにネガコメしてる人の大半が実際に使ったことなさげ//XPの出始めのころは2000がいいとかって結構みたよな?

    2009/05/25 リンク

    その他
    atoh
    atoh 情緒的ないいちょうちん記事/志の高すぎたOS/2は死んだが、さすが市場を支配してるだけあってVistaは“生まれた時が悪い”扱いか/そもそもネットブックはUnix系のOSでいいんでないかい。

    2009/05/25 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen セキュリティの面からは改良されたOSへの世代交代は悲願かもだが、それは旧来アプリとの互換性が取れてからの事。MMORPGや業務基幹ソフト(別注物)等、Vista非動作アプリが多い現状では乗換えに躊躇うのは当然。

    2009/05/25 リンク

    その他
    F-SQUARE
    F-SQUARE 「ネットブックのような後ろ向きのプラットフォーム」いい加減にしろよ

    2009/05/24 リンク

    その他
    tnk962
    tnk962 「Vistaが果たした功績のうち、もっとも大きいものは、ハードウェアスペックの飛躍的な底上げだ。」同意。昔のメーカー製PCは買えたもんじゃない。

    2009/05/24 リンク

    その他
    daruyanagi
    daruyanagi VistaがPCスペックを引き上げた>その割にはメーカー製PCはメモリ価格が下がってても搭載メモリケチってたなぁ…一部モバイル向けIntelチップが2GBまでしかサポートしていないのはだいぶVistaをスポイルした

    2009/05/23 リンク

    その他
    pmakino
    pmakino 「Vistaが果たした功績のうち、もっとも大きいものは、ハードウェアスペックの飛躍的な底上げだ」…(つд⊂)ゴシゴシ→(;゚ Д゚) …!? 目的と手段の区別も付かないバカでも PC Watch に連載持てるんですね

    2009/05/23 リンク

    その他
    rgfx
    rgfx おんなじPC Watch誌上で7 vs Vistaをやってるとか何事:"【本田雅一の週刊モバイル通信】 Windows 7の動作が軽快な理由" http://tinyurl.com/pj3zz5 / つーか64bit生態系推進をトチるような革新OSがスペックの引き上げ目的とかなにそれ

    2009/05/23 リンク

    その他
    medtoolz
    medtoolz 遠くを見ていたと言うより、どこみて作ったんだか分からない代物だと思う

    2009/05/23 リンク

    その他
    katin
    katin そもそもVistaはもっと志が高く、革新的なOSになるはずだったことを山田祥平氏はお忘れのようで/あと、当時から今までハードウェアスペックってそんなに上がったっけ?

    2009/05/23 リンク

    その他
    takhasegawa
    takhasegawa ブコメを見ると、ハードの進歩が新しい世界を切り開いてきた時代からPCに触れている人と、そうでない人との文化衝突なのかなと思う。あるいは世代間闘争か / PCゆとり世代なんていうネーミングはどうだろうね

    2009/05/22 リンク

    その他
    furasuke21
    furasuke21 Vistaが果たした功績のうち、もっとも大きいものは、ハードウェアスペックの飛躍的な底上げだ。←たしかに。

    2009/05/22 リンク

    その他
    taqpan
    taqpan Vistaは基幹システムとして正しい方向を向いてると思う。細かい点では色々ズレてるけど。XPマンセーしてる開発者はバッドノウハウの塊に固執してるだけなのにヘンな影響を広めてくれるから困る。

    2009/05/22 リンク

    その他
    pantingclimber
    pantingclimber OSを代替わりさせたほうが良い理由を分かりやすく説明してないから説得力無いです

    2009/05/22 リンク

    その他
    Chishow
    Chishow VistaはいいOSだ 俺が絶望したOSはWinMeとXP64Bitだった

    2009/05/22 リンク

    その他
    yosh0419
    yosh0419 世界中の顧客をβテスタにして金はしっかり頂戴して恥じることのない独占企業と,その提灯持ちのメディアやライターは淘汰されるべき

    2009/05/22 リンク

    その他
    zinota88
    zinota88 XPで満足している人が、OSのバージョンアップとOSが必要とするだけのPCスペックアップを求められるというのもうれしい話ではないはずだ。

    2009/05/22 リンク

    その他
    hatsu_news
    hatsu_news 当時vistaがリリースされた直後は、PCのスペックも追いついてなくて重くて、さらに安定してなかったので、その印象が今日まであるんですよねー。どっかで進化は必要なのかな。

    2009/05/22 リンク

    その他
    notf
    notf 当時vistaがリリースされた直後は、PCのスペックも追いついてなくて重くて、さらに安定してなかったので、その印象が今日まであるんですよねー。どっかで進化は必要なのかな。

    2009/05/22 リンク

    その他
    raimon49
    raimon49 確かにPCパーツ価格の下落という意味では功績大きい。SP1以降は使い勝手も別に悪くないし。

    2009/05/22 リンク

    その他
    daikori
    daikori Vistaは展望って意味だったもんね。良い憎まれ役だったのかもしれない。

    2009/05/22 リンク

    その他
    findcafe
    findcafe 記事タイトルすばらしい!

    2009/05/22 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【山田祥平のRe:config.sys】 遠くを見ていたVista

    ブックマークしたユーザー

    • orzie2012/12/14 orzie
    • MIZ2009/06/19 MIZ
    • voidy212009/06/01 voidy21
    • thrakt2009/06/01 thrakt
    • Syunrou2009/05/27 Syunrou
    • blythegirls2009/05/27 blythegirls
    • Wacky2009/05/26 Wacky
    • REV2009/05/25 REV
    • daihx2009/05/25 daihx
    • atoh2009/05/25 atoh
    • tarchan2009/05/25 tarchan
    • guldeen2009/05/25 guldeen
    • F-SQUARE2009/05/24 F-SQUARE
    • tnk9622009/05/24 tnk962
    • daruyanagi2009/05/23 daruyanagi
    • pmakino2009/05/23 pmakino
    • rgfx2009/05/23 rgfx
    • medtoolz2009/05/23 medtoolz
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事