タグ

ブックマーク / oshiete.goo.ne.jp (4,757)

  • 台風21号で右袖瓦一枚が吹き飛ばされて落ちました。

    台風21号で右袖瓦一枚が吹き飛ばされて落ちました。 別の個所から右袖瓦をはずして大屋根のはずれたところに はめているだけです。 翌日雨が降りましたが雨漏りは今のところないようです。 他の右袖瓦と左袖瓦と軒先瓦を止めてるクギが傷んでいるので 交換したいんですがクギの方がいいのでしょうか ビスの方がいいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

    台風21号で右袖瓦一枚が吹き飛ばされて落ちました。
  • 建設中の大工さんたちへの差し入れについて。 ただいま一戸建てを建設中で 暑い中大工さんたちが頑張って

    大工さんへの差し入れは、施主(注文者)の気持ちを伝える程度で済ませましょう。連日、休みなくの場合には、大工さんもそれを楽しみにすることも考えられます。 けれど、長丁場となる工事期間、毎日のお茶は施主にとって精神的な負担となる場合もあるでしょう。 基的には差し入れがあるから「よい仕事」はありません。来職人は自分の腕を売る、仕事の内容を売る職業です。 だから、壊れない丈夫な家を造るために精進しているのです。お茶菓子程度で出来栄えを左右するなど、物の職人の世界には存在しないのです。 けれど、現状を見ると職人気質は希薄となる傾向にあるのも事実です。週に一度くらいを目安に差し入れするのも一案ですよ。

    建設中の大工さんたちへの差し入れについて。 ただいま一戸建てを建設中で 暑い中大工さんたちが頑張って
  • 新築一戸建ての購入を検討中の31歳女性です。住宅ローンを払っていけるのか不安でたまりません。 主人と

    新築一戸建ての購入を検討中の31歳女性です。住宅ローンを払っていけるのか不安でたまりません。 主人と私は31歳、4歳と1歳の子供がいます。年収は主人が550万、私が300万ほどです。頭金は貯蓄の8割ほどの600万ほどになると思います。 検討している土地は2500万、既に予算オーバーのため建物は中堅どころで贅沢せずに建てたいと思っています。とは言っても2500万くらいにはなるでしょうから、土地と合わせて5000万、借り入れは4400万になります。(銀行の仮審査は済んでいて、5000万借り入れ可能です。) 子どもたちの教育資金の一部として、学資保険で大学入学時に一人150万ずつおります。加えて私の両親が一人400万ずつ用意してくれているそうです。 私は正社員ですが、今は時短勤務のためかなり収入が減っています。主人は、私がフルタイムになれば収入が上がること、主人も昇級していくので支払っていけるの

    新築一戸建ての購入を検討中の31歳女性です。住宅ローンを払っていけるのか不安でたまりません。 主人と
  • 戸建ての防犯対策

    戸建ての防犯対策について検討しています。 ●防犯カメラ 専用の電源がないのですが、エコキュートなどの屋外機器で利用している電源から 電源を取ることは可能でしょうか。 また、無線LANを用いて複数台ネットワークカメラを設置して録画した画像を (例えば)1か月間だけ保存しておくようなおすすめの機種はありますでしょうか。 (カメラ体に加えて専用のソフトウェアなどがセットになっている) ●窓ガラスの防犯フィルム 窓ガラスに防犯フィルムを施した後 「この窓は防犯フィルム施工済みですよ」 とアピールできるような、ステッカーはありますか。 他に(ある程度)手軽にできるような防犯手段はありますか。 せいぜい数万円+若干の実作業くらいが理想です。 防犯はいくらやっても、キリがないと思いますし、素人作業ですから、 限界はあると思いますが、 ・ある程度狙われる確率が下がること ・これで狙われたら仕方がない、と

    戸建ての防犯対策
  • 昨年一戸建てを購入し、まだ築1年ですが、既にフローリングが傷だらけで気になっています。 小さな子ども

    昨年一戸建てを購入し、まだ築1年ですが、既にフローリングが傷だらけで気になっています。 小さな子どももおりますが、お掃除ロボットが何かを引きずって傷をつけたものがひっかき傷のようになりこちらが一番目立ち気になっています。 先日友人宅へお邪魔した際、フロアコーティングされた床が綺麗で滑りにくく羨ましく感じ余計に意識するようになりました。 入居前に、ハウスメーカーからフロアコーティングの話をして頂きましたが予算の関係上断念しました。しかしリビングや廊下のみなら安かった事を後々知り、今更ですがもっとしっかり考えれば良かったと思っています。 入居後にフロアコーティングされた方、またひっかき傷等の上からコーティングされた方などいましたら、コーティングして良かった、別に必要無かった等、教えてほしいです。 後々フローリングを張り替えるか、今のうちにコーティングするか、迷っています。宜しくお願いします。

    昨年一戸建てを購入し、まだ築1年ですが、既にフローリングが傷だらけで気になっています。 小さな子ども
  • 8畳に合うベッドサイズは何でしょうか? 今このベッド置こうと思ってい- 一戸建て | 教えて!goo

  • 8畳に置くのはどちらのベッドがいいでしょうか デザインは同じで大きさ違いです 250×192か234

    8畳の部屋は壁の芯芯寸法で3640mmの正方形です。壁の厚さは在来工法の105mmの柱に石膏ボード張りで内法寸法3510mmです。大きいほうのBEDですと(3510-1920)÷2=795mm。ちょうど廊下の幅です。BEDの周囲に歩くだけのスペースしかなく、ドレッサー等も置けません。寝室を寝るだけのスペースと割り切れば別ですが、見繕いなどの機能を考えるのであれば、いずれのBEDも8畳の部屋の部屋には大きすぎるような気がします。

    8畳に置くのはどちらのベッドがいいでしょうか デザインは同じで大きさ違いです 250×192か234
  • 8畳にこのベッドは大きすぎますか? クイーンです

    NO4です。 >>342×166のサイズだとどうでしょうか? って部屋内法のセンチ表記ですか? それともベッドのサイズ?ってことはないよね。 もし部屋サイズなら芯々寸法考慮しても4帖 ・・・・・(*_*)

    8畳にこのベッドは大きすぎますか? クイーンです
  • 新築平屋の屋根に関して

    「メーカーは太陽光で瓦を載せることは乗り気ではありませんでした。」 ↑ 住友林業が、反対(?)ですか・・・。 少し、住友林業が「良心的」なので、びっくりしました。 失礼ですが、何故、太陽光発電で、何故、屋根に乗せるのをご希望ですか? 太陽光発電の業者は見積もりを提出していると思いますが、「解体、撤去費」は 計上していますか? 太陽光発電を屋根に乗せるとして、ただ置けば良いわけではありません。 結局、屋根に固定する必要があります。 これは、建物の中で、風雨に一番弱点を持つ屋根に「穴を開ける」という事を 意味します。 その穴は「コーキング」で塞ぐのでしょうが、唯でさえ耐用年数5年程度のコーキングが、 紫外線劣化を一番受ける屋根で、何年持つのか? これは、何年漏水しないで過ごせるか、という意味でもあります。 一方、パネルには寿命が訪れます。 その時、パネル、架台、等を屋根から撤去する必要がでます

    新築平屋の屋根に関して
  • 新築平屋の外壁に関して

    新築平屋の一戸建ての外壁で悩んでおります。 メンテナンス費用も考慮し、外壁を決めたいと考えております。 外観は特に気にぜずランニングコストで判断したいと考えております。 メリット・デメリットや皆様の経験談などお願いいたします。 数値などの根拠があるとさらに助かります。 HM:住友林業 延べ床面積:27.5坪 工法:ビッグフレーム工法 案①:ジェイストンコート(30年保証) 案②:総タイル@セラヴィオ(60年保証)

    新築平屋の外壁に関して
  • 新築のマンションや住宅のフローリングでプランターの土をばらまいた後に水を大量にかけると、どうなります

    新築のマンション住宅のフローリングでプランターの土をばらまいた後に水を大量にかけると、どうなりますか?植木鉢を中にプランターの土を入れた後に水を大量に入れると、どうなりますか?数分おきや数時間おきに 毎日のようにやると、どうなりますか?

    新築のマンションや住宅のフローリングでプランターの土をばらまいた後に水を大量にかけると、どうなります
  • 新築のマンションや住宅のフローリングでプランターの土をばらまいた後- 一戸建て | 教えて!goo

  • 業者に指摘したいのですが。 皆さまいつもお世話になります。 新築の件で住まいるダイヤル無料相談に行っ

    業者に指摘したいのですが。 皆さまいつもお世話になります。 新築の件で住まいるダイヤル無料相談に行ってまいりました。 その際、変だと言われたのが以下です。 引き渡し時の防音室サウンドチェックをしていない(何度も業者には頼んだのですがダイ〇〇さんが忙しくて来れないと言うばかり) 見積書が変(定価が載せてあったりなかったりで書き方も) 契約書に金額が載っていない部分がある(3回払いにしていますが最終金額記載無し) 設計時点で建築士なら室外機の置き場所は頭に浮かぶ 吊っていた室外機を外した際にできた穴(何かをぶつけて凹んだ後もあります)によってできたサイディングの傷の賠償 など、次は紛争審査会のもうしこみをします。 防音室はやはりサウンドチェックをしてもらいたいです。 施工し直してから遮音性は良くなった方ですが、今度は残響音で頭が痛くなっています。 他の内容も含めて、業者に再確認のため聞いても良

    業者に指摘したいのですが。 皆さまいつもお世話になります。 新築の件で住まいるダイヤル無料相談に行っ
  • 新築戸建て(注文)での天井高について 天井高の標準は2400ですが、リビングだけ天井高さを上げようと

    新築戸建て(注文)での天井高について 天井高の標準は2400ですが、リビングだけ天井高さを上げようと思っておます。 天井高を上げることのメリットデメリットは理解しているつもりです。 考えているのは二つのパターンです ①天井高2550(梁見せなしのギリギリ) ②天井高2650(梁見せ) ・②の梁見せは構造上の梁で装飾を施します。 ・照明はダウンライト(リビングに6つ)ですが、梁の影響で暗くなることはないと言われました ・リビングは9帖 ・リビングドアは2400 ・掃き出し窓は265×200 ・リビングの上(2階)は主寝室 どうせ上げるなら可能な限り上げたいのが希望ですが ★2400を2550もしくは2650にしてもそんなに変わらないですか?それともどうせやるなら上げるとこまで上げた方全然開放感や広がりが違いますか? あとは個人的な判断だとは思いますが、実際に梁見せされてる方や、リビング天井

    新築戸建て(注文)での天井高について 天井高の標準は2400ですが、リビングだけ天井高さを上げようと
  • 浄化槽ブロアについて

    ブロアに汚れたものは流れたりしません。 エアコンの室外機みたいなもの。 汚い、だけを考えたら心配はいりません。 要は浄化槽内に空気を送るコンプレッサー、可動部は露出していませんが機械ゆえあまり触らないほうかよろしいかと。 コンセントがあれば感電の心配が無いとも言えない。 触って面白いものじゃないから飽きると思いますが(笑)

    浄化槽ブロアについて
  • 新築建てる時、模型もらうのって嬉しいですか??もらった瞬間は嬉しくても、その後置き場所に困りますよね

    ちゃんと料金に入っています あれ、結構高いですよ もらうのではなく、買ったのですね タダのようなフリをしていますが それに会社の方だって、邪魔ですから、もらうと言うより、引き取ってもらわないと、ゴミになります

    新築建てる時、模型もらうのって嬉しいですか??もらった瞬間は嬉しくても、その後置き場所に困りますよね
  • 新築中壁のモルタル下地クラックについてお聞きしたいです。 今総タイルで某ハウスメーカーにて新築中なん

    新築中壁のモルタル下地クラックについてお聞きしたいです。 今総タイルで某ハウスメーカーにて新築中なんですが、モルタル下地の2回目の塗りの後の感想中でヒビ割れが前面に多数あり、上からタイルを貼れば分からなくなりますが、築年数が経つにつれ、空気に触れるラスなどが劣化して爆裂、または乾燥くらいで割れるようじゃ軽い地震でもヒビ割れするんじゃないかと心配です。 正直壁のやり直しして欲しいです。 同じメーカーで建てた人のブログを見ていると、総タイルの場合サイディングの上からタイルを施工している人もいて訳がわかりません。 クラックの入った状態で引き渡しってありなんでしょうか。 保証など工法などが気に入り大手ハウスメーカーで頼みました。 多少クラックが入るとは聞いてましたが、ここまで酷いとは思わなかったので、これほどのクラックが前提で皆さんモルタル吹き付けなどやられるのでしょうか。 コーキングで修復した後

    新築中壁のモルタル下地クラックについてお聞きしたいです。 今総タイルで某ハウスメーカーにて新築中なん
  • 二世帯住宅の間取り

    二世帯住宅の間取りについて 親世帯 親2人 子世帯 夫婦2人子2人(子供は3歳1歳) 一階 親世帯 LDK、寝室、風呂洗面トイレ 二階 親世帯 二部屋、 子世帯 二部屋、風呂洗面トイレ 三階 子世帯 LDK (三階は地域の規制等により面積が二階と比べて一回り狭くなる。 15帖ほどのLDKになる) 以上、この間取りをどう思いますか? 親世帯、子世帯 5:5の割合(部屋面積)で配置をしたいのです。 無理がありますか?

    二世帯住宅の間取り
  • 現在新築を工事中です ですが、施工会社の不手際で基礎を検査した結果、強度不足でやり直しになりました。

    書かれている内容からだけでは何とも言えません。 最初に、契約書には引き渡し日とそれを守れなかった場合の記述があるはずですからそれを確認してください。 次に、基礎の強度不足が分かって以降の話し合いの記録(議事録など)はご自身(達)でとられていますか? ある場合は監理・監督の担当者を施主側が置くことと、その者がどのように監理・監督を行うかについての具体的記述がされているかを確認ください。 加えて、基礎の再工事を開始する際の取り決め、、、施主への日程の通知や、施主や監理・監督者の立ち合いについての取り決めの具体的記述がされているかを確認ください。 上記が口頭での約束であっても約束として機能しますから、その通りに行われなかった場合、施工会社が下請けである基礎工事を行う会社への指示・指導・監督が不十分だったということになります。その点についてよく話をされ、その中で話の内容によって「解約」という話を出

    現在新築を工事中です ですが、施工会社の不手際で基礎を検査した結果、強度不足でやり直しになりました。
  • 瓦屋根の瓦張り替え費用はどの程度?

    瓦屋根の瓦張り替え費用はどの程度でしょうか? 業者さんに聞くべきですが、事前に相場を知っておきたいです。 先日の台風で瓦がめくれ雨漏りも一部しだしているのですが、 外からよく見ると全体的にめくれており、屋根もおそらく50年~80年程度です。 これなら修復面積も考え全部やり直すべきと考えます。 場所は、10畳ほどの蔵でして10畳ほどの2階でして 屋根面積は、40~50m2ぐらいあるのかと思います。 ざっくりとしても私には見当つかずよろしくお願いいたします。

    瓦屋根の瓦張り替え費用はどの程度?