タグ

2013年12月23日のブックマーク (15件)

  • デザインとプログラミングスキルを併せもった次世代クリエイターのための学校「BAPA」開校!

  • 新着記事

    『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

    新着記事
  • はなたんのブログ » Node.jsをホスティングできる Node.ACS 触ってみた

    ソーシャルメディア、スマホ、Google App Engine 等の備忘録と、趣味的な事や時事ネタもちょっとずつ Node.ACSの日語の情報皆無に近いので、一発書いてみます。 前回、ACSが素敵的なエントリを書きましたが、Node.ACSもかなり素敵そうです。 無料で node.js をホスティングできると言えば、Node Ninja です。 折角以前やっとの思いでインスタンスを割り当ててもらったのですが、しばらくしたら消えちゃった・・・ やはり Heroku 一択なのかなと思っとりましたが、AppceleratorのPaaSには、ACS以外にNode.ACSなるものがあるじゃないですか。 無料枠の説明を探したんですけど何処にもありません。Node.ACS自体がACSのサービスの1つという考え方で良い様です。多分。 Node.jsのプロジェクト作成からデプロイの流れ # node

  • 低所得者だけが行ける「ソーシャル・スーパーマーケット」 とは

    イギリスでは初めてとなる「ソーシャル・スーパーマーケット」の開店が話題を呼んでいる。失業者など福祉手当の受給者に顧客を限定し、スーパーなどで余剰となった商品を格安で販売する。

    低所得者だけが行ける「ソーシャル・スーパーマーケット」 とは
  • 無線で「力」を送受信、慶應大が研究開発

    無線で力触覚を伝える「フォーストランシーバー」(無線による携帯型力触覚通信機)を発表する開発者の慶應義塾大学理工学部システムデザイン工学科の大西公平(Kohei Onishi)教授(2013年12月20日撮影)。(c)AFP/Yoshikazu TSUNO 【12月23日 AFP】慶應大学(Keio University)の研究チームは20日、無線によって2台の装置間で「力」を瞬時に伝える通信機を考案したと発表した。さらに開発が進めば、理学療法士が遠隔地から患者を治療することも可能になるかもしれない。 同大システムデザイン工学科の大西公平(Kouhei Ohnishi)教授らが開発した「フォーストランシーバー(無線による携帯型力触覚通信機)」は、加えられる圧力の大きさとその圧力に対する抵抗をリアルタイムで双方向通信することが可能だという。 例えばロボットに応用すると、温度や放射線量が高いな

    無線で「力」を送受信、慶應大が研究開発
  • 2013年に公開された50種のjQueryプラグイン集「50 Most Useful jQuery Plugins from 2013」

    TOP  >  javascript , WebDesign  >  2013年に公開された50種のjQueryプラグイン集「50 Most Useful jQuery Plugins from 2013」 高機能なサイトを作りたいけど、一からプログラムを組むのはちょっと…という方に向けて、今回は2013年で人気をあつめたプラグインを50種集めたエントリー「50 Most Useful jQuery Plugins from 2013」を紹介したいと思います。 Salvattore — A jQuery Masonry alternative with CSS-driven configuration レスポンシブサイトに向けたものを中心に、様々なジャンルのプラグインが紹介されています。中でも気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。 Jresponsive レスポン

    2013年に公開された50種のjQueryプラグイン集「50 Most Useful jQuery Plugins from 2013」
  • パソコンの電源鳴きから4096ビットのRSA秘密鍵が解析される | スラド セキュリティ

    イスラエル・テルアビブ大学の研究チームが、GnuPGが暗号文を処理する際に変化するパソコンの「電源鳴き」を取り込んで処理することで、4096ビットのRSA秘密鍵を1時間以内に解析できたそうだ(RSA Key Extraction via Low-Bandwidth Acoustic Cryptanalysis、 論文PDF、 Hack a Dayの記事、 家/.)。 多くのCPUでは与える命令や結果によって消費電力、発熱、発するノイズなどが変化し、これを観察することで実行中の命令やデータを外部から推測することができる(サイドチャネル攻撃と呼ばれる)。通常この攻撃はスマートカードや小さなセキュリティチップなどに対して行われるが、このチームでは過去に処理するRSAキーによってPCの発する音が変化することを発見していた。 今回の実験では主に高感度マイクを標的PCの排気口に向け、アンプやデータ収

  • 政府 ビッグデータ活用で法改正へ NHKニュース

    政府は、インターネット上などに蓄積された「ビッグデータ」と呼ばれる膨大な電子情報について、ビジネスでより活用しやすい環境を整備するため、匿名性の高いデータは、人の同意がなくても第三者に提供できるよう個人情報保護法の改正を目指すことにしています。 「ビッグデータ」は、ホームページの閲覧履歴や携帯電話の位置情報など、インターネット上などに蓄積された膨大な電子情報で、人に無断で第三者に提供することは個人情報保護法で禁じられています。 こうしたなか、政府のIT総合戦略部は、「ビッグデータ」をビジネスに利用する動きが広がっていることから、より活用しやすい環境を整備するため、個人が特定されないよう処理した匿名性の高いデータは、人の同意がなくても第三者に提供できるよう制度を見直す方針を決めました。 政府は、個人のプライバシーを保護するため、データが適切に利用されているかを検証する新たな第三者機関

  • 世界の朝ごはんが食べられるお店に行ってきた

    NHK連続テレビ小説『ごちそうさん』が人気らしい。「」を軸にした朝ドラでは珍しい作品。僕もなるべく見るようにしているが、特に印象的なのは朝の卓シーンだ。日の伝統的な朝文化の魅力を再認識させられる。 しかし、誇るべき朝文化があるのは何も日だけではないようだ。都内に、世界のさまざまな朝を発信する珍しいお店があるというので行ってみた。

    asyst
    asyst 2013/12/23
  • 「世界を変える」という言葉への違和感

    Shin x blog Advent Calendar 2013 の 22 日目です。 「世界を変えたいんです!」 インターネット上やイベントなどでたまに見聞きする言葉です。それを聞くたびに何か違和感のようなものを感じていました。 世界を変える? 「世界を変えたい!」というフレーズは、威勢が良く、何か立派な志のように聞こえます。その想いは素晴らしいとは思うのですが、聞いている方からすると結局何がやりたいのかが分からず、「なんかすごいね」程度しか感じなかったりもします。 「世界を変える」ということは、変える前と変えた後の世界があり、その二つの世界には何かしらの差分があるはずです。この差分を作り出すこと = やりたいということであれば、その差分をそのまま伝えたほうが良いのではないでしょうか。 ガンで死ぬ人を無くしたい、飢餓を無くしたい、空飛ぶ自動車を作りたい、人型ロボットを作りたい、みんなが夢

  • Journey to the Stratosphere

    DEMO VIDEOS Get to know everything Vimeo can do for your business. Watch now

    Journey to the Stratosphere
    asyst
    asyst 2013/12/23
  • 分かりやすいUIを考えるときに参考にしたい34のアイデア | mah365

    GoodUIというサイトでは、サイトのコンバージョンを上げるときに参考にしたい34のアイデアを紹介しています(どんどん追加されるようです)。とても参考になったので、タイトルだけ日語訳してお伝えしたいと思います。あえて意訳しているところもありますが、英語的に完全に間違っている部分があれば、ご指摘下さい。 マルチカラムレイアウトにするより、シングルカラムレイアウトにしてみよう。 すぐにクロージングするより、プレゼントを与えてみよう。 UIを断片化させるより、似たような機能を統合してみよう。 自分で自分自身を語るより、ブランドのある誰かに語らせてみよう。 重要なアクションは1回だけ見せるより、何回も繰り返して表示してみよう。 クリックできる・選択できるアイテムは、ぼかさず明確にスタイルしてみよう。 選んで欲しいものを並列で並べるより、オススメを強調してみよう。 いちいち確認を取るより、Undo

    分かりやすいUIを考えるときに参考にしたい34のアイデア | mah365
  • TwilioとAmazon SNSを組み合わせて、電話で自動通知 - プログラマでありたい

    今年の4月にTwilioのアカウントをとって早8ヶ月。これは色々なことに使えるとワクワクしながら、すっかり放置していました。日ではKDDIさんと組んで展開し、色々な所でハンズオンなども開催されていたので、知名度的にも手軽に使える音声APIのデファクトになりつつあるのではないでしょうか?簡単ながらTwilioの紹介とユースケースを考えみます。 Twilioから電話を掛けてみる アカウントと電話番号の取り方は忘れました。アカウントは家とKDDI経由での取り方あるようです。私は家の方でとっています。APIの使い方は色々なところで載っていてあまり悩むことはないと思いますが、おさらいを含めてまとめておきます。 rubyで電話を掛けるサンプル make_call.rb require 'rubygems' require 'twilio-ruby' @account_sid = 'Your Ac

    TwilioとAmazon SNSを組み合わせて、電話で自動通知 - プログラマでありたい
    asyst
    asyst 2013/12/23
    "このエントリーを書くために$40かかっています。"
  • ゲーマーがピュリツァー賞記者を否定する

    オンラインゲーム「ワールド・オブ・ウォークラフト」などでならした無職のゲーマーが、外交専門誌「フォーリン・ポリシー」に記事を書き、数々のスクープをものにしてきたピュリツアー賞ジャーナリスト、シーモア・ハーシュさんの調査報道を否定する。しかもシリアの化学兵器問題で――。 「オープンジャーナリズム」界隈が、かなり面白いことになっているようだ。 ●シーモア・ハーシュさんの調査報道 シーモア・ハーシュさんと言えば、まず思い浮かぶのはベトナム戦争中の「ソンミ村虐殺事件」の暴露。ハーシュさんはこの報道でピュリツァー賞を受賞している。 最近では2004年に発覚したイラク人収監者に対する米兵による虐待「アブグレイブ刑務所虐待事件」報道でも名をはせた。 調査報道史に名を残すジャーナリストだ。そのハーシュさんが取り上げたのが、シリアの化学兵器疑惑だ。 8月21日にダマスカス近郊東グータ地区にで、サリンを積んだ

    ゲーマーがピュリツァー賞記者を否定する
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。