タグ

2013年6月16日のブックマーク (20件)

  • 初めてのjenkins、commitしたらテスト結果に音を出すまでの道のり

    初めてのjenkinsで、commitしたらユニットテストが走って、その結果次第でレベルアップ音がなるようになるまでの試行錯誤 Jenkinsでビルド後に音(BGM、SE)を鳴らしてみたに触発されてjenkinsついに初導入や!と気合いを入れてやってみた。 何カ所かハマりポイントあったので、それも全部残します。 前提 環境は mac osx 10.7.5 cakephp2で書いたwebサービス gitで管理 ユニットテストをすでに書いてる 参考にした jenkinsインストール いきなりですが、勢いでmacportsかな?でインストールしたら、その後ハマったので、こちらを参考にjenkins 再インストール。リンク先そのままですが、作業メモ jenkinsアンインストール ここから最新のjenkikins.war をDL 各ディレクトリ作成 mkdir -p ~/Library/Laun

  • プログラマーは皆、常に秘密や嘘を抱えている - totopon114689の日記

    プログラマーは皆、常に秘密や嘘を抱えている。 これは間違いない。 基的には誰にも話さないが、 (家族や友人などプログラムを知っていない人間に話しても分からない、という事もある) プログラマー同士の飲みの席などで、過去の笑い話として酒の肴になる事はある。 秘密や嘘の傾向には幾つかのパターンがある。 1) 仕様があいまいな場合の適当なコーディング 仕様があいまいな機能を実装する場合、想定していたものよりもプログラム量が膨大になる事はよくある。 また、細かいパターンや想定外のケースに対し、どのようにプログラム的対処を行うべきか? 洗い出しているとキリがない場合もある。 仮に事前に洗い出していたとしても、 「ケース自体は洗い出せているが、具体的にどのようなエラーメッセージを表示すべきか?」 などといった、その先がまたあいまいになっている場合もある。 このような場合、来であれば決裁権のある人間に

    プログラマーは皆、常に秘密や嘘を抱えている - totopon114689の日記
  • Steve Yegge の Google とプラットフォームに関するぶっちゃけ話を訳した(前編)

    Google エンジニアの Steve Yegge 氏、Google+ への懸念を漏らす http://japan.internet.com/busnews/20111013/8.html で記事になってたけど、原文とちょっと要旨が変わっちゃってサービスへの警鐘みたいになってしまってたので、全文訳してみた。くそ長い。お暇な方どうぞ。 (2011/10/19 08:14)ありがたい誤訳の指摘をいただいたので3カ所修正。 Stevey の Google プラットフォームぶっちゃけ話 僕は6年半ばかり Amazon にいて、今はそれと同じくらい Google にいる。この二つの会社について強く感じることは(しかもその印象は日々強まるのだけれど)、 Amazon は全てにおいて間違っていて、 Google は全てにおいて正しいということだ。そう、やりすぎな一般化だけど、驚くほど正確だと思う。いやも

    Steve Yegge の Google とプラットフォームに関するぶっちゃけ話を訳した(前編)
  • Scala.js - Write in Scala for the browser

    Sébastien Doeraene @sjrdoeraene Scala Days 2013, June 12th LAMP, lamp.epfl.ch École polytechnique fédérale de Lausanne, Switzerland JavaScript The one and only language of the Web A scripting language, designed for programming in the small How to scale to Rich Internet Applications? JavaScript as a target language Compile a higher-level language to JavaScript GWT, Scala/GWT CoffeeScript, Dart, Typ

  • 国勢調査など政府統計データをCSV化してダウンロードできる「統計くん」 政府API活用

    個人開発者の矢野さとるさんは6月12日、10日に公開された「次世代統計利用システム」のAPIを活用し、国勢調査などの政府が持つ統計データをCSV形式でダウンロードできるWebサービス「統計くん」を公開した。 次世代統計利用システムは、統計のオープンデータの高度化に向け、統計センターが総務省統計局と協力して提供しているシステム。政府の統計ポータル「e-Stat」でデータベース化されている統計データを、XMLやJSONなどで出力するREST方式のAPIを提供している。 統計くんは同APIを活用し、国勢調査、事業所・企業統計調査、全国物価統計調査、家計消費状況調査などについて、調査結果をWebブラウザ上に表示したり、条件を絞り込んで分類したり、CSV化してダウンロード可能。今後は、グラフ生成やクロス集計機能などの実装を検討している。 関連記事 「PM2.5まとめ」正式公開 現在地のPM2.5濃度

    国勢調査など政府統計データをCSV化してダウンロードできる「統計くん」 政府API活用
  • neue cc - C#の強み、或いは何故PHPから乗り換えるのか

    特にPHPディスりたいわけでは、あるのかないのかはともかく、やっぱり実際に使ってきて良いところというのも分からなくもない感じです。会場でも話したのは、短期的な開発速度には有利なのは間違いないのかな、と。デプロイとかも、とりあえずポン置きでいいし、開発も、なんかもう複雑なことやると面倒だし、どうせ文字列だらけになるしで、開き直ってハードコーディングでバカバカ作っていくから速い、とか。ただし勿論あとで苦労するわけですがそれはそれとして。けれどやっぱC#良いよね、って。 言語も色々なトレードオフで成り立つわけですが、その中でもC#は、バランス良くて好きだなーというのが私の個人的なところです。Visual Studio良いよねー、でもいいですしLINQ良いよねー、もいいですし、IntelliSenseがないと生きていけないですし。うん、そう、IntelliSense指向言語が好きなわけです。 ほと

  • 第5章 ガ-ベージコレクション

    プログラムの実行時イメージ 突然だが、章を始めるに先立ち、プログラム実行時のメモリ空間の状態につ いて予習をしておこうと思う。この章ではコンピュータの低レベルな部分にか なり踏み込んでいくことになるので、あらかじめある程度の知識を仕入れてお かないと太刀打ちできないのだ。それにこの後の章になればいずれ必要になっ てくる。ここで一回やってしまえば後が楽だ。 セグメント 一般的なCプログラムではメモリ空間の中に以下の部分を持つ。 テキスト領域 スタティック変数やグローバル変数の置場 マシンスタック ヒープ テキスト領域はコードが置いてあるところ。二番目は見ての通り。マシンスタッ クには関数の引数やローカル変数が積まれる。ヒープはmalloc()で割り当てて もらうところだ。 三つめのマシンスタックについてもう少し話そう。マシン「スタック」と言う くらいだから当然スタック構造をしている。つまり

  • Objective-Cのコードを削れるだけ削る7のTips | TOKOROM BLOG

    既存記事のまとめのため新しい要素があるわけではないのですが、Appleから発表されたXcode 5が正式にリリースされる前の復習ということで。 Tipsを適用する前のコード #pragma mark - Private Category @interface Sample () @property (strong) NSNumber* i; @property (strong) NSNumber* c; @property (strong) NSNumber* f; @property (strong) NSArray* array; @property (strong) NSDictionary* dictionary; @property (strong) Sample* child; @property (strong) UIColor* color; @property (assi

  • 愛用中のiPhoneアプリ15選!便利で使えるアプリを紹介します

    iPhoneユーザになって半年が経ちました。すっかりスマホにハマってしまいました、Kanaです。 おはようからおやすみまで、まるでどこかの企業のように私を支えてくれる、素敵なiPhoneアプリを一挙にご紹介します! ご紹介したアプリの金額等は紹介当時のものになります。 無料アプリが有償化したり、有料版の金額が変わることがあるかもしれません。ご了承ください。 私のホーム画面はこんな感じ 2画面目はこんなかんじで並んでいます。3画面以降に、使用頻度は低いけど使うアプリや、情報収集に使うアプリなどが並びます。 情報収集系のアプリについては、FeedDrop、過去の記事でご紹介したものをおすすめします:) FeedDropについては、過去にレビューをしていますので、そちらもご覧ください。 可愛い、使える、無料!三拍子揃ったiPhoneニュースチェックアプリ「FeedDrop」−はてブチェックもRS

    愛用中のiPhoneアプリ15選!便利で使えるアプリを紹介します
  • git add したあと、commit するの忘れてて reset --hard しちゃったけど、取り戻したい #git - Qiita [キータ]

    git add したあと、commit するの忘れてて reset --hard しちゃったけど、取り戻したいGit やっちまった〜 commit してたら最強の味方 reflog 使えるけど add しかしてないしなぁ…… でも、git は objectdb だし、add している時点で 何処かに保存されているはず!! と思って調べたら git fsck を発見!! どこにも属してないものが見れる!! やった!! これで hash とれるので git unpack-file で内容だけは復元できる!! つまり

    git add したあと、commit するの忘れてて reset --hard しちゃったけど、取り戻したい #git - Qiita [キータ]
  • 【おすすめCMS15選】ホームページ・Webサイトの更新を楽にしよう! | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、九州ライターの村上です。 突然ですがみなさん、WordPressってご存知ですか? どういうものかというと「ホームページ作成用のオープンソース」でして、「誰でも書き直して使っていいよ」という親切なフリーソフトウェアなのです。このLIGブログもWordPressを元にカスタマイズし、作られています。 今日はWordPress以外の、意外と知られていないCMSについてのご紹介です。 【こちらもおすすめ】 ☞ 「クラウドCMS導入によるWebサイト制作・運用のメリットとおすすめ比較まとめ」 CMSとは? CMSとは、コンテンツマネージメントシステム(Content Management System)の略称です。 今までは専門の管理者しか触れなかったWebなどのコンテンツを、Web担当者以外が簡単に管理できるように開発されたシステムのことです。 なぜCMSがいいのか? CMSを使うと

    【おすすめCMS15選】ホームページ・Webサイトの更新を楽にしよう! | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • 2013年のロゴデザインのトレンド -2013 Logo Trend Report

    2013 Logo Trends logoloungeで紹介されているロゴデザインの15のトレンドとそのポイントをピックアップしました。 元記事ではそれぞれ詳細に解説がされています。 Here マップのピンをモチーフに、自身の位置(存在)を示しているロゴ。ロゴデザインにおいて、位置というのは重要なストーリーの一つで、このシンボルは深いメッセージを伝えるのに役立ちます。

  • wonderfl build flash online

    wonderflは、サイト上でFlashをつくることのできるサービス。 通常Flashをつくるためには、Flash IDEやFlex、FlashDevelop等といったツールを使って、コードを書き、コンパイルする必要がありますが、wonderflでは、サイトにあるフォームにActionscript3のコードを書けば、サーバサイドでコンパイルを行えます。 つまり、ブラウザさえあれば、Flashをつくれます。コンパイル結果はサイト上に表示され、作成されたFlash(swf)はページ上に自動的に表示されるので、完成したFlashをリアルタイムに見ながらコードを書くことができます。 ※APIとして、はてな OpenIDを使用してネットにさえつながれば、誰もがFlashクリエイターになれます。世界中のFlashクリエイターがユーザーになるwonderflは、 文字通り、世界のFlash図鑑となってい

    wonderfl build flash online
  • wonderfl build flash online

    wonderflは、サイト上でFlashをつくることのできるサービス。 通常Flashをつくるためには、Flash IDEやFlex、FlashDevelop等といったツールを使って、コードを書き、コンパイルする必要がありますが、wonderflでは、サイトにあるフォームにActionscript3のコードを書けば、サーバサイドでコンパイルを行えます。 つまり、ブラウザさえあれば、Flashをつくれます。コンパイル結果はサイト上に表示され、作成されたFlash(swf)はページ上に自動的に表示されるので、完成したFlashをリアルタイムに見ながらコードを書くことができます。 ※APIとして、はてな OpenIDを使用してネットにさえつながれば、誰もがFlashクリエイターになれます。世界中のFlashクリエイターがユーザーになるwonderflは、 文字通り、世界のFlash図鑑となってい

    wonderfl build flash online
  • https://punypng.com/

  • jQuery TourBus

    Holy crap it is definitely yet another jQuery tour/walkthrough plugin! Current Version: 0.4.4 I wanted a simpler, less things-happen-automatically toolkit for making tours. If I need auto-advance/progress between 'legs' (get it, legs of the tour :)) I just need some callbacks where I can write my setTimeouts. If I want to highlight some elements, I just write some styles to do that and apply them

  • tmlib.js ゲームプログラミングチュートリアル – 今流行のフラットデザインを使ったタッチゲームを作ろう | TM Life

    先日, @omatoro さんが『私がenchant.jsではなくtmlib.jsでゲームを作る5つの理由』というエントリーを 公開されました. これがすごい反響だったらしく, 私の方にも様々な意見や質問がきました. おかげで tmlib.js の知名度が一気に上がり実際に触ってくれてる人も増えました. 当にありがとうございます. ただ, ここで一つ問題が… tmlib.js には公式のチュートリアルというものがないのです!! せっかく触ろうとしてくれてる人がいるのに, それを学ぶための公式資料がない… 当に申し訳ない. 怠惰な自分に反省!! ってことで今回は Step by Step で tmlib.js を学びながらゲームを作ることができる チュートリアルを書いてみました. よかったら参考にしてくださいな♪ 最近何かと話題のフラットデザインを取り入れています. すいません, まだ

    tmlib.js ゲームプログラミングチュートリアル – 今流行のフラットデザインを使ったタッチゲームを作ろう | TM Life
  • [CSS]見た目は普通、でもエフェクトが抜群にかっこいいナビゲーションのデモ

    ぱっと見、よく見かけるレスポンシブ対応のナビゲーションのようなUIですが、かなりかっこいいエフェクトが仕込まれているデモを紹介します。 スクリプト無し、エフェクトはスタイルシートのみで実装されています。 左上のアイコンをクリック・タップすると、オーバーレイでナビゲーションがダイナミックなアニメーションで表示されます。 ふわっとナビゲーションのアイテムが集まってくるの、かっこいいですね。 解除して散っていくのも! 実際のデモは、こちらからどうぞ。 Chrome, Safariでご覧ください。 デモページ これをベースにいろいろなアイデアが膨らんできますね。 参考までに、実装もご紹介。 HTML オーバーレイでステイになるのは、チェックボックスを使用しています。 <!-- start header --> <header id="head"> <div class="container"> <

  • document.body.scrollTopが常に0を返す謎を調べてみた - Qiita

    という指定がしてあったからでした。 これは body の子要素で body からはみ出る部分は自動的にスクロールバーが表示されて、スクロールが出来るようになります。 詳しくはこう で、図にしてみるとわかりやすいのですが +------------------------------------------------------------- | html | +-------------------------------+←ーー ここがscrollTop = 常に0 | | body | ↑ | | +---------------------------+ | | | | | ↑ | | bodyではスクロールしないで | | | Scroll Area | | 子要素の中でスクロールする | | | ↓ | | | | | +---------------------------+

    document.body.scrollTopが常に0を返す謎を調べてみた - Qiita
  • 【javascriptを使う人に知って貰いたい(エンジニア、デザイナ問わず)】karmaを使ったテスト駆動開発入門(ついでにJasmineも)

    $ karma init Which testing framework do you want to use ? Press tab to list possible options. Enter to move to the next question. > jasmine Do you want to use Require.js ? This will add Require.js adapter into files. Press tab to list possible options. Enter to move to the next question. > no Do you want to capture a browser automatically ? Press tab to list possible options. Enter empty string to

    【javascriptを使う人に知って貰いたい(エンジニア、デザイナ問わず)】karmaを使ったテスト駆動開発入門(ついでにJasmineも)