タグ

2007年5月10日のブックマーク (19件)

  • プロジェクト杉田玄白/Project Sugita Genpaku

     *プロジェクト杉田玄白* リンクやコピーは黙ってどうぞ。詳細はこちら。 プロジェクト杉田玄白というのは、いろんな文章を勝手に翻訳して公開しちゃうプロジェクトなのだ。プロジェクトグーテンベルグや、青空文庫の翻訳版だと思って欲しい。日は翻訳文化だといわれるけれど、それならいろんな翻訳が手軽に入手できるようにすることで、もっともっと文化的な発展ができるようになるだろう。もっとくわしい能書きは、以下にある。 ■□■□ テキストのありかとそれぞれの新着! ■□■□ 各種テキスト むちゃくちゃに間が開きましたが、ラフカディオ・ハーン『怪談』、ドストエフスキー『鰐』、カントール、オーウェル、ウィトゲンシュタイン、ライヘンバッハ、モリス、カンディンスキー、ロース、シェーンベルクを登録。半年以上間が開きまして申し訳ありませんでした。 (2008/3/9, 正式作品) ストールマン『 「知的財産」だって

  • 青空文庫 Aozora Bunko

    インターネットの電子図書館青空文庫へようこそ。 「青空文庫、新館引越中」 初めての方はまず「青空文庫早わかり」をご覧ください。 ファイル利用をお考えの方は、こちらをご一読ください。 「青空文庫収録ファイルを用いた朗読配信をお考えのみなさまへ」 メインエリア

  • asahi.com:チェロのロストロポービチ氏が死去 - 文化・芸能

  • 第4回 夢を実現したビジネスパーソンの記録:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン

    第4回 夢を実現したビジネスパーソンの記録:日経ビジネスオンライン
  • 月刊ソトコト 編集長 小黒一三 後編1 — 独立・起業なら ドリームゲート

    『ブルータス』の取材でアフリカに行く前、僕はニューヨーク特集を担当していました。そこでキース・へリングやバスキアたちが描いた絵を見て、なんだかアフリカのアーティスト、サイモン・ジョージ・ムパタの絵に似てるなと思っていた。当時ニューヨークでは、ニュー・ペインティングって呼んでいましたが、これって原点はアフリカなんじゃないかと。それから、西アフリカと東アフリカアフリカ・モダンの絵描きたちを取材しているうちに、自分はムパタの絵が好きなんだなぁってことが次第にはっきりしてきた。それで、どうしてもムパタ人に会いたいと思うようになったんだけど、実現するまでに2年くらいかかりましたね。いよいよムパタに会えるってときは、銀座の文房具屋でアクリル絵の具やキャンバスを購入して、勇んで持って行きましたよ。まぁ、相手にすれば大きなお世話なんだけどさ(笑)。 絵を描いてもらっている間は暇だから、それほど動物好

  • 5分で分かる、今週のモバイル事情

    ドコモから「904i」シリーズ5機種が登場 NTTドコモは、2007年夏モデルとして「FOMA 904i」シリーズ5機種──モーションセンサー搭載のスライド端末「D904i」、3.1インチディスプレイのワンセグ端末「F904i」、3インチワイドVGAディスプレイを採用するHSDPA対応機「N904i」、進化したカスジャケとBluetoothが目を引く「P904i」、タッチパッドデバイスとアクオスの映像技術を盛り込んだ「SH904i」を発表した(4月23日の記事参照)。 端末以外に、新サービスとして「2in1(ツーインワン)」「うた・ホーダイ」「直感ゲーム」を用意。2in1は、メイン契約以外にもう1つ、電話番号やメールアドレスを月額945円(税込み)で所持できるサービスで、例えば1つの端末を仕事用とプライベート用などで電話番号とメールアドレス、アドレス帳、待受画面を切り替えながら使用できるの

    5分で分かる、今週のモバイル事情
  • キャンペーンでの効果的なキャラクター活用法 - ビジネススタイル - nikkei BPnet

  • コミュニティーマーケティングに強くなる--後編

    先日2007年4月16日の日経済新聞において、SNSの効用が大々的に報じられました。私の連載にとってまさにタイムリーな記事であったと思います。その記事の中では、「SNS各社が企業と組んでそれをマーケティングに活用する動きが広がってきた。(中略)友人同士の交流というSNSの特徴に着目、口コミで商品やサービスの認知を高める。」などその企業利用の広がりを、トヨタ自動車、花王など具体的な企業名を挙げて取り上げていました。 広告代理店は、ネット上のコミュニティー(以下、サイバーコミュニティー)をもっとよく知り、広告主に提案をしていかなければなりません。上記記事の中でもその効用が紹介されていましたが、「企業ブランドや製品イメージを浸透させられる」「企業と個人(エンドユーザー)の距離感を縮め、親近感を持たせる」等、広告の役割も担っているからです。 しかしサイバーコミュニティーの役割や機能はそれだけでは

    コミュニティーマーケティングに強くなる--後編
  • ITmedia Biz.ID:ケース1――片付けできないIT系記者【後編】

    ダンボール9箱分あった荷物も、ようやく5箱分まで減らすことができた。「ふぅ」と一息つく筆者。矢次信一郎さん(キングジムファイリング研究室室長)は、「ここからが肝心です」と言葉を強めた。 →前編はこちら →中編はこちら ラストステップ:机に荷物を戻す 「机に戻すときに注意してほしいこと」はいくつかある。まずは、机の上には最低限の荷物しか置かないこと。筆者の場合は、ノートPC、電話機、電話用メモ帳、内線表、カレンダー、記者ハンドブック、作成途中の記事のための資料――の7つ。現在必要な、いわゆる「フロー」の業務に使うツールだけを机の上に置くわけだ。このうち特に散らかりそうな資料についてはボックスを用意。これまで机の前のパーテーションに貼り付けていた内線表もこのボックスに入れて、机の端にまとめた。 周囲から見られやすいパーテーション部分に内線表などを貼り付けないのは、情報漏えい防止の観点からでもあ

    ITmedia Biz.ID:ケース1――片付けできないIT系記者【後編】
  • ケース1――片付けできないIT系記者【前編】

    書類整理をサボっていると、机の上はあっという間に散らかってしまう。ファイル製品を使った整理術を研究するキングジムの「ファイリング研究室」で室長を務める矢次信一郎さんが、今日も今日とて乱雑デスクをキレイにすべくコンサルする――。 「取扱説明書ファイル」などのファイリング製品で有名なキングジム。社内には、ファイルを使った整理術を研究する「ファイリング研究室」が設けられている。この物語は、キングジムファイリング研究室で室長を務める矢次信一郎さんが、雑然としたデスクをたちまちのうちにキレイするべく、時にやさしく、時に厳しくコンサルティングする物語である――。 IT系記者(31歳男性独身)の場合 さて、今回指導される側なのが、筆者こと、IT系記者歴5年となる誌Biz.IDの鷹木記者。31歳男性独身である。筆者は途方にくれていた。あまりにも自分の机の上が散らかっていたからである。しかも、この週末には

    ケース1――片付けできないIT系記者【前編】
  • 第3回 なくしにくくする予防策、なくしてもダメージを減らす対策

    第3回 なくしにくくする予防策、なくしてもダメージを減らす対策:短期集中連載「モノをなくさない技術」 過去2回にわたって「Biz.ID流モノをなくさない技術」をご紹介しましたが、「こんな方法は以前からとっくに試している、でも全然効かない」という“重症”の方もおられることでしょう。根的に習慣づけが苦手だったり、ふだんから無意識に行動してしまうことが多い方にとっては、なかなか一筋縄ではいかないのが現状です。 今回はモノを「なくさないようにする」のではなく、いざなくしても「すぐに見つける」方法や「同じモノをすぐ用意できるようにする」といった対策Tipsのほか、整理整頓をする/しないのタイミングを精神状態で見分けるワザもご紹介します。 五感にフルに訴える目印をつける 例えば、サイフや手帳といった、外出時や帰社時に忘れると困るツールには、暗いところで光る「蓄光シール」を貼っておきます。暗い部屋での

    第3回 なくしにくくする予防策、なくしてもダメージを減らす対策
  • 第2回 大事な書類をなくさない技術

    どれだけ注意していてもモノをなくす、探すのに時間がかかる方のための「Biz.ID流モノをなくさない技術」。今回は、書類やファイリングに有効なTipsを中心にご紹介します。 先日お届けした第1回「モノをなくさない技術」はどうだったでしょうか。読者の方のアイデアやご意見、ご感想は随時募集しております。こちらもしくは、はてなブックマークやトラックバック経由でお知らせください。さて今回は、書類やファイリングに有効なTipsを中心にご紹介します。 ファイルやノートを利用して書類のサイズを統一する サイズの大きい書類の間に1枚だけ伝票やメモが挟まっているのは、いずれ紛失することが運命付けられているようなものです。サイズの違う伝票やメモは、統一サイズのクリアファイルに挟んだり、ノートに貼るようにすれば、紛失の危険性もなくなる上、パラパラとめくれるために検索性もアップします。 たとえ伝票1枚であっても、フ

    第2回 大事な書類をなくさない技術
  • 第1回 大事なガジェットをなくさないための技術

    ちょっとしたメモや文房具から、果てはサイフやケータイまで、どれだけ注意してもなくしてしまう──こういう症状に心当たりのある方は、きっと多いのではないでしょうか。そんな方々に役立つ「モノを忘れないためのTips」をご紹介していきます。 出社前にどこにサイフを置いたかわからなくなって大慌てしたり、オフィスで文具や書類が行方知れずになったり。さらに、会社を出る際には持っていたカサが、帰宅時にはなくなっていたり――。「モノをよく紛失する」と自覚しているみなさんは、日頃どういった工夫をしてますか。 「モノをなくさないためには、常に決まった場所に置くべし」と言われますが、そもそもモノを忘れがちな人の場合、決まった場所に置く習慣そのものを忘れてしまったり、習慣化する前に挫折してしまうケースが少なくありません。習慣化できないので、結局また大事なモノをなくしてしまうことになるのです。 こうした挫折を繰り返し

    第1回 大事なガジェットをなくさないための技術
  • ディスプレイ用品で手帳やメモ帳の置き場所を作る

    乱雑に散らかった机の上では、手帳やメモ帳がどこに行ったか分からなくなることが多い。店舗用のディスプレイ用品を活用し、それらの置き場所を作るテクニックを紹介する。 「モノをなくさないためには、決まった場所に置けばいい」と言われる(2006年9月の記事参照)。確かにその通りだと思う。自宅であれ職場であれ、いつも同じ場所にモノを置くように癖をつけておけば、どこに行ったか探し回ることもなくなり、すばやく行動が起こせるようになる。手帳にメモ帳、サイフ、カギ、ケータイなど、持ち出す機会が多いモノについては特にそうだろう。 しかし、ただでさえスペースが限られているオフィスの机では、モノを置いた上から書類の束やファイルを重ねて置いてしまい、知らず知らずのうちに置き忘れてしまう場合も多い。その結果、急いでいる時に手帳やメモ帳、サイフが見つからなくて焦ったり、揚げ句の果てにそれらを会社に置いたまま帰宅してしま

    ディスプレイ用品で手帳やメモ帳の置き場所を作る
  • マイクロソフト「Xbox 360」の担当者に聞く――第4回ブログメディア研究会

    「ああ、歯がゆいッ!」インタビュー記事でそう感じたことはないだろうか。ブロガーのスキルアップを応援するブログメディア研究会では、マイクロソフトの「Xbox 360」の担当者を招く。参加希望のブロガーは、Xboxの戦略や開発秘話、ゲーム業界の動向などについて聞きたいことを教えてほしい。 ブロガーのスキルアップを応援する「ブログメディア研究会」。第1回はブロガーの悩みを聞きました(2月26日の記事参照)。第2回はお互いに添削してみました(3月19日の記事参照)。各回の参加ブロガーも収穫があったかと思います。 第3回からは、「インタビュー」をテーマに注目企業の担当者をお招きしています。第3回のイー・モバイル五十嵐尚さん(4月13日の記事参照)に続き、5月17日に開催する第4回研究会ではマイクロソフトXbox事業部PRグループの巽重夫さんをお招きします。 参加を希望するブロガーの皆さんは、応募フ

    マイクロソフト「Xbox 360」の担当者に聞く――第4回ブログメディア研究会
  • ITmedia News:“携帯版Twitter”的機能も ライブドア新ブログは“流行全部入り”

    ライブドアが5月8日に発表した新ブログサービス「nowa」は、最近流行のネットサービスをまとめて凝縮したようなつくりだ。「mixi」のように友人登録できる機能、「Vox」のように公開範囲を限定できるブログ機能、「Twitter」のようにユーザーが今何をしているかを一言で書く機能などをそろえ、一部機能は携帯からも利用できるようにした。 メインターゲットはネット初心者の女性。コミュニケーションしやすい仕組みを作って日常のおしゃべりをネット上に引っ張り上げ、口コミの集積サイトを作る狙いだ。集まった口コミをタグで分類し、タグに合った広告を配信するなどして広告ビジネスを展開する計画だ。 現在は少数のユーザー向けにクローズドβとして限定公開中。数週間中には、ユーザーが他のユーザーを招待する機能を実装して公開範囲を広げる予定だ。正式公開は5月末を計画している。 Vox+mixi+コトノハ+α? 友人とリ

    ITmedia News:“携帯版Twitter”的機能も ライブドア新ブログは“流行全部入り”
  • Windows VistaがiPodに正式対応

    Microsoftは5月8日、Windows VistaとAppleのiPodを使っているユーザー向けに最終互換性アップデートをリリースした。 このアップデートは最新版iTunesに対応し、Windows Explorerかシステムトレイの「ハードウェアの安全な取り外し」機能を使ってiPodを取り外すときに一部iPodがクラッシュする問題を修正している。 このアップデートMicrosoft Download Centerからダウンロードでき、22日からWindows Update経由でも自動的に配布される。MicrosoftAppleはこのアップデートのダウンロードを推奨している。

    Windows VistaがiPodに正式対応
  • Twitterでゴールデンウィークのヒマをつぶす

    ギークな人を中心に局地的に流行中の「Twitter」。テクノラティで言及ブログ数を数えてみても4月上旬に爆発的に増大している。「面白いからやってみなよー」と声をかけられもしたが、筆者はいまいち流行に乗り切れず、ちょっと遠巻きに眺めていたりする。そんな微妙な距離感のTwitterだが、まずは楽しんでいる人たちのコメントを眺めてみるのもいいかもしれない。 Twitterは、「What are you doing?」(今何してる?)という問いに答え続ける、ある種“独り言”を公開するようなオンラインサービス。この回答が、友人として登録したユーザーや、設定によってはTwitterの全ユーザーに発信されるのである。 人によっては「mixiよりもハマっている」とか、「コミュニケーションツールとして利用している」とか、結構な評価。筆者も試してみたいが、ブログやSNSでの発信さえままならない小心者なので、「

    Twitterでゴールデンウィークのヒマをつぶす
  • Google Analytics新版リリース

    Googleは5月7日、Web解析サービス「Google Analytics」の新版を発表した。 Google Analyticsは、企業やWebサイトオーナーが、サイトのトラフィック情報やGoogle AdWordsキャンペーンの成果を分析できる無料サービス。新版では新しい電子メールリポート機能、カスタマイズ可能なダッシュボード、改良版マップ表示などが加わった。また統計情報に簡単な説明文が付き、ユーザーがWebサイトを改善しやすくなったという。 Google Analytics新版は既に提供開始されており、新規ユーザーはGoogleのサイトから登録できる。既存ユーザーにも自動的に新版が提供されるが、今後30日間は旧バージョンにもアクセスできる。これまでのデータはすべて新版で利用できる。

    Google Analytics新版リリース