ブックマーク / zasshi.news.yahoo.co.jp (42)

  • 遺体を砕いて川に捨て…被害者はヤクザまで――かつての親分が語る、愛犬家に惨殺された「子分たちへの鎮魂歌」 (週刊SPA!) - Yahoo!ニュース

    遺体を砕いて川に捨て…被害者はヤクザまで――かつての親分が語る、愛犬家に惨殺された「子分たちへの鎮魂歌」 1993年、埼玉県大里郡で起きた「埼玉愛犬家連続殺人事件」。 ペットショップ「アフリカケンネル」を経営していた関根元と風間博子夫(1993年に離婚)が、80年代から90年代にかけて金銭トラブルなどから多くの人の命を奪ったとされる事件だ。 夫が殺人と死体遺棄の疑いで逮捕されたのは95年1月だが、それ以前から夫の周辺で行方不明事件が相次いでいるとの噂が広まり、テレビのワイドショーなどで「疑惑の夫婦」として連日報道されていた。 4人の殺害容疑で逮捕起訴された関根元・風間博子夫は09年に死刑が確定しているが、被害者の一人である遠藤安旦(やすのぶ)さんが現役のヤクザだったことも当時は注目された。犯人逮捕から20年余りを経た今、遠藤さんの親分だった髙田燿山氏が事件を振り返った著書『仁

    遺体を砕いて川に捨て…被害者はヤクザまで――かつての親分が語る、愛犬家に惨殺された「子分たちへの鎮魂歌」 (週刊SPA!) - Yahoo!ニュース
    astroglide
    astroglide 2017/03/13
    いろいろすごいこと言ってる。「拝み屋」がいなくてもビビるシチュエーションに思えるが…。
  • USJ大炎上「呪い人形」事件はどこで間違えたのか? (ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    神社に供養のためにおさめられた日人形を借り受け、お化け屋敷をつくったユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)が、日人形協会から猛抗議を受け、ネットでも炎上している。事の是非はさておき、USJはメディア対応や事前のリスク洗い出しなど、多くの点で失敗している。(ノンフィクションライター 窪田順生) ● 初動対応のマズさで USJがネットで炎上 「リ・ボーン!  さあ、やり過ぎよう、生き返ろう」のかけ声で15周年記念を盛り上げるユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)に、「やり過ぎ」の批判が寄せられている。 18日、人形メーカーなど全国約400社が加盟する日人形協会が、USJに対して抗議文を送付したと発表した。 問題とされたのは、人形供養で知られる和歌山県の淡嶋神社から借り受けた、600体以上の日人形を用いた迷路型お化け屋敷「祟(TATARI)~生き人形の呪い~」だ。USJの

    USJ大炎上「呪い人形」事件はどこで間違えたのか? (ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
  • 「SNSの反応を気にして番組は作らない」人気TV番組プロデューサーの本音 (cakes) - Yahoo!ニュース

    テレビが面白くなくなったと囁かれる昨今、『水曜日のダウンタウン』や『芸人キャノンボール』といった挑戦的な番組作りで、熱狂的なファンを生み出しているのがTBSテレビプロデューサーの藤井健太郎さん。先日発売した藤井さん初の単著『悪意とこだわりの演出術』も3万部を突破し、大きな注目を集めています。今回はその発売にあわせ、雑誌「テレビブロス」の編集部員であり、cakes連載「すべてのニュースは賞味期限切れである」のおぐらりゅうじさんと対談を行いました。刺激的な「現代テレビ対談」を、前後編に分けてお届けします。 ●熱狂的なファンがいても視聴率のいい番組には勝てない おぐらりゅうじ(以下、おぐら) 藤井さんとは1980年生まれの同い年で、2011年の6月にテレビブロスで『クイズ☆タレント名鑑』の特集をやった時、取材で会ったのが最初ですよね。 藤井健太郎(以下、藤井) ですかね。『クイズ☆タレント

    「SNSの反応を気にして番組は作らない」人気TV番組プロデューサーの本音 (cakes) - Yahoo!ニュース
  • 能年玲奈が「のん」に改名して再出発 (FRIDAY) - Yahoo!ニュース

    能年……ではなく「のん」になりました。ちょっとトボけた感じですが、ひらがなで「のん」です――。 NHKの朝の連続ドラマ小説『あまちゃん』で一世を風靡し、その後、映画にも多数出演。しかし突然、独立・引退騒動が起こり姿を見ることがなくなった能年玲奈。今回、芸名を「のん」に改め活動を再開する。 再出発にあたり、元気で楽天家な母親が上京して挨拶回りをしてくれたという。「休養中」にはクラシックバレエや洋服作り、モノマネや作曲に没頭していた。そんな毎日についてフライデー最新号(7月15日発売)で熱く語っている。 グラビア撮影にも挑戦しており、「久しぶりで緊張します~」と言いながら、自前の衣装で『あまちゃん』ばりの大ジャンプまで披露した。 「楽しくて、顔が開きっぱなしでした~!」 と素直な感想をこぼし、白い歯を見せたのだった。

    能年玲奈が「のん」に改名して再出発 (FRIDAY) - Yahoo!ニュース
  • 脱キティ依存? サンリオ"萌え系戦略"の勝算 (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    3月21日、新宿マルイアネックスのイベントフロアには、11時のオープン前から20人以上が列をなしていた。オープン後も列が途切れることはなく、入場制限が1時間も続く盛況ぶりだった。 【写真】どんなキャラクターたちがいるのか  客層は中学生の男女から、女子高生、大学生カップル、40代の主婦とさまざま。「今日は大好きなクロウの日だったからうれしい」。等身大のキャラクターパネルの前で写真撮影をしながら、ファンの女子高生は興奮気味に語ってくれた。 この店舗は「SHOW BY ROCK!!」というアプリゲームをテーマにした期間限定ショップ。4月9日まで、先行販売のアクリルキーホルダーやタオルをはじめとしたキャラクターグッズを取り扱っている。 ■ アニメ好きを中心にファンが増加中 SHOW BY ROCK!! は、オリジナルの楽曲を中心とした音楽ゲーム(音楽に合わせてタッチするゲーム音ゲー)。8

    脱キティ依存? サンリオ"萌え系戦略"の勝算 (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
  • あの勝間和代が麻雀最高位戦でプロデビュー「話題作りじゃなくガチ。むちゃむちゃモテますよ〜」 (週プレNEWS) - Yahoo!ニュース

    あの勝間和代麻雀最高位戦でプロデビュー「話題作りじゃなくガチ。むちゃむちゃモテますよ〜」 週プレNEWS 2月22日(日)20時0分配信 働く女性を中心に多くの“カツマー”なる熱狂的信者を生み出した経済評論家・勝間和代氏がなんと今年、プロ雀士に!  【写真】勝間さんのイキイキ画像はこちら! か、勝間センセー、なぜ今、麻雀なんですか!? そして勝つ麻雀=カツマージャンの極意を教えてください! ―まずはプロ試験合格おめでとうございます。勝間さんがプロ雀士とは驚きました。そもそも麻雀を始められたきっかけは? 勝間 私、もともとゲームがすごく好きで、ファミコンの時代からいろいろなゲームをやってきたんです。人生の中であまりゲームをしてなかったのは子育て時期ぐらいで(笑)。 麻雀は昔、ファミコンでやったこともあったけど、当時はRPGほどハマらなかった。でも1年前にゴルフ仲間と久しぶりに麻雀をや

    あの勝間和代が麻雀最高位戦でプロデビュー「話題作りじゃなくガチ。むちゃむちゃモテますよ〜」 (週プレNEWS) - Yahoo!ニュース
  • 蛭子能収のゆるゆる人生相談「いじめといじりの違いは…」 (女性自身) - Yahoo!ニュース

    長崎県に生まれ、看板店、ちり紙交換、ダスキン配達などの職業を経て33歳で漫画家になった蛭子能収(67)。これまで人から相談を受けたことは皆無だったという彼が、誌読者からの相談に答える! 【Q】「小5の息子が友達の笑いモノになっています。気の弱い息子は『イジメ』ではなく『いじられているだけ』と言いますが、このままいったらイジメになるのではと心配です」(ミサ子さん・44・主婦・愛知県) 【A】「小学生レベルの『いじり』は『イジメ』と変わらない」(蛭子能収) 俺も友達に、よくからかわれていたからわかりますが「いじり」は「イジメ」に発展します。担任に「注意して見てください」とすぐ言ったほうがいいですよ。今でも、俺はいじられるのは嫌いなんですが、お金を稼ぐためなら仕方ありません。 でも、テレビの「いじり」は「イジメ」にはならないんです。だって、いじっている人はとても頭がよくて、すごく気を使

    蛭子能収のゆるゆる人生相談「いじめといじりの違いは…」 (女性自身) - Yahoo!ニュース
  • 元NHK・山本浩アナが語る スポーツ実況・解説のあるべき姿 (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    ゴールを決めたら「ゴール! ゴールゴールゴール!」と絶叫が耳障りな実況、スポーツの質とは関係のない「亡き母に捧げるメダル」など、「お涙頂戴ストーリー」をここぞとばかりに探す姿勢。 スポーツ中継は果たしてどうあるべきなのか――サッカーをはじめ、野球やアルペンスキーなど数多くの競技に携わってきた元NHKアナウンサーの山浩さん。引退したものの、今もラブコールの絶えない“実況のカリスマ”に、放送席のドラマ、そして目指すべき中継のあり方を聞いた。 * * * 大切にしているのは、放送で生まれる感動を自分でのみ込まないということです。叫ぶのではなく黙って、視聴者に感動する時間を渡す。 解説者が答えたことに対しても、相づちは打たない。顔ではうなずくんですけど、視聴者が解説の声をそのままのんでくれるように、「そうですか」といって止めないんです。ただし、あまり黙っていると「当に聞いてるのかな」

    元NHK・山本浩アナが語る スポーツ実況・解説のあるべき姿 (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース
  • 「しんどかった…」あやまんJAPAN激白、ブレイク中の葛藤と、その後のひきこもり生活 (Business Journal) - Yahoo!ニュース

    「しんどかった…」あやまんJAPAN激白、ブレイク中の葛藤と、その後のひきこもり生活 Business Journal 1月24日(土)6時0分配信 2010〜11年頃にかけて「ぽいぽいぽいぽぽいぽいぽぴー」のコールで一躍ブレイクした、女性エンターテインメント集団あやまんJAPAN。一時は連日テレビなどで目にしない日はないほどの勢いだったが、近年は表舞台からは遠ざかる“潜伏生活”を送っていたとか。しかし、今年に入り、女優活動や会社設立など格的に活動を再開し、“再ブレイクが期待される注目株”に急浮上した。そんなあやまんJAPANを率いるあやまん監督に、「あやまんJAPAN結成のきっかけ」「今だから話せるブレイク時の裏話」「潜伏生活と会社設立の経緯」などを聞いた。 ――名刺には「代表取締役監督あやまん」とあります。名は公開されていないようですが、「あや」だから「あやまん」なのでしょうか?

    「しんどかった…」あやまんJAPAN激白、ブレイク中の葛藤と、その後のひきこもり生活 (Business Journal) - Yahoo!ニュース
  • Yahoo!ニュース - 男子校出身だと未婚率が高く、短命な2つの理由 (cakes)

    男性は女性にくらべ、人との「つながり」を築くのが不得手だとされています。ハーバード大には「男子校に入らないことは、運動をするのと同じだけの健康効果がある」という説を唱える研究者もいるほどだそうです。 予防医学研究者の石川善樹さんが、国内外で行われた数多くの研究を例に挙げながら、健康にとっての「つながり」の重要性をおもしろく、わかりやすく解説した一冊、『友だちの数で寿命はきまる 人との「つながり」が最高の健康法』(マガジンハウス)よりお届けします。 【その他の画像が見られる記事はこちら】 ●日人は真面目だから長生き? 性格と寿命をめぐる研究もアメリカではよく行われています。なかでもスタンフォード大学のルイス・マディソン・ターマン教授は1500人ほどの子どもたちを80年間以上追いかけるという鬼のような研究をしています。これはターマン研究と呼ばれる有名な研究です。 性格は大きく5つに分

    Yahoo!ニュース - 男子校出身だと未婚率が高く、短命な2つの理由 (cakes)
  • Yahoo!ニュース - 位置ゲーム化で「ソーシャル除雪」 (web R25)

    朝、起きてみると、家の前の道が雪に覆われていて出かけることもままならない──雪国に住む人なら経験したことがある深刻な事態だ。アメリカでも事情は同じとみえて、ウィスコンシン州ウォーキシャー、ニューヨーク州バッファロー、ミネソタ州ミネアポリス、マサチューセッツ州ボストンなど全米各地で、除雪車に温度センサーを装着し、GPS情報と組み合わせて、除雪の効率化と住民サービスの向上を図る取り組みが進んでいる。 例えば住民が近所の除雪を市などに依頼すると、除雪車は、まず幹線道路を除雪し、徐々に細い道を除雪しながら依頼された場所に向かう。これまでは、除雪車は今どこにいて、どの道の除雪が終わっているのか、そして依頼した場所の除雪はいつ終わるのかを知るすべはなかった。導入が進むシステムでは、GPSとセンサーによって、除雪車が位置と状況を時々刻々と伝えることができるので、住民に作業完了をメールなどで通知すること

    Yahoo!ニュース - 位置ゲーム化で「ソーシャル除雪」 (web R25)
  • 生まれも育ちも英国、サイ・ゴダードが日本代表を希望。英紙は才能の流出嘆く「ヤヌザイと同じくイングランド代表を選択せず」 (フットボールチャンネル) - Yahoo!ニュース

    生まれも育ちも英国、サイ・ゴダードが日本代表を希望。英紙は才能の流出嘆く「ヤヌザイと同じくイングランド代表を選択せず」 フットボールチャンネル 9月15日(月)13時37分配信 サイ・ゴダードというトッテナム・ホットスパーのユースに所属する選手をご存知だろうか? 若年世代に興味のある人なら名前を聞いたことがあるかもしれない。1997年に生まれたゴダードの父親は英国人のスティーブ。母親は日人の佐和子。 生まれも育ちも英国だが、日人とのハーフということもあり、昨年、U-16日本代表に選出された。同代表ではモンタギュー国際トーナメントに出場、得点も決めている。 ゴダードが選ばれたのはアンダーカテゴリーであるため、イングランド代表を目指す選択もある。しかし、このほど正式に日本代表入りを希望することを表明した。英紙「デイリー・メール」電子版ではこれを報じると共に「なぜロンドン生まれの才能はサ

    生まれも育ちも英国、サイ・ゴダードが日本代表を希望。英紙は才能の流出嘆く「ヤヌザイと同じくイングランド代表を選択せず」 (フットボールチャンネル) - Yahoo!ニュース
  • 池上彰氏が原稿掲載拒否で朝日新聞の連載中止を申し入れ (週刊文春) - Yahoo!ニュース

    ジャーナリスト・池上彰氏が朝日新聞に対し、連載「新聞ななめ読み」の中止を申し入れたことが明らかになった。朝日関係者が明かす。 「月に一度の連載『新聞ななめ読み』は、池上氏が一つのニュースについて各紙を読み比べ、その内容を自由に論評するもの。8月末の予定稿では、慰安婦報道検証を取り上げており、『朝日は謝罪すべきだ』という記述があった。朝日幹部が『これでは掲載できない』と通告したところ、池上氏から『では連載を打ち切ってください』と申し出があり、その予定稿はボツになったのです。これまでも同連載は、『朝日の記事は分かりにくい』、『天声人語は時事ネタへの反応が鈍い』などの批評を掲載しており、今回の反応は異常ですね」 池上氏人に確認したところ、事実関係を認めた。 「連載を打ち切らせて下さいと申し出たのは事実です。掲載を拒否されたので、これまで何を書いてもいいと言われていた信頼関係が崩れたと感じ

    池上彰氏が原稿掲載拒否で朝日新聞の連載中止を申し入れ (週刊文春) - Yahoo!ニュース
  • 鈴木亜美、セイン・カミュ、浅香唯はなぜ干された?音事協の力、私生活に介入する事務所 (Business Journal) - Yahoo!ニュース

    鈴木亜美、セイン・カミュ、浅香唯はなぜ干された?音事協の力、私生活に介入する事務所 Business Journal 6月11日(水)3時0分配信 5月25日付当サイト記事『鈴木亜美、北野誠…なぜ芸能人は突然“干される”のか?芸能界を歪める芸能プロの“政治”』は、大きな反響を呼んだ。 記事では、5月に出版された『芸能人はなぜ干されるのか? 芸能界独占禁止法違反』(鹿砦社)の著者、星野陽平氏に、芸能界やテレビ局の政治力学について解説してもらったが、多くの視聴者が抱えていた疑問にリンクする部分があったのだろう、大手ポータルサイトのジャンル別アクセスランキングで2日間にわたって1位をキープし、ネットユーザーの関心の高さがうかがえた。 そこで今回は、さらに具体的に各有名タレントが干された事情について、星野氏に聞いてみた。 --まず、鈴木亜美さんが干されたエピソードを教えてください。 星野陽

    鈴木亜美、セイン・カミュ、浅香唯はなぜ干された?音事協の力、私生活に介入する事務所 (Business Journal) - Yahoo!ニュース
  • 「男性器もかっこいい人を」 崔洋一が語る「愛のコリーダ」制作秘話〈週刊朝日〉 (dot.) - Yahoo!ニュース

    2013年1月に肺炎のため80歳で亡くなった映画監督の大島渚さん。代表作のひとつ「愛のコリーダ」に、当時助監督として制作に参加した映画監督の崔(さい)洋一さんが配役にまつわる裏話を明かす。 *  *  * 日初の映画で、秘密裏に進めなきゃいけなかったんです。フランスとの合作で、あっちのプロデューサーに「男性器の形もかっこいい人を」と写真を求められたりして、キャスティングは難航しました。 僕は初期段階から、テレビドラマ「新宿警察」以来交流がある藤竜也さんを主演候補に挙げていたんですが、大島さん、なかなか決めない。明日は帝国ホテルで制作発表会見という時期になって突然、「崔、連絡取れるか?」と。赤坂の喫茶店で引き合わせました。 二人とも初対面で、ほとんど言葉を発しない。大島さんは「阿部定事件を題材にした愛の物語です。ホン、読んでください」と胸元から取り出した脚を藤さんに手渡し、「

    「男性器もかっこいい人を」 崔洋一が語る「愛のコリーダ」制作秘話〈週刊朝日〉 (dot.) - Yahoo!ニュース
  • ドワンゴ川上会長に聞く、ニコ動成功の理由と、社会を不幸にするネット世論のおかしな構造 (Business Journal) - Yahoo!ニュース

    ドワンゴ川上会長に聞く、ニコ動成功の理由と、社会を不幸にするネット世論のおかしな構造 Business Journal 11月11日(月)6時11分配信 動画共有サイト「ニコニコ動画」をはじめ、ブログとメルマガを融合させた「ブロマガ」、音楽配信サービス「dwango.jp」などインターネット上で多彩なエンタテインメントサービスを提供するほか、今年4月開催時には2日間で10万人以上の来場者を動員し話題を呼んだ「ニコニコ超会議」などのリアルな領域でもビジネスを展開するドワンゴ。 そのドワンゴ創業者で現在会長を務める川上量生氏が、対談以外では自身初となる書籍『ルールを変える思考法』(角川EPUB選書)を10月に上梓し、早くも話題を呼んでいる。 今回は川上氏に、 「ソーシャルメディアへの誤解」 「ニコニコ動画成功の要因とは?」 「おかしな方向に向かうネット世論は、人々を不幸にする」

  • 独占撮影&インタビュー!カンボジア人になっていた後藤忠政元組長【前編】 (宝島) - Yahoo!ニュース

    2008年に山口組を引退して得度。大ベストセラー『憚りながら』を上梓した翌年、忽然と日から姿を消した元大物組長が、アジア最貧国のカンボジアで第二の人生を送る心境、そして去る9月22日に彼の地で空手の5大流派を集めて異例の武道祭を開いた真意を『月刊宝島』(12月号)誌上で明かした。 「捧げ銃(つつ)」の衛兵に迎えられながら、軍楽隊の演奏に乗って赤い絨毯の上をさっそうと歩く1人の男性。隣には、かつて"参院のドン"と呼ばれた村上正邦元自民党議員、その後ろにはカンボジア国王軍の将官たちの姿が続く――。 去る9月22日、2年半前に忽然と日から姿を消した元後藤組組長・後藤忠政(得度名:忠叡)氏が、カンボジア国内の軍関連施設「プノンペン・スタジアム」で開かれた「親善文化交流空手道武道祭」に姿を現わした。写真はVIP待遇の来賓としてスタジアムに入る後藤氏を撮影したものだ。 主催者はカンボジア王国国

  • ダンディ坂野 ゲッツ!だけで10年間生き残れた秘訣を語る (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    2003年に「ゲッツ!」のネタでブレークしたダンディ坂野(46才)。その年の流行語大賞にもノミネートされ、絶頂期は1日に何テレビ仕事をかけもち、10か月も休みがないほど多忙だった。しかしその後、いつの間にかテレビから姿を消したと思ったら、昨年には8社のCMに出演。なぜ、彼は再ブレークできたのか。一発屋芸人とも言われながらも、息の長いタレントとして活躍する秘訣をダンディ人に聞いた。 ――昨年はCMにもたくさん出演し、かなりの活躍ぶりですね。 ダンディ:いやいや(と恐縮ぎみに)…。でも毎日、CMの仕事があるわけではないので。 ――「ゲッツ!」でブレークした頃は、休みもほとんどなかったそうですね。 ダンディ:そうです。1日2〜3件もテレビ仕事をかけもちしていて。取材だって1日10社ぐらい受けたことがありますよ。だいたい「なんでゲッツ!なんですか?」「なぜ、黄色のスーツ?」「売れ

  • ネット時代の新たな差別問題 江戸古地図ブームで浮上した差別問題の深刻1/2(月刊『創』2013年11月号)『創』編集部 (創) - Yahoo!ニュース

    ネット時代の新たな差別問題 江戸古地図ブームで浮上した差別問題の深刻1/2(月刊『創』2013年11月号)『創』編集部 創 10月17日(木)17時0分配信 古地図を片手に街を探索するというのが最近人気を博している。ところが江戸の古地図が思わぬ差別問題を引き起こした。発行元の出版社に抗議した部落解放同盟の訴えは…… 『大江戸今昔マップ』を最初に見た時には、そのアイデアに感心した。江戸の古地図がどうやって一般読者向けに販売されているのかと思ったら、カラーの古地図にトレーシングペーパーのような紙に描かれた現在の地図を重ね合わせて見るように作られているのだった。例えば新宿駅付近の地図を描いた紙をめくると同じ地点の江戸の街がどうなっていたかがわかる。甲州街道を始め幹線道路は当時も今も同じ。お寺なども江戸時代から同じ位置にあったものが少なくない。 そんなふうに東京と江戸を重ね合わせた地図を片手に、

  • 人気ゲーム『熱血硬派くにおくん』誕生秘話。“くにお”は実在した? (週プレNEWS) - Yahoo!ニュース

    当時発売された攻略は10万部売れ、サントラのカセットは1万。「出せば売れる時代でした」と岸良久氏 1986年の誕生以来、日テレビゲーム史に名を残す名作シリーズとして伝説化した“くにおくん”が今、最新作発売や映画&ドラマ化などでまた熱を増している。 シューティングゲーム全盛期だったゲーセンに鮮烈デビューした『熱血硬派くにおくん』。その後、ファミコンへの移植とともに、世界初の“喧嘩要素満載”ドッジボールをゲーム化した『熱血高校ドッジボール部』などシリーズ化。その総数は30作以上だ。 この『くにおくん』の生みの親で、数多くのシリーズに関わる現・(株)プロフェット代表の岸良久氏に誕生秘話を聞いた。 「高校時代はリーゼントに中ランで喧嘩ばっかしていて(笑)、ゲーム業界に入ってからも喧嘩の手応えが感じられるゲームを作りたかった。それで、殴る蹴るの格的な肉弾戦がテーマのゲームを発案し