タグ

2015年1月31日のブックマーク (5件)

  • 「財政危機」は消費税が創りだす - シェイブテイル日記2

    安倍首相は経済成長と財政再建の二兎を追うと宣言して、消費税増税に踏み切りました。 ただ、消費税増税こそが「財政危機」を創り出している可能性があります。 今日の報道では、12月の消費支出が3・4%減り、9ヶ月連続の減少で、東日大震災の時期の記録に並んだことが報じられています。 総務省が30日発表した2014年12月の2人以上世帯の家計調査によると、1世帯当たりの消費支出は33万2363円となり、物価変動を除いた実質で前年同月比3・4%減となった。  消費税率が引き上げられた14年4月以降、9カ月連続のマイナス。東日大震災の起きた11年3〜11月に9カ月連続で減少した記録に並んだ。 12月消費支出、3・4%減 9カ月連続、震災後に並ぶ 共同ニュース  2015・1・30 消費税を3%上げればおよそ2%実質所得は減少するのですから、消費支出が大きく抑制されるのは当然でしょう。 また今年の3月

    「財政危機」は消費税が創りだす - シェイブテイル日記2
    assaulter
    assaulter 2015/01/31
    なるほど財務省の役員はクソってこと?
  • React Nativeがスマホアプリのフロント開発を変えるのか - ワザノバ | wazanova

    Reactは当初、「Huge step backwards(これではメンテできなくて、かえって大きく後退してしまっている。)」「Rethink established best practives(皆が積み上げてきたベストプラクティスを変えようとしている。)」と揶揄されたりもしましたが、最近は他のJavaScriptフレームワークにもその思想の一部が反映されるようになって、メインストリームに近づきつつあるようです。 さて今回Facebookが、React Nativeを発表 & オープンソースとして公開して話題になっていますが、Tom Occhinoは React.js Conf 2015のキーノートスピーチで、「一度書けば、どのプラットフォームでもうまく動作する。」ではなく、「一度覚えれば、どのプラットフォーム向けにも書けるようになる。」ものであることを強調しています。 同社の開発メンバ

    assaulter
    assaulter 2015/01/31
    リアクトすらちゃんと触ってないな。いかん!
  • マフラーの基本の結び方9種類とオススメのメンズマフラー28選

    普段、コートに合わせてマフラーをする際、シングル巻きでマフラーを巻かれることが多いと思います。 巻き方を変えるとマフラーの柄や色の出し加減が変わり、違った着心地感が楽しめます。いつもと違う結び方で印象を変えてみませんか?簡単な結び方で、印象が変わるのであれば、試さないのはもったいないです。 結び方次第でマフラーは印象を変えてくれます。結び方を1つから幾つかのスタイルに増やし、単調なコーデを一掃しましょう。冬の外出をもっと楽しめるように、9種類の基マフラーの結び方をご紹介します。 以下が基の結び方です。上から順に結び方のご紹介をしていきます。 ピッティ巻き シングルループ巻き ラウンド巻き 襟立て巻き 逆シングル巻き ラウンド逆シングル巻き 一結び巻き アウターダブルループ バック巻き 1.ピッティ巻き 大判のショール、薄い素材で、幅も長さもたっぷりなマフラーでピッティ巻きにすると、この

    マフラーの基本の結び方9種類とオススメのメンズマフラー28選
    assaulter
    assaulter 2015/01/31
    とりあえずヨシムーラ…あれ?
  • 君にグロースハックはいらない

    2015 年 1 月 30 日に Viling Venture Partners で行ったグロースハックに関する講演資料です。 『君にグロースハックはいらない』というタイトルは別にグロースハックを dis っているわけではなく、いずれ必要になる方法がまとまっていると思います。ただ 74% のスタートアップの死因が premature-scaling という報告もあるように、あまり初期においてスタートアップが (細かなテクニックなどを中心に膾炙してしまっている) グロースハックの手法に力を入れてスケールしてしまうと、意味がないどころか自分の首を絞めるだけなのでは、という考え方を中心にまとめています。

    君にグロースハックはいらない
    assaulter
    assaulter 2015/01/31
  • 「10倍プログラマ」の神話、Ruby on Railsの生みの親が語った高い生産性のカギとは!? | HRナビ by リクルート

    ずいぶん前のことだが、Webアプリケーション開発フレームワーク「Ruby on Rails」が00年代後半にブームを巻き起こしたとき、強い主張を持つソフトウェアとしてRailsは多くの議論を呼び起こした。その中でも最大のものはプログラマの生産性に関するもの。当時、すでにいくつも存在していたJavaベースのWebアプリケーション開発フレームワークに比べて、Ruby on Railsは10倍の生産性を達成できるという主張だ。 Rubyの生産性はJavaの10倍――。この主張が多くのエンジニアの琴線、もしくは逆鱗に触れた。「さすがに10倍は大げさだ」、「いや、現実に設定ファイルやコードを書く行数が劇的に減るのだから、そのぐらい当然だ」と意見が分かれたのだ。 2005年のリリースから約10年。Railsの生みの親で、今もプロジェクトをリードするデイビッド・ハイネマイヤー・ハンソン氏は当時を振り返り

    「10倍プログラマ」の神話、Ruby on Railsの生みの親が語った高い生産性のカギとは!? | HRナビ by リクルート
    assaulter
    assaulter 2015/01/31