タグ

2017年9月12日のブックマーク (12件)

  • 20170917にDJやります - 職質アンチパターン

    pastak生誕祭2017 id:Pasta-Kが誕生日だというのでDJをやることになりました.生まれてはじめてやります.機材1個も持ってないのでソニーのCDプレイヤーだけ持っていこうと思います. 生まれてはじめてDJやるのでよろしくお願いします https://t.co/cPQuldj9zl pic.twitter.com/nqwfzIoQgU— ひなびた温泉地 (@moznion) 2017年9月12日 Genre: Java— ひなびた温泉地 (@moznion) 2017年9月12日 俺はエイフェックス・ツインを心から尊敬しているし,もちろんそれをリスペクトしてDJはCDをかけて帰ります— ひなびた温泉地 (@moznion) 2017年9月12日 Is there any theme song or music of #java ?— ひなびた温泉地 (@moznion) 201

    20170917にDJやります - 職質アンチパターン
    asonas
    asonas 2017/09/12
    CDJ(ava)
  • 「GraphQLは何に向いているか」に対してのちょっとした反論 - 病みつきエンジニアブログ

    k0kubun.hatenablog.com 非常に丁寧に書かれていると思うのですが、少し反論したい部分があるので、記載したいと思います。 GraphQLのキャッシュ効率について クエリをパースしないとキャッシュの可否を判定できないため、HTTPキャッシュが難しい こちらに関して、2つの観点から反論してみたいと思います。 まずに、GraphQL は GET リクエストでも送ることができます。Serving over HTTP | GraphQL によると、http://myapi/graphql?query={me{name}} のような URL の GET リクエストができます。(※そもそも、これ自体は GraphQL の絶対的な制約ではなく、 GraphQL を一般的に HTTP で提供するときのプラクティス、という位置づけです) そして、GraphQL は 1 回のリクエストで送らな

    「GraphQLは何に向いているか」に対してのちょっとした反論 - 病みつきエンジニアブログ
    asonas
    asonas 2017/09/12
  • 【図解】赤文字・青文字はもう古い。細分化される私たちの新しい「カラー」|最所あさみ

    「赤文字系」「青文字系」という言葉をご存知でしょうか。 古くからある女性誌の分け方のひとつで、端的にいうとモテ系か否か、というざっくりした区分です。 赤文字系で代表的なのが、CancamやJJなどのモテ系女子大生向け雑誌。 彼女たちにとっては、「かわいい」が最高の褒め言葉です。 対して、青文字系は「Zipper」や「Cutie」など、個性的な装いを好みます。 洋服選びのポイントは、男性からの評価よりもとにかく「自分らしくあること」。 「おしゃれだね」「個性的だね」が彼女たちの喜ぶワードです。 このように、雑誌を含めた女性向けマーケティングは、赤文字系・青文字系の二軸で語られてきました。 しかし、ネットの発達によって好みがより細分化された結果、私たちはマーケティングにおいて、より多くの「カラー」を意識する必要がでてきました。 そこで今回は、私の主観ベースで最近の新しい「カラー」について解説し

    【図解】赤文字・青文字はもう古い。細分化される私たちの新しい「カラー」|最所あさみ
    asonas
    asonas 2017/09/12
  • 「モアイ」は終了しました

    モーニング・アフタヌーン・イブニング合同Webコミックサイト「モアイ」は終了しました。 「コミックDAYS」「モーニング公式サイト」「アフタヌーン公式サイト」をご利用ください。

    「モアイ」は終了しました
    asonas
    asonas 2017/09/12
  • 自律分散監視システムとそれを利用したネットワークグラフ可視化への挑戦 - Hatena Developer Blog

    はじめに はてなサマーインターン2017の大規模システムコースの成果報告をします。 今年の大規模システムコースではメンターのid:masayoshiさんとid:y_uukiさんの下、自律分散監視システムとそれを利用したネットワークグラフの可視化に取り組みました。自律分散監視システムでは単純なクラスタリングによる死活状況の確認だけではなくアプリケーションレベルの疎通確認を行えるものを実現しました。またどのようにしてクラスタを形成するかという問題に取り組む内に、サービス間のネットワーク上のつながりを取得できるようになり、その情報でサーバー間の関係性の可視化を行いました。この記事では、それらの詳細を説明します。 はじめに 自律監視システムの実現 中央サーバー型の監視システム 自律分散監視システム アプリケーションレベルの相互監視 どうやってクラスタを形成するか? 実験 ネットワークグラフの可視化

    自律分散監視システムとそれを利用したネットワークグラフ可視化への挑戦 - Hatena Developer Blog
    asonas
    asonas 2017/09/12
  • ホルモン・冷え・骨盤 その健康情報は正確ですか? 「体の平和ボケ」憂う医師らが立ち上がる

    メディアの教育や格付け、医療監修も——どのような団体なのでしょうか? 「女性向けの健康情報を発信しているメディアの医療監修や、企画や原稿を作る編集者やライターの教育、一般の人向けにどのように医療情報と向き合うべきか考えてもらうイベントなどを開きます」 「ゆくゆくは健康情報を発信するメディアの“格付け”や表彰もして、一般の人にどのメディアなら信頼できるか、どのメディアはいい加減なのかわかるようにしたいです。研究活動や行政と教育機関への要望活動、法整備にもつながればと思っています」 「私もメディアに自分で記事を書いたり取材を受けたりして、誤った医療情報を正そうと努力してきましたが、モグラ叩きのようできりがありません。WELQ問題が叩かれた後も、問題のある医療情報はあふれています。他の医師やジャーナリストにも協力してもらい、団体として声をあげていく必要を感じました」 健康もファッションの一つ? 

    ホルモン・冷え・骨盤 その健康情報は正確ですか? 「体の平和ボケ」憂う医師らが立ち上がる
    asonas
    asonas 2017/09/12
  • GraphQLは何に向いているか - k0kubun's blog

    今年GitHubGraphQL APIを正式公開したあたりから、GraphQLが去年とかに比べちょっと流行り始めたように感じる。idobataがGraphQL APIを公開したり、Kibelaも公開APIGraphQLで作ることを宣言している。 利用者側からすると使えるインターフェースの中から必要なものを調べて使うだけなのであまり考えることはないのだが、自分がAPIを提供する立場になると話は変わってくる。REST APIGraphQL APIはどちらかがもう一方のスーパーセットという風にはなっておらず、どちらかを選択すると何かを捨てることになるので、要件に応じてどちらを選ぶのが総合的に幸せなのか考える必要がある。 以前趣味GitHub連携のあるサービスを作っており、それを最近GraphQL API v4を使うように移行し、そこでついでにそのサービスのGraphQL APIを書いてみ

    GraphQLは何に向いているか - k0kubun's blog
    asonas
    asonas 2017/09/12
  • サンフランシスコのフェス「Outside Lands 2017」に行ってきたので音楽以外の部分をレポートする - 灰色ハイジのテキスト

    アメリカにちょくちょく来るようになったのに毎回イベントごととは縁遠く過ごしていた。今年の夏は初めてイベントらしいイベントとして「Outside Lands」という音楽フェスに行ってきた。 場所はGolden Gate Park。50年前のサマー・オブ・ラブで集会があった場所だ。電車で気軽に訪れることが出来る場所でイベントがあるの最高・・・! こっちのフェスってどんな感じだろう?と雰囲気を味わいに来た部分が多く、いろんなアーティストを聴くというより会場をフラフラしていた。最近買ったFujifilmのX100Fを持って浮かれて写真を撮ったので、音楽以外をレポートする。 FUJIFILM デジタルカメラ X100F シルバー X100F-S 出版社/メーカー: 富士フイルム発売日: 2017/02/23メディア: Cameraこの商品を含むブログ (2件) を見る 気候は? 夏のサンフランシスコ

    サンフランシスコのフェス「Outside Lands 2017」に行ってきたので音楽以外の部分をレポートする - 灰色ハイジのテキスト
    asonas
    asonas 2017/09/12
  • 座談会『MAG』とはなんだったのか:後編「現象」としての「MAG」 - AUTOMATON

    2010年から2014年までサービスが提供されてきたマルチプレイヤーFPS『MASSIVE ACTION GAME(以下、MAG)』。かつて同作をプレイしてきたプレイヤーたちによる座談会は、さらに個々の思い出や当時の出来事を伝える『MAG』談義へと進んでいく。同作の概要と座談会の前半戦を語った前回に引き続き、「現象」としての『MAG』について語る後編をお送りする。 一番楽しかった思い出 メジャ郎さん: うちのクランでは、一時期ちょっとだけアニメソングを流しながら戦うという時期があったんです。いましたよね、そういう人。ある日、いつものごとく流していたんですけど、それで日人同士で喧嘩になったりはしましたね。 コーイチローさん: 中隊チャットとか小隊チャットとかありましたよね。中隊長以上は味方全員に声が聞こえるんですよね。あれは面白かったです。 hermanさん: 外国人タイムに日人らしき人

    座談会『MAG』とはなんだったのか:後編「現象」としての「MAG」 - AUTOMATON
    asonas
    asonas 2017/09/12
  • まじな話をすると、N予備校のプログラミング入門コースやるのがオススメ。 ..

    まじな話をすると、N予備校のプログラミング入門コースやるのがオススメ。 https://www.nnn.ed.nico 一日8時間勉強時間があるなら、だいたい一ヶ月で終わる内容。 月額1000円だけどしっかり勉強すれば一ヶ月の無料期間中に終わると思う。 もともとN高等学校のノンプログラマーの生徒をWebエンジニアとして就職させるために作られたカリキュラムで講師曰く去年はこれで二人エンジニア就職を決めたらしい。 内容も相当親切に説明していて、プログラミングで何か作るだけじゃなくて、就職に必要な環境構築やセキュリティまでみっちりやる。 http://qiita.com/sifue/items/7e7c7867b64ce9742aee#%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%97%E3%83%88%E3%82%92%E3%82%82%E3%81%A8%E3%81%AB

    まじな話をすると、N予備校のプログラミング入門コースやるのがオススメ。 ..
    asonas
    asonas 2017/09/12
  • 2017年 夏の終わりに「流し麺会」をやりました - ぶち猫おかわり

    「流し麺会」とは!? Photo by OKPさん もう夏も終わりの風情ですが、「流し麺会」をやりました。「流し麺会」とは、「いろいろな麺を茹でて、流しそうめん的に流しながら、いろいろなつゆに付けてべる会」です。 「夏に流してべる麺」といえばそうめんが一般的ですが、そうめん以外の麺類を流してべてはいけない法律でもあるのか、いやないだろう(おそらく)。そのような発想により、支障がなさそうな範囲でいろいろな麺を流した実験結果の記録です。 なお、この記事には、会の公式カメラマン(勝手に認定している)であるOKPさんから提供頂いた写真を一部使わせて頂いています。 また、流し麺会のメインビジュアルのイラストは、前回と同じく金沢詩乃さんに依頼して描いて頂きました。 buchineko-okawari.hatenablog.com 会場の設営とバーカウンター Photo by OKPさん 今年の夏

    2017年 夏の終わりに「流し麺会」をやりました - ぶち猫おかわり
    asonas
    asonas 2017/09/12
  • バリア - 灰色ハイジのテキスト

    私は日記が続いたことがない。去年はMediumで日記を試してみたけれど続かなかった。最近学生の時のブログを読み直す機会があった。あの時はとにかく思ったこと、考えたことをまとめていたのに社会人になってから自分の考えを振り返ることが出来なくなってしまった。それはやっぱりもったいない気がするので、気が向いた時にメインブログのここに日記も書いてみることにした。大体自分のパーソナル空間に、書いちゃいけないテーマなどないのだ… サンフランシスコに来てから仲良くさせてもらっているシエナ、アンディ夫がいる。シエナの誕生日の時は体調が悪くて行けなかったのだけれど、一昨日アンディの誕生日パーティーに行ってきた。 彼らの愛Meiちゃん シエナは夫の同僚で、夫婦そろって日語が上手。サンフランシスコに来るようになるまであまり海外にも行ったことがなかった私は挨拶すら緊張する始末だった。だから、日語や私のたどた

    バリア - 灰色ハイジのテキスト
    asonas
    asonas 2017/09/12