タグ

ブックマーク / blog.qiita.com (14)

  • 弊社が限定共有化を行った記事について - Qiita Blog

    弊社が2019年12月25日に限定共有化を行った記事につきまして、 限定共有化を行った理由および弊社対応の経緯をご説明いたします。 Qiitaにおいては、技術的な話題を含んでいても他者を攻撃する記事の掲載は、コミュニティガイドラインの趣旨として良しとしていません。 そのため、下記の観点から、各要素を総合的に考慮して限定共有化の対応をいたしました。 ①Qiitaのコミュニティガイドラインに記載の事項 ・Qiitaが提供するのは「プログラミングに関する知識を記録・共有するためのサービス」であること ・HRT(「Humility(謙虚)」、「Respect(尊敬)」、「Trust(信頼)」)を大切にしたいと考えていること ・嬉しい体験を共有することをベースにしていること ②記事に対するQiitaユーザー様からの通報が一定数に達していたこと システム上の都合で「業務妨害」とのみ表記したことから様々

    asyst
    asyst 2019/12/28
  • Qiitaのビジュアルアイデンティティを再定義し、ロゴ等を変更しました - Qiita Blog

    こんにちは、Qiita 開発チームのyaotti です。 Qiita では昨日12/1から、年間を通して一番盛り上がるイベントであるアドベントカレンダーが始まりました。 12月になりましたが参加者募集中のカレンダーもまだたくさんあります。書けそうなテーマのカレンダーがあれば是非参加登録して一緒にそのテーマを盛り上げていきましょう🎅🎄 2019年の募集中のカレンダー一覧 – Qiita 今回は日2019/12/2に変更した Qiita のロゴについて、その背景と目的をお伝えします。 一言でいうとQiita 運営者としてサービスの思想やブランドをユーザーの皆様にお伝えするために、ビジュアルアイデンティティを社内で定義・言語化し、それに沿った形にロゴや各種ビジュアル要素を作成しました。 ビジュアルアイデンティティとはビジュアルアイデンティティ (VI) とは、ブランドを視覚的に伝えるための

    Qiitaのビジュアルアイデンティティを再定義し、ロゴ等を変更しました - Qiita Blog
    asyst
    asyst 2019/12/03
  • Qiita発の転職支援サービスをリリース予定 - Qiita Blog

    エンジニアに特化した転職支援サービスQiita Jobsは、皆様のおかげでついにリリースを迎えることができました🎉 それに伴い、事前登録フォームはクローズいたしました。 たくさんのご登録ありがとうございました🙇‍♀️ Qiita Jobsってどんなサービスなの?代表にインタビューしました 📝Qiita:Zineで記事を読む Qiita Jobsのご登録はこちらから 事前登録者の皆様へ 事前登録特典の絵文字の送付はGW明けを予定しております。 内容はこちらの記事にて一部公開されています。 また、Qiitaのアカウントに紐付けして配布を行うため、Qiitaアカウントをお持ちでない方はQiitaトップページからご登録をお願いします🙏

    Qiita発の転職支援サービスをリリース予定 - Qiita Blog
    asyst
    asyst 2018/11/28
  • Qiita Team がシングルサインオンに対応しました - Qiita Blog

    こんにちは!近頃はめっきり冷え込みますが皆様いかがおすごしですか。 今日は、Qiita Team に追加されたシングルサインオン機能についてご紹介します。 シングルサインオンとはシングルサインオンを利用すると、チームへのログイン時、Qiita Team のユーザー名・パスワードを入力する代わりに、任意の ID プロバイダー経由でのログインが可能となります。 組織内で利用中の Qiita Team を含む各種サービスをシングルサインオンでログインできるようにすることで、統合的なユーザー認証が可能となり、メンバーや管理者の運用上の負担軽減につながります。 Qiita Team では G Suite や OneLogin などの、 SAML 2.0 に対応した ID プロバイダーが利用可能です。 シングルサインオンの設定についてシングルサインオンの設定は、チームオーナーとチーム管理者のみが行えま

    Qiita Team がシングルサインオンに対応しました - Qiita Blog
    asyst
    asyst 2018/02/01
  • Qiita ユーザー向けの Mastodon インスタンス Qiitadon を試験的に公開しました - Qiita Blog

    こんにちは。 tomoasleep です。新卒最初の仕事はハイラル王国に平和をもたらすことでした。 Qiitaユーザー向けの Mastodon インスタンス Qiitadon を https://qiitadon.com/ にて試験的に公開しました。 Qiitadon についてQiitadon では、技術に関する話題はもちろん、それ以外のことも投稿していただけます。 また、Qiitadon には Mastodon の機能に加え、以下の2つの機能を用意しています。 Qiita アカウント連携コードブロック記法とハイライト機能 Qiita アカウント連携Qiitadon は Qiita OAuth を使って簡単に新規登録、ログインができます。 現在は負荷対策のため、新規登録は Qiita アカウント連携のみとさせていただきます。 ちなみに画面左のキャラクターは Qiitan といいます。 In

    Qiita ユーザー向けの Mastodon インスタンス Qiitadon を試験的に公開しました - Qiita Blog
    asyst
    asyst 2017/05/29
  • ユーザーアイコンにカーソルを合わせると、ポップアップでユーザー情報を確認できるようになりました

    こんにちは、 @jbucaranです。 毎日雨が続いていますね。最近かっこいいスニーカーを買ったので、早く晴れてほしいです。 さてさて、 Qiitaに新しい機能を追加しました。 現在、記事をストックしているユーザー、フォロー中のユーザー、「知り合いかも」のユーザーetcは、小アイコンが表示されるようになっていますが そこをマウスhoverすると、そのユーザーのプロフィールが表示されるようになりました! ユーザーネーム、ID、アイコン、アイテム数、コントリビューション数がポップアップで表示され、そこから直接ユーザーのフォロー/アンフォローも可能です。 これにより、誰だかすぐに分からない、そのユーザーのページまで行かないと情報が得られない・フォローができないetcといった点が解決されました。 Qiitaの活用が更にスピーディなものになってくれたら嬉しいです 🙂

    ユーザーアイコンにカーソルを合わせると、ポップアップでユーザー情報を確認できるようになりました
    asyst
    asyst 2016/09/23
  • 投稿数が7倍に。ジャストシステムの若手チームが取り組んだ事業部間の情報共有 - Qiita Blog

    当記事は、こちらへ移動しました。 引き続きQiita:Teamをよろしくお願いいたします。

    asyst
    asyst 2016/03/23
  • 3月31日をもってIE9のサポートを終了します - Qiita Blog

    Qiita, Qiita Teamをご利用いただきありがとうございます。 2016年1月13日より、Microsoft社は各バージョンのWindows OSにおいてサポートされる最新のInternet Explorer (以後「IE」)だけに技術サポートを提供するようになりました。これによって、Windows Vista, Windows Server 2008を除きIE9の技術サポートが終了することになります。 参考: Internet Explorerサポートポリシー変更の重要なお知らせ – Microsoft またQiita, Qiita TeamのアクセスユーザのOS環境を調査した結果、当該環境からのアクセスは全体の1%未満であることが判明しました。 これを受けて Qiita, Qiita TeamでのIE9のサポートを3月31日を持って終了する ことにしました。それ以降のサポート

    asyst
    asyst 2016/03/02
  • takorattaがIncrementsにJoinしました! - Qiita Blog

    IncrementsにtakorattaがJoinしました++ Google Chromeのシニアエンジニアリングマネージャーを務めたりと、世界中の人から愛されるサービスの開発の最前線にいるtakorattaがIncrementsにJoinしました! 「Nothing ventured, nothing gained」(挑まなければ、得られない)この言葉を胸にQiita・Qiita:Teamの開発を更に加速していきます! 今後のIncrementsの進化をお楽しみに! Incrementsでは引き続きQiitaやKobito、Qiita:Teamを作っていくメンバーを募集しています。 takorattaと一緒に仕事をしたい!という方もどしどしご応募ください 🙂

    takorattaがIncrementsにJoinしました! - Qiita Blog
    asyst
    asyst 2015/11/17
  • 失敗しない情報共有ツール導入 21のtips - Qiita Blog

    この記事は、第1回情報共有ツールお悩みNightのグループワークを元に作成しています。 新しい情報共有ツールを試すぞ!と思っても、一人では使えるものではないし、やめるかもしれないものに仕事の実情報を載せてガンガン使っていくというわけにもいかなかったりして、どうやって試すのかなやみどころ。 「30日間お試しで、ある情報共有ツールが使えるようになった。どうやって楽しく使ってもらうようにするか。」 こんなお題でアイデア出しをした結果をまとめました。 こちらの記事はイベントのまとめサイト、「JohoKaigi 情報会議」内に移動しました。 お手数ですが以下のページをご覧くださいm(_ _)m http://johokaigi.org/articles/2015/11/09/johokaigi-1.html

    失敗しない情報共有ツール導入 21のtips - Qiita Blog
    asyst
    asyst 2015/11/09
  • 日報でエンジニアが成長する。情報発信する文化作りに挑むガイアックスさま - Qiita:Team事例 - Qiita Blog

    当記事は、こちらへ移動しました。 引き続きQiita:Teamをよろしくお願いいたします。

  • 最高の検索にまた一歩近付きました - Qiita Blog

    こんにちは。珍しくブログ記事に煽ったタイトルを付けてみて、若干不安を覚え始めている r7kamura です。今回、QiitaとQiita Teamの検索機能に改善を加えたため、追加された新機能についてお知らせします。 ストック数で検索stocks:>1000 tag:Ruby のように、ストック数を指定して検索できるようになりました。この検索クエリは、1000件より多くストックされていてかつRubyタグが付けられている記事を検索します。stocks:>1000 の他、stocks:42 や stocks:<3、stocks:>=250 のような指定も可能です。 投稿日時で検索created:>=2015-05-01 tag:Swift のように、記事の投稿日時を指定して検索できるようになりました。この検索クエリは、2015年5月1日以降に投稿されていてかつSwiftタグが付けられている記事

    asyst
    asyst 2015/05/22
  • [事前告知] Qiita:Teamの見た目が変わります - Qiita Blog

    こんにちは、htomineです。 タイトルの通り、Qiita:Teamの見た目が変わります。 今回はトップページも変わるため、皆さんがびっくりされないように事前にお知らせさせていただきます。 リリースは来週中(3/16からの週)を予定しており、現在作業中です。 変更概要 初見のユーザーさまでもぱっと見てどんな機能があるのかすぐに分かるように、ナビゲーションを中心に画面を整理しました。 機能的に大きく追加されたものはないのですが、 これまでのQiita:Teamの機能がより使いやすい状態になったのではないかと考えています。 今回の変更を土台として各機能をアップデートしていき、今後もオープンなチームを作るための快適な情報共有ツールとして、 ユーザーの皆様の課題を解決して参ります。 変更内容 変更内容については以下のとおりです。 トップページが変わります ナビゲーションの変更 タグ一

    [事前告知] Qiita:Teamの見た目が変わります - Qiita Blog
    asyst
    asyst 2015/03/13
  • 情報共有ツールでチームがオープンになっていく過程とは - 株式会社一休さま Qiita Team利用事例 - Qiita Blog

    Qiita Teamを導入した結果社内がどのように変わっていったのか、今回は一休さんの事例をご紹介します。 一休のみなさんは情報共有手段をメールからQiita Teamへ移行され、事業部の垣根を超えて社内の情報を共有することに成功しているとのことです。みんなで一体感を持ってコミュニケーションできる場所としてご利用いただいている点が要チェックです。 会社概要今回ご協力いただいた企業: 株式会社一休 さま利用人数: 54人 (2014年12月現在)ご利用開始年月日: 2014年3月目次導入前の課題知識が属人化し、メンバー間のコミュニケーションにも偏りが導入の流れ無料トライアルから始めて段階的に、最後はデザイナーもメンバーにお宝情報をピックアップ、技術以外の投稿も積極的にいまのQiita Teamの使い方雑談から真面目な情報まで、自由に書く導入後の変化社内のコミュニケーションの垣根がなくなった今

    情報共有ツールでチームがオープンになっていく過程とは - 株式会社一休さま Qiita Team利用事例 - Qiita Blog
    asyst
    asyst 2015/01/19
  • 1