タグ

2020年8月14日のブックマーク (8件)

  • 2ページ | セブン&アイ・ホールディングス

    鈴木 長年にわたるPOSデータなどの分析を通じて気づいたことの一つに、商品のライフサイクルの大きな変化があります。高度成長時代は徐々に人気が出始めてピークを迎え、しばらく売れ続けると徐々に売れ行きが落ちていくというライフサイクルでした。グラフに描くと、ちょうど富士山のような形になるので、私は「富士山型」と呼んでいます。ところが、80年代以降、商品のライフサイクルがどんどん短くなり、売れる商品はある日突然のように売れ出し、しばらくするとストンと売れ行きが落ちるようになりました。これを私は「茶筒型」と呼んでいます。さらに昨今はますますライフサイクルが短くなり、急に売れ出してピークを迎えるとすぐに売れ行きが落ちてしまうようになりました。これを「ペンシル型」と呼んでいます。 高安 いま指摘された3つの類型は、私たちが研究しているクチコミの世界でも顕著に見られます。これはツイッターやブログに登場する

    2ページ | セブン&アイ・ホールディングス
    asrog
    asrog 2020/08/14
    セブンを始めとする小売り各社はパック品増やして廃棄ロス減らしに邁進している方ではある。
  • 国内で長らく“無視”されていた日本産アンビエント&ニューエイジが、今なぜ世界的に注目されているのか

    昨今、かつてここ日で制作されたアンビエントミュージックやニューエイジミュージックと呼ばれる作品が、国内外の音楽ファンから熱い注目を集めているということを見聞きしたことのある方は少なくないだろう。 1980年から90年にかけて制作されたそうした楽曲をコンパイルした「KANKYO ONGAKU: JAPANESE AMBIENT ENVIRONMENTAL & NEW AGE MUSIC 1980-90」(Light in the Attic)が、第62回(2019年度)グラミー賞における最優秀ヒストリカルアルバム部門にノミネートされるといった象徴的な出来事もあったし、そこに収録されていた、吉村弘、芦川聡、矢吹紫帆、尾島由郎、日向敏文、小久保隆といったアーティストたちのオリジナル作が中古レコード市場において軒並み高騰し、関連作を含め海外レーベルから次々と再発されるという事態も並走してきた。

    国内で長らく“無視”されていた日本産アンビエント&ニューエイジが、今なぜ世界的に注目されているのか
  • コロナ致死率「世界で最も高い」 内戦下イエメンの惨状:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    コロナ致死率「世界で最も高い」 内戦下イエメンの惨状:朝日新聞デジタル
  • 新宿西口地下の「メトロ食堂街」が9月30日で閉館へ 「ショック」「名店揃いだったのでかなり残念」など惜しむ声も

    新宿駅西口地下にある「メトロ堂街」が、9月30日で閉館となることが分かりました。閉館を告知する写真がTwitterで話題になっており、編集部で東京メトロ都市開発に問い合わせたところ「閉館は事実です」とのことでした。 メトロ堂街のサイトより JR新宿駅・東京メトロ丸ノ内線新宿駅・都営地下鉄大江戸線新宿駅から直結で、地下1階は主にレストラン・カフェなどが入った「メトロ堂街」、地下2階はショッピングフロアの「メトロプラザ」となっていましたが、いずれも9月30日で閉館予定とのこと。 パーコー麺で有名な「万世麺店」や、パンと西洋料理の「墨繪(すみのえ)」、日そばの「永坂更科布屋太兵衛」など人気店も多く、閉館が話題になるとTwitterでは残念がる声も。東京メトロ都市開発によると、閉館の理由は「新宿西口の再開発に伴って」とのこと。各店の今後や移転先などについては把握していないそうですが、墨繪の

    新宿西口地下の「メトロ食堂街」が9月30日で閉館へ 「ショック」「名店揃いだったのでかなり残念」など惜しむ声も
    asrog
    asrog 2020/08/14
    新しい新幹線メシの供給所を探さないと。新宿で買う人少ないのか、万世のカツサンド結構割引してて重宝してたんだよなあ。
  • 日本の半導体産業についての話_その2

    https://anond.hatelabo.jp/20200813115920 上記の記事を書いた増田です。外出して戻ってきたらまさかの100ブクマ越えだったんで、調子に乗って続きを書きます。 イメージセンサー■ ソニーセミコンダクタソリューションズグループ 要するにソニーの半導体事業部。金額ベースでイメージセンサーの世界シェアが50%を超える王者。 裏面照射型や積層型といった新技術も世界に先駆けて開発しており、技術・規模両面において市場をリードしている。 ただし、スマートフォン・デジカメのハイエンド品がメインなので、数量シェアでは過半数を下回る。 また車載向けではシェトップではなく絶対的王者といえるほどその地位は安泰ではない。 熊テクノロジーセンター ソニーのイメージセンサーの基幹工場。初めからイメージセンサー向けで建てられたという特徴がある。 イメージセンサーの主流がCCDからCM

    日本の半導体産業についての話_その2
    asrog
    asrog 2020/08/14
    TSMCはチップメーカー(設計会社)の仕事がやりやすいように装置メーカーや開発ソフトメーカーと組んで仕組みづくりしているらしい。https://agi.repo.nii.ac.jp/?action=repository_action_common_download&item_id=22&item_no=1&attribute_id=22&file_no=1
  • 個人的ハズレな飲食店の特徴

    ・写真付きメニュー ・メニューが簡易なワープロ打ち ・べログからネット予約できる ・インスタ映え狙いが看板メニュー ・卵黄orローストビーフor生っぽいものを多用 ・肉の名札付き焼肉屋 ・器に店の名前入り ・肉バル、肉ビストロ等流行りっぽいもの ・季節のメニューがないor季節のメニューが全然季節感ない 当たりの店の特徴 ・サイゼリヤ

    個人的ハズレな飲食店の特徴
    asrog
    asrog 2020/08/14
    個人店開拓なんて趣味でやる博打だし、飽きてサイゼリヤ一本打法になるのが間違ってるなんて言えない。俺も喫茶店はチェーン店しか行かなくなっちゃったし。
  • 【保存版】シナリオ?一問一答?チャットボットの違いを徹底解説 | チャットボットのWebメディア「ボットマガジン」

    【保存版】シナリオ?一問一答?チャットボットの違いを徹底解説 「チャットボットのことなら大体知ってるよ!」 そう思われる方は数多くいらっしゃると思います。 事実、チャットボットが登場し始めた2016年に比べて、市場への浸透は目を見張るものがあります。 ――ただ、一口にチャットボットといっても、様々な種類があることはご存知でしょうか? この記事では、チャットボットの中でも代表的な「シナリオ型」と「一問一答型」をピックアップし、それぞれの違いやメリット・デメリット、選ぶべきポイントについて分かりやすくご紹介します。 チャットボットの種類 シナリオ型・一問一答型 チャットボットの種類で代表的なものが「シナリオ型」と「一問一答型」です。 ここからは、普段何気なく利用しているチャットボットはどちらの種類なのかを考えながらぜひご覧ください。 シナリオ型チャットボット シナリオ型チャットボットは、別名「

    【保存版】シナリオ?一問一答?チャットボットの違いを徹底解説 | チャットボットのWebメディア「ボットマガジン」
  • 「料理は多めに提供するところが多いですが、これには理由があって…」産業廃棄おじさんに苦言を呈するホテルマンの感想連ツイまとめ

    よりかね けいいち @k_yorikane Go Toでちょっと高い旅館に泊まったら、大失敗。出てきた夕がこれ。さらに天麩羅とごはん、お吸い物。多すぎて到底べきれない。シニア層がメインターゲットのはずなので、つまり廃棄前提(としか思えないし、実際にかなりの廃棄が出ているはず)。不味くはないけど、体験価値としては…… pic.twitter.com/hw3xsCQTfM よりかね けいいち @k_yorikane 場所は万座温泉です。泉質は全国一好きなので、日帰りでは相変わらず通うけど(入浴だけは最高 of 最高。みんな行くべし)、もう二度と泊まらないかな。 昔はべきれないほどのご馳走を出すのが、勝ち方のセオリーだったのかもしれないけれど、明らかに時代遅れ。 まとめ 「どんな山奥の旅館でも刺身が出る」から始まる、流通・保存の努力や「世界の”御馳走フォーマット”」の話(速水螺旋人氏ら)

    「料理は多めに提供するところが多いですが、これには理由があって…」産業廃棄おじさんに苦言を呈するホテルマンの感想連ツイまとめ
    asrog
    asrog 2020/08/14
    旅館の料理に限らずどんな外食でも注文したものが品切れで困ったことがないなら、多めに仕込んでる=ほぼ確実に廃棄は出てるんだよね。見えないだけで。