at_sushi08のブックマーク (76)

  • 名刺コレクターは無意味。「人脈」を築いていく上で心がけておくべきこと | ライフハッカー・ジャパン

    『使えば使うほどお金が増えるお金の使い方』(中桐啓貴著、ワニブックス)の著者は、FP(ファイナンシャルプランナー)法人ガイア株式会社代表取締役社長。富裕層を中心とした顧客と、その家族の資産形成のサポートをしているのだそうです。 山一證券株式会社、メリルリンチ日証券勤務時代を含めると、そのキャリアは約20年。そんな経験を経たうえで、わかったことがあるのだといいます。それは、「お金持ちになる人と、お金に不自由する人」を分かつものは、たったひとつの小さなクセだということ。すなわち、「お金の使い方」です。 お金持ちになる人は、まだお金がない頃から、次のようなお金の使い方をしています。 ・毎月、生活を圧迫しない金額を投資(自己投資や株式投資など)に使う ・ムダづかい(浪費)からでも、リターンを得る技術を持っている (「はじめに」より) お金の使い方は、「消費」「浪費」「投資」の3つ。いうまでもなく

    名刺コレクターは無意味。「人脈」を築いていく上で心がけておくべきこと | ライフハッカー・ジャパン
  • 御樽(おんたる、おたる)を徹底解説!御樽の意味、書き方は?

    2016/12/31 記事更新 御樽を始めて知った人は、『御樽って何?』って思うはずです。 私も初めて聞いた時には、なんのことだろうと思いました。 御樽料、御樽代がよく出てくる場面として、会社の飲み会や 送別会や懇親会など、飲み会などが開催される機会に耳に する事があるかと思います。 御樽の読み方(おんたる、おたる)だったり、御樽の意味を 調べている方が多くいらっしゃったので、御樽とはから始まって、 御樽の読み方、意味、御樽の相場などを紹介したいと思います。 社会人として、御樽の意味や由来などを知っていると、 ちょっと自慢になったりもします。 御樽とは?御樽の意味とは? 簡単に言うと御樽とは、忘年会、親睦会や歓迎会などに 招待された人が出すお金になります。 幾ら歓迎会や親睦会に招待してもらっている立場と言っても、 タダで飲するとかなり気が引けます。 その場合、招待して頂いた心付けとして、

    御樽(おんたる、おたる)を徹底解説!御樽の意味、書き方は?
    at_sushi08
    at_sushi08 2014/06/12
    今まで御樽って無縁で知らない熊本人でしたが、今年から御樽な世界に足を踏み入れました。私も熊本人力が身についてきたようです。
  • 手帳特集 | 2013年版の手帳や役立つ手帳術 - All About

    イタリア・フィレンツェ生まれのノート、「CIAK(チアック)」から、両面から使えるユニークなノート、スケジュール帳が「DUO」が登場しました。

    at_sushi08
    at_sushi08 2014/06/11
    手帳の良い活用法探してる。 スケジュール書くだけじゃもったいなくて。
  • 隣に保育所、迷惑ですか? 騒音や事故懸念で建設難航:朝日新聞デジタル

    待機児童問題の解消が叫ばれるなか、住民の理解を得られずに、保育所の建設が難航するケースが相次いでいる。どうすれば子どもの居場所を確保できるのか。 さいたま市内で昨夏、ある保育所の建設計画が撤回された。来春、児童90人を受け入れる計画だったが、住民の反対を受けて事業者が断念した。 「静かな老後を過ごしたいと思って家を建てたのに」「送迎の車で住民が事故にあったらどうするのか」。昨夏の住民説明会では、こんな声が相次いだと事業者は言う。「保育所は迷惑施設としか思われていないのではないか」 住民側にも言い分がある。建設予定地周辺の道路は、乗用車同士がすれ違うのがやっと。歩道と車道の区別はない。住民の一人は「朝夕の通勤・通学時間帯は、約2キロ離れた駅への行き来で人通りが多い。送迎の車で混雑すれば、事故の危険性が高まる」と話す。 事業者は、駐車場を借りて路上駐車や渋滞を防ぐなどの案を示したが、折り合えな

    隣に保育所、迷惑ですか? 騒音や事故懸念で建設難航:朝日新聞デジタル
    at_sushi08
    at_sushi08 2014/06/03
    この国なんかおかしいな
  • ブログを始めることが仕事にもたらす利点5つ(と、注意点1つ) | ライフハッカー・ジャパン

    ブログをやっている人、またはやろうと思ったことがある人、というのは昨今とても多いと思います。 文書を書くことや、自分の作品を世界に向けて発信することは間違いなく喜ばしいことであり、最近ではブログでお金を稼ぐことも可能です。そして既存のビジネスのプロモーションツールとしても有効に使うことができます。 それではパーソナルな、またはプロフェッショナルとしてのゴールに到達するためにブログを活用したい場合、ブログはどんな風に役立ってくれるのでしょうか? 今回はブログを始めるとどんなよいことがあるのか、ブログを始めると果たして人生は変わるのか、というお話をしてみたいと思います。 #1:新しいスキルが手に入る ブログを運営するには様々なスキルが必要となります。ブログを設定し、運営する術を身につけておくと、そのスキルは別の場面でも有益に使えることも多くあります。定期的に記事を書くことは書く力を向上させるだ

    ブログを始めることが仕事にもたらす利点5つ(と、注意点1つ) | ライフハッカー・ジャパン
    at_sushi08
    at_sushi08 2013/12/06
    文章を書く力や論理的思考能力を鍛えるのにはいいかも
  • 超危険!Facebookの感動話に「いいね」をしてはいけない理由 | マイナビニュース

    Facebookをやっていると時々、友達が「いいね!」を押した、またはシェアして回ってきたイイ話・感動エピソードを目にすることがあります。 離婚を切り出されたが夫にしたお願いの話や、障害を持つ子供とそのお母さんがバスに乗った時の話、というのを読んだことがあるのではないでしょうか。また、最近では志村けんがビートたけしを助けた美談が広まり、所属事務所が「事実無根の捏造記事」とコメントする事態にまで発展しました。 作り話をしてまで“イイ話”を投稿するのは、「いいね!」やシェアしてもらいたいという“かまってちゃん”だけではありません。Facebookのしくみを利用した広告を広めるために“イイ話”を投稿していることもあるのです。 何気に「いいね!」を押して気がついたら怪しい商品の広告に加担していた……怖い話ですが、今回はその仕組みを紹介していきましょう。 ■感動話の投稿はFacebookの広告機能

    at_sushi08
    at_sushi08 2013/11/22
    いい話とか可愛い写真とかこの手の投稿は無視してたけどやっぱりこういうことだよね。
  • いちいち怒らずに子どものやる気を引き出す方法 | ライフハッカー・ジャパン

    「正の強化」という心理学用語をご存知でしょうか? ちょっと前、私は子育てにおいてその正の強化の流れに飛び込もうと決めました。そこでいろいろな資料を読んだのですが、いったい何をしていいのやら...。読めば読むほど、混乱してしまうのです。 この記事では、私がその混乱を解決しようと考えあぐねた結果について紹介します。読者の皆さんには正の強化をうまく使ってもらい、お子さんには内発的動機付けのできる子になってもらえたなら嬉しいです。 あたりまえだけど、「怒る&罰則」ではなく「褒める&ご褒美」を! 最初に理解したのは、「怒る&罰則」ではなく「褒める&ご褒美」を使うことでした。怒ることや罰則は、子どものやる気と自信を削いでしまうことが多いのです。褒めることを続ければ、子どもの自尊心が育まれます。子どもは生来、親を喜ばせたいと思っているもの。褒めることで、誤った行動よりも正しい行動をしたいと思うようになる

    いちいち怒らずに子どものやる気を引き出す方法 | ライフハッカー・ジャパン
    at_sushi08
    at_sushi08 2013/11/22
    分かっているんだけどつい起こってしまう。まだまだ親として人として未熟だなあ。
  • <竹田城跡>朝来市、登城規制 土日祝夜間、路駐多発で 「天空の城」として人気に (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    <竹田城跡>朝来市、登城規制 土日祝夜間、路駐多発で 「天空の城」として人気に 毎日新聞 10月19日(土)18時56分配信 雲海に浮かぶ光景が「天空の城」として人気を集める兵庫県朝来市和田山町の国史跡・竹田城跡で、朝来市は18日から登城規制に踏み切った。周辺で長時間の路上駐車が多数発生し、通行に支障が起きているため当分の間、土・日曜と祝日の前日午後6時から翌朝午前8時までの間、車も歩行者も通行を規制する。 【写真で見る国史跡・竹田城跡】幻想的な美しさ  朝来市によると、城跡ではこれまで夜間早朝に原則、登城規制は実施しなかった。ところが、人気が人気を呼ぶ状態となり、中腹駐車場などにとめられなかった車の路上駐車が、警備員が不在となる深夜から多発。観光関連施設「山城の郷」周辺が混雑する事態に至り、登城規制を決めた。 規制区間は、山城の郷へ向かう北側の県道登り口付近から中腹駐車場を経て南側の南

    at_sushi08
    at_sushi08 2013/10/20
    ここ、いつか行ってみたいと願っているので規制されるの困るなあ
  • ビル・ゲイツ一生の不覚「Control-Alt-Deleteは失敗だった」(動画あり)

    ビル・ゲイツ一生の不覚「Control-Alt-Deleteは失敗だった」(動画あり)2013.09.27 12:0012,755 satomi 人間誰しも強制終了して再起動したい過ちはあるものです…。 世界一の富豪ビル・ゲイツの場合、それは「Control-Alt-Delete」―今や世界が受け入れたWindowsお馴染みの強制終了・再起動のキー・コンビネーションですが、これを世界に広めたことを氏は20年以上経った今でも悔やんでいるのだそうな。 21日ハーバード大学で開かれた基金集めのイベントで「あれは意ではなかった」と初めて公の場で長年の思いを吐露しました。 あれは失敗だった。ボタンは1個あれば済む話なのに、IBMのキーボードをデザインした男が我々にボタン1個くれなかったんだ(17:23-) …と、中指立てるかわりに人差し指を何度も押し下して悔しがるビル・ゲイツ。まさに痛恨の無限ルー

    ビル・ゲイツ一生の不覚「Control-Alt-Deleteは失敗だった」(動画あり)
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    at_sushi08
    at_sushi08 2013/09/19
    どうしようか
  • 朝日新聞デジタル:娘に好かれる父はこんな人 コミュニケーション術を見る - 社会

    父親に言われてうれしかった言葉、傷ついた言葉パパは平均「73点」 女子高生アンケート  【山根由起子】学校帰りの電車で父親を見かけた。声をかけるのが照れくさくて、別の車両に移った。記者(43)が思春期の女子高生だったころ、そんなことが何度かあった。育児に一生懸命な「イクメン」が増えたといっても、父と娘の関係はやっぱり難しい。「パパが理想」という娘さんの父親は一体どんな人? どんなコミュニケーションをしているのだろう? ■ピンチでそっと手紙  「一生懸命走っている姿が好きです」「失敗があっても克服したひとが最後はきっと幸せになる」「最後の最後まであきらめないこと!」  出版社に勤める都内在住の女性(25)と、会社員の父(52)を結ぶ絆は「陸上」と「手紙」だ。小学生のころから父と一緒にランニング。親子マラソンで優勝したことも。2人の妹たちも親子マラソンに出場した。  陸上の大会前、大学受験――

    at_sushi08
    at_sushi08 2013/09/12
    φ(..)メモメモ
  • 3DS「A列車で行こう3D」が12月12日に発売決定。今度の「A列車で行こう」は“時代”が移り変わる

    3DS「A列車で行こう3D」が12月12日に発売決定。今度の「A列車で行こう」は“時代”が移り変わる 編集部:Orecchi アートディンクは日(2013年9月9日),ニンテンドー3DS用ソフト「A列車で行こう3D」を12月12日に発売すると発表した。作は,都市開発,鉄道運営,会社経営という3つの要素を併せ持つシミュレーションゲームシリーズ「A列車で行こう」の最新作だ。 プレイヤーは鉄道会社の社長となり,鉄道を広げて街を発展させ,「理想の都市」を作り上げる,というのがシリーズ共通の目的。 そして作には,ゲームに影響を与える新要素“時代の変化”が導入されている。建物が老朽化し街並みが移り変わることに加え,木材,石炭,石油などの主要資源も時代によって変化していく。さらには,物価の急騰,増税など,現実味のあるイベントも発生するのだ。 主要資源にも変化が……。資材だけでなく,木材,石炭,石油

    3DS「A列車で行こう3D」が12月12日に発売決定。今度の「A列車で行こう」は“時代”が移り変わる
    at_sushi08
    at_sushi08 2013/09/10
    ほちぃ(3DS持ってない
  • “会社の自殺”が進むこの国の愚行とANA正社員化の英断:日経ビジネスオンライン

    「社員さん」――。 これまで契約社員など非正規社員の方たちにインタビューした際に気づいたのだが、彼らは、正社員の人たちのことをこう呼ぶことが多い。 「残業はあるんですか?」 「いえ、私は契約なのでありません。でも、社員さんたちは月末になると結構、やらされていますね」 「正社員はどれくらいの割合なんですか?」 「以前は半々くらいだったんですけど、今はヒラは全員契約で、社員さんは管理職だけです」 「社とか、非正規の方たちも正社員と同じように使えるんですか?」 「はい、使えます。でも、社員さんの方が安い値段でべられますね」 こうした具合だ。 非正規は「社員」ではない? 「みなさん契約の方は、 “社員さん”って呼ぶんですか?」と聞けば、「え? ああ~……。そ、そうですね。あまり意識しないで使っていたんで。あぁ、でもそうですね。正社員の人だけが参加する会議とかもあるし。そういうときとか、“社員さ

    “会社の自殺”が進むこの国の愚行とANA正社員化の英断:日経ビジネスオンライン
    at_sushi08
    at_sushi08 2013/09/03
    会社の自殺という表現がとても的を得てると思った
  • 「あがり症」を簡単に克服する方法

    「人前で話すのが苦手」という人は多いです。しかし、その原因をきちんと分析し、簡単な練習をつみちょっとしたコツを掴めば必ず改善できます。 人と話すと心拍数が上がる、声や手が震える、汗が出てくるなどの症状は、「対人不安」から生じています。それなのに多くの話し方教室では十把一絡げに、「あがり症は場数を踏めば治る」と説明しています。しかし残念ながら「あがり症」は場数では治りません。少な くとも、緊張しながらの場数をいくら踏んでも改善は見込めません。これはスキル不足の問題ではなく、脳のメカニズムの問題だからです。 そもそもなぜ人はあがるのでしょう。実は、「あがり」は脳が正常に働いている証拠でもあるのです。私たち人間の脳は生命維持のためのセキュリティ機能を備えています。たとえば、危険を察知したとき私たちの体はとっさに飛びよけますよね。これは脳のセキュリティシステムが物理面から生命を守ろうと作動した結果

    「あがり症」を簡単に克服する方法
    at_sushi08
    at_sushi08 2013/09/03
    あうあうあうあう
  • 産業の栄枯盛衰が激しい今では、落ち目になった分野にこだわるのか、成長する分野に乗り換えるのかは、個人の選択。 - 竹内研究室の日記

    8月半ばにシリコンバレーで開催された、フラッシュメモリサミット。 参加した報道機関の方に聞いたら、参加者(登録者?)は5000人だそう。 私は夏休みを取って家族と旅行に行っていたため参加しませんでしたが、この週末に200件余りの発表を全て読んでいたら、物凄い熱気を感じました。 フラッシュメモリや、ReRAM/PRAM/MRAMといった高速なストレージ・クラス・メモリの登場がコンピューターアーキテクチャを変革する。 メモリの革新でスマホやタブレットが実現したわけですが、次は、企業向けのサーバーやデータセンターが劇的に高速化、低電力化することが期待されています。 でも、メモリ自体は投資に数千億円もかかる、巨大な製造業で、参入障壁はとても高い。 最先端のフラッシュメモリを製造しているのは、東芝、三星、Hynix、マイクロンの世界で4社だけで、プレーヤーはこれから減ることはあっても増えることはない

    at_sushi08
    at_sushi08 2013/09/01
    高コストで設計期間が長く薄利少売なシステムLSIは衰退するのは必定。今後はソフトとの親和性なんだろうね。
  • 本当に幸せになるためにやめなければいけない8つのこと(と、その代わりにすべきこと) | ライフハッカー・ジャパン

    Dumb Little Man:幸せになるためにやめるべき8つのことと、その代わりにすべきことを紹介します。 行動を変えるには努力が必要になります。ただ、真剣に取り組めさえすればこれまでの自分から抜け出して幸せになれるでしょう。取り組む準備はいいですか? 1.マイナスのオーラを放つ人に気持ちを削がれないようにしよう 人は周りに影響を受けがちです。そんな中、ネガティブなことばかり言う人といつも行動するとどうなるでしょう? 両親、兄弟姉妹、親友、配偶者や同僚...。彼らはいい人たちかもしれませんが、あなたに否定的な態度を取っているのかもしれません。 そんなときには逆にポジティブな態度を取るようにしましょう。あなたが肯定的に振る舞うと、どんなにネガティブな人でもあなたには明るく接したり、あなたがそばにいるときだけは良い雰囲気を保ったりするようになるでしょう。 2.自分の決断を批判しない どのチー

    本当に幸せになるためにやめなければいけない8つのこと(と、その代わりにすべきこと) | ライフハッカー・ジャパン
    at_sushi08
    at_sushi08 2013/08/21
    結局のところ失敗を恐れていてはダメってことに集約する気がした
  • ホンダのF1復帰、エコカーとの意外な関係 (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    F1参戦を発表し、握手するホンダの伊東孝紳社長とマクラーレン・グループ・リミテッドのマーティン・ウィットマーシュCEO かつて世界中のモータースポーツファンを沸かせた、あの“黄金コンビ”が帰ってくる。 【詳細画像または表】  ホンダは5月16日、マクラーレンと組み、世界最高峰の自動車レース「FIA フォーミュラワン世界選手権(F1)」に2015年から参戦すると発表した。ホンダがエンジンをはじめとするマシンの動力系を供給。マクラーレンが車体の開発・製造やチーム運営を担当して、「マクラーレン・ホンダ」として活動する。 ■ 「伝説のチーム」復活に報道陣が殺到 マクラーレン・ホンダ――。モータースポーツに興味がなくても、30代以降の世代ならほとんどの人が見聞きしたことがあるだろう。赤と白を基調に、「Marlboro」のロゴが入ったF1マシン。1988〜91年に4年連続でF1の年間チャンピオンに

    at_sushi08
    at_sushi08 2013/05/17
    F1はスピードとパワーを追求して技術力やブランドイメージを発信する場から、レギュレーションによりエコ性能や安全性能の技術を競う場に変わってきてる。エキサイティングなレースだけでなくこういう技術を競うのも
  • だから技術者は報われない - 思索の副作用 - Tech-On!

    お会いするのは何年かぶりだから、さすがにちょっと老けたかなと思った。でも、せっかちに歩く姿も、甲高い声で熱く語る姿も、昔とちっともかわらない。「1993年からだから、ずいぶん長いですよね」。そう言われて指を折ってみれば15年。その間に、何度も彼に会い、語り、彼と彼の成果について実に多くの記事を書いてきた。 彼とは、中村修二氏のことである。最初に出会ったとき彼は、地方の中小企業に勤務する一技術者だった。ところが、1年も経たないうちに、カリスマ研究者と呼ばれるようになり、やがて「日としては初めての企業人ノーベル賞候補」と目されるようになる。その彼から「会社を辞める」という連絡をもらったのは、1999年末のこと。地方企業の技術者から米有名大学の教授へと転身し、一躍全国区のヒーローになった。 その彼が古巣の会社からトレードシークレットで訴えられ、その反訴というかたちで、いわゆる「中村裁判」が始ま

    だから技術者は報われない - 思索の副作用 - Tech-On!
    at_sushi08
    at_sushi08 2013/05/16
    五年前の記事なのに今週のコラムランキングの8位になってた。技術者を取り巻く状況は五年前よりも悪くなってるからかな。
  • ハローワークで就職できるのは3割未満!?長期失業中の中高年が“自宅警備員”になるまで

    通信社などの勤務を経て、フリーのジャーナリストに。1997年から日の「ひきこもり 」界隈を取材。東日大震災直後、被災地に入り、ひきこもる人たちがどう行動したの かを調査。新刊は『ルポ「8050問題」高齢親子〝ひきこもり死〟の現場から 』(河 出新書)  他に『ルポ ひきこもり未満』(集英社新書)『ひきこもる女性たち』(ベ スト新書)、『大人のひきこもり』(講談社現代新書)、『あのとき、大川小学校で何 が起きたのか』(青志社)など多数。TVやラジオにも多数出演。KHJ全国ひきこも り家族会連合会部広報担当理事。東京都町田市「ひきこもり」ネットワーク専門部会 委員なども務める。YAHOO!ニュース個人オーサー『僕の細道』 「引きこもり」するオトナたち 「会社に行けない」「働けない」――家に引きこもる大人たちが増加し続けている。彼らはなぜ「引きこもり」するようになってしまったのか。理由とそ

    at_sushi08
    at_sushi08 2013/05/15
    やっぱり厳しいなあ
  • 「無職は夢職」 活況の「無職説明会」ルポ - 日本経済新聞

    会社説明会や採用面接……。来春卒業を予定する学生の就活シーズンまっさかりの大型連休中、ちょっと変わった説明会が都内で開かれた。テーマは「無職説明会~大切なことは全て無職時代が教えてくれた」。「就職できなかったら自分の人生はダメだ」と諦めてしまう人に、無職の経験を生かした人たちが力強いメッセージを発信した。会社勤め20年を超えた記者も参加。無職という言葉からイメージする無気力、無関心とは正反対の盛

    「無職は夢職」 活況の「無職説明会」ルポ - 日本経済新聞
    at_sushi08
    at_sushi08 2013/05/14
    無職は夢職というポジティブさ。取り組みや考え方で大きく状況は変わる。前向きに行こう。