タグ

2019年1月15日のブックマーク (5件)

  • サイバーエージェントから転職しました - 道産子エンジニア

    約5年務めた株式会社サイバーエージェントを2019/1/11を最終出社とし、退職いたしました。 日最終出社日です。— 2飼いbot(まえかわ) (@_kaelaela) 2019年1月11日 たくさんリアクションいただき、ありがとうございました! 想像力が豊かな人は退職話を素直におめでとう言っていいのだろうかと悩まれるかもしれませんが、かなりポジティブな転職なので心配ないです。 20代のうちの5年を過ごすというのは今後の人生にも大きく影響しそうだなと思っています。とても貴重な体験ができたし、周りの人から良い影響を受けた環境でもありました。 昨年の11月末に1週間程度でスタートアップへの転職を決意し、すぐに上長へ相談しました。もろもろやり残した仕事がたくさんあり迷惑をおかけした社員の皆様には大変申し訳ないですが、スピーディに対応いただき一ヶ月程度で最終出社日になっていました。役回りのせい

    サイバーエージェントから転職しました - 道産子エンジニア
    assaulter
    assaulter 2019/01/15
    > Scala
  • 一流を目指すということ、二流三流で生きるということ - たぱぞうの米国株投資

    仕事で一流を目指す生き方は素晴らしいが・・・ 日人の仕事への情熱、プロ意識というのは素晴らしく、個々の意識の高さが今の日の繁栄を支えてきたことに疑いの余地はありません。 かくいう私も、仕事において一流になりたい、一流を目指したいと20代30代のころは渇望していました。職場の先輩においては関係が近すぎ、理想を見ることはありませんでした。しかし、仕事に関わる自己啓発的な集まりに出ては感動していたものです。 ある時、同じ業界で出版物を何十冊と出されている先輩に会い、非常に感銘を受けました。それがおよそ18年前ということになります。私は人見知りをしませんので、著作を読んで、すぐに連絡を取って会いに行きました。 想像通りの方で、その後も交流が続きました。つい先日もメールのやり取りをしたばかりです。 いわば、私の仕事というのはその先輩の後姿を追ったものだったのかもしれません。私が時々生き方や考え方

    一流を目指すということ、二流三流で生きるということ - たぱぞうの米国株投資
    assaulter
    assaulter 2019/01/15
  • 進化が止まったIE、Web開発の足かせに

    Webブラウザー「Internet Explorer(IE)」の進化が止まり、Webフロントエンド開発の足かせになっている。開発基盤であるWebブラウザーの最新事情に迫る。 HTML5が国際標準化団体W3Cで勧告されたのは2014年10月のことだ。勧告は標準化を意味する。4年が過ぎ、Webフロントエンドの開発事情は大きく変わってきた。 特に変化が激しいのがWebブラウザーだ。Internet Explorer(IE)の進化が止まり、Chromeなどのブラウザーが台頭してきた。合わせて、周辺技術も進化している。 モバイルファーストで進むレスポンシブWebデザイン Webコンテンツの開発は近年、「モバイルファースト」が当たり前だ。とりわけ一般消費者向けのWebコンテンツは、スマートフォンを無視することはできない。企業向けシステムであっても「スマートフォンでも利用できる」ことを要件にしているケー

    進化が止まったIE、Web開発の足かせに
    assaulter
    assaulter 2019/01/15
    どっちかと言うと最近はモバイルSafariかな。。。
  • トヨタ、新型「スープラ」(日本仕様)概要発表。直6エンジンの「RZ」、直4エンジンの「SZ-R」「SZ」の3グレード展開

    トヨタ、新型「スープラ」(日本仕様)概要発表。直6エンジンの「RZ」、直4エンジンの「SZ-R」「SZ」の3グレード展開
    assaulter
    assaulter 2019/01/15
    L6良いなぁ
  • 次世代Webカンファレンス振り返りと、話さなかったネタ集 - 余白

    次世代Webカンファレンス、お疲れ様でした! nextwebconf.connpass.com ありがたいことに2015年に続き、フロントエンドのセッションで登壇させてもらいました。 楽しかったですが、やはり80分のなかで話せることは限られますね... 次世代らしい話を求める期待に応えられたかはわからないですが、僕個人としては「まだ話せたな」というのは正直なところですね。 kobaさん、kazuponさん、takanoripeさんとはまたじっくり話したいです。 動画はYouTubeにアップロードされています。 www.youtube.com 内容の振り返りはひとりでやっても仕方ないので、当日に備えて用意していたネタ帳を一部公開してみます。 Webアプリケーション開発における "当たり前" の水準の変化 ちょっとだけ話せたネタ 型がある開発は当たり前になってきた 状態管理というものを気にする

    次世代Webカンファレンス振り返りと、話さなかったネタ集 - 余白
    assaulter
    assaulter 2019/01/15