ブックマーク / youpouch.com (3)

  • 寒い日に飲みたい、めちゃウマい台湾の薬膳スープ「麻油鶏」の作り方 Be Wise Be Happy Pouch [ポーチ]

    もうすぐ寒い冬が近づいてきます。乾燥でお肌がかさついたり、冷え性で夜が眠れなくなるなど、冬の寒さと乾燥は女性の大敵ですよね。 そんな冬にも女子力を下げず、ぷるぷるでほっこり、キャッキャウフフな日常を送るために、簡単でおいしい台湾の薬膳スープ「麻油鶏(マーヨージー)」をご紹介します。 台湾では家庭料理に薬膳(漢方)が取り入れられており、麻油鶏もそのなかのひとつ。薬膳は自分の体質にあったものを毎日続けることにより効果が出るそうで、身体を温める効果や美肌効果のある麻油鶏は、産後の女性が毎日飲むだけでなく、お袋の味として男性にも大人気だそうですよ! それではさっそく作ってみましょう。 【材料(2人分)】 しょうが:1かけ 黒ごま油:大さじ2(なければ普通のごま油でOK) 骨付き鳥もも肉:2(今回は手羽元で代用) 料理酒:2~3カップ 水:3カップ 【作り方】 1. 鍋で熱した黒ごま油にスライスし

    寒い日に飲みたい、めちゃウマい台湾の薬膳スープ「麻油鶏」の作り方 Be Wise Be Happy Pouch [ポーチ]
  • 【完全保存版】誰でも簡単に夢のような『フワトロオムレツ乗せオムライス』を作る方法 Be Wise Be Happy Pouch [ポーチ]

    女子であればみんな大好きな洋メニュー『オムライス』。もちろん女子だけでなく、男子たちにも大人気の料理ですが、家庭で作るとなかなか難しいですよね。 ケチャップライスは作れるものの、上に乗せる卵がこげてしまったり、綺麗にできても中まで火が通ってしまい、カチカチに……。あのレストランでべる「フワッフワでナイフを入れるとトロトロの卵がとろけるオムライス」を作るのは至難の技だと思っている人は多いのではないでしょうか? そんな人たちに嬉しいニュース。実はちょっとしたコツを覚えるだけで、あの夢にまで見た『フワトロオムレツ乗せオムライス』を作ることができるんです!以下に作り方を記載しますので、料理に自信の無い人もチャレンジしてみてください。とても簡単にできますから。 1.卵2~3個をボウルで溶く 卵をボウルで良く溶きます。卵の個数はフライパンの広さと、ライスの量に応じて変えてください。 2.熱したフ

  • 旅館の朝食で食べるような温泉卵の作り方 | Pouch[ポーチ]

    今インターネット上で「美味しいゆでたまごの作り方」が話題になっていますが、一方、簡単にそして、美味しく「温泉卵」を作る方法があるのをご存じでしょうか。 これは以前、テレビ番組「伊藤家の卓」でやっていたものだそうですが、これがとても簡単でおいしいのです!ということで早速、レシピを教えちゃいましょう。 <家庭で温泉卵を作るレシピ> ※卵4個分のレシピ 1、 卵が浸かるくらいの水を鍋に入れ、沸騰させる。 2、 沸騰したら火を止め鍋をコンロから外す。 3、 鍋に大さじ山盛り1杯の片栗粉を入れ、よく混ぜる。 4、 鍋に卵を入れフタをし、15分程度待って完成! ポイントは片栗粉なんです。実際に記者もやってみましたが、旅館の朝べるような温泉卵ができちゃいました。ちなみに、10分程度経ったら、卵が温泉卵になっているか確かめた方がいいです。場合によっては温泉卵を通り越して半熟卵になってしまう可能性も

    旅館の朝食で食べるような温泉卵の作り方 | Pouch[ポーチ]
  • 1