タグ

2017年9月13日のブックマーク (5件)

  • TORIENAデビュー記念インタビュー、担当はネットレーベル主宰のtomad「なんで今さらメジャーなの?」

    「メジャーデビュー」という言葉自体には、今さら何の新鮮味もない。しかし、今回は話が違う。 「チップチューン女子」として注目を集める傍ら、自身もネット上で音源を配信するネットレーベルを主宰してきたTORIENAさん。 そして、彼女がデビューするトイズファクトリーでその担当を務めるのは、2000年代後半から2010年代前半の音楽シーンを賑わせたネットレーベルの最大手「Maltine Records」を主宰してきたtomadさんだ。 今回、デビュー記念として、TORIENAさん、そしてメジャーレーベルで音楽制作に従事するようになったtomadさんを迎え、リリースされたばかりのEP『MELANCOZMO』についてはもちろん、今の音楽シーンでメジャーを戦場に選び取った2人の考えについて、お話をうかがった。 取材・文:須賀原みち 写真:稲垣謙一 編集:新見直 場所提供:PLUG IN STUDIO b

    TORIENAデビュー記念インタビュー、担当はネットレーベル主宰のtomad「なんで今さらメジャーなの?」
  • 実家猫ココ救出のまとめ

    9月12 実家ココ救出のまとめ 2013年9月9日、実家の両親が家の前にある道路下の排水溝から子を救出しました。 母のブログ(半径10メートル日記)から救出記事を抜き出しこちらにまとめています。 はじめに 落ちた子 地下3mより 救出成功 その1   子は なんで そんなところに落ちたのか その2   救出 どうやって助ける? その3   排水溝の子  そして啼き声が しなくなった その4   子救出 ペットボトルで 試行錯誤 救出直後のココの様子 ※救出に使ったペットボトル図解 2027年09月12日11:45 ryokichi777 コメント:32 9月11 ココその後・・・ 実家ではを飼っていませんでしたし、飼うつもりもなかったようです。 当初、ココは里親募集することにしていたのですが、結局実家のとなりました。 2027年09月11日00:00 ryokichi77

    実家猫ココ救出のまとめ
    asonas
    asonas 2017/09/13
  • 家庭用Slackの活用方法:掃除のリマインド - 灰色ハイジのテキスト

    実のところリモートライフよりも、一緒に住む時間が最近増えてきた。2年近く一緒に過ごしてきた中で初めて共同生活をしているのだ。寂しさを除けば離れて暮らした方が双方楽だろうな、と思うことの代表例が生活スタイルの違いというものだろう。 私のほうがズボラで、夫のほうが几帳面である。そうなると掃除の頻度に対しての「お互いこれくらいだと気にならない」が異なる。往々にしてここでストレスを抱えるのは几帳面な夫の方である……。日中は私が家にいることもあって「ルンバを走らせておいてほしい」と夫に言われたのだけれど、すっかり2週間も走らせるのを忘れてしまい夫をガッカリさせた。 ボタンをぽちっと押す*1ことすら出来ないひどさである……。すみません……。 なんだか申し訳ないな、と思いつつも「なんとなくやる」だといつまでたっても実行できないので、家庭用Slackにリマインダーを飛ばすことにした。 毎週決まった曜日にS

    家庭用Slackの活用方法:掃除のリマインド - 灰色ハイジのテキスト
    asonas
    asonas 2017/09/13
  • 女子高生が開発した「負のSNSスパイラル」から抜ける勉強アプリの話と、広告収益120万円の「zipアプリ」開発者が語る、チャットサポート3つのメリット | アプリマーケティング研究所

    女子高生が開発した「負のSNSスパイラル」から抜ける勉強アプリの話と、広告収益120万円の「zipアプリ」開発者が語る、チャットサポート3つのメリット 2名の個人アプリ開発者を取材しました。(「個人開発者特集2017」の第二回です) <目次> ・女子高生アプリ開発者(当時)が、対スマホ兵器の「勉強アプリ」をつくった理由。 ・収益120万円の「zipアプリ」開発者が語る、チャットサポート導入3つのメリット。 1、女子高生アプリ開発者(当時)が、対スマホ兵器の「勉強アプリ」をつくった理由 ※大学生アプリ開発者の羽柴彩月さん、慶應大学2年。 羽柴さんが「つくっているアプリ」について教えてください。 高校1年のときにアプリ開発をはじめて、高校2年になって「STUGUIN」という、中高生のための勉強支援アプリをリリースしました。 最初は、わたしも「アプリなんて全然つくれないかな…」と思っていたんです

    女子高生が開発した「負のSNSスパイラル」から抜ける勉強アプリの話と、広告収益120万円の「zipアプリ」開発者が語る、チャットサポート3つのメリット | アプリマーケティング研究所
    asonas
    asonas 2017/09/13
  • インターネットは当初目指したものではなくなってしまった:Geekなぺーじ

    NANOG 68のDesperately Seeking Defaultという発表にて、APNICのGeoff Huston氏が、いまのインターネットはかつてエンジニア達が目指したものとは違うものになってしまったと表現しています。 この発表が行われたNANOG 68(2016年10月17日)は、ネットワークエンジニアが集まるイベントであるため、ここで言う「我々」というのは、主にネットワークエンジニアを指しています。 IETFでもそういう雰囲気があるのですが、「我々がインターネットを作っている」という自負がある人々が会場内に多いです。そういった空気感がある「場」での発表です。 発表そのものは、インターネットを運用する際に見える「経路」は組織によって異なり、インターネットでは互いに通信ができないネットワークがあるという話です。 「Default」の経路として提供されるものが異なり、インターネッ

    asonas
    asonas 2017/09/13