タグ

2017年7月9日のブックマーク (3件)

  • デリバリープロパイダの中の者だが人手不足で配送の現場はもうヤバイ

    最近、ニュースで晒し上げを受けているデリバリープロパイダこと零細配達企業の中の者です。 正直に申し上げますが、配送の現場は終わっています。 皆さんはクロネコヤマトしか知らない人も多いですから、配送=日時通り届いて当たり前。不備があっても逐一、電話連絡があって当たり前…と思っていますよね。 残念ながら、それはヤマトだからこそ出来る芸当で、一般的な配送業者には真似出来ません。 ヤマトは、社員の教育、配送オペレーション、拠点の数まで全て完璧で、配送においてヤマトの横に出るものはいません。 Amazonやゾゾタウンの無茶な即日配送も、今までこなせてきたのはヤマトだからこそ、って話なんです。 Amazonは「デリバリープロパイダもヤマトよりサービスが2割ほど劣るだろうけど、問題ないレベルだろう」って思ってるでしょう。 しかし、外資Amazonは零細配送業者のレベルを分かっていなさすぎる。 自慢出来る

    デリバリープロパイダの中の者だが人手不足で配送の現場はもうヤバイ
    assaulter
    assaulter 2017/07/09
  • 「AIは自分の仕事を奪う」10代46%、50代以上18% 世代差が顕著 | 財経新聞

    AIの普及が今後人類に及ぼす影響はまだ未知の部分が圧倒的に多いが、そのすべてが良い影響ばかりであると考えるのは楽観に過ぎるかもしれない。(画像:いらすとや)[写真拡大] ジャストシステム社が行った調査で、「AIに自分の仕事を奪われる」と考えている人の割合は50代以上においては約18%であるが、10代においては実に46%に上ることが分かった。 【こちらも】イーロン・マスク氏、自動化での失業対策はベーシックインカムが有用 この調査は、マーケティングリサーチ情報サイト「Marketing Research Camp(マーケティング・リサーチ・キャンプ)」において、ネットリサーチサービス「Fastask」を利用して実施された、『人工知能AI)&ロボット 月次定点調査(2017年6月度)』。15歳~69歳の男女1,100名を対象に行われたものである。 調査項目は多岐に渡るものだが、人工知能の発達に

    「AIは自分の仕事を奪う」10代46%、50代以上18% 世代差が顕著 | 財経新聞
    assaulter
    assaulter 2017/07/09
    50代以上「(自分が退職するまでは)AIが仕事を奪わないだろう」ということでは...
  • 平均所得の推移と世帯格差をどのように考えるか - たぱぞうの米国株投資

    平均所得の推移と世帯格差 日はかつてに比べて貧しくなった、年収が上がらない、という声を聞きます。この年収が上がらないというのが少子化の原因の一つであり、いっこうに楽にならない生活の大きな理由といってよいでしょう。 それでは、平均的な世帯での平均所得というのはどのぐらいになってくるのでしょうか。厚生労働省が資料を出しているので、ご紹介します。 平均所得の推移 調査の概要|厚生労働省 児童のいる世帯と高齢者世帯の比較です。ここでいう所得というのは雇用者所得、つまり税引前の所得のことです。税引き後の手取り、可処分所得ではありません。 さて、児童のいる世帯が高齢者世帯に比べて倍以上の所得があります。これには理由があります。 児童のいる世帯は、働いている現役世代である 共働き家庭の共稼ぎの所得が見た目を押し上げている 理由はこの2つです。特に、共働き家庭の所得が押し上げているのが大きいです。平均年

    平均所得の推移と世帯格差をどのように考えるか - たぱぞうの米国株投資
    assaulter
    assaulter 2017/07/09
    ここに税金の推移グラフを足そう(提案