「ねこ視点での心地いい家」を研究してきた“猫用リフォーム”の専門家が、ねこをもっと幸せにする空間づくりのコツを伝授する『ねこと暮らす家づくり』が、2017年8月26日(土)に発売された。 ねこを愛してやまない飼い主でも、「ねこのニーズ」は意外と分からないもの。しかし、著者・金巻とも子は、家庭動物(ペット)との健康な暮らしをテーマに住環境コーディネーターとしても活動する一級建築士であり一級愛玩動物飼養管理士。住宅密集地・集合住宅におけるペット飼育問題をライフワークとし、家庭動物に関する新しい情報や、家族全員の心と体に健康な家づくりや住まい方をアドバイスしている。 同書では金巻が、猫用リフォームを行った家の写真を具体例として紹介しながら、寝床、遊び場、隠れ家、ごはん場、水飲み場、トイレなど、暮らしの基礎づくりから、禁止エリアの明確化や震災対策まで、ねこも人も快適に暮らすコツを解説する。
「24時間テレビ 愛は地球を救う」の企画で、老朽化が進んだ駅舎がリフォームされた銚子電鉄・本銚子駅(千葉県銚子市)。その待合室に新しく設置された備品が、何者かに盗まれたのではないかとの報告がインターネット上に寄せられ、騒ぎとなっている。 本銚子駅のリフォームをめぐっては、一部の鉄道ファンが「元の雰囲気が台無しになった」などと反発したことが物議を醸したばかり。そのためネット上では、「改装を恨んだ鉄道ファンの嫌がらせではないか」と疑う声も出ている。はたして、事の真相は......。 「早速パーツが盗まれてる」 2017年8月26、27日放送の「24時間テレビ」では、タレントのヒロミさん(53)が本銚子駅の駅舎を番組中に「生改装」する企画が放送された。 築94年の駅舎は老朽化が進んでおり、屋根の一部が剥がれたり、壁に穴が開いたりしている状態だった。ヒロミさんは番組で、駅を主に利用している地元の小
その知人がどういう見解でそのようなことを言われたのかがわかりません。 正しい書類を作成し、正しい税務手続きその他をしっかりとしておけば何ら問題ありません。 不動産は、ご存知のように法務局で登記簿で所有者その他の情報を管理しています。 当然Bさんが譲り受けたら、Bさんが中心となって名義変更の手続きを行うわけですが、贈与の証明などが必要となります。 税務署は他人との贈与ということは可能性が低いため、売買を疑う可能性があります。 ですので、登記の為だけでなく、税務署からの問い合わせ対応の為にも贈与証書などを作成し保管されることをおすすめします。 売買ですと打った側が利益を得た場合に所得税の申告が必要となります。しかし、無償=贈与ですと、当然不要となります。贈与税は貰い受けた人が申告納税することとなりますので、贈与した側の申告ではありません。 ですので、贈与した側としては贈与があった事実をしっかり
アウトドア志向のキューブの家[木造の家]アウトドアが大好きな一家がお好みのアンティーク家具に囲まれて元気に暮らす、石井井上建築事務所が手掛けた木造住宅の建築実例のご紹介。木造という普通の材料と普通の工法を使いながら出来るだけシンプルに造ることで、高い天井とフリープランを実現させています。 吉祥寺から北側にしばらく行った閑静な住宅地。近くに桜並木の続く小川もある低層の家が並ぶ街に、大きな白い立方体のような2階建ての木造住宅が建っています。 T夫妻は今から5年前にご主人が東京近県に転勤したのを機に、奥様のご実家も近い吉祥寺の近隣に自宅を建てることを決めました。そこで建築家探しをしていた時、住宅のテレビ番組で石井大さんと井上牧子さんが設計した[SHIMASIMA BLDG.]を見て、建て主の家族構成も同じでその暮らし方にも共感し、お二人に設計を依頼しました。 シンプルな白いキューブの家
■「アイツは嫌な奴だった」なんて… 家族や親類縁者、仕事関係で近しくしていた人は、亡くなった人のことをどんなふうに話すのだろうか。悲しんでくれるのか、それとも案外ケロッとしていて、その人のことをじきに忘れてしまうものなのか。もし、自分がいなくなった途端に「アイツは嫌な奴だった」なんて陰口を叩かれるようでは、死んでも死にきれない──。 これについて緩和医療医の大津秀一氏、ビハーラ僧の三浦紀夫氏、ホスピス医の小澤竹俊氏に尋ねると、「亡くなった方を悪く言う人はあまりいない」と口を揃えて言うからひとまず安心してよさそうだ。では、残された人たちは具体的にどんなことを言うのか。 大津氏の病院で亡くなった方の遺族は「夫以上の男性はいません」「素晴らしい母でした」「つらい闘病生活でしたが、最期まで投げずに頑張ったと思います」など、故人がどれほど大切な人だったかを改めて噛み締め、病気で苦しんだであろう最期の
韓国・釜山で開かれ、1日に閉幕した中西部太平洋まぐろ類委員会(WCPFC)北小委員会で、資源の回復状況に応じた太平洋クロマグロの漁獲枠拡大を求めた日本の提案が受け入れられたことで、関係者には安堵(あんど)が広がった。ただ、会合では資源回復を優先させたい米国などに漁獲枠を拡大する際の条件で修正を迫られ、実際に枠拡大に結びつくかは不透明なままだ。 日本が漁業枠の拡大を主張したのは小規模漁業者を保護するため。漁獲規制でクロマグロの収入が落ち込んでいる上、さまざまな魚種を混獲する沿岸部の定置網漁も自粛が続き、他の魚の漁獲量にも影響が出ている。漁獲枠の拡大に反対していた米国も、こうした状況に理解を示した。 ただ、WCPFCが掲げた暫定目標の達成率は厳しい規制を課した2016年ですら62%にとどまる。 水産庁の担当者は漁獲枠の拡大に必要な75%の達成率について、「実現できるか分からない数字」と漏らす。
SOMPOホールディングス(HD)傘下の損害保険ジャパン日本興亜は1日、英子会社のSOMPOキャノピアスを、米投資会社のセンターブリッジ・パートナーズに約1051億円で売却すると発表した。売却完了は来年1月以降の見通し。 キャノピアスは平成26年に損害保険ジャパン(現損害保険ジャパン日本興亜)が約1047億円で買収。世界最大の英ロイズ市場の有力メンバーで、損保ジャパンの海外戦略上、重要な役割を担っていた。だが、今年3月に米損保大手エンデュランス・スペシャルティHD(現SOMPOインターナショナル)を約6400億円で買収してからは、役割が重複していた。 売却後もキャノピアスとの取引関係は維持し、売却資金は今後の買収などに充てる。売却により30年度以降、年間約60億円の利益が失われるが、中期経営計画の数値目標などに変更はないという。
「リフォーム」と聞くと、『大改造!!劇的ビフォーアフター』のような、壁をぶち抜いて天井も張り替えるような大掛かりな工事をイメージしてしまうかもしれませんが、あれは大規模なリフォームです。 もちろん、その規模のリフォームも存在しますし、トイレの便器を交換するような1日で終了するリフォームもあります。10日間ほどでサンルームを設置するようなリフォームもあるでしょう。 だから、一概に「リフォーム」といっても規模やそれに伴う金額が、バラバラなんです。 基本的には、リフォーム価格は「材料費」「人件費」「諸経費」の3つに分けることができます。 【①材料費】 一番想像しやすいのが、この材料費でしょう。例えば、トイレのリフォームであれば、便器や水道管などといった、実際の工事で使う際の材料になるものです。 【②人件費】 工事をしてくれるスタッフや材料を運搬する人など、リフォームにはさまざまな人が関わっていま
1945年4月、米軍の攻撃を受けて鹿児島県沖で沈没し、今も海底に眠る戦艦大和。 当時、極秘裏に建造されていたため、その全容にはいまだ未解明の部分が多い。 大和型戦艦の基本計画に参画していた松本喜太郎氏は、昭和9年3月から20年4月まで海軍艦政本部において艦艇の計画設計に従事し、昭和20年4月以降、呉海軍工廠造船部設計主任、終戦時、海軍技術大佐として大和型戦艦の開発経緯を含めた基本資料のほとんどを手元にそろえていた。 今回は、その松本氏が保存していた設計図をはじめとする一次資料と、戦後間もなく松本氏により発表された大和研究の論文その他を多数収録している『戦艦大和 設計と建造 増補決定版』から一部抜粋して、大和の実像の一端に迫ってみたい。 ● 艦艇の空襲対策 太平洋戦争における幾多の海戦、ならびに大和自体の被雷、および竣工後の使用実績等に照らしあわせて、大和型戦艦の各部分についての改造問題が起
処女作『コピー1枚すらとれなかったぼくの評価を1年で激変させた 7つの仕事術』が話題沸騰のShin氏。外資系コンサルティングファームのマネジャーであり、ビジネスブログ「Outward Matrix」の運営者でもある彼は、本書のタイトルにあるように、もともとド落ちこぼれだった。彼はいったいどうやって、たった1年で外資系コンサルティングファームのマネジャーにまで上り詰めたのか――。急成長を遂げる過程で、考えたこと、学んだこと、そして実践してきたノウハウについて、Shin氏に教えていただいた。● 失敗で評価を下げる人、上げる人の違い まったく仕事ができなかった頃のぼくは、常に上司や先輩をイライラさせていました。「急いでいてデータ分析ミスをしてしまった」「疲れがたまっていて朝イチのミーティングに寝坊してしまった」「見積もりが甘く予定通りに資料作成が終わらなかった」……このような経験があるのはぼくだ
浴びてみた~い!“人気者光線”龍馬、マー君、小池知事……誰も教えてくれなかった「雷の三碧」の驚くべき正体 99%の人間関係は『9code(ナインコード)』で解決できる! 経営コンサルタントである著者が、歴史上の偉人から有名タレント、経営者まで、世界最古の『易経』をベースに、運命学、帝王学などを交え、1万人のサンプリングを体系化。「水の一白」「大地の二黒」「雷の三碧」「風の四緑」「ガイアの五黄」「天の六白」「湖の七赤」「山の八白」「火の九紫」など、歴史上の偉人から有名人まで、人間は9タイプしかいない。「本当の自分」がわかり「人間関係」の悩みが解消するという『“強運を呼ぶ”9code(ナインコード)占い』が発売たちまち重版となり、話題沸騰中。 『9code(ナインコード)』とは一体どんなものか? 2034年までの幸運バイオリズムが一目でわかるという著者にこっそり語ってもらった(文中敬称略)。
隣人トラブルをよくニュースでやっていますが、トラブルを避ける方法を考えてもらえますか?今日、隣のお婆さんが入ってきて、父親の名前を呼びながら、家中のガラス戸をバンバン叩いて、雨戸も開けようとして、まだぞっとしてます。 ボケる前から勝手に入ってきて、父親の名前を呼びます。 今はボケていて、よくお嫁さんに怒られてるのが聞こえてきます。このお婆さんは昔から威張っていて、たまにうちの父親が嫁さんの悪口を聞いてあげていて、それでいまだに執着があるらしく、前は夜中に裸足で入ってきて、庭にうずくまってるから、しばらく置いといてと、息子にたのまれましたけど、困るので警察をよんでもらいました。 うちの父親も悪いと思います。 今回は、隣が電話にでないので、警察をよびましたが、地域課の警官が、すごく感じ悪いです。はいはいいきますから、わかったからはいはいみたいな、迷惑そうに、ムカつきました。 息子が勝手にカイヅ
先ず、考え方を変えて、ください。 建売を購入したのなら、ご相談者は、「お客様」で、「偉い」。 (本当は、「偉い」は極端で、相手と「対等」ですが、気分は、正しい。) 担当窓口(営業、設計担当者、工事監理者、工事担当者)が、居るはずなので、 その方に、連絡して、 「建具の色や扉の形の打ち合わせはいつですか?」と 聞いてください。 (個人的には、打ち合わせ窓口は、設計担当者1人に限定するのが正しいと 思いますが、少なくとも、1人に限定して、責任領域を明確にしてください。) こういった事例では、一般の美徳とか、思いやり、遠慮は、無意味です。 ここでご相談されても、その答えが常に正しい、とは、限りません。 それより重要なのは、HM、工務店との窓口(責任領域)を絞り込んで、 そこに、「不明点を確認する事」です。 本当は、賢い担当者であれば、全体工程を事前説明し、 「〇月〇日までには、建具の仕様決定を、
1980年代初頭に学生時代をすごした羽山さんは、自然環境保護の意識が勃興するさなかにキャリアを築き始めたという意味で、絶滅危惧種をいかに扱うか社会の変遷をまさに体験してきた。今や伝説になっているような世界の野生復帰計画も、80年代に実質的に始まったものが多く、日本で野生動物の問題と格闘しつつ、常に関心を抱いてきたのではないかと推察する。 「僕は神奈川県出身なんですが、北海道みたいな田舎で暮らしたいと思って、帯広畜産大学の獣医学科に進学しました。たまたま知り合った帯広動物園の園長さんにさそわれて、地元の希少動物の調査活動で襟裳岬に行ったら、絶滅が心配されているゼニガタアザラシを、漁師さんたちが害獣扱いしていて。これは何とかしなくちゃいけないと思ったのが始まりです。海外でもゼニガタアザラシはやはり絶滅が心配されていて、どうやって回復させているのか調べていて、アザラシ病院というものが1930年代
イギリス、グラスゴーで行われていたバドミントンの世界選手権。リオデジャネイロ五輪銅メダルの奥原希望選手(22歳、日本ユニシス)が、シングルスで男女通じて初となる金メダルを獲得した。決勝(2対1)で破った相手は、リオの準決勝で負けたシンドゥ・プサルラ選手(インド)。五輪の借りを世界選手権で返す見事な雪辱だった。 奥原は五輪の後、右肩を負傷し、今年に入って実戦に復帰したばかりだった。身長はバドミントンの選手としては小柄といえる157センチしかない。しかし、決勝戦では抜群のスタミナを武器に我慢比べのような試合を制し、小柄であることをむしろ生かした。 決勝の相手プルサルは身長179センチ。しかも高いジャンプ力を誇る選手。長身を生かしたジャンプスマッシュを何度も決められたが、奥原は要所で粘りに粘って逆転で勝利をつかんだ。 準々決勝からの試合時間を見れば、奥原がいかに接戦に強いかが分かる。準々決勝が1
立ち読みどころか座り読み、寝そべり読みまで!? 中国各地、内陸に至るまで各都市に、カフェを併設したオシャレな内装の書店が増えている。それらを紹介する前に、まず従来の書店について解説しておこう。 中国の大手「新華書店」をはじめとした各書店は、広大なフロアに膨大な本が並べられ、客は地べたに座ったり、寝転がったりしてそれらを立ち読み(?)するのが当たり前。客たちは、じっくり読み込んだ後で適当に棚に戻す。言うまでもないが、店員はそれらを並べ直したりはしない。特に児童書のコーナーはひどく、もはや売り物にならないレベルだ。 店内には子供向けのスマートウォッチや学習用タブレットなどを扱う文具コーナーもあるが、肝心の子供がいないことも多く、やる気のなさそうな店員が待機しているだけ。店舗全体に活気があるとは言い難く、競争の激しい中国において、書店は悪い意味で古き良き一昔前の中国を思い起こさせる場所となってい
多くの人にとって、英語の学習というものはなかなか思うように進まないものです。中にはとくに苦労しなかったという人もいるでしょうが、それは例外的だと考える方が良いでしょう。ではどうして英語の学習はままならないのでしょうか。その理由については、基本的にはつぎの3点に絞られます。 英単語が読めない。つまり、「読み」に不安がある。 語彙力が低い。つまり、単語やイディオムの意味を知らない。 文法・語法が分からない。 この他に、速読力や速聴力が無いといった悩みもあるかも知れませんが、この3つの問題をクリアーすることがまず先決です。さて、この3つの問題のうち、もっとも基本的で重要な点は何かというと、それは①です。これは意外に聞こえるかも知れません。しかし、「英語を、自信を持って読めますか?」と聞かれて「はい」と答えることのできる人は意外と少ないものです。 どうして「読み」か 単語を読めるというのは、本当に
少し前に、「セザンヌと過ごした時間」と言う映画を試写会で見た。フランス19世紀後半の美術史に大きな足跡を残した画家ポール・セザンヌの生涯を、文豪エミール・ゾラとの交友を核に据えて描いた作品だ。画家を主人公にした作品だけあって、映像も「絵」を意識した美しさを志向していた。中でも特に興味深く感じたのは、映画に出てきた山の風景が、セザンヌが描いた油彩画のように見えたことである。 南仏のサント=ヴィクトワール山を望むワンシーン(「セザンヌと過ごした時間」より © 2016 - G FILMS -PATHE - ORANGE STUDIO - FRANCE 2 CINEMA - UMEDIA - ALTER FILMS) 美しい景色を「絵のような」という言葉で修飾することがしばしばある。その際には、抽象画ではなく比較的写実性の高い絵画を思い浮かべることがほとんどなのではないかと思う。一方、セザンヌは
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く